SSブログ

目白駅に残る階段の匂い。 [気になる下落合]

 目白駅を出ると、すぐ左手の脇にある交番横から目白稲荷の谷間へと下りる坂道がある。ゆるやかな階段状の坂道なのだが、坂を下りきって左側を見ると、金網に囲まれていまは使われていない古いコンクリートの階段を見ることができる。この階段をのぼれば、下落合側の稲荷の谷から旧目白停車場へと一気に出られた。おそらく、大正期から昭和初期に設置されたものと思われる。
 だが、この目白稲荷のある谷は、ほとんど崖っぷちといってもいいほど急峻で、階段も長くかつ鋭角にならざるをえなかった。お年寄りや子供たちにはかなり危険だ・・・ということで、その後、改めてなだらかな坂道が掘削され、これが現在の交番横の階段状の坂道にあたる。でも、この古い階段は立入禁止にされたきり、ついぞ壊されることはなかった。なぜなのだろう?
 山手線の駅で、ときどきこういう過去の“遺物”に行きあたることがある。新大久保駅には最近まで、新宿空襲で焼かれた駅舎のねじまがった鉄骨が、そのままむき出しで新しい駅舎の天井に残されていた。このところ新大久保駅に降りてないので、いまはどうなったかは知らない。別にことさら遺跡でも、あえて保存されている貴重な記念物でもないのに、こういう“遺物”にぶつかると、その町の歴史とそこで暮らしていた人たちの匂い、悲喜こもごもの想いを強烈に感じることがある。

 手すりもない階段から落ちてケガをした子供は、どれだけいたのだろう? 和服がふつうだった時代、この階段をあがる女性のうしろを尾け、小股やふくらはぎを観察してはほくそ笑んだ不届き男が何人いたろうか? 子供が夜中に高熱を出し、目白通りの小児科へ往診を頼もうと階段を駆けのぼってつまずき、途中でウーウーうなっていたお父さんはどうしたろう? 目白駅から出征兵士を送るために、日の丸の小旗をもって集まった國防婦人会のお母さんたちが、この階段を下りるときどんな気持ちだったのだろうか?
 東京駅は、駅舎丸ごとが大正初期建築の記念物(空襲で焼かれているとはいえ)だが、なまなましさは感じない。でも、こういう何気ない“遺物”に、当時のなまなましい生活感を強烈に感じてしまい、きりのない想像をしてしまうのは、どうしてなのだろう。

■写真は取り残された階段の現状。は1947年、敗戦直後の目白駅。谷へと下りる、新しいなだらかな坂が横に見え、階段はすでに使われていないようだ。


読んだ!(0)  コメント(12)  トラックバック(3) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

読んだ! 0

コメント 12

いのうえ

う~ん これは気がつきませんでした。 願わくば あと一塩の要素が加われば トマソン物件になるのだが・・・ 今度よくみてみようっと。 
  
by いのうえ (2005-03-08 01:44) 

ChinchikoPapa

交番の向かって左横からも、つまり上からもこの階段は覗けたんですが、この前の目白駅工事で、ご覧のような高いフェンスが設置されて、見えなくなってしまいました。
一度、のぼってみたいんですけれど。(^^ ひょっとすると、なにか事故があって危険なので閉鎖されてしまった・・・という可能性もありそうですね。階段をのぼり切ったところに、コンクリートの「壁」がずいぶん前から築かれていたようですが、
なにかいわくがありそうです。
by ChinchikoPapa (2005-03-08 10:27) 

hedawhig

住人にとっては、開通して欲しい階段。理由がわからないですね。・・・
by hedawhig (2005-03-16 18:06) 

ChinchikoPapa

hedawhigさん、こんにちは。放置してあるのに、なぜか下のほうには真新しい、白く塗られた手すりが付いてるのも妙ですね。
by ChinchikoPapa (2005-03-16 19:08) 

hedawhig

書いてはいけないことなのかな? 以前、住民が署名を集めたことがあります。それは
「目白駅に今の切手博物館側に改札口を・・・要望書」 結果は、商店街の意向で取り消されてしまった。 人の流れが変わるという理由でした。 80代の方々はその辺をご存知と思います。2回ほど運動があったと聞いています。
今、学習院馬舎横に巨大な建物が建築中です。
そろそろ、改札口が出現するかしら?
by hedawhig (2005-03-18 15:56) 

ChinchikoPapa

hedawhigさん、こんにちは。(^^
そのような住民運動があったとは、わたしも初耳です。80代以上の方々といいますと、大正~昭和初期のころですね。確かに、切手博物館のあたりへ目白駅から直接出られますと、下落合の山麓や高田に住んでいる方たちにはとっても便利です。いまから運動しても、遅いでしょうか。(笑)
by ChinchikoPapa (2005-03-18 16:10) 

hedawhig

当時、エコノミックアニマル、GNP・・・経済発展が最優先の時代でした。
署名運動できたら、住民も増えているので、今でしたら、よい結果になるかもしれませんね。
目白に似合う小さな品のよい改札口ができたらいいでしょうね♪
近所の翁65歳ぐらいかな?の話では、子供のころ、日立クラブに上がる急坂を笹薮をかき分けて上がったそうな。まあるいガードの通りは、昔馬車道通りなどといわていたそうです。 学習院馬舎から氷川様、野鳥の森、屋敷森まで、素敵な散歩道ができるといいですね~ 
by hedawhig (2005-03-19 08:55) 

ChinchikoPapa

あそこのまあるいガード、山手線の前身である品川赤羽鉄道がかよったときにできたそうですが、一度ブログで書いてみたいと思ってました。わたし、学習院馬舎のことを「学習院馬場」と呼んでいました。学生時代に馬術をやっていたものですから、あの前を通ると馬の匂いとともにウズウズしてしまいます。
やはり、学習院の学生じゃないと、乗せてくれないのでしょうね。(^^;
散歩道、とてもいいですね。小金井の野川沿い、国分寺崖線の下が「ハケの道」という散歩道になっていますが、下落合はさしずめ「バッケの道」でしょうか。(笑) でも、それほど荒唐無稽なお話ではなく、かなりリアルな“夢”ですよね。
by ChinchikoPapa (2005-03-19 12:01) 

hedawhig

うましゃ 馬舎・・・何というか正式か判りません。家の中で使っている名称です。
馬舎が開いている時があります、馬がいて・・・元気~! 声を掛けるとこちらをじっと見ますよ♪ 
下落合はさしずめ「バッケの道」・・・・それほど荒唐無稽なお話ではなく・・・
わ~い!! 嬉しいですね。
今週末は少し楽しくなりました。 ありがとう
by hedawhig (2005-03-19 12:21) 

ChinchikoPapa

あそこの厩舎には、さすがに学習院らしく白馬がいるんですよね。一度見かけたことがあります。場所柄から、「白雪」号とでもいうんでしょうか。サラブにアラブと、品のいい馬が多いようです。
by ChinchikoPapa (2005-03-19 12:39) 

hedawhig

白馬!道路側には黒い馬がいます。 ん~ 見たことない。
奥の間にいるのですね! 一昨年前の11月 銀杏拾いに行きました。
門が開いていたのでちょっと土の上を散歩、わん仔は喜んでいました。
なんというのでしょう?馬の遊び場・・・意外と広い! 大樹で囲まれた別世界でした。2頭の馬が楽しそうにジャレながら走っていました。その写真を友人に送ったら・・・何処に行った写真?でした。 
by hedawhig (2005-03-19 22:21) 

ChinchikoPapa

白馬を見たのは、昨年の春でしたが、新入生向けの馬術部デモンストレーションのためのレンタル馬だったり…。(笑)
わたしは、血洗池周辺の湧水地を歩くのが好きです。おとめ山と同じような
風情で、秋口などは紅葉がとても美しいですね。
by ChinchikoPapa (2005-03-20 14:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました