SSブログ

びざーるIIと『’ROUND MIDNIGHT』。 [気になる音]

 わたしが初めて聴いたJAZZアルバムが、このクロード・ウィリアムソンの『’ROUND MIDNIGHT』(1956年)だ。なんとも地味なジャケットデザインで、レーベルも“モダンJAZZ聖地”のBethlehemとしぶく、ウェストコーストのパウェルといわれていた彼の演奏も、いまから聴くと特にどうってことない。でも、当時はこのピアノトリオのサウンドが、とても新鮮に聴こえていた。
 1970年代の半ば、新宿三丁目あたりに「びざーる」というJAZZ喫茶があった。歩道から地下へ階段を下りていく、けっこう大音量でうるさいJAZZ喫茶だった。オープンしたのは古く、東京オリンピックのころだと聞く。70年代に入ってから、昼間はJAZZ喫茶だが夜になると酒が飲める「びざーるII」が、新宿二丁目の近くにオープンした。こちらも地下で、「びざーる」本店よりは音量が小さかったように思う。当時、高校生だったわたしは、友人と新宿へ遊びにきた帰りに、なぜかこの「びざーるII」のほうへ立ち寄った。ふつうの喫茶店だと思ったのだ。
 ところが、入ってみて後悔した。とても会話できるような雰囲気ではなく、サックスが大音量で流れている。(いまからだと、それほどの音量ではなかったのだが) 友人とすぐに出ようとしたけれど、すかさず水が運ばれてしまった。しかたがないので、アイスコーヒーを注文して友人と大声で会話するハメになった。そのとき流れていたのは、おそらくハンク・モブレーのテナーだったと思う。そそくさとコーヒーを飲んで、早めに出ようとしたときにアルバムが変った。店員が、柱につけられた<演奏中>のラックへ、新たに入れていったジャケットがこれだった。それまでは、クラシックやロック、ポップスしか聴いてこなかった耳に、クロード・ウィリアムソンの『’ROUND MIDNIGHT』はとても新鮮に聴こえた。ジャケットを手にとって読んでみたりして、結局、A面をすべて聴いてから店を出た。
 それからすぐに、JAZZにのめりこんだわけではない。もうひとつ、同じような経験が重なることになる。しばらくして、今度は横浜の石川町にあったJAZZ喫茶「IZA II」で、やはりピアノトリオを聴いている。「IZA」は、いまでも鎌倉に営業をつづけるJAZZ喫茶&バーの老舗で、70年代半ばに支店を横浜へ出したばかりだった。どうやら、わたしは支店の「II」から入るのが得意らしい。(夜に入るとライブも盛んで、大好きだった「IZA II」は80年代初めに閉店している) このときかかっていたのは、ケニー・ドリューの『The Modernity of Kenny Drew』(1953年/Verve)と、これまたメチャクチャしぶい作品だった。

 このときから、JAZZを本格的に聴いてみようと思いたったのだ。さっそく、ピアノトリオの2作品(LPレコード)を手に入れた。さんざん聴きこんだが、聴くだけではあきたらず、クロード・ウィリアムソンの「Stella by Starlight」のように弾けたらと思い、むこうみずにもピアノに向かった。でも、ぜんぜん指が思うように動かずダメだった。もっとも、JAZZを採譜してコピー演奏してもまったく意味がないのは(運指の練習ぐらいにはなるか)、少ししてからわかったことだ。
 足しげく通った「びざーる」本店のほうは、いまでも営業をつづけているが、JAZZ喫茶ではなくワンショット・バーに変わってしまった。70年代の当時、「びさーる」本店にはビートたけしがボーイとして働いていたそうだが、ひょっとすると水とおしぼりを運んでもらったかもしれない。


読んだ!(1)  コメント(11)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

読んだ! 1

コメント 11

fuRu

新宿の「びざーる」というのは
ひょっとして、発砲ウレタンを壁と天井に吹き付けて洞窟みたいにしたお店でしょうか?
もし、そうならば、そのお店にはよく行きました。
ジャズとは全く関係ないショットバーです。
by fuRu (2005-02-18 00:57) 

ChinchikoPapa

そうですそうです、もう完全にショットバーになってしまって、昔のJAZZ喫茶の面影はかげもかたちもありません。このお店ですね。
http://members.jcom.home.ne.jp/bizarre/
「びざーるI」Iのほうは、わたしが大学を卒業してからしばらくして、つぶれてしまいました。なんとなくおしゃれな感じのする店で、他の新宿にあったJAZZ喫茶とは一線を画した雰囲気でした。
by ChinchikoPapa (2005-02-18 12:45) 

fuRu

なるほど。
あそこがジャズのお店だったのですね。
なかなか想像が出来ませんが・・・。
by fuRu (2005-02-18 18:29) 

ChinchikoPapa

ぜんぜん想像できませんよね。(笑) もうひとつ、名前は忘れてしまいましたが、歌舞伎町にあったお店で、最初はジャズ喫茶としてスタートしたものの、競合店が多いせいか途中から夜のジャズクラブ風になり(ライブはありませんでした)、そのうちビデオも流しはじめ、少しずつ外国人がよく集まる店になって、最後は六本木(当時)あたりにありそうな、正体不明のお店になってしまったところがあります。
わたしが学生時代には、すでに正体不明店でしたが、ドリンクはとても安かったですね。かろうじてジャズは流していましたが、いまはどうなっていることやら・・・。
by ChinchikoPapa (2005-02-18 19:43) 

iGa

歌舞伎町にあったジャズ喫茶といえば木馬が頭に浮かびます。最初は靖国通りに面した建物の二階にありましたが、その後、歌舞伎町の奥まったビルの地下に移転しました。
インテリアデザインはDUGと同じ岩淵活輝氏によるもので、濃いグリーンを基調にしたもので、夜のジャズクラブ風といえば、そんな風です。
私が昔よく通ったジャズ喫茶の一つに渋谷のオスカーがありました。夜はライブで日野皓正や山下洋輔なんかも出ていましたが、いつのまにか閉店してOS劇場というストリップ小屋になってしまいました。(^_^;)
by iGa (2005-02-19 09:20) 

ChinchikoPapa

「木馬」は、わたしもずいぶん通いました。階段を下りていくと、古時計のコレクションがありましたが、いまでもあるのでしょうか。よく、歌舞伎町で映画を観たあと、ちょっと寄っていく・・・というのが当時のパターンでした。あと、高田馬場の「イントロ」や「マイルストーン」も行きつけのお店でしたね。特に「イントロ」は、コルトレーンのコンプリート・コレクションがありましたから、手に入らないブートレグなどをリクエストしたものです。
ブログにも書きました「IZA II」のあとは、先日行ってみたら「アジアン・パブ」になってました。(^^;
by ChinchikoPapa (2005-02-19 20:45) 

ふーらいぼう

懐かしいですね、びざーる1.2。あのときの仲間たち生きていますか。
ひげマスと下北沢で酔っ払い、しばっちゃんとだべり、朝から二日酔いでマイルスがんがんだっけ。あん時はきっと蜃気楼に酔ってたんだね。
今野、出川、草野、みんな、ありったけのやけくそありがとう。
いつかどっかでまた、逢え想かな。
by ふーらいぼう (2007-06-13 23:10) 

ChinchikoPapa

ふーらいぼうさん、コメントをありがとうございます。
わたしも、当時JAZZ喫茶へいっしょに入った、学生時代の友だちやアルバイト先の仲間は、いまごろどうしているだろうと思います。わたしも多分に、蜃気楼を見て追いかけていたのかもしれませんが、またどこかで逢えるでしょうかね・・・。
by ChinchikoPapa (2007-06-14 14:39) 

ふーらいぼう

逢えるような、逢えないような、一瞬のときめきは、やはり蜃気楼的時空かな?できればその時空は昔のあの、泥臭いジャズのように寄り添っていたい気がする。
今度、25年ぶりになるのかな、ビザールに何気なく飲みにいこうと思います。時が変わってもあの時の時空は私を多分忘れていてくれないでしょうから!ひっそりと、こっそりと、ゆっくり、濃いいバーボン飲んできたいですね。
by ふーらいぼう (2007-06-19 23:56) 

ChinchikoPapa

実は先日、わたしが海からの帰りにしょっちゅう立ち寄っていた鎌倉のJAZZ喫茶&バー「IZA」へ寄ってきました。もとの店舗ビルにはすでになく、カウンターのみのJAZZバーになっていたのが寂しかった。
上記の記事にも登場しますが、横浜・石川町の「IZAII」の経営がうまくいかず、小町通りからも撤退して若宮大路の横丁へ店舗を移されたとのこと。昔の鎌倉と横浜の話をすると、マスターはしきりに懐かしがっている様子でした。やはり、多くのJAZZ喫茶&バーには冬の時代のようですね。
鎌倉のやはりJAZZを流す大人の店として、「ミルクホール」という店にも寄ってみたのですが、もはやJAZZはBGMで、決して会話を妨げる音量ではありませんでした。
by ChinchikoPapa (2007-06-20 00:58) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-10-28 19:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました