SSブログ

堀の中に眠っているのは・・・。 [気になるエトセトラ]

 

 最近、東京の祭りで繰り出す神輿が、みんな「弔いかつぎ」や「雲助かつぎ」になってしまった・・・と、嘆くお年寄りがたくさんいる。うちの親父も神田祭りのとき、とある下町の町内へ繰り出した神輿を見て、「なんだ、ありゃ?」と言っていたのを憶えている。駕籠かきや棺桶かつぎのように、みんな進行方向へ向かってかついでいる。
 そうぃや(^^;、かけ声も「わっしょい」ではなく、いつのまにか「そいや」とかになってしまった。「どこの方言だい。今戸浅草あたりか?」と親父は言っていたが、確かに東京方言ではなさそうだ。いまでは、深川の掛け声こそが「わっしょい」だ・・・なんて、地域限定をわけ知り顔で言う人もいるけれど、日本橋だって両国だって本所だって、昔から「わっしょい」だった。「そいや=総矢」だという人もいるが、明らかにあとからの付会だ。余談だが、デモも「わっしょい」だったのに、わたしの小学生ぐらいから「○○かんてーつ」「○○しょーり」と、なんとも締まらない掛け声になった。
 さて、佃島の祭りはというと、弔いかつぎでも雲助かつぎでもなく、ちゃんと昔ながらの「迫(せ)りかつぎ」の伝統をしっかり守っている。これは、地元の住吉大明神の住吉講が、しっかりと存続してきたからだろう。伝統の八角神輿は、住吉講の講中以外はかつげないことになっている。迫りかつぎというのは、かつぎ手が全員、神輿を囲むようにして外側へ身体を向けて練り歩くかつぎ方だ。だから、ゾロゾロと葬列のように通過することなく、文字どおり町内を練り歩くことになる。弔いかつぎと練り歩きは本来、矛盾する動作だった。
 住吉社側から佃小橋(栗橋)を渡ると、舟入堀の中にこんな高札が立っている。
   此の場所には、江戸時代後期寛政拾年(一七九八年)徳川幕府より建立
   を許された大幟の柱・抱が、埋蔵されておりますので立ち入ったり掘り起
   こしたりしないで下さい。            佃住吉講
 広重が描いた「佃しま住吉の祭」(名所江戸百景五十五景)にも、大胆な構図で中央に描かれているが、この堀底の泥の中には大幟(おおのぼり)を立てるための、柱とそれを支える抱(かかえ)が埋められている。わたしは、佃囃子の音色が聞こえている中、この大幟が風にはためいているのを子供のころに一度見たことがある。8月初めの炎天下、お盆がすぎた暑さ真っ盛りのころだ。佃の大祭は3年に一度なので、うかうかしてると見逃してしまう。広重の描いた大幟には、「安政丁巳」(安政4年)と書かれているが、わたしが見たのは明治時代の大幟だった。
 佃島は震災にも空襲にも焼けなかったせいか、繰り出す八角神輿は天保年間の作だと聞いている。子供心に、なんてきれいなお神輿だろう・・・と感じた記憶があるので、きっと代々ていねいに補修し保存してきたのだろう。広重の版画にもあるように、以前は神輿をかついだまま大川へと入っていた。「神輿洗い」といわれたこの行事は、当然ながら担ぎ手が危険なのと、渡船からの見物人に落水者が続発したことで中止になったらしい。
 2005年、今年は佃の大祭Click!の年だ。落語の『佃祭』を聞いて笑ってないで、今年こそ、久しぶりに覗いてみようか。きっと、大川の照り返しもすさまじく、うだるような暑さなんだろうなあ。

■写真:佃小橋(栗橋)わきの舟入堀にある高札()と、佃祭りの大幟()。


読んだ!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 

読んだ! 2

コメント 4

fukagawa_diary

月島界隈はいま高層マンションの建設ラッシュのようですが、佃小橋をわたった先のまちなみは独特の雰囲気があって、とても魅力的です。佃の大祭で「八角御輿」をぜひみてみたいです。深川の富岡八幡宮も、今年本祭りで御輿渡御がありますので、くらべてみたいです。
by fukagawa_diary (2005-02-15 10:09) 

ChinchikoPapa

tsugumiさん、佃祭りのときはぜひ、なにか飲み物を片手に見物されてください。喫茶店も少ないですし、暑気あたりで脱水症状になってしまいます。(^^;
深川八幡の神輿は、その昔、地元の仲間に入れてもらいかつがせていただいたことがあります。日本最大の神輿ですので、とてつもない重さなんですよね。押し合いへしあいの人波にさらわれないよう、また撒き散らすお酒が目に入らないようご注意ください。すごくしみます。(笑)
by ChinchikoPapa (2005-02-15 10:45) 

ChinchikoPapa

昔の記事にまで、nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2014-07-20 20:02) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-07-20 20:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました