SSブログ

金襴手古伊万里のスピーカー。 [気になる音]

 鬼太郎の目玉おやじが、徹夜つづきで充血しているのではない。有田焼のスピーカー「余韻」というのだそうだ。少し前に、ガラス製の球形スピーカーが流行ったけれど、陶器による球形のスピーカーは珍しい。しかも、赤絵付けがとても凝っていて、まるで古伊万里のようではないか・・・。
 その昔、QUADのアンプに陶器のスピーカーを接続して、クラシックのピアノソナタや室内楽曲を鳴らすのが大流行したことがある。いまでこそ、QUADといえばESLシリーズの静電型スピーカーだが、そのときのセラミックスピーカーは、球形ではなくボトル型をしていた。ちょうど、一升徳利を平べったくつぶしたようなフォルムで、いかにも陶器というようなベージュ系の色合いだったと思う。何度も友人から誘われて、QUAD+セラミックスピーカーの音色を聴かされたけれど、確かに、たいへんまとまった音で定位も抜群のように感じたが、オーケストラを鳴らすには、もういかんともしがたく役不足だった。当時は、ジーメンスの巨大なコアキシャルユニットを、1.5m四方の集成材バッフルにぶちこんでショルティやインバルのマーラーを聴いていた時代だから、よけいにそう感じたのかもしれない。
 このスピーカー、個別受注生産なのだそうで、注文してから手に入るまで3ヶ月ぐらいかかると聞いた。確かに、こんなまん丸な陶器は、破綻なく焼くのがとてもむずかしそうだ。中には窯だしのとき、ヒビやキズが入ってたり変形したりと、割ってしまう作品もあるに違いない。一度でいいから、直径約30cmのこんな焼き物を、思いっきり割ってみたい。(^^;
 うちのような、もうどうしようもなく雑然とした家庭向けじゃなく、流行りの「モダン和」とか呼ばれる清楚な住空間に置くと、しっくりきそうな表情をしている。あるいは、海外へ輸出すれば、ヨーロッパのドイツやデンマークあたりでは、かなりウケるスピーカーかもしれない。間違ってうちに置いたりしたら、夏の暑いさなか、ネコがひんやりとした陶器の上へお腹をつけながら、サランネットで前足のツメを研ぐに決まってる。

インピーダンス8Ω、再生周波数帯域f0~25KHz、最低共振周波数70Hz、音圧レベル83dB、¥399,000(1セット)


読んだ!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 

読んだ! 2

コメント 3

kawa

ジョーダンワッツ・フラゴンですね。眼前にひろがる等身大のリアルな音像を求めるのは無理ですが、小さな箱庭の中での素敵な世界を持つスピーカーでした。シーメンスおいろだいんを使ってますが。ジョーダンワッツやBBCモニターの小さくても素敵な世界に心引かれます。
by kawa (2005-07-11 15:11) 

ChinchikoPapa

音の定位がよく、とてもまとまったサウンドが響いてましたね。ジーメンスのその後ですが、結婚とともに「この邪魔なものはなに?」と言われ、「裏側が掃除できないじゃないの」と怒られ、「この高圧電線みたいなケーブルはなに?」と踏まれ、「メモ貼るぐらいしか役に立たない」と冷蔵庫の扉がわりにされ、「地震がきたら危ないわ」と、しまいには里子に出されていきました。いまごろ、どうしているものか・・・。
by ChinchikoPapa (2005-07-11 18:04) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-04-21 15:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました