SSブログ

下落合は巨大なミステリーサークルだらけ。(2) [気になる神田川]

 以前、焼け跡も生なましい戦争直後、米軍によって撮影された空中写真(1947年)を調べていたら、下落合の崖線下には、大小無数のサークル状の幾何学的なかたちが浮かび上がっているのに気づいた。(下落合は巨大なミステリーサークルだらけClick!)
 山手線をはさんでお隣りの、戸塚地区などに残る江戸時代の古文書などを踏まえて、それらは古墳時代の早い時期に、神田川および妙正寺川沿いに築造された巨大な円墳群ではないか?・・・と想像してみた。でも、いまではすべてが建物や道路の下にあって、実際に地表面をじかに観察することができない・・・と書いた。
 ところが、たった1箇所だけ、地表がいまでもそのまま露出している場所があったのだ。ふだんはまったく気づかないところ、予約をしないと入れないエリアにそれは残っていた。東京都下水道局の落合下水処理場の中、「落合中央公園」のテニスコートがあるグラウンド面だ。さっそく、その場所の空中写真を取り寄せて拡大してみると、あった! 1994年(平成6)の、モノクロではなくカラーの空中写真にも、それはクッキリと写っていた。おそらく、地表でテニスをしていても、まったく気がつかないにちがいない。上空から眺めて、初めてその正円のフォルムが浮かびあがってくる。
 前回、ブログに書いたときは、空中写真にはっきりと見える比較的大きなサークルのみを選び、丸で囲んで紹介した。でも、写真を拡大すると、中小のサークルはそれこそ無数に発見することができる。今回は、いまでも地表面が露わになっている、落合中央公園の一画を拡大してより詳しく観察してみよう。

 宅地化するため、あるいは今回のようにグラウンドにするため、地表面を一見平らにならしたとしても、もともとの地形のかたちは消滅せず、いつまでも浮かび上がることが多い。それは、地表面の非常に微小な凹凸や、人工物の場合は築造するのに用いた土質の違いなどによるのだろう。このぶんでいくと新宿区さん、埋蔵文化財包蔵地No.1~Nとかではなく、いっそのこと落合地区丸ごと包蔵地にしてしまったほうが話が早いのではなかろうか? では、落合中央公園のミステリーサークルClick!を見てみよう。

■写真は1947年(昭和22)、は1994年(平成6)の上空から見た落合中央公園あたり。


読んだ!(2)  コメント(6)  トラックバック(2) 

読んだ! 2

コメント 6

みどり同好会?屋上にみどりを作る夏休みの宿題ではあるまいに。 

■4月15日みどり審議会は、夏休みの課題レベルのみどり認識でした。 私は瞬間湯沸しになりました。
見えます!サークル!
せっかくわくわくサークルのページにごめんなさい。 
新宿区役所 遅れて入室したとき、みどり審議会は、緑比率基準が守れない場合のペナルティーの計算をしておりました?…何のための基準なのか?金銭で解決できる基準なら無いも同じではないのでしょうか?
疑問は、全体を通して崖線域の考察がほとんど無いこと。緑の価値を0円で換算!??? きっと地図の等高線の知識が無い?と言うことはないですね。
不思議な宇宙人の職員集団でした。
■職員は口を滑らし■「新宿区はお金が無いのではなく、評価額にあった金額しか税金から出せない」 
●お金はあるのであ~~~る!!!皆さ~んお金があるんです!●
しかし、評価額の時代錯誤!がここにありました。逆説を言えば 「評価額5億4千万円で屋敷森、完璧な日本庭園、自生している狸、巨大樹木、樹齢200年クスノキ、数奇屋作りの屋敷が作れる!」と言うことにはならないでしょうか? フ~~~ン … では、近くの小学校の庭にでも作って頂きたいです。
区役所での審議会…「環境都市宣言」 これは何なのでしょうか・・・まるでミステリーサークルに迷い込んで、職員の矛盾した論法が大ミステリーでした。
早く大きなミスを、認識していただきたいものです。
by みどり同好会?屋上にみどりを作る夏休みの宿題ではあるまいに。  (2005-04-15 23:09) 

ChinchikoPapa

いつも思うのですが、旧・遠藤邸に対する「評価額」というのはなんなのでしょうね。土地の公示価格に寄り添った金額が「評価額」である・・・とすれば、あとでもし突っこまれた場合の“裏づけ”として、「適正価格であって、ムダな税金は使っていません」と言い逃れるための“理路武装”のつもりなんでしょうか?
だとすると、この“論理”はおかしなことになりますね。極端な言い方をすれば、下落合よりもはるかに公示価格の低い、斑鳩の法隆寺敷地(たとえば旧・法隆寺の若草伽藍跡)の方がもっと安く広く購入できてしまうからおトクだ・・・なんてことになりかねません。土地の上に載っている、貴重なかけがえのない“なにものか”、あるいは歴史的な経緯のある“遺産”を無視して、まったく顧みなければ・・・の話なんですが。そういうトータルな視点、ものごとを縦糸と横糸とで捉えられるセクションと、木を見て森を見ることのできない(あえて見ようとしない)セクションとが混在しているところが、いわゆる「お役所」が「お役所」たるゆえんなのかもしれませんね。
by ChinchikoPapa (2005-04-16 00:21) 

hedawhig

同感です。何がこのように彼らをさせるのがわからない。 不可思議。
日本文化もなにも彼らの言葉の響きから感じることは、出来なかった。本当は違う単語がありますが遠慮します。 彼らは何を考えて生きているのかもわからなくなる雰囲気でした。 区議会議員もストレスたまるでしょう~なぜ支出出来ないのでしょう?
ただ、「お金が無いのではなく~・・・」 これは使えますね。 議事録にも残っていることでしょうし。 何しろ署名を集めましょう。皆様お願いいたします。税金を支出してもよいと言うことを書名で伝えましょう。 ミステリーサークル下落合崖線トレッキングツアー・・・屋敷森でお弁当♪実現したいですね。 一般傍聴者は19人ぐらいでした。
by hedawhig (2005-04-16 01:10) 

ChinchikoPapa

どうも、空中写真の元データをjpeg画像に変換してしまうと、サークルが見えにくくなってしまうようで、きょうは「あまりよく見えないよ」という声がとどきました。ふーーむ、元データをbpmファイルに変換して掲載すると顰蹙ものですし。
サークルツアー面白そうですが、いまやなんだか住宅街をウロウロするだけ・・・という気もします。(笑) やっぱり、薬王院の森から野鳥の森、旧・遠藤邸の屋敷森、御留山・・・というコースが無難ですね。
by ChinchikoPapa (2005-04-16 19:17) 

NO NAME

いまやなんだか住宅街をウロウロするだけ・・・・・フフフ♪
吉村作治さんの講演の中で「誰でも考古学者になれる、ノートと1本の鉛筆さえあれば・・・」 楽しいですね。
どうも落合中央公園を通っても、テニスコートが見えないと思っていたら、移動していました! 私が25年前にテニスをしたのは左側の同形のところでした。脇がすぐ道路でした。野球場は建物があるところ。当時はただ広いグランドでした。道路も変化していますね。貴重な写真ですね。 ヒロ~イ土の原っぱで、テニスのカードを出す事務所がぽつんとあって。樹木ひとつ無く、砂埃を立ててコートまで歩くのが大変でした。 水筒を忘れると大変なテニスでした。 4半世紀前、のお話です。
by NO NAME (2005-04-16 21:57) 

ChinchikoPapa

ご指摘の白い建物が見えるところで、現在は野球場になっているところ、神田川の対岸には前方後円墳らしきものがあるあたりですが、戦前までは確か小学校があったところですよね。1941年(昭和16)の地図にも「明星小學校」の記載がありますが、戦後は移転したんでしょうか? それとも廃校になったんでしょうか?
by ChinchikoPapa (2005-04-16 22:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました