SSブログ

学習院馬場の白馬。 [気になるエトセトラ]

 「馬鹿」というけれど、馬はとてもかしこい生き物だ。人間の「気」配を、およそ的確に読むことができる。なめられたら最後、いろいろな嫌がらせを受けることになる。学生時代に体育で馬術をやっていたとき、怖がった女の子がいろいろな嫌がらせを受けていた。まず「怖い!」と思ったら、ハナから負けなのだ。馬の性格にもよるのだが、イジワルな馬に当たったらまさに悲劇だ。
 まず、噛みつかれる。餌をあげようとして手を差し出すと、手を丸ごとバクッと噛まれる。人間の手だと知ってて噛みつくのだ。手の甲に、馬の歯型アザのついた女の子が何人かいた。いや、手ばかりでなく、肩や腕、長い髪の毛などバクバク噛まれたりする。そんなとき、馬は「ヒヒヒヒヒ~ン」と笑うのだ。それから、足踏み。あぶみに足をかけようと馬の横に立ったとき、わざと馬脚を踏み違えて人間の足を踏みつける。成長しきったサラブレッドで体重500~600kgあるから、長靴(ちょうか)を履いているとはいえ、足の甲に蹄鉄型のアザができてしまう。
 気に入らない人間が乗ると、暴れて振り落とそうとするのはもちろん、心底イジワルな馬になると、早足をしているときに急停止したりする。つまり、急ブレーキをかけた状態だから、乗り手はたまったものではない。馬の前方へ、もんどりうって投げ出されることになる。やはり、これをやられて左手首にヒビが入った女の子がいた。そのほか、気に食わない人間を乗せると、馬はやりたい放題になる。乗馬のまっ最中に、もうオシッコはするわウンチはするわで、「あたし、あんたのこと嫌いだから」と全身で表現しているかのようだ。
 でも、アラブはともかくサラブレッドの巨大さには、最初は誰でもビビッてしまうだろう。競馬場で見かけるサラブの多くは、いまだ成長途上の若駒が多い。乗馬などで使われるサラブは、成長しきった10歳以上の馬が多く、とてつもない大きさになってたりする。つまり、競馬用に育てられたのだけれど、レースに向かなくて乗馬に転用された馬だ。体高が170cmを超えるのもめずらしくない。つまり、その上に乗って背筋を伸ばすと、ちょうど2階のバルコニーで寝そべったぐらいの視点の高さになる。これが、時速60~70kmぐらいのスピードで走るのだから、馴れるまではたいへんだ。早足で、うまく身体を密着してリズムをとれず、お尻を鞍にぶつけている乗り手は、「はは~ん、こいつヘタッピだ」と、たちどころに馬に見抜かれ、なめられてしまう。
 

 ふつうは、長靴のかかとを圧迫するだけで、その圧迫の度合いにより馬は並足→早足→軽早足→駈足(速足)へと移行するのだけれど、性悪馬の場合は、拍車をつけて脅かさないということをきかないヤツもいる。拍車といっても、西部劇に出てくるような「歯車」のついたものではなく、金属の突起状のものが内側へと向いているだけ。これを長靴につけているのを見せるだけでも、馬は「こりゃヤッバ~」と乗り手のいうことをきくようになったりする。それ以上は、乗馬鞭の登場となる。利口な馬なら、かかとの圧迫さえも必要なく、言葉で「速足!」「常足!」などというだけでちゃんと理解できる。
 下落合から鎌倉古道を通って、明治通りへと抜ける途中に「学習院馬場」がある。通りかかったら、ちょうど白馬が厩舎から出されてブラッシングされていた。体高が160cm前後のところをみると、アラブ種だろうか? いかにも学習院らしく白馬なのだが、馬の性格は見た目ではわからない。付き合ってみて、初めて相性の良し悪しがわかるのだ。

■写真は学習院厩舎の白馬。ちなみに「白雪」号とでもいうのだろうか? 写真は、品川赤羽鉄道線(山手線)が開通した、1885年(明治18)当初からの隧道。下落合から学習院下へと抜けられる。は、学習院馬場あたり。


読んだ!(1)  コメント(2)  トラックバック(4) 

読んだ! 1

コメント 2

hedawhig

鎌倉古道・・・白馬は数頭いるようですね。 夜ジムに行く時は、厩の中で顔だけ出しています♪ 柵が決まっているのか、最近は白馬が道路側にいることが多いです。 乗馬のと詳しいのですね、私は、一度だけ乗ったことがあります。磐田?だったか?撮影のお休み時間に載せてもらいましたが、馬は勝手に楽しそうに走り出して、係りの方が慌てていました。 なかなか戻らなくて・・・30分はちょっと長く感じました。 でも愉しかった。 翌日は大腿部全体が筋肉痛でした。超O脚で歩いているようでした。 
by hedawhig (2005-06-27 10:05) 

ChinchikoPapa

あくまでも授業としての「馬術」で1年間ですから、おそらくいまでは駈足で時速60kmとか障害なんて、怖くてできないです。やっぱり、馬にもいろいろな性格があって、わたしが乗っていた馬場には競争馬あがり、あるいは競争馬なりそこないのサラブが多くいましたから、きっと世間にスレていたり、世をスネて半分ふてくされていた馬が多くいたのかもしれません。(笑)
性格がよく頭のいい馬は、人を乗せただけでなにをすればいいのかを先読みして判断し、勝手に行動してくれますので、乗り手はとてもラクなんですよね。馬に乗っているとき、いろいろなことを話しかけてやると、耳をそばだてて聞いてますから、こういうコミュニケーションでお互いの気が合うと、友だちみたいになれますね。(^^
わたしも、最初の1ヶ月は脚が痛かったのですが、筋肉痛を起こすほど脚に力を入れているうちはぜんぜん上達しない・・・と言われ、脱力して膝の内側のポイントだけで馬体をはさむようになったら、うまく乗りこなせるようになりました。
by ChinchikoPapa (2005-06-27 11:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました