SSブログ

小学校がいきなり大学になってしまった。 [気になるエトセトラ]

 

 八丁堀の京華小学校といえば、下町ではちょいと名の通った学校だった。もし、いまでも存続していれば、1901年(明治34)の創立だから、2005年で104周年を迎えていたことだろう。それが、少子化の波をまともに食らって、1993年(平成5)に閉校(統廃合)となってしまった。
 統合されて新たに中央区立中央小学校(湊1丁目)として再出発したが、最初の入学時には、男子2名に女子8名のわずか10名の新入生しかいなかった。6年生まですべて合わせても100名を切る小学校が、下町ではめずらしくなくなった。過疎化が進む山間地の話ではない、東京の日本橋も近い街中の話だ。
 もともと、八丁堀の与力(50人前後)や同心(250人前後)など奉行所役人たちが住んでいた組屋敷、いま風に言うと「公務員住宅」に隣接した立地に、京華小学校は建設された。1923年(大正12)の関東大震災で全焼したが、燃えない丈夫な校舎を建てようと、1929年(昭和4)に現存する校舎が完成した。東京大空襲もくぐりぬけ、いまだに現役で使用されているのは、よほど強固な造りになっているからだろう。ここを卒業した著名人も多い。
 1993年に閉校してから、内装のリニューアルが行われたが、建物は外壁を塗り替えるぐらいで、ほとんど手をつける必要がないほど頑丈に造られていたという。2001年(平成13)に「京華スクェア」として再出発したけれど、入居してきたのがなんと、早稲田大学(早稲田大学エクステンションセンター「八丁堀校」)だった。小学校が、いきなり大学になってしまったのだ。
 一般市民向けのオープンカレッジが、早大エクステンションセンターの役割だそうだが、八丁堀という場所柄からか、その講義内容がとても面白そうだ。たいがい、江戸の町中をテーマにした講座をそろえていて、すぐにでも聴講しに行きたくなってしまう講義が、いつも目白押しに並んでいる。
http://www.waseda.jp/ex-hachobori/recommend/nihonbashi/city.htm
 

 埋め立てられた八丁堀沿い、鍛冶橋通りを西へ歩いていくと、古い商店街の名残りなどが点在する中に、印象的な曲線を見せる「京華スクェア」は建っている。日本広しといえど、大学に二宮金次郎の銅像があるのは、早稲田大学の八丁堀校だけだろう。

■写真上は2005年、は竣工直後1929年(昭和4)の京華小学校。
■写真下:案内プレートと二宮金次郎。


読んだ!(1)  コメント(11)  トラックバック(3) 
共通テーマ:アート

読んだ! 1

コメント 11

わたしは吹奏楽をやっていて、
京華小学校をたびたび練習会場に使用させていただいていました。
廃校ではありましたがなんだかとても暖かい雰囲気のする校舎で
あの小さい体育館とかとても好きでした。
もうかれこれ4,5年近く訪れていませんが、
そうですか、早稲田の校舎になったのですね。
とってもなつかしくて記事を読んでうれしかったです。
by (2005-08-09 01:02) 

ChinchikoPapa

gomaさん、コメントをありがとうございました。
建物の曲線が、とてもやわらかい印象を与えるのかもしれませんね。日本橋界隈で京華小学校と同じ、震災後に建てられた頑丈な「復興小学校」に、小伝馬町の十思小学校がありますが、こちらも先ごろ廃校になってしまいました。
http://www.intwk.co.jp/YAMADA/build/jyushi/jyushi.html
やはり建物は空襲をくぐりぬけ、いまでもNPOの本部として現役で使われています。こちらも、曲線がとても美しい建物ですね。
by ChinchikoPapa (2005-08-09 10:38) 

<a href="http://quma.txt-nifty.com/">りえ</a>

はじめまして。
ふるさと八丁堀が空襲で丸焼けになったのは何月何日だったのか(3月10日ではないと思う)を調べようとして、ここに来ました。
私が京華小学校を卒業したのは1968年です。父もおじおばも卒業生です。
上左の写真の左側が講堂(体育館)で、その屋上が併設されていた京華幼稚園の庭でした。砂場やブランコもありました。
右側の丸い部分は明るい部屋なので、3階が図画室(工作室は別にありました)・2階が家庭科室(調理室だったか被服室だったか思い出せない)だったと思います。
懐かしい写真を見られてうれしかったです。ありがとうございました。
特に二宮金次郎!その左隣に鶏小屋と兎小屋がありました。井戸もありました。
by <a href="http://quma.txt-nifty.com/">りえ</a> (2005-08-26 16:45) 

りえ

↑上記に名前を書きそこねてしまいました。ごめんなさい。
URLを入れようとして失敗したのです。
http://quma.txt-nifty.com/
です。
by りえ (2005-08-26 16:47) 

ChinchikoPapa

りえさん、ようこそいらっしゃいました。幼稚園時代(?)の写真がかわいい。(笑)
そうですか、京華をお出になったのですね。
八丁堀の空襲は、下落合・目白の2回目空襲(5月25日)の2日前、5月23日の夜半から翌朝にかけてだったと思います。これで、現・中央区で焼け残っていたエリアが丸ごとやられました。地元のお年寄りが当時の思い出を語る、こんなサイトがあります。
http://homepage2.nifty.com/makibuchi/50kinen/024.htm
井戸まであったんですね。いまも動物小屋や井戸あったりして、学生たちが当番で世話をしてたりすると、早稲田大学ってとてもユニークな・・・。(^^;
by ChinchikoPapa (2005-08-26 21:41) 

りえ

教えて下さってありがとうございました。
(西脇くんのお父さんだ。小畑さんは区議。)
八丁堀二丁目東町会のHPは随分な分量があるのですね!
誰が作ったのだろうか。私は西八丁堀(岡崎町)の方です。
by りえ (2005-08-27 00:27) 

ChinchikoPapa

あっ、みなさんお知り合いなのですね。(^^
先日も、目黒でお年寄りにお話をうかがったのですが、戦争中の話になると、もう物語がいっぱいで、なかなかお話が止まらず語りつくせない・・・という状態になられました。きっと、ものすごい時間と経験の凝縮現象があるんだと思います。
語り継ぎたいのだけれど、若い子たちはあまり話を聞いてくれない・・・という感じなのかもしれませんね。もうすぐ、9/1の震災記念日ですが、火事の燃え広がり方や大火流の様子を聞いておくだけでも、大火事の時どのように避難したら助かるか・・・というような貴重な経験を聞けると思うのですが。9/1には、そのあたりのことを書きたいと思っています。
by ChinchikoPapa (2005-08-27 00:44) 

kuma

なんとなく京華小学校を検索していたらこのサイトにいたどり着きました。
大学の関係になってからも何度か中を見ましたが、今回外観を見てとても懐かしく思いました。
ずいぶん八丁堀も変わってしまいましたし、同級生とも全く音信不通で何か寂しくなってきました。
八丁堀のサイトはちょっと関係しているので皆見ていると良いなと思います。
by kuma (2005-09-19 23:50) 

ChinchikoPapa

京華小学校は、京華スクエアとして学校などが入りましたけれど、ちょうど昭和初期の同時期に造られた頑丈な小学校は、NPOの本部になったりインキュベーションセンターになったりと、廃校になった後はいろいろ活用されてますね。
八丁堀は、ほんとうに変わってしまいました。やはり東京オリンピック前後が第一次、1980年代が第二次の風情激変期でしょうか。
by ChinchikoPapa (2005-09-20 00:29) 

yoko

私の父は今年86歳になります。京華小学校を卒業しましたが、戦争で埼玉に引っ越し現在はさいたま市に住んでいます。ここ何年かは京橋の事を懐かしんでよく話をするので、父が生まれ12歳まで住んでいた八丁堀あたりの散策に昨年6月に出かけました。父の家は八丁堀2丁目の交差点付近で床屋を営んでいました。もちろんそこはビルになっていましたが、京華小は校舎も校庭も二宮金次郎も当時のまま残され、父はとても感激していました。もう当時を知る方は少ないと思われますが、もしおられましたら、最後の親孝行に会わせてあげたいと思うのです。
by yoko (2015-04-13 12:45) 

ChinchikoPapa

yokoさん、コメントをありがとうございます。
「京華スクェア」は、半分が区の活用する多様な施設ですので、校舎内には自由に出入りでき、お父様もずいぶん懐かしがられたのではないでしょうか。
上のコメントにも書きましたが、地元には京華小学校を卒業された方の集まりが、いくつかあるようですね。特に空襲を記録するグループが、Webなどでも取り上げられていましたが、そのほかにも八丁堀の昔を語る会とか、いろいろなサークルが活動していそうです。
区役所あるいは八丁堀最寄りの地域センターへ問い合わせをされれば、そのようなグループの集いや懇親会のような催しがあるかもしれません。もし、定期的に開催されている懇親会のようなものがあれば、出席されますと懐かしいお話がたくさんできるのではないでしょうか。
by ChinchikoPapa (2015-04-13 12:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました