SSブログ

文化村からは富士山がよく見えた。 [気になる下落合]

 目白文化村を取材していると、「文化村から葛ヶ谷の向こうに、富士山がよく見えたんですよ」・・・というお話をよく聞く。実際にどのように見えたのかは、なかなか写真が残っていないのでわからなかった。現在は、空気がよく澄んだ日でも、文化村から富士山を眺めることは、高い建物が邪魔をしてかなり難しそうだ。大正から昭和初期にかけて、葛ヶ谷(西落合)一帯は東京市の「風致地区」に指定され、別荘地や郊外のピクニックランドとして利用されていた。だから、あまり建物は多くなく、文化村からでも富士山が容易に眺められたのだろう。いまでは、山手通りあたりの高層マンションの上階からなら、なんとか富士山を見ることができるだろうか?
 だが、ようやく葛ヶ谷(現在の西落合)あたりから眺めた富士山の写真を見つけた。『おちあいよろず写真館』(コミュニティおちあいあれこれ/2003年)の中に収録された、前面に桜が満開の哲学堂が拡がる、葛ヶ谷御霊神社あたりのバッケ上から撮影されたものだ。(写真上) 哲学堂は1917年(大正6)に、井上円了によって開かれたが、それ以前は和田山と呼ばれていた。鎌倉時代に、和田義盛の館があったところと伝えられている。
 建物などの様子から、おそらく戦前か、戦後すぐに撮られたものではないかと思われる。この写真の左下には、中井駅から西へとさかのぼり、途中で北へ大きくカーブした妙正寺川が流れていて、その両岸はいわゆる「バッケが原」と呼ばれた一帯がつづく。ついでに、戦前の「バッケが原」の写真も掲載されていた。(写真下)

 女性が歩いている道が、学習院下や下落合から延々とつづくバッケ(崖)下の鎌倉古道(中ノ道)だ。右手の丘陵が旧・下落合4丁目(現・中落合/中井あたり)の急峻なバッケの姿。昔は台山、あるいは研しん山とも呼ばれ、この丘上には城北学園(現在の目白学園)があった。女性が歩いてきた方角(背後)には、中井駅や第二文化村からの南斜面があるとみられる。そして、道の左手には、妙正寺川とともに「バッケが原」が拡がっている様子が写る。写真の様子から、大正末か昭和初期ではないかと思われる。

「目白文化村」サイトClick!


読んだ!(1)  コメント(7)  トラックバック(5) 
共通テーマ:地域

読んだ! 1

コメント 7

hedawhig

素晴らしい写真ですね。 
女性のいる写真、私には今の大正製薬の辺りから山手線のガードしたに向かうように見えます。 煙を吐く汽車?  道の曲がり具合はそっくりです。 今 学習院下で工事されているバッケ域のように見えます。が・・・左側が崖地ですね?やはり違うのですね。 
どのような方の写真なんでしょうか・・・昔の女性は淑やかでしたね。 
by hedawhig (2005-06-14 20:50) 

ChinchikoPapa

> 女性のいる写真、私には今の大正製薬の辺りから山手線のガード
> したに向かうように見えます。

確かに、そうご指摘を受けますと、バッケの向こうに山手線が見えれば、明治末あたりの学習院下そのままです! 落合丘陵は、どこでも似たような風情だったんですね。左手は、ほんの少し落ち込んで草原が広がっていますが、これが学習院下だと、きっと田畑が拓けて、用水路が縦横に走ってたんでしょうね。
by ChinchikoPapa (2005-06-14 22:43) 

ChinchikoPapa

> どのような方の写真なんでしょうか・・・

きっと、新婚家庭の若奥様で、この道の先にある昭和初期にできたばかりのオリエンタル写真工業(株)へ勤める夫のために、作りたてのお弁当を犬の散歩がてら、とどけるところなのですね。ところが、背後からカメラを持った変な男がついてくるので、ちょっと怖くなって足を速めたところです。
「いやですわ、ストーカ・・・いえいえ、わたくしの時代にこんな言葉はないわ、変質者かしら? それとも、相馬様のお宅のたぬきかしら? 中井駅から、ずっと尾けてきてよ。わたくし、化かされませんことよ」
「あ、あのう、ぼくの絵のモデルになってくれませんか?」
「まあ、いまシャッターの音がしたわ。・・・ポチ公、おまえ、後ろへ行って変態に噛みついておやり!」
・・・ということで、画家の撮影者はルパシカの袖口をボロボロにされて、ほうほうの体でアトリエに逃げ帰りました。さて、この画家は誰だったものか・・・。(><;☆\
by ChinchikoPapa (2005-06-14 23:03) 

hedawhig

フフフ~ ♪
この時代に、わん仔を散歩・・・お嬢様でしょうか? でも、背中に赤ちゃんか?と思いましたが、長いものを背負っています。 お弁当届けた帰りにお買い物、ねぎ束?夜は鴨鍋かしら?・・・写真家は、昨夜降った雪が積もって綺麗だったので、写真をパチリ!撮りに出たら・・・ といった感じでしょうか? 
冬、東南東の朝日 影が長~~いので、午前の陽だまりの散歩♪?
by hedawhig (2005-06-15 12:52) 

ChinchikoPapa

道ゆきコートの背の荷物は、ネギ束か大根のように見えますね。
「まったく、宅の主人ときたら、戦争が終わったとたんに腑抜けのようになってしまって・・・。なんで、あたくしがわざわざ葛ヶ谷の農家まで、買出しをしなきゃいけないのよ。・・・なぜあたくしが、ネギ大根しょってるのよ!」
「奥さん、またいい着物持っといでよう!」
「騒々しい・・・うるさいわよ、まったく。結城の紬がネギ2束と大根1本なんて、もう信じられないわ!」
「今度、友禅持ってきたら、米と代えてやっからなぁ!」
「ポチ公、尻尾ふってないで早くおいで! おまえ、あのおババに尻尾ふってなついてたから、きょうは夕ごはん抜きだからね」
「ク~ン、クンクン・・・」
・・・と、敗戦時には、すでにシャレた洋館が建ちならんでいた中井の西側が、写真のような環境だったわけがないのですが。(笑)
by ChinchikoPapa (2005-06-15 17:58) 

hedawhig

かわいそ~な ポチ・・・
ポチは物々交換でお愛想のつもり?だったのに・・・
わん仔の気持ち解らないかな~ 
入手した資料説明がミスで、右側のバッケが学習院とすれば・・・いままで残っていたバッケということですね。 
そうなら、貴重な地域だったのですね、今は厩だけ・・・新住民が馬の臭いで立ち退き要求しないように祈るのみです。
そうそう! 白馬3週間ほど前に見ました!2頭いました。  
by hedawhig (2005-06-16 10:35) 

ChinchikoPapa

>そうそう! 白馬3週間ほど前に見ました!2頭いました。
いましたでしょう?
たぶん、大きさからしてアラブ種だと思うのですが、おとなしそうないい馬ですよね。ただ、馬は見た目ではわからないのですが・・・。そうでした、白馬は写真に撮っていますので、近々ご紹介することになってました。(汗)
by ChinchikoPapa (2005-06-16 10:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

トラックバックの受付は締め切りました