SSブログ

自爆するキノコがあった。 [気になる下落合]

 焼きたてのパンのようなこのキノコ、「ノウタケ」というのだが、通称「爆発キノコ」ともいう。とても美味しそうなのだが、実際に若いうちは美味のようで、汁物にはとてもいいダシが出るそうだ。でも、歳を取ってくると食べられなくなる。ぷっくら膨れたアタマの部分に、まるで脳のようなシワが寄り、それがピークに達すると「自爆」して胞子をあたりへまき散らすのだ。
 下落合の「おとめ山公園」で、長い年月にわたって写真を撮りつづけておられる、松尾徳三氏が撮影された。このノウタケのほかにも、おとめ山公園にはたくさんのキノコが生えていた。過去形で書くのは、現在はそれほど豊富に生えていないからだ。キノコが自生するには、ジメジメした枯れ草の堆積や、下草がたくさん茂っていること、倒木・折枝などがそのままになっていること、木々の密度が濃く陽があまり差さないこと・・・など、さまざまな条件が必要だ。ところが、最近のおとめ山公園にはそれがない。
 わたしが、初めておとめ山公園を訪れたのは、1974年の春だった。当時はうっそうとした森で、木々が間断なく密生し、落ち葉が堆積した腐葉土も豊富で、快晴にもかかわらず陽も差し込まない深淵な谷間だった。しばらくたたずんでいると、朽ちた木の枝がすごい音を立てて地面に落ちてきたりした。意識してキノコを見ていたわけではないけれど、地表は乾燥することなくいつもジメついていたし、泉の湧水量もかなり豊富だったのを憶えている。清流には、おそらくオニヤンマやクロスジギンヤンマなのだろう、とんぼの大きなヤゴが見られた。
 ところが、最近のおとめ山公園は、なんとなくスカスカなのだ。初夏なのに、木々の間から公園に隣接した建物が透けて見える。以前は、こんなことはありえなかった。地面もいやに固く、乾燥している。公園全体が、妙に明るくなってしまった。樹木を間引きし、下草を刈り、腐葉土を片づけ、枝払いを頻繁に行う・・・、要するに整備のしすぎなのだ。
 

 

 いろいろな意見があるのだろう。隣接する落合四小の子供たちは、大人と同伴でなければこの公園に入れない。おとめ山公園を訪れて、その美しさすがすがしさから住み着いてしまう「ホームレス」の人もいた。防犯上、公園を「明るく」したほうが親たちは安心だ。だが、“安全性”を考えれば考えるほど、御留山の自然は死んでいく。「都会の真ん中に、危険な地帯があるのは困るんだよ」と考えるか、「自然を残すリスク&ベネフィットをじゅうぶん踏まえて、次の世代へ自然を残してやるのがあたりまえじゃないか」と考えるのかで、御留山の姿は一変するだろう。確かに、おとめ山公園における「事故」よりも、その周囲の街中で起きた「事故」による被害者のほうが、比較にならないほど多いのは自明のことだ。旧・遠藤邸の屋敷森にしてもそうだが、広い視野とバランス感覚が問われる大きな課題だと思う。
 多くのキノコたちは、御留山が「明るく」なりすぎたことで、すでに滅んでしまった種類も多い。バッケに繁る森は、豊かなキノコの森でもあった。では、おとめ山公園キノコづくしClick!をどうぞ。

■写真上:若いノウタケ。美味しそうだ。
■写真下まるで焼きたての、ふっくらしたパンのよう。やがて、「脳」のようなシワシワが一面にできる。このころは、まずくて食べられないらしい。ドカンと一発、「自爆」して胞子をあたりにまき散らす。「いまの爆発、気持ちよかったぁ!」とでも思っているのだろうか?(撮影:松尾徳三氏)


読んだ!(0)  コメント(6)  トラックバック(2) 

読んだ! 0

コメント 6

YKK

 根っこは同じようなところにあると思うのですが……
 落合中学グラウンド西側道路沿いに幅ほんの2~3メートルほどの土手があります。いろいろな雑木、雑草が何となくひとりでに(?)繁殖しています。僅かな土地に数十種の植物が生えていて、近隣にほとんど見られない宿物も見られるので、ちょっとした楽しみにしていました。ところがこれが汚いと言って気にする人たちがいるらしいのです。
 前にも一度、ここを花壇にして花を植えるというような話が聞こえてきたので、できることならそっとして置いてもらいたいとお願いしたことがありました。そのときは理解してもらえたようでしたが、最近雑木の類が大きく切り払われてしまい、あたりがすっかり明るくなりました。誰が何のためにすることなのかわかりませんが、木の幹だけ残して、枝を全部切ってしまうというような、木にしてみれば生殺しとでも言うべき状態です。
 おとめ山にしても、かろうじて残ってはいますが、あるとき突然に池の中に何かを植えてみたり、植樹祭といってアメリカシャクナゲを植えてみたり、「植物をだいじにしましょう」という看板を立てるために、近くの木の枝を切り払ったり、よそから蛍の幼虫をもってきて養殖してみたり(こんなこと言うと、おこられるかな?)根本的な考え方がどこにあるのかわかりません。本当に情けないことです。
ぼやいてみても詮ないことながら、ついまたひとこと。
by YKK (2005-06-23 11:51) 

ChinchikoPapa

わたしも、YKKさんとまったく同じように感じることがあります。雑木林が「きたない」と感じるのか、自然のままの緑地や木立を、まるでディベロッパーの視点のように「なんとかしなくちゃ」と、まるで強迫観念のように感じてしまう人が、信じられないことですが実際にいるようなんですね。つまり、人工的じゃないと落ち着かないし安心できない精神の持ち主・・・というのが、都会には本当にいるようなのです。一種の「都会病」でしょうか。
人の手を入れないと「見苦しい」と感じてしまう感性は、どこか強迫観念じみている・・・と思ってしまうのですが、危険じゃないかぎり「そのままにしておけばいいじゃん」というのが伝わらない方が確かにいるんですね。わたしは、圧倒的に「そのまま派」なのですが、ときどき庭先の手入れをしないで放ったらかしにし、お隣りから怒られたことがあります。(笑)
by ChinchikoPapa (2005-06-23 12:18) 

hedawhig

ほっとする写真~・・・・
自然の本当の意味なんて何も考えていないのでは・・・
安全な自然環境♪? を目指しているのでしょう。
奇異な犯罪の元を考えずに、何も言わない植物を伐採・・・・
昨日のNHKで 狼を放したら、絶滅危惧種の生物が増えつつある。 
「地球上に何一つ必要の無いものはない」・・・というコメントが沁みました。
必要の無いもの・・・自然の怖さを知らない人々、自然の美しさを理解できない人々・・・彼らは未来をどのように考えているのでしょう。
植樹祭・・・私も立ち会いましたが、アメリカシャクナゲには、心の中で爆笑でした。 
 
by hedawhig (2005-06-24 00:09) 

ChinchikoPapa

キノコは、なぜかほんとうにホッとしますよね。わたしが子供のころに住んでいた家の前に、黒松林がありまして、9月ごろになるとちょっと歩いただけでハツタケがバケツ1杯採れました。とりたてて、それほど美味しいキノコだとは思いませんが、その味覚で秋を実感したものです。いまも黒松林は残りますが、ハツタケは生えているかどうか・・・。
YKKさんも指摘されていますが、武蔵野の森にアメリカシャクナゲはないですよねえ。なんとなく、ヤマザクラを引っこ抜いて、ハナミズキを植えてしまう図が思い浮かんでしまいました。ふつう、クヌギとかナラ、シイとかのどんぐり科目が思いつくと思うのですが。たぬきも食べられる実もなりますし・・・。
by ChinchikoPapa (2005-06-24 10:47) 

Yo__oY

はじめまして。
キノコのイベントを友人がやるので、キノコ好きの人はいないかな~と検索をかけたら。
凄いきのこ情報で吃驚です!!。ほんと自爆してる…。
ノウタケ食べてみたいです!
by Yo__oY (2005-08-04 13:15) 

ChinchikoPapa

Yo__oY さん、はじめまして。(^^
さて、どんな味なんでしょうね。ノウタケは食べたことがないのでわかりませんが、食べた方によればけっこう美味しいとか。でも、食べる時期といいますか、ふっくら膨らんだ状態からシワシワになるあたりの見きわめが、かなり難しそうですね。(笑) いざ食べてみたら、中は胞子だけだったなんて・・・。
by ChinchikoPapa (2005-08-04 16:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました