SSブログ

哲学堂は出るんです。 [気になるエトセトラ]

 さて、第二夜は・・・。哲学堂の幽霊話を聞くようになったのは、いったいいつごろからのことだろうか? そんなに昔からのことではないように思う。わたしは学生時代、いまよりはるかに哲学堂に近い南長崎にアパートを借りて住んでいたが、近隣でそんな噂話はついぞ耳にしたことがなかった。でも、このところ下落合の近衛家「呪いの木」Click!の周辺とともに、やたら哲学堂の怪談を聞かされることが多い。
 ひとつは、哲学堂公園の入り口にたたずむ女・・・というシチュエーション。夜、哲学堂の近くを歩いていると、公園の入り口付近にボーッと女性がたたずんでいるのが見えるという。何気なく近くを通りすぎようとすると、その女がずっとこちらを向いていることに気がつく。怪しい人物が通るので、警戒して顔をこちらへ向けているのではない。身体全体が通りすぎる人物に向けて、足も動かさずにスーッと回転するように向きつづけるのだそうだ。だから、いくら歩いても、女性の正面の姿がずっと見えつづけることになる。それを見て、怖くて振り返られずにいると、うしろをついてくるらしい。でも、振り返ってしまうと、スッと消えてしまうのだそうだ。この話には、いくつかのバリエーションが存在する。

 もうひとつが、電話ボックスに出る幽霊。こちらも女性だが、昼間も出るのが特長のようだ。もっとも、携帯電話が普及したいま、この電話ボックスがそのままあるかどうかは定かでない。電話ボックスの中で、長い髪をたらしうつむきながら電話をかけている若い女性が見えている。ところが、目を離して再び見るとボックスには誰もいない。目の錯覚だと思って、もう一度見やると、やはり女性が電話をかけている・・・という展開だ。これは歩行者ばかりでなく、クルマで通りかかるドライバーからも頻繁に目撃された。走りながら電話ボックスを見ると、女性が電話をかけているのが見える。信号が赤になり停車してバックミラーを見ると、ボックスには誰もいないのだ。不思議に思って振り返ると、やはり誰も電話をかけていない。停車するまで非常に短い時間だが、電話をかけ終えてボックスを出たのだろうと解釈する。しかし、クルマを発進させて何気なくバックミラーを見ると、やはりさっきの女性が電話をかけているのだ。こちらも、少しずつ異なるバリエーションがいくつもあるようだ。
 哲学堂を建てた哲学館大学(現・東洋大学)の井上円了博士は、ここに四聖として孔子・釈迦・ソクラテス・カントを奉った。(4名の選択意図がよくわからない) だが、園内の哲理門には天狗や幽霊を配したように、井上円了はむしろ不気味な妖怪博士として有名だった。ここに寄宿していた折口信夫(釈迢空)は、哲学堂の人里離れた寂しさ、不気味さをこう書いている。
  
 東京へ出るには、これから十余町を歩いて東中野へ出るか、も少し近かつた武蔵野鉄道の長崎駅から汽車に乗るか、それとも真直に六・七町東京の方へ向いて、椎名町のとつゝきまで出て、それから更に目白のすていしよんまで行かなければならなかつた。(『鑽仰庵』より)
  二三人汽車おり来つる高聲の こゝにして響くおし照る月夜
  
 戦前は「麦原広原」(折口)の拡がる、とても寂しげな場所だったのだ。哲学堂に幽霊が頻繁にあらわれるのを聞いたら、井上博士はきっとシメシメしてやったりとほくそ笑むに違いない。ここはひとつ、自分もいっちょう出てやろうなんて思うだろうか。

■写真は哲学堂沿いの妙正寺川、は公園内の六賢台。六賢とは、聖徳太子・菅原道真・荘子・朱子・龍樹・カピラの6名。こちらも、どのような基準で選んだ6人なのか、皆目見当もつかない。


読んだ!(2)  コメント(7)  トラックバック(5) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

読んだ! 2

コメント 7

エム

哲学堂近くに3年ほど住んでいたことがあります。普段は目白通りから
バスに乗り目白に出るのですが、バスがない時間に帰る時は
新井薬師駅から哲学堂の前を通って帰宅していました。
夏場、夜になってもアスファルトの熱気がこもる時でも、哲学堂の前に
来ると急に気温が下がって涼しい風が吹きます。
土と木々の力にいつも大いに驚かされたものです。

ですが、幽霊には一度も出会ったことがありません。
by エム (2005-07-20 16:06) 

ChinchikoPapa

わたしも、一度も出会ったことがありません。噂話ばかりが耳に入ってくるのに、とても残念です。今度、夜間に散歩をしてみましょうかね。(汗笑)
でも、あれだけみどりがありますと、街中の気温とは大きくちがいますよね。そう、木を伐ってしまうと街の温暖化を助長する・・・というテーマもありました。今朝、おとめ山公園から目白クラブ脇を通ってきたのですが、空気がひんやりとしていて、十三間通り沿いよりも2、3℃気温が低く感じられます。いえ、怪談の取材をしていたせいもあるのかもしれませんが・・・。(^^;
by ChinchikoPapa (2005-07-20 19:04) 

生まれも育ちも下落合!

親戚が哲学堂、小学校のときはここの近くにあった野球チームに入っていたので懐かしいですね。結構、ここバスしかなくて、陸の孤島?みたいな場所だったんですよね。(目白に地下鉄東西線が通らなかったからだ!といっていた人もいましたが。。。うわさなのかも知れませんが、当初東西線は目白を通りはずだったという話しを聞いたことがあります。)大江戸線が出来て少し近くになりましたが、ちょっと自動車がないと不便かなあ、いまでも。哲学堂公園というとなぜかここだけしか売っていないサントリー(たしかサントリー・・)のコーラを飲むのがうれしかったことを思い出します。
by 生まれも育ちも下落合! (2005-11-10 01:32) 

ChinchikoPapa

関東大震災のあと、1925年(大正14)の「帝都復興計画図」を見ますと、地下鉄東西線は飯田橋から早稲田を経由して、池袋へ抜けています。いまの高田馬場案に決まる前、目白案もあったと思いますよ。少しずつ、ターミナル駅を南へ下げてきた・・・という感じですね。(笑)
先日の山手線事故でも、連絡線のない目白駅が取材を受けていました。もし、東西線が通っていたら、まったく違う雰囲気になっていたかもしれません。
哲学堂のサントリー・コーラ、ぜひ飲んでみたいです! こんど近くを通ったら、探してみますね。
by ChinchikoPapa (2005-11-10 16:16) 

sig

こんばんは。
幽霊が出そうな場所は、怖さが輪をかけて、想像力を逞しくさせてくれますよね。「畏れる」ということも学べるし、それにここでは哲学まで学べたんですね。
by sig (2008-11-12 16:51) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとniceをありがとうございます。
哲学堂は、わたしはどちらかといいますと井上円了のユーモアを感じてしまい、あまり怖くないんです。むしろ、陸軍施設が集中していた戸山ヶ原のほうが、どこか気持ちが悪いですね。
by ChinchikoPapa (2008-11-12 20:40) 

ChinchikoPapa

そのほか、たくさんのnice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2009-06-01 15:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

トラックバックの受付は締め切りました