SSブログ

誰がさまようヴァイニング夫人邸。 [気になる下落合]

 第五夜は、地元が舞台。下落合にも、気味(きび)の悪いところがいくつかあった。廃屋がずっと残されていた、落合町議会議員の元S邸本家=現・野鳥の森公園も薄気味悪かったが、いまは樹木の伐りすぎで明るくなりすぎて、つまらなくなってしまった。もうひとつ、近くを通ると鳥肌が立った場所が、旧・林泉園沿いの突き当たりの一画にあった。わたしは学生時代、その邸宅を「お化け屋敷」と呼んでいたのだが、その西洋館が現・天皇の家庭教師であり、つい先ごろ亡くなったヴァイニング夫人邸だとわかったのは少しあとのことだ。奇しくも、ヴァイニング夫人が亡くなった1999年、この旧邸も同時に取り壊されている。
 すでに1970年代、その屋敷からは「異様」な雰囲気が醸し出されていた。その周辺にさしかかると、どんよりとした気配が一帯を包み込んでいて、「グズグズしないで、早く通りすぎなきゃ」・・・という、急かされるような感覚でいっぱいになった。身体じゅうの毛穴が開いて、得体の知れない「危機」を感知し、まるでウェストールの小説に出てくる主人公のように、アタマの中で誰かが「気をつけろ!」と叫んでいた。2階建ての屋敷の窓ガラスは、そのほとんどが割れていて、夜間にそこを通りかかると、窓の割れていないたったひと部屋だけに40Wぐらいのぼんやりとした黄色い灯りがともっていた。
その後、お住まいだった方からご連絡をいただき、邸内に灯りが点いていた時期と、1階のガラスが割れていた時期とで、時代的な齟齬のあることが判明した。おそらく、ガラスが割れていたのは解体寸前の時期で、わたしがそれ以前の様子とを混同して記憶していたようだ。(コメント欄参照) お化け屋敷にしてしまって、すみません。<(_ _;)>>きーちゃんさん
 いったいどのような方が住まわれているのか不明だったが、一度、その窓越しに白い影が動いたことがある。夜間にもかかわらず、黒い影ではなく白い影だったのが異様で、あとも振り返らずに早足で歩き去った憶えがある。誰かが背後をついてくる気配が、ずっとつきまとって離れなかった。それほど「怖い」思いをしているのに、なにものかに惹きつけられるように、わたしは気がつくと、なぜかこの道を選んでしまっていることが多かった。いまでこそ、下落合の旧・林泉園界隈は明るくなったが、70年代はまだまだそこここに濃い闇が残っていた時代だ。

 昼間、屋敷前を通ると、うっそうとした濃い屋敷森に囲まれ壁面に蔦がからまる、ひび割れたコンクリート造りの洋館が垣間見られた。屋敷のデザインから、おそらく建築当初は白く明るい洒落た西洋館だったと思うのだが、わたしが見ていたころには初期の面影はまったくなく、まるで屋敷の周囲に重い“とばり”かなにかが下りてきてしまったような、その一画だけが異次元の空間のような雰囲気に包まれていた。それが、昼間は人気がないのに、夜になるとポッと暗い電球が点く廃墟に近い不気味さが、かえって怖いもの見たさの心根を刺激していたのかもしれない。
 いまでは、すっかり低層マンションになってしまい、当時の“とばり”は払拭されて、そんな「お化け屋敷」があったとは思えない風情になっているが、あの当時の、街灯が煌々としているのにその一画だけが、まるで光を吸収してしまうような底知れぬ暗黒を感じさせたのはどうしてだろう? 窓辺に漂った、あの白い影はいったい誰だったのか。そして、灯りが点いていたとはいえ、ほんとうに人が住んでいたかどうかさえ、いまや判然とはしないのだ。
 記憶が薄れて曖昧になるのではなく、はっきりとした記憶が残っているのに、ポッと灯った黄色い光さえ、幻だったような気がしてくる。こういう印象深いけれど曖昧な情景の記憶こそが、怪談を生む素地なのかもしれない。

■写真上:林泉園沿いの小路から、突き当りのヴァイニング夫人屋敷跡を見る。当時の不気味な面影はいまや皆無だ。
■写真下:1947年(昭和22)の空中写真に写る、林泉園端のヴァイニング夫人邸。ちょうどこの写真が撮られたとき、屋根の下にはヴァイニング夫人が住んでいたはずだ。点線は学生時代の、わたしの帰宅経路。この邸の前にも、戦災をまぬがれた美しい洋風のお屋敷が現存している。


読んだ!(2)  コメント(15)  トラックバック(2) 
共通テーマ:地域

読んだ! 2

コメント 15

ハナボッチ

ご無沙汰しております。曖昧な記憶で恐縮ですが、確かあそこには大きな鳥かご(?)みたいなのがあって、キジが「ぐぇーっ」とか「きぇーっ」とか鳴いていたような気がします。小学生の頃でしたので25年ほど前でしょうか。趣味で飼育していたんでしょうが、部屋にはいると鳥だらけだったりして。ちょっと怖いですね。
by ハナボッチ (2005-07-22 11:41) 

ChinchikoPapa

その鳥かごの記憶がないところをみると、夜間歩く機会が多かったですから、キジたちは寝ていたのかな? 「キジの鳴く夜は怖ろしい」・・・とか。(笑)
当時、キジを飼うのが流行ったのかどうかは知りませんが、ヴァイニング夫人邸ではなく、聖母坂を上がりきって左手の、いまもある大和田の隣りの材木屋さんで、キジを何羽も飼っていたのを思い出しました。確かに、キェーとかクェーとか、とんでもない声で鳴きますよね。
by ChinchikoPapa (2005-07-22 17:05) 

fanne

初めまして。昭和初期からご近所です。昔の話は(ヴァイニング夫人が住んでいたころのこととか)断片的に聞いていました。あそこのお宅だったんですね。私が小学生のころは「あのお屋敷にはクジャクがいる」と言われていました。キジだったのかしら?どちらも見たことはありませんでしたが、「クジャクを飼っている」と言われても不思議のないようなお屋敷でしたね。
by fanne (2005-07-24 11:58) 

ChinchikoPapa

はじめまして、fanneさん。ようこそいらっしゃいました。(^^
あのお屋敷は、1930年(昭和5)の陸軍空中写真にもすでに写っていますので、建てられたのは昭和初期あたりじゃないかと思われます。当初はK邸だったと思われ、白亜の殿堂ではないですが、ご近所でも評判の美しいモダニズム館ではなかったでしょうか。クジャクでもキジでも、華やかな鳥がとても似合いそうなお宅だったのかもしれません。
1930年代に流行った、近代主義のコンクリート建築だったようですので、戦後、手入れさえよければ「お化け屋敷」にもならず、まだ美しい姿を見せていたのではないかと思うと、とても残念です。
by ChinchikoPapa (2005-07-24 13:20) 

MM

はじめまして。
祖父の代から下落合に住んでる者です。(まあ昭和初期だと思いますが・・・)
ヴァイニング夫人邸ですが、うちの母と兄が1970年代後半に遊びに行ったことがあるそうです。(某会社の社長さんらしいです。)
古い建物好きの私は、最近それを聞いて「私も当時行きたかった><」と悔しい思いをしました^^;
私は、お化け屋敷時代(すみません。。。)しか知らないもですから、まともに見れなかったですもの、怖くて。何かの怪しい研究施設だと思ってました。
1階は駐車場で2階がすごく広かったという、よくわからん母の説明では建物の素晴らしさが伝わりませんでした・・・。
by MM (2005-07-25 23:06) 

ChinchikoPapa

MMさん、はじめまして。コメントをありがとうございました。(^^
わたしも、「お化け屋敷」時代しか知りません。わたしの知る限りでは、戦前のヴァイニング夫人が住む前の昭和初期からの住人の方、ヴァイニング夫人後にお住まいの方の、都合3人の方しか把握できていません。わたしも、なんとなく怪しい博士の「○○研究所」というようなイメージを感じました。窓辺に、試験管やビーカーが見えそうで、窓に「白いものが横切った」と感じたのは、白衣を着た人物という先入観があったのかもしれませんね。(^^;
館の窓が、細く高く切ってあって(天井がとても高そうでした)、学習院昭和寮(目白クラブ)の建物を手入れしないで放置すると、こんな感じになるのかな?・・・という印象でした。もっとも、目白クラブよりも、このお屋敷の方が外壁のデザインは凝っていたように思います。ほぼ、同じ時期に建てられているようですね。
by ChinchikoPapa (2005-07-26 00:59) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2013-08-20 19:12) 

古田 宙

鳥かごというより檻のようなモノは確かにありまして、そばを通ると鳴き声が聞こえました。友人が鳴き声の真似をすると返事?があったりで。
一度皇太子さんが夫人を表敬訪問したことがあって、そのときは人だかりしてた記憶があります。
中村アトリエリニューアルを最後にあの辺りの面影はすっかり変わりましたね。
by 古田 宙 (2013-08-21 10:28) 

ChinchikoPapa

古田さん、コメントをありがとうございます。
キジだかクジャクの飼育檻があったようですね。わたしは日が暮れてから通ることが多く、檻の記憶がありません。鎧戸のある細長いオシャレな窓辺の、ぼんやりした灯りを見ながら歩いてました。
コンクリート建築ですので、ちゃんとメンテナンスをして化粧直しをすれば、見ちがえるように美しくなり、まだまだ使えたのではないかと思うとちょっと残念ですね。
林泉園の尾根道は、どこか鬱蒼とした雰囲気が好きだったのですが、いまや樹木が伐られて当時の風情はまったくなく、非常に明るい道路になってしまいましたね。彝アトリエへ向け、道路に東西からタイルを敷く予算があれば、往年のサクラ並木を意識して苗木でも道端に植えてくれれば・・・と感じたしだいです。
by ChinchikoPapa (2013-08-21 14:05) 

きーちゃん

あの家には取り壊されるまで、祖母と叔父が住んで居ました。鳥かごというのは、カラフルなオウムの事だと思います。時々奇声をあげて鳴くので、ご近所で「怪獣がいるんだよ」と子供が言ってるのを聞いた事があります。中は外に比べてとても綺麗な洋館でしたし、ガラスが割れている?というような事もありませんでした。私は取り壊されるまで、手前の庭に建てられた白い家に住んで居ました。クジャク小屋も犬小屋も奥の方にありました。小さい時はよく中で遊んだ記憶があります。祖父が動物好きだったので、犬やクジャク、その他沢山飼っていたと聞いて居ます。ヒマラヤ杉にカラスが巣を作ったり、鬱蒼としていたので、お化け屋敷のように見えたかも知れませんが、普通にみんな暮らしていました。今は低層のマンションが建ってしまって居て、全く面影はありませんが、周りのお家は変わってない所も多く、たまに訪ねて歩くと懐かしい気持ちになります。
by きーちゃん (2014-11-05 18:50) 

ChinchikoPapa

きーちゃんさん、貴重なコメントをありがとうございます。
クジャクが飼われていたのを記憶されている方が多いのですが、オウムも飼われていたのですね。わたしは1階のガラスが割れているのを実際に見ているのですが、それは取り壊し寸前の情景と、それ以前に拝見していた邸の様子とが、記憶の中でゴッチャになってしまったもののようです。たいへん、失礼いたしました。<(_ _)>
のちほど、さっそく文中に訂正の注釈を入れておきます。
わたしは、いまの小ざっぱりとしたマンションの風情よりも、当時の下落合らしい緑に囲まれた西洋館のある風景のほうが好きですので、かえすがえすも取り壊されたのが残念です。歴史的な建物でしたので、いまならヴァイニング夫人の事蹟や戦中・戦後の記録などとともに保存へ向けた活動も、区のみならず米国関係者や大使館なども巻きこんでできたのではないかと、つい想像してしまいます。
中村彝アトリエとは林泉園つづきで、同アトリエが下落合東部における芸術分野の展示や記録の拠点なら、貴邸は下落合東部における芸術以外のテーマや物語の記念館にはふさわしい建築だったのではないかと思います。コンクリート造りで、しっかりした建築だったと拝察しますので、メーヤー館の移築や近衛町の邸が次々と解体されている現状をみますと、遅まきながらとても残念でなりません。
by ChinchikoPapa (2014-11-05 19:38) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。
 >kurakichiさん
 >SILENTさん
by ChinchikoPapa (2014-11-05 19:47) 

きーちゃん

そうですね、取り壊されたのは残念でなりません。和洋折衷なのか、玄関の前に人が乗れるくらいの大きなシーサーの石像があり、家の中は赤の絨毯が敷かれ、階段は大理石で、踊り場に五重塔のステンドグラスがあったのを記憶してます。トイレバスルームなどは4つあり、バルコニーには光が入ってとても暖かかったのを覚えています。キッチンも真っ白なタイルばりで、まさに外国のキッチンといった感じでした。子供時代、学校から帰るとよく従兄弟とかくれんぼしていたので、今でもあの家が夢に出てきます。
by きーちゃん (2014-11-05 21:29) 

ChinchikoPapa

きーちゃんさん、重ねてコメントをありがとうございます。
踊り場の五重塔が描かれた和風ステンドグラスといいますと、音羽の鳩山邸(鳩山会館)にあるステンドグラスがすぐにも思い浮かびますが、邸に設置されていた作品も同様に、小川三知の手になるものだったのかもしれませんね。
彼の作品には、重要文化財に指定されているものもありますので、非常に貴重な作品だった可能性があります。ちょうど小川三知が活躍した時期と、邸が完成した時期とが重なりそうですね。
下落合に建っている、あるいは過去に建っていた邸の紹介を、当サイトでは10年間にわたってつづけているのですが、もし写真や図面、間取図などがお手もとに残っていましたら、拝見させていただくことは可能でしょうか?
http://www006.upp.so-net.ne.jp/jsc/watashino/top.htm

上記URLページの左側、「惹かれる建物の邸内拝見」ページがそれにあたります。ご参照ください。

by ChinchikoPapa (2014-11-05 22:30) 

もちむぎも

はじめまして。おそらくですが、取り壊し前の最後の所有者は父だと思います。確かにクジャクとカラフルなオウム、あとダルメシアンが10匹近くおりました。家族に相談してからになりますが、ほんの数枚しかありませんが写真を提供できるかもしれません。
by もちむぎも (2019-09-29 18:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました