SSブログ

変電所と田島橋と松本竣介。 [気になる下落合]

 その昔、馬場下道と呼ばれていた道筋から、田島橋をわたると右手正面に、ハッと立ち止まりジッと眺めてしまう建物がある。大正期に造られた東京電力「目白変電所」だ。地名を取るなら「上戸塚変電所」、駅名を取るなら「高田馬場変電所」となるはずなのに、なんで「目白変電所」なんだよ?・・・という疑問はさておき、この特異なフォルムの建築デザインのせいか、以前こちらでご紹介した水道塔Click!と同様、画家たちのスケッチ画題に好まれたようだ。
 

 目白文化村Click!の第二文化村から、西へとたどる尾根道南の四ノ坂に、画家の松本竣介が住んでいた。東京生まれの彼は、父親の仕事で盛岡へと引っ越し、中学時代をすごすことになる。だが、流行性脳脊髄膜炎にかかり耳がまったく聴こえなくなってしまった。授業についていけず、父親は彼に絵の道具一式を与えた。東京にもどった彼は、本格的に絵の勉強をはじめ、やがて旧・下落合4丁目(現・中井2丁目)にアトリエを構える。
 松本竣介は、都会の風景や人物とともに、ことのほか橋を好んでよく描いた。中でも「Y橋」シリーズが有名だが、下落合界隈を散策しながら描いた、神田川沿いにかかる橋のスケッチも残している。父親が岩手で宮沢賢治と知り合いだったせいか、どこか賢治のイーハトヴ・ワールドを想わせるような感性が、一時期の作品には漂っている。特に彼が気に入った風景は、特異なデザインの目白変電所が建つ田島橋だった。神奈川近代美術館に所蔵されている、自身を手前に立たせて描いた代表作『立てる像』(1942年・昭和17)には、背後の田島橋とともに戦時中の目白変電所が見えている。
 

 目白変電所が造られたのは、1913年(大正2)に東京電燈(現・東京電力)の鹿留発電所(山梨県)が、営業を開始したのと同時期だ。当時の正式名称は、東京電燈「谷村線目白変電所」だった。当時は田畑がまだ多く残る、東京の郊外だった上戸塚の北辺、神田川沿いにとてもモダンでしゃれたデザインの変電所は、かなり目立つ存在だったろう。松本竣介が描いた絵でも、その特異なフォルムの存在感が、周囲の建物を圧倒しているような印象を受ける。

 松本竣介は1945年(昭和20)、召集もされずに無事戦後を迎えられはしたが、戦時中からの疲労と栄養失調が災いして、1948年(昭和23)6月、旧・下落合4丁目の自宅で死去した。わずか36歳の生涯だった。彼のアトリエは空襲をまぬがれたが、その後遺族の手で自宅は建てかえられている。

■写真上:東京電燈「谷村線目白変電所」の現状。戦前とはデザインが異なり、建屋のかたちに手が入れられている。手前が田島橋。
■写真中上は、昭和10年代と思われる変電所と田島橋のスケッチ。は、目白変電所の側面。
■写真中下は鎌倉にある神奈川近代美術館蔵の『立てる像』(1942年)。は5年後、1947年(昭和22)の田島橋と変電所。赤い矢印が、『立てる像』の描画方向。周囲は空襲で焼け野原だが、コンクリートで頑丈に造られた目白変電所の建物だけがなんとか残っている。
■写真下:1947年(昭和22)の、下落合4丁目(現・中井2丁目)自宅上空。自宅の北側に、アトリエと思われる小さな離れ屋が見えている。この空中写真が撮られたとき、まだ松本竣介は存命だったから、眼下で第2回美術団体連合展へ出品する作品に取り組んでいたかもしれない。


読んだ!(1)  コメント(23)  トラックバック(17) 

読んだ! 1

コメント 23

DJ

昔、私が小学校の時に登校班で集団登校がありました。
もちろん、今でもあると思いますが・・・・・。
その時、ここ、目白変電所は、
変電所地区と班の名前が
ありました。
その他、学校周辺なら学校地区
昔は会社、今はボーリング場のシチズン周辺
をシチズン地区
また、高田馬場4丁目にある
観音寺周辺を観音寺地区と分けてました。
このブログのように高田馬場でもいいと思いますが
住所も昔はここは戸塚町3丁目で
今は高田馬場3丁目となっています。
ちなみに私が住んでいる
隣接の市に川口市があります。
そこに住所で戸塚と言う地名があります。
by DJ (2005-09-22 15:16) 

DJ

たびたびすみません!
一番上の写真にかすかに実家が写ってました。
右の白っぽい斜めの屋根でベランダ部分が・・・・・。
by DJ (2005-09-22 15:19) 

ChinchikoPapa

「変電所地区」に「シチズン地区」、呼び名に街中の小学校らしい雰囲気があっていいですね。シチズンボールは、よく下のオスガキが友だちとアイススケートをしに通っているようです。わたしの住んでいるほうの学区では、どんな「地区」名が付いていたのか記憶にありません。いまなら、さしづめ「タヌキ地区」とか呼ばれてしまうのでしょうか。(^^;
写真の目白変電所が写る右手の道、西友や銀行に用事があるとき、わたしは好きでときどき歩いています。以前、この近辺にお住まいのお年寄りにお話をうかがったことがありまして、豊玉郡上戸塚のころの落ち着いた住宅街の風情を教えてもらったりしました。
by ChinchikoPapa (2005-09-22 20:00) 

小道

何から書こうかな。Y市の橋も、なんということもない橋ですが、その近くの公衆トイレと京急の弧線橋を取り入れて描いているし、田島橋だと、変電所をサイドの二つの塔の部分に振った方向から見ているようですし、それは、画家の目として面白く写ったものなんでしょう。盛岡で大きくなったことも、意味があると思います。
by 小道 (2005-09-22 23:42) 

ChinchikoPapa

下落合から長崎にかけては、数多くの画家たちが住んでいましたけれど、松本竣介はその中でもユニークな存在で、とてもしぶく光ってますね。耳の障害のせいで、「非常時」のさまざまな“雑音”やよけいな“干渉”が入らなかったせいか、泰然と自分の好きな絵の世界へどっぷりと浸りつづけて描いていたような感触があります。
画家の戦争協力をじんわりと批判した「生きてゐる画家」が、幸運にも、ことさら軍部などから大きく問題視されなかったのは、いい意味から「なにを言っても聞こえないからムダ」という諦観のような感触が、彼の周囲に形成されていたからなのでしょうか?
by ChinchikoPapa (2005-09-23 01:01) 

いのうえ

すみません。 こちらにトラックバックすべきところ 田島橋の方にしちゃいました。 訂正してトラックバックさせていただきます! 文中リンクもこちらのエントリーに変えさせて頂きました。
by いのうえ (2005-12-04 03:17) 

ChinchikoPapa

いのうえさん、昨日は失礼しました。
了解いたしました。こちらも、さっそくトラックバックをさせていただきます。
by ChinchikoPapa (2005-12-04 11:29) 

オーライです

はじめまして、オーライと申します。絵を描いてます。竣介の「立てる像」は若い頃ほんとうに好きで大きなポスターを部屋に張って毎日眺めていました。その絵の背景の建物がまだ現存しているとは。不勉強でした。いやあ、これは描いてみたいなあ。まずは行ってみようと思います。
by オーライです (2005-12-23 12:00) 

ChinchikoPapa

オーライさん、はじめまして。コメントをありがとうございました。
はい、ぜひいらしてください。目白変電所は、かたちこそ少し変わりましたけれど、どっしりと田島橋脇に現存しています。高田馬場から東京富士大学のほうへ歩いていただければ、すぐにお気づきかと。(^^
ついでに、そのまま下落合側へおいでになって、中村彝アトリエや佐伯祐三アトリエなどを散策されるのもいいですよ。松本邸も、アトリエは建てかえられてしまいましたが、ご子孫がそのままお住まいです。このブログの中を、いろいろとご参照ください。
by ChinchikoPapa (2005-12-23 23:09) 

オーライです

目白変電所、さっそく出かけてきました。竣介の立ち位置をいろいろさがしてみたりして、いやあ楽しかった。アトリエ巡りは次回の楽しみにとっておきます。
ありがとうございました。
by オーライです (2005-12-24 23:07) 

ChinchikoPapa

あそこまで趣きのある建物になってしまいますと、東電が建てかえるなんて言い出したら、きっと周辺の住民のみなさんが反対されるんじゃないかと思います。早稲田にあった、ほぼ同時期の変電所はとうに壊されていますので、この界隈で当時の変電所の面影を伝えるのは、目白変電所のみのようです。
by ChinchikoPapa (2005-12-25 01:09) 

Ke

過日目白変電書見てきて、今日このブログを見つけました。
昭和22年の航空写真、どこかで見ることができますか?お教えいただけないでしょうか。
by Ke (2007-01-09 21:51) 

ChinchikoPapa

Keさん、はじめまして。
国土地理院のサイトで、すべてではありませんが1947年の米軍による空中写真の一部を試験公開しているようです。「標定図」と呼ばれる資料から飛行コースを調べて注文すれば、より高精細な画像をCD-Rで入手することもできます。ただ、高精細画像の方は、少々高価なようですが・・・。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/indexmap_japan.html
by ChinchikoPapa (2007-01-09 23:34) 

Ke

ありがとうございました。早速、航空写真を見てみました。感激です。もう一段階かに段階拡大できれば、歩いている松本竣介まで見えそうですね。
この航空写真、しばらくいろいろ楽しめそうです。本当にありがとうございます。
by Ke (2007-01-15 16:46) 

ChinchikoPapa

Keさん、こんにちは。
画像をCDで入手しますと、サイトの解像度の数倍ある画像が入手できます。ただし、パソコンのメモリを大量に食いますので、かなり余裕のあるメモリ環境でないとちょっとツライです。
by ChinchikoPapa (2007-01-15 17:19) 

いのうえ

Papaさん 今日変電所を通りがかったら 東電の解体告知が掲示されていて、 建物全体に足場が組まれていました。
年内に解体完了とか。 大変残念です。
by いのうえ (2007-10-08 00:56) 

ChinchikoPapa

いのうえさん、こんにちは。
先週のはじめから、足場が組まれ始めてましたね。建物の塗装をしなおすのかと思ったら解体で、とても残念です。田島橋とは一体化した風景だったのですが、メーヤー館につづいて大正初期の建物が消えるのが惜しいです。
by ChinchikoPapa (2007-10-08 12:58) 

smori

日頃、身近な場所で、松本竣介の風景画をただ著名な絵だなという感じで観ていました。暗い絵で、しかもどこの風景なのかも分からずにいました。偶々、他用で検索中に「変電所と田島橋と松本竣介。 [気になる下落合] 」が目にとまり、興味深く読ましていただきました。それまでは見過ごしていた絵の中に作者の生い立ちを初め、様々のことを知る切っ掛けとなりました。また作品の中に作者自身の思いを些かでも読み取れる機会を与えていただきました。心から感謝いたします。また人の住む箇所箇所に人の営みと歴史を忘れていました。更なる興味を与えていただきました。日頃忙しさに紛れ、周りには目も止めませんでしたし、自分の生活を再認識するよい機会になりました。有り難うございました。

by smori (2008-04-15 11:59) 

ChinchikoPapa

smoriさん、ごていねいなコメントをありがとうございました。
こちらのサイトでも何度かご紹介してきていますが、松本竣介はほかにも、下落合界隈をモチーフとした作品をいくつか残しています。『N駅近く』や『郊外』などがそれですが、中でも目白変電所を背後に入れた田島橋の『立てる像』は、ひときわ印象に残る作品ですね。
残念ながら、背景に取り入れられた目白変電所は、昨年の10月に解体されてしまいました。現在は、資材置き場と工事車両の駐車場に使われているようです。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2007-10-24
わたしは、どうやら人の「物語」や「生き方」を気にせずにはいられない性質(たち)のようでして、ついそちらへ目が向きがちで冗長な駄文ばかり書いてますが、またなにかお目にとまりましたらコメントをお寄せいただければ幸いです。これからも、よろしくお願いいたします。
by ChinchikoPapa (2008-04-15 19:07) 

カスターニャ

初めまして。
本日、今月末で閉館になる神奈川県立近代美術館の展覧会へ行ってきました。そこで初めて出会った松本竣介の『立てる像』が気になり、検索していましたら、こちらのサイトにたどり着き、驚いている次第です。というのも私、現在、上落合に在住。
あの景色は目と鼻の先だったんですね。
この辺りが焼け野原だったことに驚き、またあの絵の中の目白変電所は取り壊されたとのことで、残念です。
恥ずかしながら、松本竣介という画家のことは今まで知らずにおりましたが、こちらでいろいろと読ませていただき、とても興味が湧きました。
ありがとうございました。



by カスターニャ (2016-01-24 02:44) 

ChinchikoPapa

カスターニャさん、コメントをありがとうございます。
『立てる像』は、神奈川近美の収蔵品でしたね。わたしは2012年の「生誕100年・松本竣介」展で観ました。目白変電所の建屋が解体されたときは、田島橋の風情を象徴するような建築でしたのでガッカリしました。ほかにも、松本竣介作品とモチーフとなった田島橋界隈の様子をご紹介した記事があります。よろしければ、ご参照ください。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2015-10-09

独特な画面構成やデフォルマシオンを好んだ画家で、現代の眼で見ても古びてなく、新鮮に感じる作品が多いですね。松本竣介は戦中から戦後にかけ、あまり遠くへ写生の足を伸ばせなかったせいでしょうか、上落合の情景も描いています。お時間があれば、こちらもご覧ください。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2015-02-20

by ChinchikoPapa (2016-01-24 18:16) 

カスターニャ

ご丁寧にありがとうございます。
まさに私の住む上落合!!この辺りを描いているんですね。
ますます不思議なご縁を感じる次第です。
ここの記事をもとにして、現場を歩いてみたいと思います。
ありがとうございました。
by カスターニャ (2016-01-28 02:24) 

ChinchikoPapa

カスターニャさん、コメントをありがとうございます。
松本竣介の「落合風景」は、こちらに掲載している作品のほかにも、まだありそうな気がしています。新たにそれらしい作品を発見しましたら、ご報告がてらここに記事を書きたいと思っています。
by ChinchikoPapa (2016-01-28 18:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 17

トラックバックの受付は締め切りました