SSブログ

F.L.ライトの下落合での逗留先は? [気になる下落合]


 日立目白クラブの前、北へとのびる目白ヶ丘教会の道を東へ折れると、F.L.ライト風の落ち着いた古いお屋敷が建っている。先日、下落合のギャラリーMIHARUClick!で興味深いお話をうかがった。フランク・ロイド・ライトが、自由学園明日館を建設中に一時期、下落合へ逗留していた・・・という伝承が残っているというのだ。その逗留先というのが、このお宅だったとのこと。自由学園明日館は、1921年(大正10)に建設されている。
 下落合界隈を、大正期に上空から撮影した写真は存在しない。もっとも古いもので、1936年(昭和11)に旧・陸軍の航空隊が測量用に撮影したものが現存している。それを見ると確かに、このお屋敷らしい建物の屋根が見てとれる。自由学園明日館の建設から、15年後の姿だ。つづいて、1947年(昭和22)にB29から爆撃検証用に撮影された空中写真で確認すると、お屋敷は空襲にも焼けずにかろうじて残っているのが確認できる。おそらく大正時代から、このライト風の建物は建っていたのではないかと思われる。大正期、このお宅に住んでいたのは、内大臣府秘書官で宮内省御用掛の工藤壮平だった。

 昭和初期の空中写真を見ると、下落合415番地の広い工藤邸には2棟の建物が写っている。東側の1棟=ライト風住宅はもちろん工藤壮平邸だが、西側の1棟は工藤義雄邸となっていた。工藤義雄は、陸軍において二葉会(二葉亭で会合を開いた派閥)の設立時から属する、代表的な「統制派」の将校だ。陸軍士官学校では東條英機と同じ17期の卒業となっている。『落合町誌』(1932年・昭和7)が編まれたときには、陸軍歩兵大佐・教育総監部庶務課長で、すぐに少将へと昇進して歩兵第102旅団(東京)の旅団長となり、のちに上海へと上陸。この「道」は、南京攻略戦へとまっすぐにつづいている。
 
 F.L.ライトが逗留したとすれば、1920~21年(大正9~10)ごろだろうが、そのころから現在のようなライト風デザインの建物だったかどうかは不明だ。自由学園明日館が建設されたあと、その意匠を気に入った工藤家が、ライトの建築を模してすぐに建てたのだろうか。あるいは、明日館建設ではライトの右腕であり、1927年(昭和2)に自由学園講堂を手がけた遠藤新(あらた)が、工藤邸の建設に深い関わりがあったのかもしれない。なぜなら、遠藤新によって設計された目白ヶ丘教会が1950年(昭和25)に竣工するが、工藤邸からわずか50m弱しか離れていないのだ。どうしても、そこになんらかの関連性が想起されてしまう。
 ライトや遠藤新との関連があるとすれば、年代からいっても陸軍の工藤義雄ではなく、宮内省つながりの工藤壮平のほうだったろう。彼は、学習院とも関係が深かったようだ。ひょっとすると、宮内省が設計して1928年(昭和3)に建てられた学習院昭和寮(現・日立目白クラブ)にも、彼はなにかしら関与していたのだろうか。工藤邸から学習院昭和寮まで、こちらもわずか80m弱と至近距離だ。
 
 工藤壮平は、能書家として有名だった。いくつかの記念碑の文字を依頼されて書いたり、天皇家の子弟などに書道を教えたりしている。現在は、とうに工藤家は転居して、お屋敷にはまったく別の方々が住まわれている。東側の工藤義雄邸も、すっかり低層マンションへと建て替えられてしまった。でも、ライト風デザインの西洋館の中で、書をしたためる工藤壮平の姿を想像すると、そのミスマッチがなんとも面白い。

●区の職員が何度も訪れるわけ。
上記の記事は、わたしの「事情明細図」と空中写真の読み取りミスから、住宅を1軒ずれて認識していた際に書いたものです、訂正は当記事の2日後、下記へ掲載しています。

「F.L.ライトの下落合での逗留先は?」その後Click!

■写真上:ライト風の近代主義デザインが取り入れられた旧・工藤邸。
■写真中:空中写真は、1947年(昭和22)に上から見た同邸。空襲による延焼を、ギリギリでまぬがれているのがわかる。は同邸を正面寄りから、は東に張り出したウィングの様子。窓ワクのデザインなどに、F.L.ライトの模倣デザインが顕著だ。
■写真下は、F.L.ライト設計の自由学園明日館(1921年)。は、遠藤新設計の講堂(1927年)。ともに武蔵野鉄道の旧・上屋敷駅Click!近くに建っている。

 


読んだ!(1)  コメント(17)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

読んだ! 1

コメント 17

kenta-ok

http://blog.so-net.ne.jp/kenta-ok/archive/c162656
ブログだけでは、もったいないですよ。この考察は。
ノンフィクションで勝負できます。
by kenta-ok (2005-10-18 01:22) 

ChinchikoPapa

サイトのご紹介、ありがとうございました。さっそく、TBさせていただきました。
いろいろなテーマを書いているのですが、調査や裏取り取材の時間がなくて、まだまだ不十分な内容だと思っています。なにしろ、活動できるのは確実に休みが取れそうな日曜祝日だけですので(それも仕事でまま潰れますが)、かなり書き落とす際の視界が限定されてしまうのが、自分でもはがゆいですね。
下落合には、亡くなりましたが『落合新聞』を発行した竹田助雄氏という大先輩がいて、ものすごい仕事をしているのですが、それに比べたらまだまだ足元にも及びません。
by ChinchikoPapa (2005-10-18 13:24) 

小道

こんばんは
建築家遠藤新作品集には
自由学園講堂と同じS2に東長崎に高橋秦邸
S6に南長崎に遠藤新自邸、下落合に小林濠邸ってのがありますね。
by 小道 (2005-10-18 21:08) 

いのうえ

Papaさん こんにちは! う~ん ・ ・ ・ 私見ですがこの邸宅は遠藤新設計ではないと思いますよ。 遠藤新の作品は小道さんも言及されているように克明なトレースがなされていますし 遠藤新にしては「線が細すぎる」気がします。 1950年に目白が丘教会が竣工した翌年に亡くなっているので 時間的にも厳しい気がします。
by いのうえ (2005-10-18 22:58) 

ChinchikoPapa

小道さん、こんばんは。情報をありがとうございます。「小林濠」邸がどこにあったのか、ちょっと探してみますね。
遠藤新自身でなく、箱根土地建築部の某建築家も、すでに大正中期からそうだったように、ライト風の建物が得意だった建築家は少なからず存在したはずで、もしライトや遠藤新などと関わりのあるお宅であれば、当然、彼らのつながりでのちに建築家を紹介したか、あるいは当時、建物が建築済みであればすでに紹介していた・・・という可能性があると思います。
大正11年には、目白第一文化村にライトのデザインコピーのクラブハウスやK邸が出現しているので、同じ下落合の町内ですから、近所の人たちはそれを見物していると思うんですよね。
by ChinchikoPapa (2005-10-19 00:16) 

ChinchikoPapa

いのうえさん、こんばんは。
このお屋敷は、1930年(昭和5)の空中写真にも写っていますので、記事にも書きましたが建設はそれより以前です。また、大正末の事情詳細図にも同邸が書き込まれていますので、おそらく大正時代のある時期に建てられたと推測できます。戦後の建築ではありません。
遠藤新が設計かどうかは、小道さんのリプライで書いたとおりですが、さらに重要なポイントは、ライト逗留の伝承が「ご近所のうわさ」ではなく、このお宅に先住民からの直接伝言として伝わってきている・・・という点です。ライト自身の紹介か、あるいは遠藤新の紹介かはわかりませんが、その深い関わりでライト風デザインのできる建築家へ依頼した・・・という想定は、それほど不自然には感じられないと思うのですが。
by ChinchikoPapa (2005-10-19 00:45) 

ChinchikoPapa

「小林濠」というお名前は、1932年(昭和7)発行の『落合町誌』人名録には登場してません。デザインにこだわった注文建築をされる方ですので、それなりの資産家ではないかと思いますが、同誌に掲載されるのを嫌がった方もいたようですので抜けている可能性もあります。番地までおわかりでしょうか?
詳細図と空中写真とで帰納的に調べたのですが、昭和の初めに下落合に住んでいた小林さんは5軒(上落合・目白側除く)ほど。その中で、上空から見て敷地がそれなりに広く、いかにも西洋風の建物をしているのが1軒あります。詳細図では「小林ヨシ」という方の名前になっていますが、その息子さんでしょうか。しかも、工藤邸にも目白ヶ丘教会にも直近のお宅です。
1930年(昭和5)と1947年(昭和22)の空中写真を、記事の最下段に掲載しました。見比べますと、左の昭和5年の写真では家のカタチがまだ整っておらず、建築中のようにも見えます。また、右の戦後の写真では「山」という字を連想するような、独特のフォルムが見てとれます。ご参照ください。
by ChinchikoPapa (2005-10-19 16:03) 

小道

Papaさん こんばんは
残念ながら、下落合とだけ書いてあります。「ライト館の幻影」や「INAXの生誕100年記念」も、番地まではありません。
それにしても「山」にみえますね。何か、他にヒントがないかなぁぁ。
by 小道 (2005-10-19 21:44) 

ChinchikoPapa

そうですか、残念ですね・・・。
では、またご近所の情報に気をつけてみます。ライト風のお宅は個性的ですので、きっとどなたかの記憶の中に残っているんじゃないかと、ひそかに期待してます。それから、上記のユニークな「小林邸」につきましても、ちょっと気をつけてみますね。
by ChinchikoPapa (2005-10-19 23:33) 

小林

あの~・・我家の設計はライト博士のお弟子さんの遠藤氏ときいていますが・・・昭和7年くらいに出来た家です。
by 小林 (2007-04-06 15:10) 

ChinchikoPapa

小林さん、わざわざコメントをありがとうございます。
わたしがうかがいましたお話とは、それはまたかなり異なるようです。何年か前に、大奥様がまだご存命でいらした時分、帝大出身の医師だった旧・杉邸からの謂れということで「ライト」絡みのお話をうかがっておりました。また、空襲間近の「防空計画」時に解体危機にあった旨のお話なども併せてお聞きしていました。
確かに、1926年(大正15)に発行されました「下落合事情明細図」には、すでに「杉邸」の記載がありますので、それ以前からの建築と認識していましたが、別の伝承がおありなのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
by ChinchikoPapa (2007-04-06 16:35) 

小林

この家は小林淳が昭和7~8年に建てた家と聞いています。
この家が掲載された『婦人公論』には、遠藤新設計事務所の設計と書かれていました。(遠藤新氏のお弟子さんの設計?)

小林淳は会津若松出身で帝大出身でしたので、その関係で依頼したと思います。
この前も新宿区と早稲田大学の関係者から資料を見せてくれとの要請が有りました。

尚 我が家の近辺にもタヌキが出没いたしました。(^^ゞ
by 小林 (2007-04-09 16:32) 

ChinchikoPapa

小林さん、わざわざご丁寧にお教えいただきありがとうございました。<(__)>
実は、先週の土曜日に中村彝アトリエ保存をめぐる会議があったのですが、その席でもこの美しい建物のことが話題になり「遠藤新」の名前が出てました。『婦人公論』ですね、ちょっとチェックしてみます! わざわざお教えいただき、ありがとうございました。<(__)>
これで、お住まいだった先代の方の「ライト=大正期」説、某建築家の方の調査による「アメリカ屋=大正期」説、そして『婦人公論』の「遠藤新設計事務所=昭和初期」と、3つになってしまいました。でも、『婦人公論』に記事が掲載されているのでしたら、それがもっとも信憑性が高そうですね。ちなみに、遠藤新の作品リストに下落合の「小林邸」とありますが、これが小林さんのお宅でしょうか?
http://blog.so-net.ne.jp/chinchiko/2005-12-22
タヌキは、確実に増えているようです。おそらく、御留山グループの1匹ではないでしょうか。ひょっとしますと、新目白通りを越えて、セブンイレブンの廃棄弁当を失敬しに出張しているのかもしれません。(^^;
by ChinchikoPapa (2007-04-09 20:36) 

小林

度々オジャマいたします。m(__)m

『遠藤新の作品リスト』と云う物は拝見した事がないので、はっきりとは言えませんが、『低空飛行の下落合上空・1933年(昭和8)』に出ている小林邸とは違います。
ちょっと離れた、久七坂を登った処に有ります。(詳しくは言えませんがm(__)m))昔の2丁目、現在の4丁目です。
ライト博士がらみの小林邸が他にもあったのかと思った位です。

掲載された『婦人公論』は昭和9年5月号だったと思います。
by 小林 (2007-04-10 14:14) 

ChinchikoPapa

小林さん、こんばんは。
久七坂、地図を見て遠藤新作品が建築された場所、了解いたしました。(^^
『婦人公論』の件、号までありがとうございます。さっそく探して参照してみます。写真入りで紹介されていたりすると、決定的ですね。
by ChinchikoPapa (2007-04-10 23:12) 

金英順

工藤壮平について調べているところ大変貴重な情報に会いました。
私は今 学位論文を書いているところで、工藤壮平の詳しい生涯と経歴を尋ねているところです。
残念ながら、彼が植民地朝鮮の総督であった寺内に呼ばれて、朝鮮に渡って主に書についての文章をのこしていますし、昭和天皇の娘の孝宮に書を教えたなどの短編的な資料しか得られませんでした。
是非とも、工藤壮平について具体的な生年月日から、生涯や経歴の情報が必要ですが、ご協力をお願いしてもよろしいですか。


そして、<気になる下落合>で紹介して下さったライト風建築である工藤邸の現場へ行って、見学したいのですが、如何に其の現場にアプローチできるのですか。

私は、現在、海外に住んでおりまして、出きれば、2月なかばごろ東京へいくつもりですが。
では、ご親切のお知らせをお願い申しあげます。
連絡先: youngeve2406@yahoo.co.jp
by 金英順 (2008-01-28 02:23) 

ChinchikoPapa

金英順さん、コメントをありがとうございます。
まず、この記事に掲載されているライト風の邸宅ですが、工藤邸ではなく帝国大学医学部へ勤務していたお医者さんの杉邸であることが、わたしの敷地図の読み取りミスから直後に判明しています。記事末にも掲載しましたけれど、下記のURLページをご参照ください。
http://blog.so-net.ne.jp/chinchiko/2005-10-20
工藤壮平邸は、このライト風の杉邸の東隣り、つまり道路から向かって右側に建っていたことになります。もちろん、いまは当時の建物は存在していません。1932年(昭和7)に出版された『落合町誌』では、落合に住む人々の詳細な人物像が紹介されているのですが、工藤壮平に関しては「内大臣府秘書官・宮内省御用掛」という肩書きのみが紹介されているだけで、詳しい人物伝の記述が見られません。わたしも、残念ながらそれ以上のことは知りません。
国立国会図書館には、工藤壮平についての多少の資料があるようですね。蔵書検索をすると、わずかですがひっかかりますね。
by ChinchikoPapa (2008-01-28 13:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました