SSブログ

わたしの考えに「あまるべ」。 [気になる神田川]

 神田川と妙正寺川が落ち合う一帯は、上落合村と呼ばれる以前、古くから「あまるべ」の郷と呼ばれていたことが、「上落合村差出明細書上帳」に伝わっている。日本各地には、「余部」「余戸」「余目」「徐部」「餘部」「餘戸」と漢字はさまざまだけれど、「あまるべ」と発音される地名が数多く残っている。関東地方にも、この地名は広く分布しており、近くでは練馬区などにも同様の伝承が残っている。東京ばかりでなく、埼玉県などの内陸部にも数多い。これは地名の音に、後世の漢字を当てはめた“音韻先行型地名”の典型例だろう。ヤティ(yaci)=「泉湧く谷」という原日本語(アイヌ語に継承)に、「谷地」「谷戸」「谷津」「谷都」などの漢字を当てたのと同様のように思える。
 上落合村は、江戸期には天領、すなわち将軍家の領地だった。このエリアの農民たちは、代官所へ出向いても地べたではなく、ゴザやムシロの上へ座ることが許されていたという。天領は豊穣なエリアに指定されることが多いので、年貢を納めても作物がたくさん残るから「あまるべ」・・・なんて、江戸期の付会臭プンプンの解釈もあったりする。神田川と妙正寺川により、エンエンと堆積しつづけた落合の土壌は、事実、地味もよかったのだろう。
 また、同じ江戸期の解釈で、検地の区画割りから5戸=1里、5里=1郷というような単位のもと、この区画割りには属さない余った区画のことを「あまるべ」と呼んだ・・・という説もある。つまり、江戸時代は禄高が高いほど大名の格が上だったわけだけれど、実は「あまるべ(余戸)」が多いほど、そこで実る農作物は余剰禄高となるわけだから、表向きの禄高に必ずしも比例せずに内情が豊かだった・・・ということになる。この「あまるべ」呼称の用法は、江戸期に実際つかわれていたようだ。もっと古い、律令制の行政区画の残滓だとする説もある。
 でも、これらの解釈では説明できないことが多い。まず、「あまるべ」=余戸だとしたら、なぜ均一ではなく、さまざまな漢字が当てはめられているのか? 「国分寺」という奈良期の名称があるが、いまでも各地の地名はほぼ均一に国分寺のままだ。農地としてそれほど適しているとは思えない山間の谷間や盆地にも、「あまるべ」という地名が残るのはどうしてか? もし、律令制による古い行政区画の単位(=余部)とするなら、少なくとも平安期の律令国家に組み込まれていなかった地域(たとえば東北北部や北海道)にも、「あまるべ」という地名が等しく存在するのはなぜか?・・・というような疑問が浮上する。

 最近、新しい説として「あまるべ」は「海人辺(戸)」、つまり“ヤポネシア”的な発想から海流によって渡来した、ポリネシア系の海人(あま)たちが住み着いた場所だから・・・というのがある。海岸沿いの「あまるべ」地名だけを採集すれば、このような解釈も成り立つのかもしれないが、内陸部に点在する「あまるべ」の説明が、これではつかなくなってしまう。たとえば、岩手県などの山間に存在する「あまるべ」は、海人たちが内陸に移り住んだから・・・ということになるのだろうか? 上落合も、海岸の近くとは言いにくい、落合丘陵の谷間の地域だ。縄文海進の時代なら話は別だけれど、それでは上落合がスッポリ、海の底へ沈んでしまうことになる。
 「あまるべ」という地名を地図でたどると、ひとつの共通項が見つかる。それは、小川ではなく少し大きめの川が近くを流れているということだ。海ではなく、川を軸に見方を変えると、その川に沿って「あまるべ」という地名が点在しているように見える。これは、はたしてアマン・ル・ペッ(amam・ru・pet)という、原日本語の残滓ではないか?・・・と考えるのがわたしの説だ。
 普通に発音すると、「アマンルペ」と聞こえるだろう言葉の意味は、「穀物の(実る)川筋」ということになる。やがて「アマンルペ」に漢字が当てられ、それがひとり歩きして「アマルベ」に転訛したのではないか? 神田川と妙正寺川が合流していた、100年前には豊かな穀物が実った上落合一帯を歩くと、「あまるべ」の由来についていろいろと想像してしまうのだ。

■写真上:神田川と妙正寺川が落ち合う一帯。左上のあたりが上落合で、旧・「あまるべ」の郷。写真でもよくわかるが、現在は妙正寺川が洪水防止のために地下分水路化されて、実際には合流していない。中央に見えるのは、西武新宿線の下落合駅。
■写真下:昭和初期の月見岡八幡宮。現在とは異なり、八幡公園Click!のあたりに建っていた。


読んだ!(2)  コメント(5)  トラックバック(4) 

読んだ! 2

コメント 5

ChinchikoPapa

コメント「-1」ってなんでしょう。So-netブログのバグかな?
by ChinchikoPapa (2006-02-05 23:30) 

ChinchikoPapa

スパムコメントを削除したら、今度はコメント数が合いません。
スパムめ!
by ChinchikoPapa (2006-02-05 23:32) 

?

なんだか変ですね
by ? (2006-02-07 12:44) 

ChinchikoPapa

そうなのです。So-netの運用管理部門へ連絡しておきました。
なにかのタイミングで、2つまとめてコメントを削除するとエラーが起きる、プログラム上のバグかもしれないですね。
by ChinchikoPapa (2006-02-07 14:18) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。
 >kurakichiさん
 >さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2017-05-01 12:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました