SSブログ

未知の「下落合風景」をまた発見? [気になる下落合]

11128002.jpg
 新宿の紀伊国屋ギャラリーで、1927年(昭和2)4月に開かれた佐伯祐三Click!の個展について、少し前にプロフィール写真を掲載して記事Click!に書いた。下落合のアトリエで制作されたと思われる、静物画や風景画を前に、タバコを吸ってくつろいでいる佐伯が印象的な写真だ。この写真の右隅に風景画が1枚、偶然にとらえられている。
 その作品を拡大して画像処理をしてみると、いままで一度も観たことのない画面であるのがわかる。朝日新聞社や講談社の『全画集』にも、多くの作品が戦災で焼けてしまった山本發次郎のコレクション画集にも、また1930年協会が没後に出版した画集にも、フランスと日本の風景画を通じて、こんな構図の作品は存在していない。必然的に、アトリエとその周辺で制作され、いまでは行方不明になってしまった「下落合風景」シリーズClick!の1作ではないだろうか。
11128006.jpg
 写真を大きく拡大してみると、手前を斜めに道路が横切っているのがわかる。道端には街灯(電柱かもしれない)のようなものが描かれており、道に沿ってどうやら背の高い生垣があるようだ。ちなみに、この街灯のようなものは目白文化村に設置されていた、てっぺんが球体状をした大正期の街灯を想起させる。松下春雄が描き、写真にも撮られている独特な形状の街路灯Click!だ。生垣の向こう側には、大きな尖がり屋根を持つ西洋館らしい建物が描かれている。そして、右手前からの光を受け、屋根全体が反射して強く光っているようだ。
 大きな屋根の中央部には、暖炉の煙突らしい突起が見え、モクモクと煙(雲か?)が横へたなびいてそうだ。道の先は樹木が繁っているらしく、もう1軒の建物が見えているような印象を受ける。生垣の手前、中央になにかが描かれているように見えるけれど、生垣の切れめなのか、それともなにかの構造物が光っているのか、あるいは道を歩く人物が描かれているのかは不明だ。空があまり広くは描かれていない、このような構図の佐伯作品は非常にめずらしい。
11128011.jpg 11128017.jpg
 1927年(昭和2)開催の個展の時期といい、画面の風情からすると、この作品も「下落合風景」である可能性がきわめて高い。しかも、出展の記録には、複数の「下落合風景」が含まれていることが判明している。それらの作品が、どのような画面だったのかは美術誌の展覧会評で、わずかにうかがい知ることができるけれど、実物や画像が現存する「下落合風景」のどの作品とも、本作はまるで一致しない。ひょっとすると、下落合の「雪景色」シリーズを描いたあと、1927年(昭和2)の春になって描かれた、できたての「下落合風景」なのかもしれない。
 また、どこを描いたのかというテーマだが、これだけピンボケでモノクロ画像の情報だけでは、なんとも判断がつかない。たとえば、道に沿って植えられていると思われる生垣がセメントの塀であれば、その風情から「浅川ヘイ」Click!のような感じを受ける。わたしは、実際にマンションになる前の「浅川ヘイ」(戦後はY邸の塀)を目にしているけれど、なんとなく道筋の風情がよく似ているのだ。つまり、曾宮一念邸の隣りを描いていることになるのだが、どう眺めても生垣のようで塀には見えない。文化村のどこかの区画を、三間道路側から描いたものだろうか?
11128019.jpg 11128021.jpg
 佐伯の個展は、2回めの渡仏費用を捻出するため、作品の展示即売会も兼ねていただろうから、この絵が売れて現存しているとすれば、東京か、あるいはその周辺に残っている可能性が高いということになる。戦災にさえ遭っていなければ、どこかのお宅で佐伯作とは気づかれぬまま、居間や応接室などに架けられていやしないだろうか? 佐伯は「下落合風景」シリーズの作品群に、ほとんどサインを残してはいない。

■写真上:佐伯祐三が、1926~27年(大正15~昭和2)に制作したと思われる未知の風景画。
■写真中上:1927年(昭和2)4月に開かれた、個展会場に写る展示作品の拡大。
■写真中下は、画像から想定できる画面の構成。は、似たような構図を採用してるが空が広い、第2次滞仏時期に描かれた1928年(昭和3)の佐伯祐三『街(町)はずれの寺』(部分)。
■写真下:画面の部分拡大。


読んだ!(5)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

読んだ! 5

コメント 7

ChinchikoPapa

朝から、ちょっと辛そうですね。(^^;
nice!をありがとうございました。>Krauseさん
by ChinchikoPapa (2008-03-28 16:41) 

ChinchikoPapa

一度でいいから、北海道で野生のシマフクロウを観てみたいんですよ。
nice!をありがとうございました。>納豆(710)な奇人さん
by ChinchikoPapa (2008-03-28 16:43) 

ChinchikoPapa

生態系が手つかずのものを「自然」と定義するなら、日本にはもはやほとんど残ってませんね。nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2008-03-28 16:47) 

ChinchikoPapa

北の丸から九段にかけては、毎年見事なソメイヨシノですね。
nice!をありがとうございました。>komekitiさん
by ChinchikoPapa (2008-03-28 16:50) 

ChinchikoPapa

こちらは、桜が満開になりました。
nice!をありがとうございます。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2008-03-28 22:07) 

Krause

こちらこそ、いつもniceばかりですいません。chichikopapaさんのブログをいつも興味深く読ませていただいております。
by Krause (2008-03-29 04:38) 

ChinchikoPapa

Krauseさん、ご無事でお帰りなによりです。(^^
ご丁寧にありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2008-03-29 19:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました