SSブログ

空襲の死者を埋めた薬王院の森跡。 [気になる下落合]

薬王院墓地1.JPG
 1945年(昭和20)の4月13日と5月25日の二度にわたり、落合地区はB29による爆撃を受けた。4月13日Click!の空襲は、神田川から妙正寺川沿いの工場地帯(といっても友禅染や藍染など染物工場が多かった)が、250キロ爆弾をまじえた空襲を受け、5月25日Click!の空襲では目白通りや西武電鉄を含め、落合地区全体が再びナパーム焼夷弾を主体とする爆撃を受けている。
 これら山手空襲の際に、住民の方々がどこへ避難したのか、あるいはどのような消火活動が行なわれたかのお話は、これまでずいぶん多くうかがってきたけれど、死傷者についてのお話しはあまりうかがえなかった。そこが、下町の空襲に関する伝承と山手の伝承との、多少異なる特徴だろうか? 下町では、空襲の話というと死者にまつわる話が圧倒的に多い。もちろん、山手空襲でも数多くの死者は出ているのだけれど、たとえば下町の3月10日の膨大な死者をともなう壊滅的な空襲Click!に比べれば、山手はまだ相対的に死者の数が少なかったせいもあるのかもしれない。でも、当然ながら落合地区でも、空襲による死傷者は数多く出ている。
 負傷者の多くは、延焼をまぬがれた聖母病院Click!へと運ばれただろうか。おそらく聖母病院は、すでに空襲の被害を受けた東京じゅうの負傷者であふれ返っていただろう。3月10日の東京大空襲で負傷した人たちを、義父が陸軍のトラックで下町から聖母病院までピストン輸送Click!していた話は以前にも書いた。だから、落合地区が空襲にみまわれた4月から5月にかけてのころは、すでに病室はすべてふさがり満員状態だったのではないかと思われる。
薬王院森跡1947.JPG 早大上空B29.jpg
 下町では、亡くなった人たちの多くは、大きな穴を掘ってそこへ百人・千人の単位で投げ込まれ、一括して「仮埋葬」された。その総数は膨大であり、「仮埋葬」といってもあとで遺体が遺族によって実際に確認されたケースは非常に少ない。下落合でも、多くの死者は遺族に引き取られないまま、集団で「仮埋葬」されていた。大きな穴を掘って、20~30人ほどの単位で遺体は次々と埋められていった。埋葬場所は、薬王院墓地(旧墓地)の北側にあった森林跡の空地、コンクリート塀沿いの一画だ。佐伯祐三Click!が描いた「墓のある風景」Click!の描画ポイントから、わずか20mほどしか離れていない、東西に築かれた北側のコンクリート塀にあたる。
 もともと、薬王院の濃い森が拡がっていた場所だが、戦時中に樹木が伐採されて空地となっていたらしい。現在の北側に拡張された、薬王院の新墓地にあたるエリアだ。数多くの遺体が「仮埋葬」されるのを目撃したのは、近所に住まわれている「落合の緑と自然を守る会」と「おとめ山の自然を守る会」の代表である、当時は17歳の中学生だった堀尾慶治様だ。コンクリート塀に沿って、遺体は次々と大きな穴の中へ埋められていき、その上に番号を書いた竹の棒が遺体ごとに1本1本立てられていった。死者の特徴や所持品などを記録した、おそらく遺体検案書や遺品資料と対照させるための「整理番号」だったのだろう。
薬王院墓地2.JPG 薬王院墓地3.JPG
 下町では、遺体の検案もほとんどなされないまま、のちの調査や本埋葬に備えた「整理番号」さえふられることなく、大きな穴へそのままいっぺんに「仮埋葬」されていった。各地域で「仮埋葬」された被害者の数は、およそ桁違いの万単位にのぼる。いまだに、東京大空襲による正確な犠牲者の数がつかめないゆえんだ。そういう意味では、家々が密集しておらず大量の犠牲者を出さずに済んだ山手空襲のほうが、比較的まだ余裕があったのだろう。のちに、薬王院の墓地が拡張され、新墓地が造成される際に、塀沿いに埋められた山手空襲の犠牲者たちは掘り返され、遺族に引き取られるなどして改葬されているものと思われる。
 現在では、きわめて明るい敷地となっている新墓地の一画には、大正時代に造られた旧墓地のコンクリート塀が、当時そのままの姿で残っている。そのすぐ傍らには、山手空襲による犠牲者たちの、63年後のかすかな叫び声や想いが、いまだ宿っているようだ。

■写真上:薬王院のコンクリート塀沿いにある、空襲の犠牲者たちがまとめて埋葬された一画。
■写真中は、1947年(昭和22)撮影の空中写真で、犠牲者は旧墓地と森林跡との境界にある塀沿い西寄りに集団埋葬されている。は、早稲田上空を飛行するB29。眼下の早稲田の街は、右手の早稲田小学校(のち牛込第四小学校)を除いて一面焼け野原だが、左上にかろうじて焼け残った早稲田中学校の校舎と大隈講堂/早大キャンパスが見えている。
203号系統さんのご指摘で写真を入れ替えました。詳細はコメント欄をご参照ください。
■写真下:旧墓地と新墓地との境界に残る塀沿いの現状。B17&B29.jpg


読んだ!(11)  コメント(18)  トラックバック(8) 
共通テーマ:地域

読んだ! 11

コメント 18

ChinchikoPapa

エコ小学校の存在と運用の実際を、初めて知りました。
nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2008-08-14 20:01) 

ChinchikoPapa

観たい競技と仕事が重なると、ヤキモキさせられますね。
nice!ををありがとうございました。>O-HASHIさん
by ChinchikoPapa (2008-08-14 20:10) 

ChinchikoPapa

アイラーとスタンダードとはなかなか結びつきませんが、意外なアルバムですね。
nice!ををありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2008-08-14 20:25) 

ChinchikoPapa

田圃の中のクビ、夜は怖くてライトを向けられないですね。^^;
nice!ををありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2008-08-14 20:31) 

ChinchikoPapa

きょうは、とんでもない暑さとなっていますが、63年前もこんな暑い日だったようですね。nice!ををありがとうございました。>髭まんだらさん
by ChinchikoPapa (2008-08-15 13:14) 

まるまる

私の家系は埼玉・東京を本拠地とするのでいつも興味深く拝見しております。祖母は向島の乾物屋(嫁ぎ先)で花嫁修業しておりましたが、すべて無くなってしまい(家の人もすべて)埼玉に帰ってきて祖父と結婚したそうです。今は祖母はおりませんが、身内その他沢山の人を戦争で無くしたと祖母が亡くなるちょっと前に言っておりました。
by まるまる (2008-08-15 13:38) 

ChinchikoPapa

まるまるさん、コメントをありがとうございます。
下町の寺々を歩きますと、墓碑銘の側面や背面に「昭和20年3月10日」あるいは同年の「3月11日」と彫られている墓石が、ものすごい数にのぼるのがわかりますね。その次が、「大正12年9月1日」の日付が多いでしょうか。
向島区ほどではありませんが、日本橋区も壊滅的な被害を受け、うちの親戚にも3月10日の夜に命を落とした人がいます。逃げた方角がよかったのか、うちの家族はみんな無事でしたけれど、それはたまたま偶然に幸運だっただけで、その一瞬の判断の分かれ目で一家全滅した家庭も多いようですね。いまだに当時の住宅街の再現と、行方不明者の捜索がつづいているのを聞きますと、まだ戦後はエンエンとつづいているのだ・・・と実感したりします。
by ChinchikoPapa (2008-08-15 16:06) 

ChinchikoPapa

書き忘れてしまいました。nice!をありがとうございました。>まるまるさん
by ChinchikoPapa (2008-08-15 16:10) 

ChinchikoPapa

世界遺産の創設のきっかけは、アブシンベル神殿の移設だったのですね。
nice!をありがとうございました。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2008-08-15 23:06) 

203号系統

 こんにちわ。
 掲載の写真について。「写真右」は機影から見て、B29ではなくて
B17であろうかと思われます。恐らく欧州での撮影ではないかと・・・。
今一度、ご確認を。

by 203号系統 (2008-08-20 22:52) 

ChinchikoPapa

203号系統さん、コメントをありがとうございます。
くだんの写真ですが、米国のサイトより収集したもので、キャプションには「B29」とあり、「日本上空でKAMIKAZE攻撃により墜落」とありました。もし機影が同じ4発のB17だとすれば、米国の軍用機サイトが間違っていた可能性もありますね。ちょっと調べてみます。
by ChinchikoPapa (2008-08-20 23:13) 

ChinchikoPapa

ようやく、少しはしのぎやすくなってきましたね。
nice!をありがとうございました。>mustitemさん
by ChinchikoPapa (2008-08-21 11:07) 

ChinchikoPapa

子供のころは、大人たちの発音の混乱を笑っていたのですが、ある年齢になると言語遺伝子のスイッチが入るものか、「ひ」と「し」の境界が曖昧になって混乱するのに愕然としています。nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2008-08-21 11:15) 

ChinchikoPapa

203号系統さん、米国のサイトをサーフしてみたのですが、くだんのクラッシュ写真は再び見つからなかったものの、代わりにB17とB29が並んで飛行している写真を見つけました。(記事末の写真です) その機影を比較しますと、幅広の主翼のかたちや機銃座の位置など、おっしゃるとおりB17の可能性が非常に高いですね。
代わりに別の写真と入れ替え、キャプションも変更したいと思います。わざわざご指摘を、ありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2008-08-21 11:53) 

203号系統

 こんばんわ。
 すみやかな調査凄いです!しかも増力してます。感動いたしました。

 さらに貴ブログが充実されんことを!

 おまけですが、アメリカ空軍の撮影映像です。
http://blog.livedoor.jp/awtbrigade/archives/50716840.html
by 203号系統 (2008-08-23 00:15) 

ChinchikoPapa

貴重な映像をご紹介くださり、ありがとうございます。>203号系統さん
これらのカラーフィルムを見てますと、確かに眼下を逃げ惑う人々が映っています。瀬戸内海らしい船舶攻撃も、工場への機銃掃射も、あの下に人間がいるのかと思うと慄然としますね。
わざわざご丁寧にありがとうございました。また、なにかお気づきの点がありましたら、お気軽にご指摘ください。

by ChinchikoPapa (2008-08-23 23:01) 

Marigreen

203号系統さん凄いですね。でも直ちに調べて確認するPapaさんも凄いですね。
「第二次世界大戦について論ぜよ」というテストが高校の倫理の時間にあったけど、私なぞは平凡なことを書いたのですが、一人男の子で答案用紙いっぱいに、「B29」の絵を詳細に描いた子がいて、私は、自分にはとてもできないなあ、ととても感心したことを覚えています。
by Marigreen (2017-04-18 08:48) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
第二次大戦の答案用紙に、B29を描いたのは「短い作文では表現できない」という意味にもとれ、気がきいていていいですね。
わたしは卒業間近の大学受験期に、数学のテストへ教師の似顔絵6人分を描いて出したことがあります。その数学教師も気がきいていて、「こんな答案は教師になって初めてなので永久保存する」といって合格点をくれました。
by ChinchikoPapa (2017-04-18 10:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 8

トラックバックの受付は締め切りました