SSブログ

深夜の街からこんにちは。 [気になるエトセトラ]

深夜大隈講堂.jpg
 6月ごろより毎日、勤務先から家まで歩いて帰っている。飯田橋の会社から下落合の自宅まで、直線距離で5km弱だが、いろいろな帰宅コースをたどるので、ゆうに5~6kmほどはありそうだ。ウォーキングの時間は、コースにもよるけれど50~60分というところだろうか。夜の散歩は、特に時間帯が深夜になると、ふだんは見なれない街の姿が顔をのぞかせる。
 2年ほど前までは、盛んに深夜散歩を楽しんでいたのだけれど、ここ1~2年歩くのをサボッていた。そうしたら、てきめんに腰が弱くなったらしい。少し前、徳川邸へお邪魔Click!したあと、西坂を駈け下りたら(トイレが迫っていたのだ)、腰を痛めてしまった。(まあ、西坂は目白崖線の坂道でもずいぶん傾斜が急なのだけれど) それまで、目白崖線を1日に何度上り下りしても、別に腰を痛めることなどなかったので、ちょっとショックだった。体型は学生時代から変わらず、メタボの心配はないのだが、ふだんからデスクワークがほとんどで、PCに向かって終日原稿を書いていることもあり、典型的な運動不足になっていたようだ。腰の筋肉や背筋が、かなり弱っていたにちがいない。そこで、深夜の5~6kmウォークを復活させたというしだい。
 飯田橋から下落合まで、目白通り→江戸川橋→十三間通り(新目白通り)と歩けば、ほとんど一直線にまっすぐ来られるのだけれど、それではぜんぜん面白くない。そこで、いろいろなコースを散歩することになる。神楽坂から早稲田通り、鶴巻町から高田馬場へといたる「胃痛たまらん夏目漱石散歩コース」。東五軒町から江戸川橋・目白坂を上り、椿山Click!・目白台をへて目白駅へと抜ける「高田敏子Click!の東京初空襲コース」。神田川の遊歩道をたどり、学習院下から佐伯のガードClick!をくぐる「神田上水Click!せせらぎコース」。筑土八幡から赤城町を通り、早大正門通りから早稲田大学Click!・面影橋へと出る「小さな石鹸カタカタ鳴ったコース」。椿山の下から目白不動Click!へと抜け、学習院馬場Click!から雑司ヶ谷道を歩く「わりと高いな崖線(バッケ)鎌倉道コース」。小石川台地のふもと小日向Click!から江戸川公園を歩き、水神社西側の幽霊坂から旧・四谷Click!・目白駅へとたどる「お岩さんも待ってるぞ心霊コース」・・・などなど、およそ15コースほどの経路がある。
面影橋.jpg 早稲田教会.jpg
 夜が更けてくると、ふだん歩きなれた道でもまったく別の表情を見せることがある。昼間は明るくて気持ちのいい道が、深夜は真っ暗で薄気味悪い道へ変貌していたりする。また逆に、目白崖線や早稲田の北斜面には「幽霊坂」や「オバケ坂」、あるいは「バッケ」と呼ばれるうっそうとした坂道が何本か通っているけれど、深夜に訪れてもどうってことのない道もある。特にガッカリしたのが、新江戸川公園Click!の西側に通う「幽霊坂」で、目白運動場Click!の防災避難区画化の工事のため樹木がだいぶ伐られ、まったく怖くなくなってしまったことだ。警官が頻繁に見まわるほど、怖くて怪しい「幽霊坂」だったのだけれど、頭上に星空が拡がる開放的な坂道になってしまった。これでは、胸衝坂(胸突坂)のほうがよほど怖いだろう。
 もうひとつ、深夜に歩いていると、案外いろいろな人たちと出くわすのも面白い。面影橋Click!を歩いていたら、Y新聞の勧誘員に声をかけられ、「1ヶ月でいいから取ってください」と言われたのには笑ってしまった。深夜の路上で新聞の勧誘を受けたのは、これが最初で最後の経験だ。真夜中に、道を訊ねられることもたびたびだ。中国か韓国からやってきた若い子に、早稲田のアバコブライダルホールの位置をカタコトの日本語で訊かれる。そんな時間帯に1921年(大正10)築の早稲田教会も、ブライダルホールも開いているはずはないのだけれど、きっと目的地へ向かう目印なのだろう。きわめつけは、水神社Click!(すいじんしゃ)から旧・細川邸の新江戸川公園脇を歩いていたら、若い女性から「痴漢に尾けられてるみたいなので、いっしょに歩いてください」と頼まれたことだ。ふり返ってみても、誰も見えないし足音も聞こえないのだけれど、とにかく都電通り(明治通り)の手前まで道連れとなった。わたしは無害で、ぜんぜん怪しくは見えなかったのかと、ちょっとガックリした気分になった。まあ、痴漢に間違えられるよりは、よほどいいのだけれど。
幽霊坂.jpg 胸突坂.jpg
神田川遊歩道.jpg 佐伯ガード.jpg
 深夜、いろいろなコースをたどって帰宅する理由には、筋力低下の防止のほか、緊急災害時における帰宅ルートの確保という目的もある。様子や状況をそのつど判断し、家屋が倒壊したり火災が起きている道筋をうまく迂回しながら、効率的で最短のコースを柔軟に選びつつ、自宅に帰り着くための“予行演習”も兼ねている。もっとも、深夜散歩を楽しむだけで、この“演習”が実際に役立たないことを願うばかりなのだが・・・。

■写真上:築80周年の昨年にリニューアルされ、ライトアップがきれいな深夜の早大大隈講堂。
■写真中は、真夜中にY新聞の勧誘を受けることがある都電・面影橋駅の界隈。は、深夜に道を訊かれることがやたら多い、築87年を迎える早稲田教会(スコットホール)。
■写真下上左は真夜中の「幽霊坂」で、上右はそのすぐ東側にある「胸衝坂(胸突坂)」。下左はせせらぎの音が気持ちいい深夜の神田川遊歩道で、下右は明治期に造られた山手線ガード。


読んだ!(5)  コメント(13)  トラックバック(3) 

読んだ! 5

コメント 13

ばん

最近は歩いてないですね。5~6キロは絶対駄目です。でも少しは歩こうかとは思っていますがね。
by ばん (2008-09-05 01:34) 

かあちゃん

歩いていると色んな出会いがあるものですね。あはは、新聞の勧誘も滅多にないでしょうけれど、若い子が一緒に歩いて下さい・・には参りました(爆)
私も近頃車に乗るようになってから、急激に足腰が弱ってひどいものです。こちらでは頻繁に、お年寄りが杖をついたり電動椅子に乗っている様子を目にしますが歩くということはとても大切なことなんだと感じています。あー、私もウォーキングしないと・・と思うばかりで(^^;;

by かあちゃん (2008-09-05 02:41) 

ももなーお

幽霊坂、胸突坂、懐かしいです。小学校時代の通学コースでしたね。私は幽霊坂の隣の豊坂に隣接したマンションに住んでましたので、この辺は本当に地元ですね。

腰を痛めたという事で、確かに西坂はきついですよね。引っ越す前に西坂に沿った徳川さんか何かの敷地の所壊していたんですけど、新しく何ができるのでしょうか?
by ももなーお (2008-09-05 08:48) 

sig

こんにちは。
いろいろないわれや豊富な話題が埋もれたところにお住まいで、うらやましい限りです。どのルートを通っても話のネタが転がっているところなど、東京広しといえどもなかなかあるものではないと思います。(それはもちろんChinchikoさんが発掘されて初めて得られたものですが)ということで、いつも軽妙洒脱な文章を楽しませていただいております。
会社からのご帰宅は徒歩で5~60分、というのは身体のためにもいいですね。私も8月半ばから心を入れ替えて、35分ばかりの夜の全力ウォーキングを始めたばかりですが、ほんの少々体重が減ったと思ったら、昨夜あたりは元の木阿弥。リバウンドかな、ということにしています。(笑)

by sig (2008-09-05 13:34) 

ChinchikoPapa

ばんさん、コメントをありがとうございます。
わたしも、歩きはじめは帰宅するとグッタリしてました。でも、繰り返しの馴れというのはすぐ身につくものらしく、半月ほどでまったく疲労は感じなくなります。出先から電車で直帰するときなど、むしろ物足りなく感じるから不思議ですね。w
by ChinchikoPapa (2008-09-05 17:30) 

ChinchikoPapa

かあちゃんさん、コメントをありがとうございます。
深夜、暗闇から若い女性にいきなり声をかけられたりすると、いったい何ごとかとビビりますね。その筋の人か、あるいは女性にちゃんと足があるかどうか確めたりして。^^; 目白不動の墓地までは確かに隣りを歩いていたはずなのに・・・なんてことにならないかと、ちょっと及び腰で応対したのでした。
深夜のウォーキングは、紫外線をあびすぎることもなく身体にはいいのでしょうが、ひとつだけ不満なのは、やはり地面がコンクリートかアスファルトの道が多いことですね。だから、できるだけ衝撃が伝わらないように、底がやわらかめの靴を選んで歩くようにしています。
by ChinchikoPapa (2008-09-05 17:40) 

ChinchikoPapa

ももなーおさん、コメントをありがとうございます。
西坂は、途中で曲線を描くように曲がっているところも、強い衝撃を与えると腰をひねる要因なのかもしれません。いや、坂道のせいにしてはいけませんね。(笑)
3軒あった徳川さんちは、3軒とも解体されて低層マンションが建つようです。その中に、オーナーとして住まわれるのか、あるいは敷地の一部に新邸を建てて住まわれるのかは、いまのところわからないです。先日うかがったときも、手前の1軒にはどなたもいらっしゃらなくて、どこか仮住まいへ移られたあとのようでした。
by ChinchikoPapa (2008-09-05 17:45) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
おそらく、山手散歩よりも下町散歩のほうが、いわれや物語はケタ違いにもっと数多く眠っているはずなのですが、両者の違いが決定的なのは、山手は当時の風景や面影がそのままかろうじて残っている・・・という点でしょうか。だから、歩いているとリアルに当時の雰囲気を想像することができるのですね。(特に夜間はよぶんな風景が見えなくなります)
下町は、町内ごとに江戸期から現代にいたるまで、ゴマンとエピソードが埋もれていますけれど、街並みもコミュニティも道筋も跡形もなく壊されているケースが多いので、なかなか当時の雰囲気や様子を想像することができません。
わたしは散歩を再開しはじめてから、3kgほど体重が減りました。60分歩いたぐらいで、これだけ減るとは思わなかったのですが、季節が夏場なのでけっこうエネルギーを消耗してるのではないかと思います。家へたどりつくと、まるで雨にうたれたように全身が汗びっしょりになっています。(汗)
by ChinchikoPapa (2008-09-05 18:04) 

ChinchikoPapa

「如庵」が大磯の三井別邸にあったころ、わたしは内部を見ているはずなのですが、残念なことに幼かったせいかまったく記憶がありません。nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2008-09-05 18:10) 

ChinchikoPapa

ヒヨコは、今年も元気に育っていたのですね。
nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2008-09-05 23:21) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2011-02-10 11:35) 

古田 宙

飯田橋から徒歩帰宅ですか、健脚なのですねえ。
表通りは排気ガスが煩わしいと思ってましたが、色んなコースがあるのですね。
私は年とともに脚の衰えが顕在化しております。下落合の坂道を上るのが段々つらくて、特に荷物を持っていると、往路は馬場駅へ帰りは目白駅を利用するように。
時々行く早稲田キャンパスにも学校バス利用者になり、新中央図書館にはまだ行ったことがないです。そろそろ気候もよくなったし、新図書館サポーター活動を再開しようかとも?
by 古田 宙 (2014-03-03 09:19) 

ChinchikoPapa

古田さん、コメントをありがとうございます。
わたしも、下落合の急坂はさすがにつらいですね。以前はまったく息切れしなかったのですが、いまではハァハァいいながら上っています。タバコをやめれば、少しはマシでしょうか。
この記事を読まれた方から、「一度、会社から自宅まで歩いといてよかった」というメールをいただいたことがあります。東日本大震災の直後のことで、2時間半かかったそうですが、一度歩いていたせいか迷わずに帰宅できたそうです。
早稲田大学の図書館は、資料や写真類も含めてお宝倉庫ですね。わたしも、じっくり調べてみたいのですが、なかなかまとまった時間が取れません。詳細なデータベース化していただけるとありがたいのですが…と、また出歩かずにネットで済まそうとするのが、体力が落ちるいけない願望ですね。w
by ChinchikoPapa (2014-03-03 20:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました