SSブログ

目白駅を出たら100mの鉛筆ビルだって? [気になるエトセトラ]

建設イメージ.JPG
 今年の夏ごろにお話をうかがって署名をしていたのだが、ほかのテーマにかまけて記事にするのをズルズルとサボっていたら、いつのまにか初冬になってしまった。この11月、すでにNTT都市開発(株)の表明によれば計画自体が「抜本的な見直しを検討する」というフェーズに入ったようだけれど、まだまだ油断できない状況がつづいているようだ。目白駅前のコマーズビル跡に計画されている、高さ100mの複合型高層ビルの問題だ。
 マンション(83戸)と事務所、そして低層階は店舗という28階建て、98.95mのビルはまさに鉛筆状をした細長い“ペンシルビル”そのものだ。その姿を想像するだけで、周囲の風情との調和や景観が台無しになる・・・という課題のはるか以前に、そもそも強烈な不安や恐怖に襲われる。これまで何度もここに書いてきたけれど、東京は地震のないマンハッタン島とは本質的に異なるのだ。これだけの高さのビルが大揺れしたら、いったい半径どれぐらいのエリアに、ガラス片や外壁の破片などが飛び散り、地上へと降りそそぐのだろうか? ひょっとすると、住居に使われている階からは、家具調度類が飛び出して落下してこないとも限らない。周辺の施設や家々ばかりでなく、目白駅の利用者や走行中の山手線、路上の通行者なども重大な危険にさらされることになる。
 つまり、これだけ高いビルが造られるということは、災害時に当のビル自体のみが被害を受けるにとどまらず、その周囲を巻き込んだ広範な“二次被害”が生じる危険性が拡がる・・・ということなのだ。この問題は、東京の下町Click!における「再開発」(という名の「町殺し」Click!)でも、これまでさんざん言われてきたことではなかったか。
 それでも、「違法」でなければ高層ビルはどんどん建ちつづけて止まらない。いまや、30年以内に70%の確率で起きると予測されている、震度6強あるいは震度7の地震を想い描くとき、みんな心のどこかで漠然とした不安を感じているのだろうが、高層ビルあるいは“見栄え”のよいガラス張りを主体にしたビルの危険性について口にする建築関係者は少ない。わたしは、漠然とした不安などではなく、いま目の前にあるきわめてリアルな不安であり恐怖だと思うのだけれど・・・。
コマースビル.jpg コマースビル.JPG
 「目白駅周辺の環境を守る会」Click!が発行しているパンフレットから、引用してみよう。
  
 計画は、東京都の「総合設計」制度を適用することで、規定の容積率にボーナスを得ようとしています。敷地の一部目白通り沿い部分は、商業地域のため高さ制限がありません。敷地全体に対する容積率を高さ制限のない部分に集約させ、事実上活用できない建物背面を「公開空地」扱いすることで、いわば特例の「総合計画」を利用した超高層のペンシルビルが可能なのです。近年の急速な規制緩和の産物ともいえます。
 しかし・・・日本全国どこでも、土地の「有効活用」を促進し、同じような無機質なビル開発を進めようとする時代遅れの発想に基づいた計画を、この目白の街は受け入れてよいのでしょうか?
  
 またしても、「特例」という言葉が登場している。どこか近くで、さんざん聞かされた役所の条例ワードだ。明らかな建築基準法違反のビルやマンションであっても、自治体からこじつけや屁理屈にまみれた「特例」認可が一度下りてしまえば、脱法行為が一夜にしていきなり「適法」となってしまうカラクリ。下落合の“タヌキの森”Click!事例もそうだし、1970年代からつづく下町の数多いケーススタディでもそうだけれど、そこで犠牲にされるのはたいていの場合が安全性なのだ。
 それは、ビルやマンションに入居する人々が、災害時の安全性を担保されない・・・という問題にとどまらず、そのエリア全体の安全性を犠牲にして計画が進められる・・・ということなのだ。当該のビルに入居した人たちは、いわば主体的に“運命”を選択・受容し、自身で責任を背負うわけだからいいのかもしれないが、その地域に「ミーム(文化遺伝子)」Click!を微塵も持たない業者が、「Apre´s moi le delugeClick! (我が亡きあとに洪水よ来たれ=あとは野となれ山となれ)」・・・と売り逃げしていったあと、“二次被害”に巻き込まれる可能性が飛躍的に高まる周辺住民や、たまたまその場に居合わせて危険にさらされる人たちにとってみれば、たまったものではないのだ。できるだけ安全な街づくりを行うのも、地域の大きな責任ではないだろうか。
計画予定地図.jpg
 「目白駅周辺の環境を守る会」では、街頭で反対署名を集めているほか、上掲リンクのWebサイトから署名用紙Click!をダウンロードして郵送するという方法も採用している。関心がおありの方は、ぜひサイトへアクセスしてほしい。
 また、新宿区建築課の「特例」認定により、明らかな建築基準法違反の「重層長屋」(実質はマンション)が建てられようとしている“タヌキの森”だが、東京高等裁判所の判決Click!が12月24日に予定されている。こちらの動向にも、ぜひご注目いただきたい。ひとたび「特例」認定を受けてしまえば、それが危険だらけのマンションだろうがペンシルビルだろうが、なんの問題もなく建築できてしまう現状に、改めて戦慄をおぼえる。

■写真上:目白駅前に、100mのペンシルビルが建設された場合の景観イメージ。
■写真中:再開発が予定されている目白駅の斜向かい、川村学園の西隣りに建つコマースビル。
■写真下:「目白駅周辺の環境を守る会」のパンフレットに掲載された再開発のエリアマップで、ビルに隣接して東側には川村学園が、北側には目白幼稚園が存在している。


読んだ!(6)  コメント(17)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

読んだ! 6

コメント 17

かもめ

 揺れるんです。新宿の高層ビル、22階で仕事をしたことがありますが、PC作業の途中、ふと立ち上がると"船酔い状態"。風で全体が揺れているんですね。
 もし火災などでEVが停止したときは、どうしましょ。階段?。
by かもめ (2008-12-02 11:40) 

ChinchikoPapa

地元で育てた樹で校舎を造る・・・というのはいいですね。公社は不要ですが。
nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2008-12-02 15:32) 

ChinchikoPapa

60年代後半の日活映画あたりを観ると、夜の新宿か銀座あたりの情景のBGMに流れていそうです。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2008-12-02 15:40) 

ChinchikoPapa

かもめさん、コメントをありがとうございます。
地震や火災でエレベーターが停止したら、階段ルートしか避難路はないですね。わたしは一度、高層ビルの31階まで階段を小走りに上り下りしたことがあるのですが、足がガクガクになりました。オフィスビルで避難するだけならいいのでしょうが、高層マンションの場合は食糧や水を確保してもいちいち自宅にもどれず、「震災難民」になる確率が高いと思います。
by ChinchikoPapa (2008-12-02 15:46) 

かい

久しぶりにコメントを書かせていただきます。
駅前マンション計画自体にも驚きましたが、それに対する無関心、諦め、反対運動への中傷の多さに愕然としました。主にネット上での話ですが。
完成後の景観や地震発生時の危険などを想像しないのだろうかと、複雑な思いでおりました。
計画見直しでどのように変わるのか、引き続き注視したいと思います。

そう言えば「たぬきの森」の物件の発売は来年のようですね。
やはり高裁判決が出るまでは動けないのでしょう。

by かい (2008-12-02 16:38) 

sig

こんばんは。
駅前の一等地ですから、大きなビルを建てれば地の利はいいから儲かるのでしょうが、許可を与える方は何を考えているのかと思いますね。
記事を拝見すると本当に恐ろしくなります。
新宿区建築課とNTT都市開発は、竣工直後から最上階に入居する、という条件をつけたらいかがでしょうか。
ほんと、まじで。

by sig (2008-12-02 17:09) 

ChinchikoPapa

かいさん、コメントをありがとうございます。
わたしも、「目白駅周辺の環境を守る会」のパンフレットに描かれた、2008年9月現在の完成イメージ図を見て驚いています。敷地の図面と地図だけ見ながら考えた計画なんでしょうね。目白駅前の土地が手に入ったから「チャンス」(某知事と同義の用法として)とばかり、そこで暮らしている人間も人命も見えてないんじゃないでしょうか。
“タヌキの森”は、高裁の判決で勝訴しても敗訴しても、どちらでも原告被告の双方が控訴するでしょうから、結局は最高裁までいくんじゃないかと思います。販売してしまってから、違法判決が出たらどうするんでしょうね。それとも来年、見切り発車で「売り逃げ」して「あとは野となれ・・・」でいくつもりでしょうか。

by ChinchikoPapa (2008-12-02 17:54) 

ChinchikoPapa

携帯電話に慣れてしまうと、なかった時代の感覚がどんどん失われていきます。
nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2008-12-02 19:27) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントをありがとうございます。
新宿区建築課の案件(タヌキの森)と、目白駅前のペンシルビルを計画しているNTT都市開発の案件とは、近くですが別件です。前者は新宿区の下落合で、後者は豊島区の目白に位置する計画です。わかりにくい描き方をしてすみません。<(_ _)> 知らず知らず、既知の地元の方が読まれるような前提の表現で、うっかり書いてしまったのだと思います。ちょっと、気をつけなければ・・・。(汗)
でも、個人的にはこのようなビルが「特例」認定で新宿区内のどこかに建てられたとすれば、建築課を最上階へ入れてやりたい気がします。^^;
by ChinchikoPapa (2008-12-02 19:40) 

ChinchikoPapa

ごていねいにnice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2008-12-03 15:17) 

ChinchikoPapa

昔、親のガーデニングにつき合わされているとき、ダリアの球根に触ったらすぐに洗えと言われました。木立ダリアの根にも毒があるのでしょうか。nice!をありがとうございました。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2008-12-03 18:40) 

カタギリ@山形村

いつも拝見させていただいております。
田舎の山が都会に運ばれてビルになるとのこと。
今、南房総の鬼泪山(きなだやま)という山が消滅の危機にあるとのことで、またこちらのブログを本日の記事ネタ素材に使用させていただきました。
ご承知置き下さい。
またよろしくお願いいたします。


by カタギリ@山形村 (2008-12-04 06:58) 

ChinchikoPapa

カタギリ@山形村さん、コメントをありがとうございます。
貝原さんの件では、ありがとうございました。こんな記事でよろしければ、いくらでもお役立てください。千葉の山々を削って、12億トンもの土砂がコンクリートの素材や埋め立てに使用されているとは・・・。首都圏の高層ビルやアミューズメントパーク、埋立地なども千葉の山々や自然を消滅させてできているのですね。

by ChinchikoPapa (2008-12-04 10:47) 

miharu

目白駅前100m高層ビル計画のことを取り上げていただき、ありがとうございます。広く知っていただくことができ、感謝しています。

目白2丁目の方々が中心となって、「目白駅周辺の環境を守る会」が結成され活動された結果、「抜本的な見直しを検討する」という表明がでたところですが、ビルの高さについて触れられているわけでなく、予断を許さないとのことです。
目白駅前は空がひらけているのが魅力ですが、そこへ100mのビルができる景観の問題、ビル風の被害、Chinchikoさんの心配される地震の2次被害の問題など、広く目白駅周辺の大問題なのに、「守る会」以外いまだに目白の商店街や、目白・下落合に多く住む文化人、建築家の方々が動き出していません。それどころかこの計画を容認している街づくりのグループもあるとのことです。目白はどうなってしまうのでしょう。

折角Chinchikoさんが掘り起こしてくださっている、目白・下落合の文化や風土がこれ以上損なわれないようにと願っています。
そのために、目白独自の景観憲章ができればと思います。今そのために動いていただけないかと、働きかけています。(大変難しいことと思いますが)

一方、「F.L.ライトの小路」は、いよいよ豊島区が予算をつけてくださり、通りの改修計画がスタートしています。最初に私が名づけたことを理由にされて?その通りから引っ越したのに、関わりが続いています。名づけた後「ライトの小路倶楽部」を結成して、通りの清掃・美化をしてきたことを目白駅長さんが評価してJR担当部署に進言してくださり、その効果もあって、なんとあの通りが、JR側に50cm広くなることになりました。
豊島区も予想以上のJR側の協力に戸惑っている感がありますが、「F.L.ライトの小路」がさらにその名にふさわしい通りになってくれたら、嬉しいです。目白駅前の100mビル計画のすぐ隣に「ライトの小路」が整備されるのですから、この高層ビル計画を見直して欲しいと思います。

もうひとつ見過ごされているのが、もう取り壊されている目白幼稚園の建築計画なのですが、地上7階建(地下2階)で、JRの線路側が一面ガラス張りです。100mビルより線路に近いので、地震が起きたら恐ろしいことになりそうです。なおかつそのガラス面に西日があたりますので、線路の向かいの目白3丁目側は、大変な西日の被害を受けます。
それに対して、目白幼稚園側は、誠実な対処をしないまま工事を進めているようです。

今、目白駅周辺はいろいろなことが動いています。今週は「ライトの小路」の改修計画説明会があったり、私のオリジナル・ウェア展中でもあって、こちらにコメントを書くのが遅くなってしまい申し訳ありません。そして一度に説明しようとして長くなってすみません。(オリジナル・ウェア展は7日までです。ぜひギャラリーでお待ちしています!)
by miharu (2008-12-07 00:27) 

ChinchikoPapa

三春さん、目白駅周辺の最新情報をありがとうございました。
偶然ですが、昨日の新聞にも地震の際に高層ビル(マンション)からの備品・家具の飛び出し落下と、ガラスの飛散などについての危険性を指摘した記事が掲載されていました。
ガラスの周辺落下について、大きく注目されたのは阪神淡路大震災からのようですね。それまで、おそらく実験室で得られた結果だと思うのですが、巨大地震(震度6以上)でビルのガラスが破壊された場合、ビルの高度に対して半径50%前後の範囲で周辺へ飛散・落下する・・・と従来は考えられていたようです。だから、100mのビルであれば、半径50m前後にまで飛散すると想定されていたようなのですね。もちろん、地面の具体的な揺れ方や、それによる建物へのダメージの受け方、あるいはオフィスビルなのかマンションなのか商業ビルなのか・・・などビルの種類によって、さまざまな飛散パターンが存在するのでしょうが。
ところが、実際に起きた阪神淡路大震災における窓ガラスの落下調査では、建物の高さの100%前後にまで飛散していることが指摘されています。つまり、100mのビルならば、半径100m以上の範囲に破壊されたガラス片が降りそそぐ可能性がある・・・ということになりますね。神戸では、実際に高層ビルへ窓ガラスを納品・施工したガラスメーカー(旭硝子だったでしょうか?)も、確か同様の調査をしていたかと思います。高いビルのあった神戸では、不幸中の幸いにも地震がたまたま早朝だったせいで、建物内にも路上にも人がほとんどおらず、高層ビルからのガラス片を浴びて死傷する被害がほとんどなかったからいいようなものの、ラッシュアワーや休日の昼間に起きていたらと思うとゾッとします。
目白駅前の同所に100mの複合ビル(高層マンション)が建つということは、揺れ方やダメージの受け方、施工法にもよるのでしょうが、阪神淡路大震災のひそみにならえば、目白駅舎(のみならずホームのかなり南側まで)や目白幼稚園、山手線の線路は丸ごとすべて、川村学園の大半が飛散範囲に含まれてしまうことになりますね。学習院やライトの小路、そして目白駅西側の目白通り沿いの商店街も、一部がその範囲内に入ってしまいます。
危険性をできるだけ排除して、安全な街づくりをめざそうというコンセプトであれば、100mのペンシルビルという発想は、そもそも出てこないんじゃないかと思います。「経済効果」(カネ儲け)の「チャンス」だと捉えている人が、もし万が一にも存在するとすれば、数多くの人命が失われたり人が傷つくのをなんとも思っていないらしいオバカな兵庫県知事と、まったく同じレベルの考え方ですね。

by ChinchikoPapa (2008-12-07 21:37) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2009-07-06 12:03) 

ChinchikoPapa

応援者さん、いつも情報をありがとうございます。

周辺住民のみなさんが起こされた、「義務付け」訴訟の取り下げを射程に入れた発言なのでしょうが、さて、ほんとうに「命令」を出すのかどうか・・・。
もし期限付きの「命令」が出されたとしても、業者は「はい、わかりました」とすぐに従うはずもなさそうですので、次は区による「代執行」の段取りへ・・・ということですが、「命令」と「代執行」の間には非常に高い(役人都合の)ハードルがありそうですので、違法建築をこのまま放置する状況は、まったく変わらないのではないかと想像してしまいます。

> 目白坂にタヌキが出没しているようです。
こちらにも、相変わらず出没していますので、移動しているのではなくもともと棲息していたタヌキくんたちが、増えているのではないかと思います。都心での目撃例も増えているようですので、繁殖しているということでしょうか。w 誰かが棄てて野生化したペットのアライグマには、鎌倉のタヌキたちのように負けないで欲しいものです。

いつも、貴重な情報をありがとうございます。
心より、感謝申し上げます。
(リプライのあと、コメントは消去させていただきます)
by ChinchikoPapa (2010-11-18 13:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました