青山の女子学習院を見学する。 [気になるエトセトラ]
戦後に移転したあとの、戸山にある学習院女子大学のキャンパスを、以前ここでご紹介Click!したことがあった。女子大のキャンパスを観察するためでなく、戸山ヶ原Click!にあった近衛騎兵連隊のいまに残る兵舎を見学するのが目的だった。戦前、青山にあった女子学習院(1918年以前は学習院女子部)の校舎が焼けてしまうと、一時期、目白の徳川邸Click!(現・徳川黎明会)などを借り受けて授業を行なっていたが、ほどなく焼け残った近衛騎兵連隊の建物へと移っている。
戦後すぐのころ、校舎が失われた時期には、徳川邸をはじめ目白の学習院大学の校舎や下落合の学習院昭和寮Click!(現・日立目白クラブClick!)などを借り、分散して授業をつづけていたのかもしれない。昭和寮では事実、足りない教室を補うために学習院の講義が頻繁に行なわれていたようだ。ここにもよく登場し、現在は旧キャンパス全体が秩父宮ラグビー場となっている青山の女子学習院だけれど、これまでそのキャンパス自体のことを記事に書かなかった。ある方が貴重な写真を探し出してくださったので、改めてまとめてご紹介したい。
女子学習院はもともと、「華族女学校」として1885年(明治18)にスタートしている。1906年(明治39)になると、学習院の女子部門として包括され(「学習院女子部」)、1918年(大正7)には学習院から再び独立して「女子学習院」となり、同年に北青山のキャンパスへと移転している。でも、移転当初は、校舎の多くがいまだ建設途中だったとみえ、最終的に全校舎が竣工して女子学習院の全貌が姿を現わすのは、2年後の1920年(大正9)のことだ。
完成した校舎は木造2階建てがメインで、建築デザインにはそれほど凝っていないが、建築材は贅をつくしたものだった。和洋折衷の意匠を採用した新校舎は、同年の9月ごろに落成し、内外の新聞や雑誌の記者たちに公開されている。1920年(大正9)に発行された、『婦人公論』10月号に掲載の落成記事から引用してみよう。
●
青山練兵場の一部明治神宮外苑に近く新築中の女子学習院はこの程竣工しました。辰野工学博士設計の下に材料は錠前を除く外は内国産により様式は和洋折衷の極めて淡白した二階建で周囲に石塀を繞らした一万四千坪の一廊です。(上)全景、(中)破風造り御殿風の表玄関御車寄及大講堂の内部、(下)二十四畳に十七畳半の座敷、本床、襖、畳等何れも小笠原流の諸式に則つた礼法教室の内部及外観。 (同誌「新築の女子学習院」より)
●
女子学習院へ通う院生たちは、千駄ヶ谷停車場で降りて青山の練兵場まで歩く女性たちが多かったようだ。華族の子女の通学というと、馬車や俥(じんりき)、クルマなどを想像しがちだけれど、案外、彼女たちは甘やかされていない。鉄道や市電も、明治末に走りはじめた女性専用車Click!を利用しない学生たちは、ふつうの一般車両で通学していた。その点では、日本女子大学や東京女子高等師範学校(現・お茶の水女子大学)の女学生と、なんら変わりはなかった。
変わっていたのは、ことさら礼法などを重んじ専門分野をめざす研究機関が存在しない独特なカリキュラムと、卒業式の行事などへ皇族が出席する点だろうか。1920年(大正9)の『婦人公論』5月号には、卒業式の模様を写したグラビアが掲載されており、式へ出席するために女子学習院の正門前に到着する、皇后を乗せた馬車もとらえられている。この年は3月27日が卒業式で、卒業証書授与式へ出るために皇后が来院したようだ。
当時のキャンパスを見ると、周囲には3m近い塀が張りめぐらされており門衛舎も大きく、あたかも要塞のようでセキュリティにはことさら厳重だったのがわかる。これは現在の学習院女子大学も同様で、戸山のキャンパスでは近衛騎兵連隊の兵舎撮影のときには、首から赤いリボンの来訪者プレート(15分間限定の見学)を下げさせられたけれど、再訪したときに門衛舎にいた女性のマネージャーは写真撮影さえ許可してくれず、けんもほろろに入場を断られてしまった。キャンパス内に保存されている、青山時代からの門柱装飾を改めて撮影しておきたかったのだが残念だ。
同じころ目白に創立されている日本女子大の、いつ出かけても入れてくれる自由でのびのびとした校風と対照的なのは、やはり戦前の厳格な“華族女学校”の名残りなのだろう。次回は、「娘が入学したがっているので、キャンパスを見せてください」とでも言って出かけてみよう。でも、「ここへ、あなたさまのご住所とご連絡先、さらにお嬢さまのお名前をご記入あそばせ。このところ院では、みなさまへ特別にご案内を差し上げておりますのよ、ほほほ」と言われたらどうしよう?
■写真上:1920年(大正9)に撮影された、竣工後まもない青山の女子学習院の全景。手前の広大なスペースは、陸軍の青山練兵場で洋風庭園(神宮外苑)を造成中。
■写真中上:上左は表玄関の車寄せで、上右は大屋根を支える六角の支柱が印象的な大講堂の内部。下左は破風造りのカーブした屋根が目立つ礼法教室の建物で、下右はその内部。
■写真中下:左は、明治通りに面し早大理工学部の斜向かいにある現在の学習院女子大の門柱。右は、1947年(昭和22)撮影の北青山にあった女子学習院の焼け跡。(現・秩父宮ラクビー場)
■写真下:上左は卒業式当日の正門前で、上右は女子学習院の正門へと向かう皇后を乗せた馬車。下は、どこか佐伯祐三の『リュクサンブール公園』(1927年)を想起させる神宮外苑の銀杏並木。女子学習院は絵画館に向かって左手、現在の秩父宮ラグビー場あたりにあった。
これも同じラン種なのか・・・と思うぐらい、いろいろな形状の花があって飽きないですね。nice!をありがとうございました。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2009-06-12 10:36)
タイというのは、ほんとうに棄てるところのない魚ですね。身体の中が、きれいになっていくような献立です。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2009-06-12 10:39)
「トライアングル・コラージュ」の小冊子、こんど拝見したいです。
nice!をありがとうございました。>ナカムラさん
by ChinchikoPapa (2009-06-12 10:55)
まだ一度しか観ることができないのですが、もうずいぶん「夏秘」のお話は進んでしまったでしょうね。nice!をありがとうございました。>漢さん
by ChinchikoPapa (2009-06-12 10:58)
「ゆめにっき」というRPGは知りませんでした。ウィキに載るほど有名なのですね。
nice!をありがとうございました。>丸!さん
by ChinchikoPapa (2009-06-12 11:07)
その昔、空や雲ばかり撮った写真集に惹きつけられたことがありました。二度と同じかたちや色がない、無限のキャンバスですね。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2009-06-12 12:56)
そりとおりですね、新ウィーン楽派の弦楽曲を聴いているようです。
nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2009-06-12 13:27)
歴史を感じますね^^
by yuki999 (2009-06-12 15:09)
yuki999さん、コメントとnice!をありがとうございます。
なんだか、青山の女子学習院は、昔の大名屋敷のような風情ですね。
妹さん、回復されてよかったです。 yuki999さんも少しお休みください。
by ChinchikoPapa (2009-06-12 15:27)
こんにちは。
「首から赤いリボンの来訪者プレート(15分間限定の見学)を下げさせられたけれど」では笑っちゃいました。
15分で何が出来るというのでしょう。
by sig (2009-06-12 17:30)
sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
正門からダッシュして駆けまわりながら撮影してきたのが、下記の写真です。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/jsc/joshi/gakushuin.htm
正門に帰ってきたときは、ゼイゼイしてました・・・というのは、少し大げさですが。
でも、そのときの門衛のおじさんは、ほんとうは部外者立入禁止のところ、ご親切で入れてくれたんだと思うんですよね。「女学生は写さないでくださいね」と、三度も言われました。^^;
by ChinchikoPapa (2009-06-12 19:40)
住宅ローンの焦げつきが過去最多というのは深刻です。ほんとに、他人事ではないですね。nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2009-06-12 19:43)
実は昨日、刀剣の京透かし鍔(つば)をデザインにあしらった、頂きものの金鍔を食べたばかりです。練り羊羹好きなわたしなのですが、けっこう美味しかったです。nice!をありがとうございました。>甘党大王さん
by ChinchikoPapa (2009-06-13 11:10)
民家の模型、すばらしいですね。大正期から昭和初期の下落合に建てられていた西洋館群、あるいは和洋折衷住宅の再現をお願いしたくなってしまいます。nice!をありがとうございました。>とらさんさん
by ChinchikoPapa (2009-06-13 15:02)
歴史が大好きな人間ですので大変に勉強になります。
by ばん (2009-06-13 18:44)
ばんさん、コメントとnice!をありがとうございます。
いえいえ、調べ足りないところがまだまだ多い拙記事ですので、斜め読みをお願いいたします。
by ChinchikoPapa (2009-06-13 20:05)
「随分、お固ぇことを仰るんですねぇ。野暮な話さ。」と言ってみたら
なんとお答えになるざましょ!
by アヨアン・イゴカー (2009-06-13 22:10)
女子学習院の門衛には、常に5~6人の屈強な警備員が詰めているようですから、女性マネージャーがちょっと眼顔で合図をしただけで、たちどころにつまみ出されてしまいそうです。(笑)
こちらにも、コメントとnice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2009-06-14 00:11)
現在秋篠宮家の内親王様お二人がいらっしゃり、いろいろと学校内のプライベート写真が、ネット上に流失する事件が起こったり、学習院の制服をコピーした制服を着せ偽女子高生に成りすまし、かなりいかがわしい感じの写真を正門前で撮影し、風俗雑誌のようなものに掲載するという事件など、いろいろあるので厳しくなるのは仕方ないんです。校舎などの撮影がなさりたいのなら、文化祭に行かれるのが、よろしいかと思います。今年は、10月31日と11月1日です。比較的すんなり入れてもられるし、ゆっくり撮影したり、校舎を見ることができるはずです。ちなみに、以前の学習院女子の記事も読ませていただきました。あの煉瓦の校舎は、とても愛されています。兵舎跡は、保健室などで使用され、炊事所跡は、売店と工芸の授業などの教室として使われています。売店は、文化祭時どなたでも、ご利用できますので、内部も見ることができるはずです。ぜひご覧になってください。
ごきげんよう。
by 通りすがり (2009-06-14 00:21)
通りすがりさん、コメントをありがとうございます。
わたしが訪れるのは、一応、土曜日の午後遅めとか日曜でも門が開いているとき、つまりキャンパスに人が限りなく少ないときを見計らって立ち寄っているのですが、それでもダメなようですね。以前、別ページで掲載しました近衛騎兵連隊の営舎写真が、いまいち写りが悪いのは夕方のせいで光線が弱いからです。(それでも入れてくださった年配の門衛の方には、たいへん感謝していますが)
文化祭で写真を撮影しては、当局が忌避したがっている女学生が多数写り込んでしまう可能性は、逆に非常に高くなると思うのですが・・・。それに、わたしは学習院女子大の焼きそばや、アイスクリームが食べたいわけではありません。^^;
学内の写真がネットに掲載されたりとか、「ニセ学生」が入り込んだりとか、あるいは誰が入学してようがしていまいが、そのような表層的な現象が問題なのではありません。大学に蓄積されている、さまざまな“知”に関する資料類、あるいは学内に存在し保存されている文化財(このケースは建築文化財ですが)について、世間に門戸を閉ざして見せないという姿勢は、大学そのもののレゾンデートルが問われている深刻な課題であり、地域社会における“知”の拠点としての大学の存在基盤そのものを左右しかねない、戦前ならいざ知らず“私学”といえど「大学補助金」という名の税金が大量に注ぎ込まれた戦後の大学における、本質的なテーマである・・・と思うのですが。
わたしは、このようなサイトをやっています関係から、都内のあちこちの大学(もちろん目白の学習院や他の女子大も含みます)を訪れて、さまざまな施設の資料や文化財を参照・取材する機会が多いのですが、上記のような経験はあとにも先にも初めてですので、ことさら奇異に感じたしだいです。
by ChinchikoPapa (2009-06-14 11:23)
こちらにも、nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2009-06-14 21:46)
あの兵舎あとは、大学の校舎ではないですよ!
女子中高の校舎です。あそこは、もともと中高のキャンパスで、
あとから女子短大→女子大が女子中高のキャンパスの一部にできたのです。
だから、一般人にも解放している大学のキャンパスとは違うのです。
敷地も、3分の2以上中高のものです。ですので、大学だけ独立している日本女子と対応が違って当然ですよ!
よく調べてから批判しましょう!
by おせっかいもの (2009-06-15 15:28)
おせっかいものさん、コメントをありがとうございます。
それは、失礼しました。大学ではなく中高生のキャンパスだとすれば、公開できないのは無理もありませんね。前言を撤回させていただきます。
わたしの手元にある資料類や地図が古いせいか、同敷地には「学習院」あるいは「学習院女子」、「学習院大学短期大学」と書かれているケース(1989年までがそのような表記です)が多いため、近衛歩兵連隊の営舎は学習院大学短期大学部→学習院女子大学の敷地内と思いこんでいました。大学でないのなら、上記の批判はピント外れもはなはだしいですね。
通りがかりさんとおせっかいものさん、たいへん失礼いたしました。つつしんで、お詫びいたします。そうなると、秋の文化祭へうかがうしかなさそうですね。
by ChinchikoPapa (2009-06-15 17:41)
はじめまして。
貴重な記事、大変興味深く拝見させて頂きました。
私のサイト内ブログからリンクさせて頂きましたので
ご報告申し上げます。
by beautifultime (2010-02-10 09:18)
beautifultimeさん、コメントをありがとうございました。
リンクを張っていただき、ありがとうございます。さっそく、beautifultimeさんのサイトを拝見しにうかがおうとしたのですが、リンクエラーで「見つかりません」になってしまいました。ご確認ください。
by ChinchikoPapa (2010-02-10 10:39)
これは失礼いたしました。
この欄に直接書かせて頂きます。
http://www.beautifultime.jp
by beautifultime (2010-02-11 18:59)
beautifultimeさん、重ねてコメントをありがとうございます。
さっそくブログを拝見しました。外苑の周辺は、たまにブラブラすることがあります。
いまは、並木の葉が落ちきって、まだまだ冬景色ですね。わざわざご報告をありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2010-02-12 13:48)