SSブログ

メーヤー館はW.M.ヴォーリズの仕事だ。 [気になる下落合]

メーヤー館1912築.jpg
 ウィリアム・メレル・ヴォーリズの名を聞くと、目白・落合地域というか東京では、近衛文麿Click!とマッカーサーとの「仲介工作」を行なった人物・・・としてのほうが知られているだろうか。文麿とヴォーリズは既知の間柄だったようで、そのつながりは文麿の京都あるいは軽井沢あたりにはじまるのかもしれない。その関係を示唆する出来事のひとつとして、1912年(明治45)に神田から移転してきた福音教会は、目白通りに面した約2,600坪の教会敷地を、隣接する近衛家から購入しているのではないか。ちなみに、当時の東側に接した近衛家敷地には、東京同文書院Click!(のち目白中学校Click!)が建っていた。そして、下落合に建設された落合福音教会Click!(のち目白福音教会に改称)の建築を手がけたのは、どうやらヴォーリズ(ヴォーリズ合名会社)であり、文麿がヴォーリズを来日まもないメーヤー夫妻へ紹介したのではないか?・・・とも想定できるからだ。
 ヴォーリズの建築作品リストには、以前から「H.マイヤー邸/東京都」という建物が記録されている。ところが、1912年(明治45)に建設された同邸が、東京のどこに建っていたのか皆目わからず、どうやら、とうの昔に解体されたか戦災で失われてしまった・・・と思われていたようなのだ。ところが先日、マップ作りClick!でご一緒した小道さんClick!より、「ヴォーリズの建築一覧にあるマイヤー邸。(メーヤーさんの自宅)ってことはないですよね?」というメールをいただき、つづいてとどいた作品リストとともに現存する「H.マイヤー邸」の外観写真を見て、わたしは愕然としてしまった。2006年まで下落合に建っていた、メーヤー館Click!=日本聖書神学校そのものだったからだ。
 ヴォーリズの作品リストに書かれた「ドイツ人宣教師H.マイヤー」とは、関西の宝塚市に住んだカトリック系のドイツ人Hermann Mayer宣教師(イエズスの聖心会修道女)のことだと思われ、のちに東京聖心女子学院の院長をつとめた人物だ。ところが、下落合の落合福音教会の宣教師館に住んだのは、プロテスタント系で米国人のポール・ステファン・メーヤー(P.S.Mayer)牧師であり、名前の頭文字が異なっている。ドイツ語ではマイヤー、英語ではメーヤー(メイヤー)と発音される同じ姓のMayerを、作品リストを制作するどこかの時点で取り違えてしまったのではないか・・・と考えている。
ヴォーリズ主要建築作品リスト.JPG
メーヤー一家.jpg
 ヴォーリズは関西を中心に仕事をすることが多かったので、手がけた建築が関西圏に多いせいもあるのだろう。作品リストを作成しているとき、Mayerという名前を関西の宝塚に住みのちに東京へと転居したH.Mayerと、おそらく混同してしまったのだと思われる。ちなみに、現在の一粒社ヴォーリズ建築事務所のご見解によれば、宗派的に考えてもカトリックのH.マイヤーとヴォーリズの接点は考えにくく、P.S.メーヤーとのつながりのほうが建築年も考慮すると自然だ・・・とのことだ。
この記事から数日後、小道さんが一粒社ヴォーリズ建築事務所に残る原図とメーヤー館の意匠とを比較してもらったところ、同事務所より「間違いない」との認定をいただいた。
 作品リストとともに残された「H.マイヤー邸」とその姿を、山形正昭『ヴォーリズの西洋館~日本近代住宅の先駆~』(淡交社/2002年)から引用したのが、お送りいただいた上掲の写真だ。わたしばかりでなく、下落合とその周辺にお住まいのみなさんがご覧になったら、すぐにも目白福音教会の裏に建っていたP.S.メーヤー館(戦後は日本聖書神学校)そのものだと気づいていただろう。1930年(昭和5)に撮影された、目白平和幼稚園の庭池からの眺め(冒頭写真)と比べてみると、エントランス前にある生け垣の高さまでが、昭和初期までそのまま保たれていたのがわかり、メーヤー夫妻の几帳面な性格や厳格さが、あたかも伝わってくるようだ。
 目白福音教会の宣教師館(メーヤー館)に住んでいたメーヤー夫妻は、日米戦争がはじまると憲兵隊によってそのまま邸内に監禁され、1年後にはおそらく国際聖母病院Click!へと抑留されている。1939年(昭和14)に、いち早く帰米していた三女ジーン・メーヤーの記憶では、両親の抑留場所は「孤児院」と認識されているが、孤児たちも養育されていた宗派の異なるカトリック系の「マリアの宣教者フランシスコ修道会」=国際聖母病院のことだと思われる。ここには、当局の目を逃れて潜伏していた米国人、同じ福音教会のクレイマー牧師もいた。メーヤー夫妻は、抑留生活をさらに1年間つづけるが、1943年(昭和18)に米国へ捕虜交換船で強制送還されている。でも、聖母病院に潜伏していたクレイマー牧師をはじめとする欧米人たちは、1945年(昭和20)に戦争が終結するまで日本にとどまりつづけた。戦後、いち早く救援物資のドラム缶が下落合一帯へパラシュート投下Click!されたのは、おそらくメーヤー夫妻の情報を1943年(昭和18)に米軍当局がキャッチしたからだと思われる。
その後、クレイマー宣教師(女性)が「聖母病院に潜伏した」というのは、地元の誤伝ないしは“伝説”である可能性がきわめて高いことが判明Click!している。
英語学校1912築.jpg
2代目礼拝堂1920築.jpg
 さて、ヴォーリズが設計したのは、メーヤー夫妻と4人の娘たちが暮らしたメーヤー館(邸)だけだったのだろうか? 1912年(明治45)から翌年にかけて建設された、当時は落合福音教会の建物で判明しているのは、いまのところ3~4棟だと思われる。ひとつは、落合福音教会の初代・礼拝堂だが、残念ながらその写真をいまだ入手できないでいる。1920年(大正9)に建てられた、2代目(?)の礼拝堂の写真はあるのだが、その時点で築8年の初代・礼拝堂は暫定的な建物だったのか、あるいはなんらかの不都合ないしは事故で失われたものか、さらには、そもそも1920年になるまで礼拝堂(教会)の建物そのものが存在していないのか、以前から気になっているところだ。
 大正期末まで、英語学校として使われていたメーヤー館の北側、目白通り沿いに位置する建物も、当初から建っていたものと思われる。1920年(大正9)に中村彝Click!が描いたと思われる『目白の冬』で、右端にチラリと描かれている建築だ。建物の意匠がメーヤー館にとても近似しており、まるで姉妹作品のような建築に見える。この建物も、同時期のヴォーリズの仕事である可能性がきわめて高い。そして、当の宣教師館(メーヤー館)のほか、1928年(昭和3)に設立される目白平和幼稚園の前段階、プレ幼稚園=保育園のような建物も敷地内にはあったらしい。その建物は、落合福音教会(目白福音教会)が建設された当初からの、なんらかの施設が使われていたのではないか。
2代目英語学校1924築.jpg
目白幼稚園1928築.jpg メーヤー館200609.jpg
 いまさらながら、メーヤー館の下落合から千葉県への移築が残念でならない。もう少し早く、「H.マイヤー邸」が「P.S.メーヤー邸」の誤記録であり、ヴォーリズが設計した明治期の初期作品だと気づいていれば、新宿区はその貴重性から積極的な保存を考慮したのではないだろうか? 目白通りをはさんで、北側にはF.L.ライトClick!が設計した自由学園明日館Click!が、南側にはW.M.ヴォーリズが設計したメーヤー館Click!が、700~800mほどの距離を隔てて向き合うように建っていたことになる。日本の建築界へ大きな影響を与えたふたりの作品が、これほど近接して建っていた地域は、全国的にみても稀ではないだろうか?

■写真上:1930年(昭和5)に撮影された、目白福音教会の宣教師館(メーヤー館)。
■写真中上は、ヴォーリズの建築リストに載る「1912年 ドイツ人宣教師 H.マイヤーの住宅」で、山形政昭『ヴォーリズの西洋館』(淡交社/2002年)より。は、メーヤー館で暮らした人々。メーヤー夫妻(手前)と3人の娘たちで、長女が進学のために帰米したあとの撮影か。後列の右端が、戦中戦後を通じて日本びいきだったジーン・メーヤーだと思われる。
■写真中下は、大正末期まで英語学校として使われ、メーヤー館北側の目白通りに面して建っていた、よく似た意匠の洋館。は、1920年(大正9)に完成した2代目礼拝堂。
■写真下は、1924年(大正13)に完成した2代目英語学校の校舎。下左は、1928年(昭和3)に設立された目白平和幼稚園。なお、礼拝堂と目白平和幼稚園の園舎は、1941年(昭和16)の火災で焼失している。下右は、2006年9月に移築作業スタート直後のメーヤー館。


読んだ!(19)  コメント(37)  トラックバック(16) 
共通テーマ:地域

読んだ! 19

コメント 37

ChinchikoPapa

出たばかりのアルバムですので持ってませんが、いかにも日向の音色と“陽”のリズムがカリブですね。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 01:44) 

sig

こんにちは。
このような齟齬や誤記録はChinchikoPapaさんのような関心と熱意を持つ人でも居ない限り、前年から後に大過なく引き継いでいくお役所仕事では見分けられないでしょうね。
それにしても、最近はともかく、これまでの記事が30分ほどで仕上がっていたとは驚きです。私は週一くらいのペースがちょうどいいかなと思っています。始めたときはそのつもりだったのですが、だんだんペースが上がってきました。(笑)
by sig (2009-07-20 10:39) 

ナカムラ

新宿区の感性からいうと、たとえわかっても保存できたかどうか・・・はなはだ疑問です。一つでもこうして新事実を解き明かしていかないと、それこそ事実が消えていってしましますね。これからもどうぞよろしくお願いします。
by ナカムラ (2009-07-20 12:39) 

ChinchikoPapa

米国に負けた、裏返せば米国が軍国主義のクビキから日本を「解放」してくれた・・・という、表裏どちらの意識も持たない世代が為政者になると、「追随」というか「半植民地」的な状況は変わるんじゃないかと期待してるんですがね。nice!をありがとうございました。>@ミックさん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 13:59) 

ChinchikoPapa

「八甲田丸」は保存されていたのですね、初めて知りました。
nice!をありがとうございました。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 14:03) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
ヴォーリズ建築が好きで、作品リストの建物写真まで調べて確認していた東京地方の方の中には、おそらく気づいていた方も少なからずいるんじゃないかと思います。でも、権威のある建築史家や建築家により公式の論文や著作で、「H.マイヤー邸」および「所在不明」ないしは「既解体か戦災焼失」と規定されてしまったがために、少なくとも建築分野の方は「それは間違いで現存しています」・・・とは、指摘しにくかったのではないかと想像しています。
記事制作のリードタイムですが、当初の理想は原稿書き25分、画像加工5分の計30分でした。でも、画像の容量が飛躍的に増え、記事も長くなりはじめてからは、1時間はたっぷりかかりますね。(汗) ちょっと作業負荷が高くなりつつありますので、2日おきのアップにしようと思っているのですが、そうすると今度は情報や資料のたまる率が高まり混乱気味になる(爆!)・・・という、悪循環におこたっています。
by ChinchikoPapa (2009-07-20 14:42) 

ChinchikoPapa

その昔、わけのわからない生き物を絵に描くのが好きで、ずいぶん紙をムダにしてしまい怒られた憶えがあります。nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 14:57) 

ヒデキヨ

>日本の建築界へ大きな影響を与えたふたりの作品が、これほど近接し>て建っていた地域は、全国的にみても稀ではないだろうか?

僕は護国寺の方ですが 歩きや自転車で行ける地域ですので
もう一度 ちゃんと見ておこうと感じました 
by ヒデキヨ (2009-07-20 15:02) 

ChinchikoPapa

アマダイは、ときどき一夜干しをお土産にいただくのですが、関東ではほとんど馴染みのない魚ですね。一度、刺身で味わってみたいです。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 15:03) 

ChinchikoPapa

きょうは家で休んでいましたので、久しぶりに『夏の秘密』を楽しみに観ましたら、なんと漢さんが亡くなってしまったではありませんか!(爆!) nice!をありがとうございました。>お元気そうな漢さん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 15:15) 

ChinchikoPapa

小学校低学年のころ、「みんなの歌」かなにかで憶えた歌が、「虹に続く道」というタイトルだったのを初めて知りました。子供のころに憶えたメロディは、いつまでもなかなか忘れないものですね。nice!をありがとうございました。>イリスさん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 15:21) 

ChinchikoPapa

ナカムラさん、コメントとnice!をありがとうございます。
ひょっとして、新宿区は早くから「E.マイヤー邸」として残る建物写真から、P.S.メーヤー館がヴォーリズ作品だと知ってたりして。(爆!)
メーヤー館が空襲にも焼けずに残っていますので、その北側にあった旧・英語学校の建物も、1944年(昭和19)に「建物疎開」で壊しさえしなければ、戦後まで残っていた可能性が高いですね。庭を囲むように角度を変えて建てられていたらしい、当初の建物配置を想定しますと、ヴォーリズの仕事っぽい風情をより感じます。
by ChinchikoPapa (2009-07-20 15:35) 

ChinchikoPapa

梅雨も明けお盆もすぎ、本格的な夏に入りますと、海に漬かりたくなります。w
nice!をありがとうございました。>shinさん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 15:41) 

ChinchikoPapa

箱根や丹沢など、少し高めの山を歩いてますと、コマドリの声を聞きますね。でも、実際に鳥影を見たことはありませんでした。nice!をありがとうございました。>春分さん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 15:45) 

ChinchikoPapa

ヒデキヨさん、コメントとnice!をありがとうございます。
メーヤー館は、2006年に解体・移築されていますので、いまは下落合にはありません。ほぼそのままの姿で(外壁のカラーもそのままに)、千葉県に美しく再現されていますので、わたしもまだ拝見してはいないのですが、機会がありましたらぜひご覧になってください。現在の館主である牧師の方も、ほぼヴォーリズ作品に間違いのないことが判明して、とてもお喜びのようです。w
by ChinchikoPapa (2009-07-20 15:53) 

ChinchikoPapa

「Time After Time」は、シンディ・ローパの原曲よりもマイルスの演奏のほうが耳についてます。nice!をありがとうございました。>yuki999さん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 16:01) 

ばん

これからも知らない事を掲載して下さい。事務所が新大久保にあり同僚が高田馬場に住んでいて僕が音楽の譜面の勉強に行ったのが落合でした。
by ばん (2009-07-20 16:16) 

ChinchikoPapa

ばんさん、コメントとnice!をありがとうございます。
実は、この記事が示しますように、わたしも地元について知らないことや、知らなかったことだらけですので、なにかお気づきの点があればご教示ください。ばんさんも、この界隈を歩かれているのですね。また、ぜひ散歩にでもいらしてください。
またNHKの番組、がんばってください。^^
by ChinchikoPapa (2009-07-20 16:31) 

ChinchikoPapa

みな、いい言葉ばかりですね。「言ったら動け」は主体性の基本だと思っています。nice!をありがとうございました。>U3さん
by ChinchikoPapa (2009-07-20 18:45) 

ChinchikoPapa

西行旅姿の円位堂の右手から、松本順の墓のある小丘へと上がる道は、子供のころは入れなかったように記憶しています。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2009-07-21 00:12) 

kigikobo(石器係)

こちらでの私信コメント、失礼いたします。
「寄らば切る!」の石器ペンダント、いいですね〜。
 僕もひとつ欲しいです(ahさんにたくさん渡しておけばよかった;笑)。
 この秋、10月土日のみ(延べ6日間)の青梅展(小林アトリエ・炉端会場)ではドキドキの土器も展示販売しますので(「土器のオマケつき」という形式)、是非お出掛け下さい。
 またよろしくお願いいたします。
by kigikobo(石器係) (2009-07-21 10:20) 

ChinchikoPapa

kigikobo(石器係)さん^^;、コメントをありがとうございます!
そして、ホンモノの石器をありがとうございました。じかに肌身に付けると、圧迫されたときナイフのように(いや、ナイフですね)切れて血が出るかも・・・ということで、衣服の上からしています。石器を胸に、さっそく付近の散歩に出かけました。
これで、目白崖線の関東ローム層を掘っていて叱られる・・・という心配も、どうやらなくなりそうです。(笑) ほんとうにありがとうございました。<(_ _)> こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
by ChinchikoPapa (2009-07-21 11:09) 

ChinchikoPapa

ビッグ★ニュース☆彡が飛び込んできました。
小道さんがメーヤー館と、従来のヴォーリズ作品リストに載る「H.マイヤー邸」の原図との比較を、原図が保管されている一粒社ヴォーリズ建築事務所へ依頼くださったところ、同一の建物に間違いないことがわかりました。
これで、「H.マイヤー邸」は「P.S.メーヤー館(邸)」の誤記であり、1912年(明治45)に東京府豊多摩郡落合村下落合497-500番地(現・新宿区下落合3丁目)に建っていた落合福音教会(のち目白福音教会)の宣教師館(のち日本聖書神学校)は、ヴォーリズ作品だと正式に認定されたことになります。
やったね、小道さん!^^ ついでに、メーヤー館の北側に建っていた旧・英語学校の図面も、ヴォーリズ事務所に残ってないでしょうか・・・。w
by ChinchikoPapa (2009-07-21 19:40) 

小道

北沢さん 帰ってきました。
同様な経験を一度しているので、非現存とされている建物に
ついても、疑ってみる必要があると思っていたのですが、
本当に驚きです。
山形先生の本を確認したときの、私の気持ちったら、
何かが爆発したようでした。(大爆)

芹野さんとのやり取りの間に、今度は移築された千葉県の
中村誠一郎先生から、芹野さんに電話があったというのも、
因縁を感じます。

メーヤー館だけでなく、もう少し考えてみたい課題が残って
ますね。自分で図面発掘へ行ってきますよ。


by 小道 (2009-07-22 22:56) 

ChinchikoPapa

小道さん、おかえりなさい。コメントをありがとうございます。
わたしも、「H.マイヤー邸」の現存写真をお送りいただいたときは、背中まで鳥肌が立ちました。なにが残っているかわからない、目白・落合地域です。w でも、吉武東里の刑部邸といい、ヴォーリズのメーヤー館といい、このところ非常に貴重な近代建築が下落合(本来の)から消えてしまったのは寂しい限りですね。
新宿区は、ちょっと突っこんで調べたらヴォーリズのめずらしい初期作品だとすぐに気づいたかもしれないのに、みすみす保存の機会を逃がしてしまったようで・・・。「逃がした魚」はとても巨大でした。でも、移築・保存に手を挙げていただいた牧師の方がいらしたから、いまでも作品を目にすることができるのですよね。解体されて、この世から永久に消滅してしまわないでなによりでした。
もうひとつ、メーヤー館の北側に建っていたダブルハウス(?)のテーマがありますね。図面発掘でなにか判明しましたら、また情報をお寄せください。必要でしたら、切妻や煙突の確認できる拡大写真をお送りします。
それに、疑いだすとキリがないのですが、目白福音教会に隣接していた近衛家敷地の1921年(大正10)ごろに建設された近衛新邸(文麿邸・秀磨邸)、および翌年に造成がスタートした近衛町のいくつかの建築はどうなのか?・・・という興味深いテーマも浮上してきます。明らかなあめりか屋マター、あるいはライト風ではない建築について、とても気になったりします。
さらに、軽井沢の近衛家関連の建築は・・・。
by ChinchikoPapa (2009-07-23 14:09) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>とらさん
by ChinchikoPapa (2009-07-25 13:16) 

カフェモカ

はじめまして。近代建築好きのものです。
皆様の新しい発見と、その詳細な記述に見入っています。
建設から約100年の時を経て判明していくこともあるのだな、と思いました。
その他の発見にも期待してしまいます。

P.S.メーヤー氏のこと、
日本キリスト教団竜ヶ崎教会のHPに記載がありました。
http://www.geocities.jp/ryugasakikyoukai/

「教会の歴史」

1909年 後の福音教会総裁PS、メヤー氏夫妻来日。以後らたびたび来竜されご指導
1949年 P・Sメーヤー師GHQ宗教顧問として再来日

また、教会堂(1940~1996)が、W.M.ヴォーリズ設計だったとのこと。
これは、メーヤー氏つながりでのヴォーリズ建築つながりでしょうか。
かつて、一粒社ヴォーリズ設計事務所のHPにアップされていた作品リスト
によると、1938年に竜ケ崎福音教会礼拝堂として記録があります。これは設計年と思われます。
by カフェモカ (2009-08-02 12:57) 

ChinchikoPapa

カフェモカさん、貴重な情報とコメントをありがとうございます。
メーヤー館=ヴォーリズ作品という“発見”が非常に遅れたのは、「Mayer邸/東京」と記録された建築リストがあらかじめ存在し、たまたま関西の宝塚市に住んでいたH.Mayerというドイツ人宣教師がいて、その方がのちに東京へ引っ越している・・・という偶然が重なっているため、「そうなのかな」とあまり不自然さを感じさせなかったという点にあるかと思います。でも、その宣教師の宗派を突っこんで調べてみれば、H.Mayer宣教師はカトリックであり、プロテスタント系のヴォーリズとの接点は考えにくいことがすぐにわかったと思うのですが・・・。
いろいろ考え合わせますと、ヴォーリズと近衛文麿だけでなく、ヴォーリズと同じ米国人であるP.S.Mayerとの直接の接点も、いろいろと想定できますね。メーヤー夫妻は来日と同時に、ひょっとするとすぐヴォーリズと出会っているのかもしれません。メーヤー館の北側に建っていた建物(旧・英語学校)や、そもそも教会堂自体の設計もヴォーリズではないか?・・・との可能性も色濃く出てきます。
1919年(大正8)に建設された根津教会も、ヴォーリズ作品ではないかと研究されている方々がいらっしゃいますけれど、まだまだ他にも設計者が不明とされている建築で、ヴォーリズの仕事が見つかりそうな気がしますね。
by ChinchikoPapa (2009-08-02 14:35) 

wy1

目白のメイヤーさんの宣教師館には二年半通いました。アメリカへ帰国されるまで土曜日毎一階の広間で英語の聖書を読み聖歌を歌い、四方山話をしました。先日前を通り、あの建物が無い事に気が付きました。
千葉県の何処に移築なのでしょうか? メイヤーご夫妻はお二人ともドイツ移民のお子さんでドイツ語がとてもお上手でした。来日された初期にはドイツ語で宣教されておられたようです。
by wy1 (2010-06-30 13:39) 

ChinchikoPapa

wy1さん、貴重なコメントをありがとうございます。
メーヤー館は、千葉県東金市にお住まいの、日本聖書神学校で学ばれた牧師さんのところへ移築されました。東金におけるメーヤー館復元の様子も、こちらの記事でご紹介しています。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2009-11-25
メーヤー夫妻は、ドイツ語にも堪能だったのですね。もし自ら「マイヤー」と発音していたとしますと、ヴォーリズ建築事務所の日本人スタッフがそのまま「マイヤー」と記録し、のちに関西在住だった別人の「マイヤー」さんと混同してしまった可能性も考えられます。貴重な情報、重ねてお礼申し上げます。
by ChinchikoPapa (2010-06-30 14:23) 

wy1

ChinchikoPapaさん ご返事ありがとうございました。メイヤー夫人は、私が上智でドイツ文学を専攻すると言ったら途端にドイツ語のことを言い出されました。アメリカにはかなりの数の北ドイツからの移民がおります。彼らの殆どがEvangelischのようです。メイヤー夫妻のご両親も恐らくその移民の一員だったのでしょう。子供の頃は家ではドイツ語を使っていたと、お聞きした覚えがあります。
by wy1 (2010-07-01 18:02) 

森川 賢道

 小生の所属する教会の牧師が尽力してメーヤー館を隣町(来年市制)に移築を企画して多くの方々の理解と協力を得て先日5月3日に落成の会が無事持たれました。

 小生は知らず知らずこうして係わり始めています。

 ここの文献小生の資料として拝借します。   賢道拝
by 森川 賢道 (2012-05-14 16:11) 

ChinchikoPapa

森川賢道さん、コメントをありがとうございます。
メーヤー館の移築が無事完了・落成されたとのこと、まずはおめでとうございます。^^ 移築先が見つからなければ、そのまま解体され廃棄されていたと思うヴォーリズの貴重な建築ですので、とても嬉しいです。w
下落合のメーヤー館跡から歩いて1分以内に住んだ、洋画家・中村彝アトリエの保存が決まり、今年じゅうに整備されて「中村彝アトリエ記念館」としてオープンの予定になっています。同時に、新宿歴史博物館では「中村彝展」が予定されていますので、彝が描いたメーヤー館の作品(『目白の冬』など)も展示されるのではないかと思います。お近くにおいでの節は、展覧会へぜひお出かけください。
拙記事でお役にたてば、どうぞご活用ください。ごていねいに、ありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2012-05-14 16:45) 

ChinchikoPapa

wy1さん、コメントをいただきながらお返事しそびれていました。すみません。
メイヤー夫妻の家庭環境は、ドイツ語だったのですね。敵性「米国人」として夫妻が収容された聖母病院の「孤児院」では、とても複雑な心境だったのではないかと想像してしまいます。
あるいは、父母の母国が「ナチスドイツ」化していくのを、どのような想いで見ていたものでしょうか。ちょっと気になるテーマです。
by ChinchikoPapa (2012-05-14 16:52) 

森川 賢道

 目白には3年通いました。目白通りは何度通ったことでしょう、、、。今は昔、、、。

 係わりのある場所はやはり懐かしいものです。知人が婦人の友につとめていたり。下落合の公園に写生にいったり、、、。
 甥の結婚式は新しいメイヤー記念館でした、、、。

 池袋へも歩いて行けますものね、、、。椎名町の駅はどんなに成っているのでしょう、、、。

 こんな情報網が出来るなんて、、、。手塚治氏が読んだであろうSF作家のイマジネーションはアインシュタインと同格なのだと思えます。

 小生はやっと造形作家であることを自ら言葉にできる・・・そんな段階です。実績とか評価に翻弄されてきた事も肥やしになりました。今こうして作ることが可能なことが奇跡です、、、。
by 森川 賢道 (2012-06-03 02:58) 

ChinchikoPapa

森川賢道さん、貴重なコメントをありがとうございます。
目白や下落合界隈に、強い印象やご記憶、感慨をお持ちの方が多いのに驚きます。この地域にもともと住まわれていた方々ばかりでなく、異なる地域からみえた方の中にも、なにか印象深いご記憶や思いをお持ちの方がいらっしゃることに、このサイトをはじめてから大勢気づきました。
特に、強烈な印象を残すモニュメントやイベントが存在するわけでもないのに、なぜかみなさん、さまざまな思いを抱いていらっしゃるのは、この街が持つ「風情」や「空気」のようなものを好まれているのではないか?・・・と想像してきました。東京では、相対的に地味な街だと思うのですが、なぜか惹きつけられる「磁場」のような感覚をおぼえます。かくいうわたしも、この地域に惹かれて住みついた人間のひとりです。w
学生時代から馴染みの椎名町駅は、大きくさま変わりしました。2階建ての駅舎となり、以前のようなほのぼのとした駅前の風情はなくなりましたが、電車の乗降には便利になりましたね。
ヴォーリズのメーヤー館が千葉へ移築されてしまったのは残念ですが、解体され廃棄されるよりはどれほどよいか知れません。つい先日、移築先での竣工式を迎えたばかりのようです。
すばらしい造形のお仕事をされておられるのですね。またぜひ、近くへお越しの節は、散歩にお立ち寄りください。^^
by ChinchikoPapa (2012-06-03 11:39) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-01-16 18:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 16

トラックバックの受付は締め切りました