SSブログ

打ち上げ花火を気にする世代。 [気になるエトセトラ]

打ち上げ花火.jpg
 夏になると、東京のあちこちで打ち上げ花火がある。大規模な大会は、お盆明けの大川(隅田川)の花火大会Click!をはじめ東京湾、多摩川、板橋の各花火大会、そしてしょっちゅう打ち上げているのが神宮・・・という具合だ。この中で、下落合まで響いてくるのは大川と東京湾、そして神宮球場の打ち上げ花火の音。家の3階からときどき見えるのは、神宮の花火ということになる。
 ドーンドーンと、お腹に響いてくるような花火大会の音をイヤがる人たちが、東京地方にはいまでもたくさんいる。もちろん、1945年(昭和20)3月の東京大空襲Click!や、同年4~5月の山手空襲Click!の記憶が、64年の時を隔てて直接的に呼び覚まされるからだ。うちの親父は、近くで花火大会を観るぶんには、両国橋Click!の西詰め近く(薬研堀)で育っているせいか、それほどイヤな顔をしなかったのだけれど、少し離れた場所での打ち上げ花火には複雑な表情を浮かべていた。おそらく、B29の絨毯爆撃が身近に迫る直前、そのような爆発音が遠くからだんだんと近づいてきたのだろう。東京の住宅街にバラまかれたのはナパーム焼夷弾ばかりではなく、ときに250キロ爆弾も混じっていた。親父は、東京大空襲Click!山手空襲Click!の双方を体験している。
 東京大空襲で東日本橋Click!の実家を焼け出されたあと、大学近くの下宿先へ避難Click!していたのだが、1ヶ月後に再び空襲にみまわれた。親父が下宿していたのは淀橋区諏訪町224番地界隈、ちょうど諏訪町と戸塚町3丁目の境界あたり、現在の高田馬場駅と諏訪神社の中間点で、山手線の線路にもほど近いところだ。1945年(昭和20)4月13日Click!夜半、神田川沿いの工場地帯をねらったと思われる山手空襲では、火災がジリジリと南へ延びてきたのだが、そのときは北側の2~3軒隣りで延焼が止まった。やれやれと思っていると、今度は5月25日夜半に二度めの山手空襲があり、絨毯爆撃を受けているにもかかわらず、このときもなんとか下宿の建物は焼け残った。
諏訪町1947.JPG 東京・城東区1945.jpg
 義父には、花火の音について一度も聞いたことはなかったけれど、夏になるとスイカの輪切りに顔をしかめていた。義父は“運がいい”ことに、1940年(昭和15)9月の「安南上陸」(ベトナム北部への進駐)を最後に兵役を終えている。だから、翌年からはじまる太平洋戦争中はずっと国内にいて、東京の大規模な空襲時には被災者救護に、戦争末期にはコロネット作戦Click!に備えた塹壕堀りのため、房総半島Click!の九十九里浜へと動員されていた。多くは話したがらなかったが、その断片的な口ぶりから、ベトナムに上陸する以前の中国戦線で頭を吹き飛ばされた、あるいは頭がパックリ割れた遺体を何度も見ているのだろう、死ぬまで赤いスイカを口にすることはなかった。しょっちゅう馴染みのある下落合に遊びにきて、何日も泊っていった義父なのだが、彼にとっての夏は炎天下の塹壕堀りの記憶や打ち上げ花火の音も含めて、しのぎにくい季節だったのではないかと思う。
 先日、You Tubeをサーフしていたら「戦争遺跡」(War ruins)Click!という動画が登録されていたので、何気なく見てしまった。旅行先でふたりの若い女性が、公園内に保存されている分厚いコンクリートで造られたトーチカないしは防空壕と思われる、太平洋戦争中の「戦争遺跡」をビデオ片手に見学に訪れるのだが、その壕内で収められた音声はちょっとショッキングだった。明らかに、爆撃ないしは砲撃のような響きが、ステレオサウンドで記録されている。ありがちな「心霊動画」というショルダーが付いているのだけれど、「心霊」だか「時空の歪み」で聞こえてしまった過去の音声だかは知らないが、低音が豊かな少しサイズの大きいスピーカーで聞くと、この地響きのようなサウンドが、親父たちの世代にはことさら苦手だったのだろう。
焼夷弾と爆弾.JPG スイカ.jpg
 今年(2009年)の初めにも、世田谷で不発弾が掘り出されているが、東京の地下にはあとどれぐらいの不発弾(爆弾や焼夷弾)が埋まっているのか見当もつかない。そのほとんどは、腐食してすでに爆発や燃焼の危険性はないのかもしれないが、都内でマンションやビルなど少し深く掘削する建設工事があると、毎年どこかで不発弾の避難騒ぎが起きている。
 ときどき思い出したように発見される、文字どおり亡霊のような不発弾からは、そのつど「忘れるんじゃねえぞ」と言われているようで、わたしが暮らしている地面の1枚下に隠れてしまった、60余年前の「亡国」一歩手前までいった危うい歴史を、まざまざと思い出させてくれるのだ。

■写真上:目白崖線に反響するせいか、下落合では打ち上げ花火の音がよく聞こえる。
■写真中は、1947年(昭和22)の空中写真にみる親父の下宿があった焼け残りの諏訪町224番地界隈。は、戦争直後に城東区の小名木川上空から撮影された隅田川や東京湾の眺望。
■写真下は、中野区歴史民俗資料館に展示されているM69ナパーム焼夷弾(左)と250キロ爆弾の尾部(右)。は、戦争を境に終生義父が口にしなくなった夏の味覚・スイカ。


読んだ!(17)  コメント(23)  トラックバック(5) 
共通テーマ:地域

読んだ! 17

コメント 23

水無瀬

花火は日本中で上がっているようでいて、そうでもありません。夏と花火が結びつかないのが沖縄で、あそこでは花火を上げるという習慣がないようです。もちろん、苛烈な艦砲射撃と地上戦の記憶ゆえです。読谷の海岸に集結した米艦隊の様子を報告した守備隊の電文が残っていて、簡潔を極めたその報告は「船が7分に、海3分」となっている。それほどの量の艦隊から一斉に火花を散らして攻撃されたのですから、いまでも花火の音や色に恐怖心を抱く人がいても不思議ではありません。
by 水無瀬 (2009-08-13 00:49) 

ChinchikoPapa

ロスコー・ミッチェルというと、真っ先に『コルトレーンの世界』が浮かんでしまいます。リードアルバムは、確か1枚も持ってなかったでしょうか。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 12:41) 

ChinchikoPapa

公園はとても静かな風情ですけれど、タービンのうなりと汽笛の音が響かないのがちょっと寂しいですね。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 13:04) 

ChinchikoPapa

昭和初期に村山知義が家作を見直して、敷地内の一画に母親が思いついたと思われるアパートor下宿(?)を建設する際、三角アトリエは壊してしまったものか、あるいは敷地内の少し離れた場所へアトリエごとズルズルひきずって「移築」したものか、以前からちょっと気になっています。nice!をありがとうございました。>ナカムラさん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 13:04) 

ChinchikoPapa

毎年繰り返される植物の連鎖を考えると、気が遠くなります。
nice!をありがとうございました。>Brightさん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 13:09) 

ChinchikoPapa

nice!をありがとうございました。>@ミックさん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 13:12) 

ChinchikoPapa

打ち上げパーティ、とても楽しそうですね。わたしは結局、「夏の秘密」を都合3回しか観られませんでした。nice!をありがとうございました。>漢さん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 13:23) 

sig

こんにちは。
冒頭の花火写真、きれいに撮れていますね。
終戦時4才だったわたしは、花火の音が戦争の記憶に結びついた思い出はありませんが、飛行機の音で思わず空襲の記憶を呼びさまされたことは中学生になる頃まで続いたと思います。
実際に戦場の悲惨な現場を体験した人たちにとってその記憶は、一生消えることはなかったでしょうね。

by sig (2009-08-13 13:28) 

ChinchikoPapa

子供はうるさくて煩わしい存在・・・と感じていたのが、いざ産まれてみると父性ホルモンがいっせいに分泌されるものか、自分の子ばかりでなくよその子までがかわいく感じて保護したくなるから、生物の本能というのは摩訶不思議なメカニズムですね。nice!をありがとうございました。>shinさん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 13:31) 

アヨアン・イゴカー

>西瓜を口にしなくなった、とは随分なまなましい話ですね。
養老孟司さんが、最近の日本人は死体など目にしたくないものをみることがなくなったてきたが、そのことが正常な感覚を狂わせているのではないか、と言うようなことを仰っていたと思います。
傷口を直視しなければ、外科治療もできません。
by アヨアン・イゴカー (2009-08-13 13:39) 

ChinchikoPapa

水無瀬さん、こんにちは。コメントをありがとうございます。
沖縄では、やはり花火大会がないのですね。東京でも戦後60年以上たつのに、これだけイヤがる方があちこちにいるのだから、沖縄あたりではなおさらだろうと想像していたのですが、そもそも花火大会自体が存在ないとは・・・。(汗) 夜が明けてみたら、沖合いに「船が7分に、海3分」の光景を目にした監視兵の驚愕は、想像もつきません。
打ち上げ花火の音を、それほど気にされない方でも、花火がはじけたあとパチパチはじけて明滅しながら、ゆっくり落下してくる火花の様子が、焼夷弾攻撃を思い出させるのかイヤがる方も多いですね。
B29の大編隊を見上げながら、「語弊があるかもしれないが、花火のようでキレイだった」と証言する人も、大川の両国花火を見馴れていた方にはいますけれど、やっぱり複雑な想いを抱いて東京の打ち上げ花火大会を見上げていらっしゃるんじゃないかと思います。
by ChinchikoPapa (2009-08-13 13:51) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
いまは、ほとんどがジェット機になってしまいましたけれど、昔はプロペラ機がよく上空を飛んでいたのを憶えています。複数の機が編隊で飛んでたりすると、「ゴーー」という独特な低音が地上まで響きわたり、窓ガラスが細かく振動していました。いまでも、自衛隊の輸送機や対潜哨戒機がプロペラ仕様ですが、あの地面から湧き上がるような(たぶん地上にぶつかった反射音なのでしょう)、お腹に響く飛行音に恐怖を感じる方も多そうです。
by ChinchikoPapa (2009-08-13 14:22) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、コメントとnice!をありがとうございます。
わたしはスイカが大好きで、夏に義父が遊びにきたときにも、よく冷えたやつを切っては食べていたのですが、「イヤだ、中国の戦場を思い出すからイヤだ」・・・と顔をそむけるまでに嫌がりました。今日的にいえば、強烈な心的外傷によってもたらされた、復員兵のPTSD症状のひとつ・・・ということになるのでしょう。
> 傷口を直視しなければ、外科治療もできません。
いい言葉ですね。「傷口を直視しなければ」、その傷の原因も経過も把握できないばかりか、いつまでたっても“治癒”しないと思いますね。
by ChinchikoPapa (2009-08-13 14:53) 

ChinchikoPapa

もう、いきなりでビックリしました。ほんとうにありがとうございます! これからも、どうぞ応援していますので試合がんばってください。チームのみなさんにも、どうぞよろしくお伝えください。^^ nice!をありがとうございました。>ねねさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2009-08-13 20:04) 

ChinchikoPapa

フヨウの花は白のイメージが強いのですが、ピンクのフヨウもきれいですね。コスモスが咲くにはかなり早いと思うのですが、もう咲いているとは・・・。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 23:12) 

ChinchikoPapa

「安くて申し訳けなかった」・・・という感覚にビビッときました。買い物をするとき、生産者のことを思い浮かべるのは大切なことですね。nice!をありがとうございました。>ばんさん
by ChinchikoPapa (2009-08-13 23:22) 

ChinchikoPapa

銀座の画廊散歩も、この時期さまざまな企画展が開かれていて面白いですね。
nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2009-08-14 12:26) 

ChinchikoPapa

妹さん、調子を回復しつつあるようでなによりです。
nice!をありがとうございました。>yuki999さん
by ChinchikoPapa (2009-08-14 17:32) 

ChinchikoPapa

アルバムジャケットでも本の装丁でも、横尾作品には惹かれますね。
nice!をありがとうございました。>yamanoneさん
by ChinchikoPapa (2009-08-15 14:30) 

ChinchikoPapa

大島豊湖さんの作品、ジッと見入ってしまいました。
nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2009-08-15 14:35) 

Bonji

初めてコメントを書かせて頂きます。
上の記事に書かれている通りで、私の父親も花火の音が嫌いでした。東京の何処かで花火大会があると、暑いのに窓を閉めたりしてました。
本当にあとどれ位不発弾が埋まっているか分かりません。
by Bonji (2009-08-15 16:46) 

ChinchikoPapa

Bonjiさん、コメントをありがとうございます。
花火の場合、地面は振動でゆれはないものの、やっぱりお腹にこたえる低周波の爆発音がおイヤだったのでしょうね。あと、仕掛け花火のはじける音も、戦時の記憶が思い出されて、気にされていたものでしょうか。
東京の地下は「金属」だらけですから、探知機で不発弾を探すわけにもいかず、掘削してたまたま見つかるのを待つしかないのかもしれません。
by ChinchikoPapa (2009-08-15 18:05) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>komekitiさん
by ChinchikoPapa (2009-08-18 11:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

トラックバックの受付は締め切りました