SSブログ

斜め上空から眺める落合地域1941年。 [気になる下落合]

落合地域1941(全).jpg
 わたしが、想像だにしえなかった空中写真が残っていた。1941年(昭和16)6月25日に陸軍航空隊が、なんと上落合と下落合を斜め上空から撮影した鳥瞰写真だ。これらの写真類は、たとえば1936年(昭和11)に同じ陸軍によって撮影された空中写真Click!とは異なり、測量や地図作成のために撮られたものではなく、なにか別の目的で撮影されたものらしい。
 なぜなら、地上へ向けてシャッターを切る位置や撮影角度に、真俯瞰からの空中写真のような規則性がほとんど感じられないからだ。おそらく地図や測量とは別の、なんらかの調査目的で撮影されたものだろう。落合地域に限っていえば、柏木地域(現・東中野)上空から目白崖線へ向けて撮影されたものと、少し飛行したあと上高田の上空あたりから角度をやや変えて同崖線の方向を撮影した、2枚の写真が残されている。すなわち地上にある立体物、住宅や地形の観察にはまたとない資料であり、願ってもない「3D」画像となっているのだ。
 まず、下落合から見てみよう。なんといっても目を惹かれるのは、目白文化村Click!の完成形の姿だ。第一文化村から第四文化村にいたるまで、同文化村の全貌がとらえられている。特に第三文化村の完成形は、わたしも初めて目にする光景だ。1936年(昭和11)に撮影された真俯瞰の空中写真では、投機目的Click!で買われた土地が空地のままであり、第三文化村にはあまり家々が建設されていなかった。また、1944年(昭和19)の空中写真Click!では、撮影機が高々度すぎて家々の並びはわかるものの、そのかたちまでは判然としなかった。
 さらに、戦後の1947年(昭和22)に米軍のB29によって撮影された、爆撃効果測定用の空中写真では、すでに第三文化村の大半が空襲で焼失しており、特に北側の敷地にはなにも残っていなかったのだ。だから、第三文化村の詳細を目にするのは、これが初めてということになる。坂口安吾に追っかけられていたらしい矢田津世子Click!や、独立美術展Click!に参加していた曾宮一念Click!が自宅の改築のときだろうか、一時的に暮らしていた第三文化村の目白会館文化アパートもとらえられている。もちろん、建て替えられた八島邸Click!国際聖母病院Click!も同様だ。
下落合1941(1).jpg
下落合1941(2).jpg
 第二文化村の西側には、この空中写真が撮影されたのと同年の1月20日から、勝巳商店Click!によって販売がスタートしている「第五文化村」Click!の造成地が見えているが、いまだほとんど住宅が建っていない。また、アビラ村Click!には大きな島津源吉邸Click!をはじめ、この年に竣工したばかりの手塚緑敏・林芙美子邸Click!、同じく林自身が「お化け屋敷」Click!と呼んだ旧邸、金山平三Click!アトリエ、刑部人Click!アトリエ、松本竣介Click!アトリエなど、当ブログに登場した画家や作家たちの邸がリアルに見えている。しかも、環状6号線(山手通り)の工事が進捗しておらず、街々がいまだ分断されていない、下落合としてまとまりのある住宅街が展開している。
 さて、下落合の南に拡がる上落合の街は、下落合にも増してハッキリとらえられており、まるで手に取るように家々の様子がわかる。1941年(昭和16)現在、妙正寺川の直線化工事はなされておらず、山手通りの建設工事Click!を含め、これらの事業が戦時中、おそらく1942年(昭和17)から翌年あたりにかけて大規模に実施されていったことがわかる。バッケが原Click!の様子や、バッケ堰Click!の位置も明確に特定でき、蛇行する妙正寺川の中洲のように見えるあたり、上落合850番地Click!には詩人・松下文子Click!とともに暮らしていた尾崎翠Click!の借家と思われる家がくっきりと見えている。1938年(昭和13)の「火保図」には、すでに採取・記録されていない住宅なのだが、妙正寺川の工事予定ですでに廃屋となっていたのかもしれない。
上落合1941(1).jpg
上落合1941(2).jpg
 松本竣介が『郊外』Click!(1937年)にスケッチした、落合第二小学校(現・落合第五小学校)の校舎の形状もよくわかり、その坂上で小学校の拡声器騒音に悩まされ、執筆できないとヒステリーを起こした宮本百合子Click!の家も見える。島津邸や刑部邸を設計した、建築家の吉武東里Click!の自宅も写っており、戦前の上落合地域の全貌が一望できるのだ。
 さらに、少し遠景になるが西落合(旧・葛ヶ谷)や、長崎地域もよくとらえられている。目白通りをはさみ、目白バス通り(練馬街道)Click!沿いには長崎市場Click!や映画「洛西館」Click!が見え、現在の新青梅街道沿いに展開する街々の様子、武蔵野鉄道(現・西武池袋線)の椎名町駅と東長崎駅、住宅街が形成されはじめている新しい西落合一帯から荒玉水道Click!野方配水塔Click!までがきれいに記録されている。
 これら戦前の街々は、わずか4年後の1945年(昭和20)4月13日Click!5月25日Click!の山手空襲で、その多くが焼失してしまうのだが、戦前から落合地域や長崎地域で暮らしてきた方々には、馴染み深い、そして懐かしいかけがえのない風景だろう。
西落合・長崎1941.jpg
 これら超貴重な斜め俯瞰からの空中写真は、私鉄沿線を中心にして意識的に撮影されている気配も感じられるので、陸軍航空隊がなんらかの必要性から、鉄道沿いの街々を把握する目的で実施された空撮任務なのだろうか? あるいは、残された同年同月の写真点数が少ないことから、空撮の演習として実施されたものだろうか? 今後は、落合地域をとらえた2枚の写真をベースに、それぞれの街角ごとに細かく観察した記事を書いていきたいと思っている。

◆写真上:1941年(昭和16)の日米開戦の年、陸軍によって撮影された落合地域の空中写真。
◆写真中上は、柏木(現・東中野)の上空から撮影された下落合。は、別角度の下落合。
◆写真中下は、同じく柏木上空から撮影された上落合。は、別角度の上落合。
◆写真下:長崎地域から西落合にかけての遠望で、左端に見える白い突起が野方配水塔。


読んだ!(20)  コメント(24)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

読んだ! 20

コメント 24

ChinchikoPapa

小中学生のころは、女子のほうが圧倒的に「大人」でしたね。w
nice!をありがとうございました。>tamanossimoさん
by ChinchikoPapa (2011-03-24 10:26) 

ChinchikoPapa

先日、連れ合いが「こんなの売ってたよ~」と、デパートのフェアかなにかで名古屋の味噌カツ弁当を買ってきたのですが、わたしの口には甘すぎて合いませんでした。nice!をありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2011-03-24 10:31) 

ChinchikoPapa

隅田川沿いは、関東大震災でも東京大空襲のときも、遮蔽物がまったくないので大火流や火事竜巻の通り道となりましたので、避難するときはお気をつけて。nice!をありがとうございました。>cjlewisさん
by ChinchikoPapa (2011-03-24 10:35) 

ChinchikoPapa

1950~60年代のプラモのパッケージ画は、どこか「戦争画」を引きずっているような趣きがありますね。nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2011-03-24 12:06) 

siina machiko

しばらくです。ご無沙汰しております。先日の地震では本当に驚きました。Papaさんご無事でよかったです。こちらも家族皆無事で自宅もそれに店のほうもあれだけ揺れても棚からなにも落下もせず無事でした。店の前の公園にはいちじ300人くらいの人々が集まっていたそうです。(私は自宅にいました)関東大震災の時9歳で下落合に暮らしていた母からは「こんど震災があったらあんたは助からないかもしれない」などと下町に嫁いだ私はよく言われていました。だから揺れているときいよいよそのときがきてしまったかとおもっていました。もっとも母の覚えていた関東大震災は直下型なので最初にどか~んとたてゆれだったと思うのですが。

by siina machiko (2011-03-24 15:17) 

ChinchikoPapa

siina machikoさん、ご自宅もお店もご無事でなによりでした。わざわざコメントをありがとうございます。
こちらも、かなりの揺れに驚きましたが、みんな冷静に行動できました。なによりも、食事どきを外していたためか、大規模な火災が起きなかったのは不幸中の幸いでしたね。お店の前の公園に300人といいますと、かなり緊迫した情景ではなかったかと想像します。関東大震災よりは、やや弱い揺れだったかもしれませんが、改めて防災については考えさせられますね。
こちらでは、ちょうど災害時の避難区域として、おとめ山公園の外周域に「区民ふれあいの森」計画が策定中ですが、わたしも緊急避難区域ができる前に、とうとう来てしまったか・・・という思いが頭をよぎりました。
併せて、原発の大事故がやり切れないですね。落合地域は地下水脈が豊富で、湧水や井戸が活きていますから水道が断たれても飲み水はなんとか確保できる・・・という想定でいましたけれど、放射能の地下水脈への浸透は防ぎようがありません。このところ雨の日がつづいていたせいでしょうか、新宿区に設置されている放射線測定器の屋外数値が、平常の4倍以下になかなか下がってくれません。(屋内はほぼ正常値を示していますが)
by ChinchikoPapa (2011-03-24 16:40) 

ChinchikoPapa

昔の記憶から、湧水源をたどり歩く記事、とても面白かったです。
nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2011-03-24 18:14) 

fumiko

本日はアドヴァイスをいただき、ありがとうございました!
天は我に味方している!その精神で頑張ります!!
下落合に1年ほど(1976年頃)住んでおりましたが、
ChinchikoPapaさんはなぜこのように古くて貴重な写真を
お持ちなのでしょうか? 
価値ある画像の登場にいつも感心しております。

by fumiko (2011-03-25 00:36) 

ChinchikoPapa

fumikoさん、コメントとnice!をありがとうございます。
建築審査会による審査期間中も、また東日本大震災で建築資材不足が明らかに予想されるにもかかわらず、「長屋」建設を止めない業者というのは、性質(たち)が悪いですね。朗報、楽しみにしています。
fumikoさんも、下落合に住んでいらっしゃったんですか?? 知りませんでした。w 1976年といいますと、わたしが大学に入ったばかりのころですね。古い写真は、東京じゅうの図書館や資料館などで探して見つけてきたり、友人知人のみなさんからお貸しいただいたり、ときにはお譲りいただいたりしたものを、いろいろ取り混ぜて掲載しています。でも、下落合は空襲に遭ってますので、下町のわが家と同様、ご自宅のアルバムが焼けてしまったケースも多いですね。そのような貴重な写真を、スキャニングのために貸してくださる地元のみなさまには、ほんとうに感謝してもし足りないくらいです。
by ChinchikoPapa (2011-03-25 20:27) 

ChinchikoPapa

とてもゴミ焼却場とは思えない、見とれてしまうほど美しい建物ですね。
nice!をありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2011-03-25 20:31) 

ChinchikoPapa

3月21日から、東京(新宿)の屋外の放射線濃度が下がりませんね。晴れて風も吹いたのですが、下がりません。nice!をありがとうございました。>漢さん
by ChinchikoPapa (2011-03-25 20:34) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2011-03-25 20:43) 

ChinchikoPapa

そろそろ今のデジカメがボロボロで、次に狙っているのがマイクロ一眼のOlympusPENだったりします。nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2011-03-26 00:03) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>webtrueさん
by ChinchikoPapa (2011-03-26 10:50) 

ChinchikoPapa

中2の女のこのブログ、書き方は舌足らずでつたないですが、まさに図星ですね。nice!をありがとうございました。>こさぴーさん
by ChinchikoPapa (2011-03-26 11:03) 

ChinchikoPapa

昨夜の新宿区での屋内放射線線量は、0.09~0.10マイクロシーベルト/時間と平常値よりほんの少し高めですが、屋外は0.23~0.25
マイクロシーベルト/時間と、平常値の3~4培のまま推移しています。地面(土面)の上は、さらに高い数値です。nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん

by ChinchikoPapa (2011-03-26 11:10) 

ChinchikoPapa

地下鉄を歩いてますと、1970年代の雰囲気を思い出しました。当時は、ずいぶん薄暗かったのを思い出します。いつの間にか、煌々とした空間に変わってたんですね。nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2011-03-26 18:05) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2011-03-28 00:03) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2011-03-28 01:12) 

sig

こんにちは。上の写真が撮影されたときは、私は生後3ヶ月でした。笑
by sig (2011-03-29 15:50) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
うちは親父が15歳で、おふくろは9歳でした。w 日米開戦の直前ですので、街中はすでに「非常時」の雰囲気が漂っていたでしょうか。
by ChinchikoPapa (2011-03-29 18:30) 

ChinchikoPapa

少し前の記事にまで、nice!をありがとうございました。>ナカムラさん
by ChinchikoPapa (2011-03-30 19:55) 

ChinchikoPapa

わたしも、いろいろな“具”をはさんだベーグルには目がないですね。
nice!をありがとうございました。>hanamuraさん
by ChinchikoPapa (2011-04-03 11:41) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-04-09 18:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました