SSブログ

自宅とその周囲の放射線量。(下) [気になる下落合]

自宅内測定1.JPG
 前回の自宅外側Click!から、今度は建物に付随している場所を測定してみる。まず、いちばん気になった2階南側のベランダからだ。フォールアウトの両日、南寄りの風雨が吹きつけていたとすれば、南側のベランダがもっとも測定値が高くなる可能性がある。
 このベランダは、陽ができるだけ室内へ射しこむように庇(ひさし)を設けてはおらず、風雨がじかに防水コンクリートの床面へあたる環境だ。ベランダの縁に沿ってうがたれた、排水溝の表面は0.13~0.15μSv/hとあまり高くはないが、落ち葉が多少集まった角の排水口では、0.27~0.29μSv/hと、今回の自宅まわりの測定ではもっとも高い数値を記録した。しかも、ピーク時には0.40μSv/hの数値が出て、測定器の画面に「要注意」の黄色いポップアップが初めて表示された。やはり、南を向いた吹き溜まりのような箇所の放射線量が高い。
 次に、2階北側のベランダを測定してみる。北側のベランダには庇があって、直接雨が当たることはほとんどない。ベランダのたたき面は、0.09~0.10μSv/hと相対的に低く、排水溝から排水口にかけても0.09~0.11μSv/hと、南側ベランダに比べれば半分以下の数値だった。念のため、北側ベランダで雨が当たりそうな手すりを測ると、0.15~0.17μSv/hとやや高めとなる。さらに、2階のスレート瓦を葺いた屋根上は、0.11~0.12μSv/hという低い結果だった。おそらく、フォールアウトの直後の屋根上は高い数値を示したのだろうが、のちの雨でかなり洗い流されていると思われる。
自宅内測定2.JPG 自宅内測定3.JPG
自宅内測定4.JPG 自宅内測定5.JPG
 次に3階へ上がり、南側のベランダを測る。ここにも庇はないが、たたきの上には一面にスノコ状をしたプラスチック製の敷き物が敷いてある。その表面は、0.13~0.15μSv/hと思ったほど高くはなかった。また、3階北側のベランダは、テーブルやイスを持ちこめるぐらいの広さがあるのだが、庇を設けてはおらず、当然、風雨に当たる面積も大きいことになる。
 たたきの表面を測定してみると、0.17~0.19μSv/hと少し高めの数値を示した。最上階の屋根が、やや鋭角の三角形をしているので、そのままフォールアウトの風雨にさらされたか、風が北側へまわりこんだ可能性もありそうだ。3階のベランダから測った、いちばん上の屋根表面は0.10~0.12μSv/hとかなり低い線量だった。それに対し、屋根の縁へ設置されている雨どいの中を測定すると、0.18~0.20μSv/hと相対的に高めだった。雨どいには、屋根から降雨で洗い流された土埃や落ち葉などが溜まりやすく、そこに放射性物質が滞留しているのだろう。
 以上のような測定状況を踏まえるなら、少なくともわたしの家では建物の陰になった北側、および東側の放射線量がかなり低く、フォールアウト両日の風雨が吹きつけたと思われる南側、または吹きこみが多かったと思われる南西側が、相対的に放射線量が高い・・・という結果となった。でも、わたしの家から数百メートル離れた家屋では、おそらく地形のちがいや風向きのちがいによって、また異なる計測結果が出るのかもしれないが、およそ自宅から半径50mほどの家々では、同じような測定結果が出るのではないかと想像している。
自宅内測定6.JPG 自宅内測定7.JPG
 さて、測定で0.27~0.29μSv/h(ピーク時0.40μSv/h)とかなり高めの放射線量が出た、南側ベランダの排水口付近の「除染」作業を試みることにする。汚染を取り除くといっても、ことさら特別なことをするわけではなく、ふだんからやっているベランダ掃除とまったく同じ手順だ。まず、排水口近くに溜まった落ち葉や土埃を、手や箒を使ってていねいに取り除く。次に、排水溝から排水口へかけてバケツで水を流し、残っていた細かな土埃を洗い流していく。
 放射線量が高かった排水口の近くは、特に水を何度か多めに流し、柄付きのタワシで表面をゴシゴシこすって掃除をする。最後にもう一度、排水溝へ水を流して土埃を洗い、表面が乾くのを待って改めて測定してみる。結果は0.16~0.17μSv/hと、掃除前に比べ0.10μSv/hほど値が低くなった。ピーク値も、それほど高い数値は出ない。
 ただし、わたしの感触としては、かなりていねいな掃除をしたつもりでも、放射線量が劇的に下がることはない・・・ということだ。毎年暮れに行なう大掃除レベルのクリーニングをしても、放射線量を半減させることはついにできなかった。やはり、定期的かつ持続的で地道な清掃作業により、少しずつ数値を下げていく以外に方法はなさそうだ。一度付着してしまった放射性物質は、ちょっとやそっとのクリーニングではなくならず、かなりしつこくてガンコだということなのだろう。特に、もっとも多いと思われる各種セシウムは、コンクリートの微細な凹凸へ付着してなかなか流れないのだろう。
自宅除染1.JPG 自宅除染2.JPG
自宅除染3.JPG 自宅除染4.JPG
自宅内放射線量20110812.jpg
 自宅の北側にあるケヤキの大樹から、今年も冬になると大量の落ち葉が降ってくる。現状では、北側の数値がおしなべて低いけれど、冬場には南側との放射線量が逆転するのかもしれない。それを考えると例年の落ち葉掃きに加え、さらに憂鬱な冬が待っていそうだ。

◆写真上:毎年、大量の落ち葉を降らせる大ケヤキだが、今年の冬はことに憂鬱だ。
◆写真中上:もっとも測定値が高かった2階の南側ベランダ排水口(上左)と、同じように落ち葉や土埃の堆積があるにもかかわらず室内並みに値が低かった北側ベランダ排水口(上右)。放射線量がかなり低めな2階屋根上(下左)と、やや高めな3階の北側ベランダたたき表面(下右)。
◆写真中下:測定値がかなり低めな最上屋根()と、値が高めな3階の雨どい内側()。
◆写真下上・中は、南側ベランダ排水口の除染掃除。一度の洗浄作業で、測定値が約41%ほど下がった。は、自宅内各所の放射線測定値。(2011年8月12日現在)


読んだ!(23)  コメント(26)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

読んだ! 23

コメント 26

niki

なるほど・・・同じ地域でも物質によっては量が違うのですね・・・。
by niki (2011-08-28 01:06) 

ChinchikoPapa

nikiさん、コメントとnice!をありがとうございます。
セシウムとひと口にいっても、細かな土壌分析からは数種類が確認されているのがわかりますね。よく話題にのぼるのはセシウムですが、フォールアウト当初は各種ヨウ素も混じっていたと思いますし、未分析のようですがストロンチウムもエリアによっては存在するのかもしれません。
by ChinchikoPapa (2011-08-28 15:13) 

ChinchikoPapa

菊地雅章(key)が参加するギルのロンドン公演アルバムは、リアルタイムで聴いています。このあと、菊池が『ススト』を出すのでしたね。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 15:19) 

ChinchikoPapa

夜の街にこぼれる光が、なんとも美しいですね。
nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 15:23) 

ChinchikoPapa

真夏の飛行場は、照り返しがハンパじゃなさそうです。
nice!をありがとうございました。>hanamuraさん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 15:30) 

ChinchikoPapa

こちらも、そろそろ秋祭りが近いです。氷川明神のお神酒所で見世を開く、さまざまな食べ物屋のチケットが氏子連にまわってきました。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 15:34) 

ChinchikoPapa

石川県の海は透明度が高いので、砂浜と岩場とを問わずよく泳ぎに行きました。岩場で魚を採るのも楽しいですね。nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 15:41) 

ChinchikoPapa

昨日は東京市電や乗合自動車の歴史を展示している、江戸東京博物館へ出かけてきました。隅田川の花火が予定されていて混んでるかなと思ったのですが、かなり空いてました。nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 15:47) 

ナカムラ

実はとても参考にしています。落合周辺の放射能実測をありがとうございます。気になるのは、桜の葉や銀杏の葉などが黄変して枯れてきていることで、これはさすがに暑さのせいなんでしょうね?

もし、nikiさんへのコメントにあったストロンチウムが新宿で検出されるようなことがあれば、ことは本当に深刻です。ストロンチウムのような重い物質を200kmも飛ばすような爆発があったならば、東京は・・・・。考えたくありません。
by ナカムラ (2011-08-28 17:01) 

ChinchikoPapa

わたしも夏休みの計画があったのですが、いつもの年と同様、夏休みのメドがつきませんでした。今週あたり、休みをとろうかと思っています。nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 19:50) 

ChinchikoPapa

ナカムラさん、コメントとnice!をありがとうございます。
樹木の葉が変色して枯れるほどの、強い放射線量ではないと思いますので、おそらく暑さかCOx/NOx等の別の要因だと思います。ストロンチウムは、福島から出荷された魚介類をこちらで分析したら検出されたというニュースは聞きましたが、東京の地面から出た・・・という話は、いまだ聞いたことがありません。これからも、ないことを祈りますが・・・。
新宿区大久保の地上18mの空間で測定されている、放射線量の最高値が0.809μSv/h(フォールアウト両日のどちらかだと思われますが)ですから、地面あるいは地表に近い位置ではケタがちがったのではないかと思います。何度も雨に洗われ5か月経過したいまでも、ベランダ排水口でピーク数値に0.40μSv/hが計測できるということは、1.0μSv/hを軽く超える相当な高さだったことが想定できますね。
by ChinchikoPapa (2011-08-28 20:20) 

ChinchikoPapa

最近は、わたしも冷麺ばかり食べています。冷やし蕎麦に冷やし中華は、この季節、何度食べても美味いですね。nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 20:26) 

ChinchikoPapa

シベリア墓参団といっしょに、イルクーツクやクラスノヤルスクまで行ったことがありますが、スターリン時代の非常に過酷で非人間的な強制労働だったことが、現地の当局でもすでに語られていました。nice!をありがとうございました。>マチャさん
by ChinchikoPapa (2011-08-28 23:55) 

komekiti

大変興味深い記事ありがとうございました。
やはり場所により相当な差異があるのですね。
関東圏内の下水処理施設の焼却残土などから高いレベルの放射性物質が検出されたり、地形の性でのホットスポットの存在など、まだまだ不安の尽きない状況ですが、きめ細く出来る限り同じ条件で測定した情報を政府なり官庁なりで発信して欲しいものです。
避難地域の指定で同じ村内でも対象となった人ならなかった人を作ったりした以上それこそ100平方メートル単位でキチンと測定して欲しいものです。
まあ、実際無理なのはわかりますが、あれほど斑に汚染度合いの差異がある以上不安解消の為には必要な手段であるきがします。

by komekiti (2011-08-29 00:16) 

ChinchikoPapa

komekitiさん、コメントとnice!をありがとうございます。
チェルノブイリのときも指摘されていましたが、風向きや雨の降り方の微妙なちがいで、ほんとうに細かくまだら状に高汚染ポイントと低汚染ポイントができてしまうのが、非常にやっかいですよね。ベラルーシでも、畑を耕している隣りの草原は、立ち入り禁止の髑髏マークの看板がいまだに外せない・・・というエリアがたくさんあるようです。
東京は、いまのところ東側の放射線レベルが高くて西側が低い・・・ということになっていますが、それほど緻密な調査ではなく、あくまでも概要としての数値イメージですので、西側にもまだ測定されていない未発見の高いポイントがあるのかもしれません。動植物への影響が大きいのは、これからの数年間ですから、きちんとした統合的かつ包括的な測定調査をして、情報を公開してほしいものです。
今年から、ようやく長崎に投下されたプルトニウム原爆による、危険な残留プルトニウムの調査がスタートしましたけれど、66年後にようやっと・・・という感じですね。しかも、行政による調査ではなく某大学の研究室による調査なのが、いかにも情けない。今回の福島は、2個の原爆など比較にならないほどの大量の放射線がまき散らされたわけですから、10~20年後にガン患者が多発し出してから、ようやく緻密なフォールアウトの測定調査を行う・・・では、まったく間に合わないと思うのです。
by ChinchikoPapa (2011-08-29 01:03) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>幸せ家族さん
by ChinchikoPapa (2011-08-29 09:53) 

ChinchikoPapa

今年の夏は、アッという間にすぎたような気がします。まだ一度も泳いでいないのが、ちょっと恨めしいですね。nice!をありがとうございました。>あんぱんち〜さん
by ChinchikoPapa (2011-08-29 15:44) 

ChinchikoPapa

土ではありませんが、全国各地の砂鉄を集めたことがあります。いまでも、どこかへ袋に分類して仕舞ってあると思いますが、それなりに重量がありますので地震があるとちょっと怖いですね。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2011-08-29 17:34) 

ChinchikoPapa

日本のスパークリングワインは、白にしろロゼにしろ淡くて微妙な色合いを見せてますね。繊細な風味が、カラーにも表れているようです。nice!をありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2011-08-29 23:33) 

ChinchikoPapa

北の見るからに美味そうな料理の、そろい踏みですね。
nice!をありがとうございました。>da-kuraさん
by ChinchikoPapa (2011-08-29 23:39) 

ChinchikoPapa

ガウディの建築デザインは、ひと目でそれとわかりますね。
nice!をありがとうございました。>yokatelierさん
by ChinchikoPapa (2011-08-30 17:20) 

ChinchikoPapa

いまの高校生や大学生(うちのオスガキ含め)は、ほんとうにクルマやバイクなど「機械モノ」への興味がないですね。つくづく実感しています。nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2011-08-30 20:43) 

ChinchikoPapa

今年は、春の新学期が東日本大震災で1か月遅れたせいか、前期の終了も遅くなり、学生たちは9月末までの夏休みです、なんとまあ、うらやましいこと・・・。nice!をありがとうございました。>銀鏡反応さん
by ChinchikoPapa (2011-08-30 20:49) 

ChinchikoPapa

このところ「口ベタで無口な大阪人」ふたりを、あちこち取材しています。
nice!をありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2011-08-30 22:06) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2011-08-31 17:46) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2011-09-03 23:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました