SSブログ

35年ぶりに情報誌掲載の『さよなら・今日は』。 [気になる映像]

演劇博物館.jpg
 旧・牛込区(現在の新宿区東部の地域)を中心にしたタウン誌が、何年か前から発行されている。現在第6号までが出ている、季刊誌『牛込を愛する人の為のコミュニティマガジン/[今昔]牛込柳町界隈』だ。1947年(昭和22)までつづいた牛込区といってもかなり範囲が広く、北は早稲田鶴巻町から山吹町、東は飯田橋駅前の新小川町から下宮比町に神楽坂、南は広い市ヶ谷の全域から若松町、河田町に余丁町、西は戸山町(旧・戸山ヶ原Click!)全域を含むエリアで、現在の新宿区では約3分の1弱の面積に相当する広さだ。
 『[今昔]牛込柳町界隈』Click!(無料)は、新宿区内の駅や主要施設などに置かれているので、目にされた方も多いのではないだろうか? 先月、同誌の編集長である伊藤様より、「早大の演劇博物館に保存されている、ドラマのシナリオについての記事を流用させていただきたい」という電話をいただいた。第6号では、早稲田大学とその界隈を特集するとのことで、早大の演博(えんぱく)に寄贈され保存されている、貴重な演劇資料にスポットを当てたものだろう。
牛込柳町界隈Vol.6.jpg 森繁久彌1972.jpg
早稲田大学特集(Vol.6).jpg
 ドラマのシナリオとは、もちろん森繁久彌Click!が出身校である同大学に寄贈した1973~74年(昭和48~49)に放映されたNTVドラマで、下落合を舞台にした『さよなら・今日は』Click!だ。このドラマのことが、発行数の多い情報誌的なメディアで本格的に取り上げられるのは、おそらく35年ぶりぐらいではないだろうか? 寄贈のシナリオは、同ドラマの第14回「正月の結婚式」(脚本・岡本克巳/演出・小杉義夫)のもので、森繁自身が「高橋作造」役で客演している。そのほかに同ドラマには山村聰Click!、浅丘ルリ子、山田五十鈴、山口崇、林隆三、中野良子、緒形拳Click!、大原麗子、原田芳雄、栗田ひろみ、森光子、水野久美などが出演しており、以前の記事Click!にも書いたがNTV開局20周年記念作品だ。第14回は、昔日の生放送ドラマを再現したものらしく、森繁もそれが印象に残り、また山田五十鈴との掛け合いも面白かったせいで、シナリオを長く保存していたのかもしれない。
 お送りいただいた見本誌を拝見すると、早稲田大学の特集記事の次に早稲田(馬場下町)にある江戸刺繍工房の記事がつづき、その次に『さよなら・今日は』の記事が見開きで登場している。目立つ新企画のページで比較的大きな扱いなので、旧・NTV(現・日本テレビ)の関係者や映像コンテンツのプランナーの目にとまり、DVDあるいはBDで同作品が甦ってくれればいいのだが・・・。
「さよなら・今日は」記事1.jpg
「さよなら・今日は」記事2.jpg
 このドラマでは、下落合に建っていた大正期の吉良邸+アトリエが、新宿地域の再開発の波に押されて解体され、集合住宅化されようとする1970年代半ばの情景が描かれているけれど、あれから30年以上が経過した現在でも、下落合ではまったく同様のテーマを抱えている。タヌキの森Click!ケースに象徴的な、歴史的建造物や屋敷林を排除して計画された違法建築問題もそうだが、『さよなら・今日は』は現在でもそのまま通用するingテーマ、すなわち「家族と家」の主題と「街(地域)への愛着」の課題とを、両面からていねいに描いている作品といえるだろう。
 落合地域にお住いの方が一家で1セット、同ドラマのDVD/BDを購入するとすれば、おそらく1,000セットはかたいのではないだろうか。また、ロケで撮影された1970年代半ばの下落合風景は記録的な側面からも貴重だし、下落合に興味をお持ちの方、あるいは出演している俳優たちのファンまで含めると、発売すれば採算はすぐにも取れそうな気がするのだ。でも、出演者や脚本家たちがあまりに豪華すぎたのが祟り、著作権料の関係からやはり販売は困難な状況なのだろうか?
牛込柳町界隈Vol.3.jpg 牛込柳町界隈Vol.5.jpg
 お送りいただいた、『[今昔]牛込柳町界隈』のバックナンバーを拝見すると、牛込地域に展開するあちこちの物語が紹介されており、わたしの落合サイトと同じようなテーマや志向、あるいは視点の記事が並んでいて、読み飽きずにとても面白い。すぐお隣り(このくくりでいうと落合は淀橋地域)の牛込地域で発行されているタウン誌なので、これからも同誌のコンテンツには注目していきたい。

◆写真上:演劇に関するあらゆる時代の資料が収蔵された、早大の演劇博物館。
◆写真中上上左は、『さよなら・今日は』を取り上げてくださった『[今昔]牛込柳町界隈』Vol.6の最新号。上右は、1972年(昭和47)に向田邦子脚本の『新・だいこんの花』(NET)に出演の森繁久彌(右)と大原麗子(左)で、ともにこのあと『さよなら・今日は』へ出演することになる。は、『[今昔]牛込柳町界隈』Vil.6の早稲田大学大隈講堂の特集記事。
◆写真中下:同誌最新号の、『さよなら・今日は』をめぐる演博収蔵シナリオの記事。
◆写真下は、同誌Vol.3で特集は牛込報国寺と移築された田安家の屋敷門。は、同誌Vol.5で特集は市ヶ谷台地の陸軍士官学校大講堂(現・市ヶ谷記念館)。
同作品が、何十年ぶりかで情報誌に取り上げられたので、早期DVD/BD化を願って久しぶりに同作品の第4回「予告編」を掲載したい。1973年10月27日に放映された第4回には、吉良邸のベランダで話す夏子(浅丘ルリ子)と良平(林隆三)のシーンが登場するが、ベランダの向こうに拡がる下落合風景は、セリフにも挿入されているとおり1970年代の汚れた空の下、落合第四小学校の校庭南端から見おろす富士短期大学(当時)の時計台と西武新宿線、そして新宿高層ビル(4本)だ。

(Part01)
(Part02)
(Part03)
(Part04)
(Part05)
(Part06)
(Part07)
(Part08)
(Part09)
(Part10)
(Part11)


読んだ!(24)  コメント(32)  トラックバック(3) 
共通テーマ:地域

読んだ! 24

コメント 32

ChinchikoPapa

年をとってからも、J.J.ジョンソンの演奏がまったく衰えなかったのを証明したようなアルバムでしたね。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 13:54) 

ChinchikoPapa

岸壁に横付けされた、イカ釣り船の集魚灯が美しいですね。獲れたてを、その場でさばいて食べたいです。nice!をありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 14:00) 

ChinchikoPapa

木洩れ日が美しい季節ですね。紅葉した葉のそよぎとおだやかな日向が、時間のスピードを少し遅くしてくれているようです。nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 14:04) 

ChinchikoPapa

鮮やかな木の実がなり花が咲いて、こちらでも秋が日々深くなっていきます。木の実をついばむ鳥たちが、このところかまびすしいですね。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 14:08) 

ChinchikoPapa

子どものころ「恐怖新聞」は読みましたけれど、先の映画と同じ監督なんですね。nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 14:56) 

ChinchikoPapa

先日、打ち合わせや取材用にヴォイスレコーダーを買いましたが、なにかと重宝しています。nice!をありがとうございました。>sugoimonoさん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 14:59) 

ChinchikoPapa

バリィさんの焼き鳥丼が、ダントツで食べてみたいです。それから、わたしはショートがいいような・・・。w nice!をありがとうございました。>ねねさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2011-10-31 15:01) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!をありがとうございました。>ばるさん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 20:10) 

ChinchikoPapa

ほんとうに「平城京をひとり占め」状態ですね。いろいろな跡がじっくり見られそうです。nice!をありがとうございました。>マチャさん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 20:11) 

ChinchikoPapa

啓太くん、かわいいですね。うちももうすぐ、もうひとり増えます。w nice!をありがとうございました。>画象さん
by ChinchikoPapa (2011-10-31 20:14) 

ChinchikoPapa

わたしも、盛り上がって負荷が高い海外のネットを覗いたりすると、ハロウィンってわけわかんないし・・・と思います。nice!をありがとうございました。>hanamuraさん
by ChinchikoPapa (2011-11-01 09:41) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>ぺこんぎんさん
by ChinchikoPapa (2011-11-01 09:45) 

ChinchikoPapa

とうとう、オールブラックスのトレーナーは見つかりませんでした。知らないうちに、やはり棄てられましたね。^^; nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2011-11-01 09:47) 

ChinchikoPapa

枠組みなき世界、規範的な思想なき世界のことを、前世紀末には「ポストモダン」なんて言葉で表現していましたけれど、いまやさらにポスト「ポストモダン」のように感じます。nice!をありがとうございました。>銀鏡反応さん
by ChinchikoPapa (2011-11-01 09:52) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>mwainfoさん
by ChinchikoPapa (2011-11-01 14:56) 

ChinchikoPapa

先日、打ち合わせで神奈川県へ出張したのですが、コスモスが道端にたくさん咲いていてきれいでした。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2011-11-01 18:19) 

kako

予告編、楽しく拝聴いたしました。あの頃の、美しかったルリ子さんが、目に浮かびます。
まさか、それから30年後に、へいちゃんがルリ子さんを裏切るなんて!
ああ、まったく男って…、とあらぬ方に思いが向かってしまいました…。
by kako (2011-11-01 20:48) 

ChinchikoPapa

kakoさん、コメントをありがとうございます。
わたしも含めて長い人生、いろいろ思いも及ばないことが次々と起きますね。これだけ長く下落合に住むことになったのも、当時のわたしには思いも及ばないことでした。
この回の録音を聴き直してみると、中野良子のセリフまわりが面白いですね。いちばん最初のドラマ記事でしたか、どなたかが中野良子のもつ雰囲気がたまらず好きだったというようなことを書かれていましたけれど、本作でもあちこちで彼女の持ち味が発揮されているようです。w
by ChinchikoPapa (2011-11-01 20:54) 

ChinchikoPapa

みごとな勝訴です。被告側が地裁の和解勧告を呑んだということは、必然的に完敗ということですね。nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2011-11-02 12:42) 

ぼくあずさ

演劇博物館の地下で入学試験時の身体検査を受けました。
いつの間にか時が過ぎました。Das Zeit geht sehr schnell.
by ぼくあずさ (2011-11-02 13:26) 

ChinchikoPapa

ぼくあずささん、こちらにもコメントとnice!をありがとうございます。
まさに、「光陰矢の如し」ですね。このサイトを始めてから今月で丸7年にもなりますが、アッという間に経過したという感じがしています。それにひきかえ、落合地域の物語がなかなか思うように語れないのがもどかしいですね。平日に仕事がなければ、もっと大量に調査・取材ができるのですが。ww
by ChinchikoPapa (2011-11-02 17:43) 

ChinchikoPapa

「さらば論理の純潔よ」と福島泰樹ではないですが、純白のTシャツは無垢な精神(心)でしょうか。nice!をありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2011-11-02 17:48) 

sig

こんにちは。
記事を読むと、このドラマは本当に「昔日の生ドラマ」だったんですね。
でも、脚本家はこんなに好きに勝手やられて、こころ穏やかではなかったのではないでしょうか。笑
by sig (2011-11-03 10:29) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
脚本家やディレクターは、森繁や山村聰、山田五十鈴よりも若い世代だったでしょうから、生ドラマでアドリブがはじまっても「まっ、またですか?」と、生きた心地がしなかったかもしれないですね。ww
録画のシーンでアドリブが出れば、「はい、今のいただきます!」とそのままOKを出していたんじゃないでしょうか。それほど、このドラマに出演している俳優たちの、スタジオにおける存在感は大きかったように思います。
by ChinchikoPapa (2011-11-03 11:31) 

小桜インコ

ChinchikoPapa様、時々訪問させて戴いています。どんどん幅広く活躍されている中、「さよなら・今日は」を忘れずにいらっしゃることありがたいです。私も色々なブログに忍び込んでは、DVD化等お願いしています。どんどん歳とっちゃいます。(笑;)
昭和がなんかはやりの様子、ついでにドラマも振り返ってもらい、良いものとして「さよなら・今日は」がテレビ局の今の方々の目にとまってもらいたいものですが、。。。たくさんの方買ってくださると思うのです。、ChinchikoPapaさんがおっしゃるように、待っている方はたくさんいらっしゃるはずですね。今後ともご活躍をなさってください。
by 小桜インコ (2011-11-03 12:36) 

ChinchikoPapa

小桜インコさん、こんにちは。コメントをありがとうございます。
ほんとに、どんどん歳をとっちゃうのに、ちっともDVD/BD化されないので待ちくたびれてしまいます。ビデオシリーズで発売されないかと思っていたのが1980年代ですので、もう20年も待ってることになりますね。^^;
マーケットを想定してみますと、十分に採算点を超えているように思えるのですが、やはり出演者か脚本、あるいは音楽のどこかで著作権をクリアできないせいでしょうか。もしそうであるなら、BSやCSでの再放送も絶望的なわけで、なんとも残念な状況です。また、このあと30年間も再放送あるいはメディア化されないとなると、生きているかどうかさえ危うくなってしまいます。w
また、下落合にもぜひ散歩においでくださいね。
by ChinchikoPapa (2011-11-03 15:10) 

kako

予告編がいつの間にか増えていてびっくり!
ラストは挿入歌「さよなら、今日は」の2コーラスめでしょうか? こんな歌詞だったって、忘れていました。1日の終わりに、素敵なプレゼントをいただいたみたいです。
血縁があってもなくても、複雑な関係でも、あまり表立って傷つけあわないのが、大家族でも東京山の手の人々ならではでしょうか。物理的にも、精神的にも、皆それぞれの個室を持ちながら、何かあれば大きなダイニングルームに集まってくる…。こんな形が、子供心に憧れだったのかなと、改めて気づきました。
by kako (2011-11-04 00:37) 

ChinchikoPapa

kakoさん、コメントをありがとうございます。
最後の挿入歌は、1コーラスめです。レコードの録音バージョンと、実際にドラマへ挿入されたバージョンとはちがいますね。2コーラスめは、「どこまでゆくとも言わないで風が~」の出だしでした。w
ブランコも吊れてしまう、ああいう大きなダイニングがほしいですねー。家の中の過密が、ずいぶん解消されそうです。でも、あれだけ大きな屋敷なのに、キッチンとトイレが1つずつというのは、ちょっと辛そうですね。
わたしも、それぞれのプライバシーがきっちり保たれ、必要なときに集合できるパティオのような居間があり、生活スタイルを幅広くフレキシブルに考えられる、ああいう乃手ライクな暮らしに憧れていたのかもしれません。
by ChinchikoPapa (2011-11-04 01:02) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2011-11-05 00:00) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2011-11-05 22:15) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2011-11-08 12:56) 

ChinchikoPapa

少し乾燥気味でしたから、寒いけどちょうどいいおしめりかもしれません。
nice!をありがとうございました。>alba0101さん
by ChinchikoPapa (2011-12-08 18:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました