SSブログ

笠原吉太郎の鐘馗と美寿夫人の手ざわり。 [気になる下落合]

ホームスパン1.jpg
 先日、みずから発明した「笠原手織機」Click!を使って、笠原美寿Click!が編んだニットのワンピースをお見せいただいた。写真で見るだけでは、織りの手ざわりや質感がわからないでしょう・・・と、わざわざ貴重な作品を孫の山中典子様Click!がお送りくださったのだ。美寿夫人が、下落合の晩年まで実際に着用していたもので、前裾にはストーブによる焦げ跡まで残っている。
 わたしは一度もお会いしたことがないのだが、どこか手織りの温かさとぬくもり感がこもり、美寿夫人の体温がじかに感じとれるような気がする作品だ。手織機で編んだニットの生地を、ワンピース(美寿夫人は「ホームスパン」と呼んでいたらしい)に縫い上げたもの。手織機というと、細い絹や木綿、麻の糸を織りこんでいく布を想像しがちだが、笠原手織機はセーターやマフラー、じゅうたんなども織ることができる汎用性の高い織機だった。1994年(平成6)に出版された、星野達雄『からし種一粒から』(ドメス出版)所収の、笠原美寿「笠原の手織機と基礎織」から引用してみよう。
  
 織ってみると願い通り、ホームスパンはじめ、絹、木綿、麻、古いきれ、化学繊維、じゅうたんなど織りこなせます。織巾は六十センチ~九十センチまで織れる機台があります。以来木工所にこの見本通りのものを作らせ今日に至ったわけです。それは(昭和)三十二年頃でした。/以来、手織の希望者がありますので、私はお座敷教室を始め皆さんに大変よろこばれました。老人の孤独などよくいわれますが、私は孤独どころか毎日楽しく愉快でそして忙しく、いつの間にか十余年の月日が流れ、上から読んでも下から読んでも八十八という米の年を迎えました。(カッコ引用者註)
  
 このあと、笠原美寿は身体が不自由な車イス生活を送る人たち向け、あるいは片手が不自由な人向けの、「レール式手織機」の開発にも成功している。足を使わず、手だけで織れる織機はいろいろあるが、より簡便で労力のいらない笠原手職機は当時、かなり人気が高かったようだ。
笠原手織機.jpg 笠原美寿・星野あい.jpg
 星野美寿(笠原吉太郎Click!と結婚して笠原美寿)は、1882年(明治15)に群馬県利根郡利南村大字戸鹿野において、名主で沼田銀行頭取でもあった父・星野銀治と母・はまの間に長女として生まれた。兄弟姉妹は、美寿のほかに6人生まれている。母・はまは、美寿が16歳のとき36歳の若さで急死している。少女時代の美寿の様子を、笠原豊『笠原美寿の生涯』から引用してみよう。
  
 小学校時代の美寿はお転婆で、強情な子で時々母にしかられて蔵に入れられたこともあった。小学4年頃から本好きになり、家にある本は手当たり次第に読み耽った。沼田市の升形高等小学校を卒業後、裁縫、機織りの稽古など娘としての修業に励んでいた。恵まれた少女時代であったが、突如不幸が襲った。それは美寿が16才の夏、母が突然の急病で、アッという間に帰らぬ人となってしまったのである。(中略) それからは、習い事どころではなく、母の身替りとなってキリキリ舞いで働いた。父の身の回りの世話、作男や女中を相手に養蚕の仕事など休む間もなかった。幸い2年後に父に後妻がが来て、やっと自分をとりもどすことができた。
  
 美寿は18歳になると、東京の青山学院にあった女子手芸学校へ入学し、同学院でキリスト教教育を学んで洗礼を受けた。このあと、一度沼田へともどり家事を手伝いながら、桐生出身で当時は農商務省の技師だった笠原吉太郎Click!と見合いし、1904年(明治37)に結婚している。
ホームスパン2.jpg ホームスパン3.jpg
 山中様から、お貸しいただいたものの中に、笠原吉太郎Click!が1942年(昭和17)5月の端午の節句に描いた「鐘馗像」があった。初めて実物を間近で観る、笠原吉太郎の描画の様子だ。墨と筆で、色紙へ一気に鐘馗像を描き、水彩絵の具か岩絵の具で顔に肌色をさしている。裏には、山中典子様の弟である常昭様にあてて、「贈/常昭節句を祝ひて/昭和十七年五月/笠原祖父」とある。初めて目にする、笠原吉太郎の肉筆だった。
 太平洋戦争がはじまったころから、笠原吉太郎は絵筆をとらなくなっていた。いや、“絵筆”ではなく笠原の場合はパレットナイフのみで描いていたようなので、ことさら筆を握るのはめずらしかったにちがいない。戦後は、ほとんどまったく絵を描くことなく、空いたアトリエをシュルレアリズムの画家・阿部展也などに貸していたようだ。だから、家族への記念作品とはいえ、笠原吉太郎が晩年近くに描いた“最後”のころの作品ということになりそうだ。
 もうひとつ、笠原吉太郎は油彩の洋画が専門であり、水彩画や墨を用いた日本画を残していない。にもかかわらず、「鐘馗像」は墨と水彩(顔料?)を使って描かれている。戦前のどこかの時点で、油彩画ばかりでなく日本画への魅力を感じ、さまざまな試作を行なっていたのではないか?・・・という想定も成り立ちそうだ。もっとも、フランスのリヨン国立美術学校意匠図案科では、油彩とともに水彩の勉強もしていたのかもしれないが・・・。それにしても、ずいぶん手馴れた筆致なので、この時期、ふだんから墨や筆を扱いなれていたと想定することができる。
笠原吉太郎「鐘馗像」1942.jpg 笠原吉太郎「鐘馗像」裏面.jpg
 1954年(昭和29)に笠原吉太郎が死去すると、美寿夫人はそれまで温めていた企画を一気に展開しはじめている。「笠原手織り会」をはじめ、朝日新聞社の「草の実会」、地元下落合の「落合木の実婦人会」をはじめ、さまざまな工夫をこらした道具や製品を発明している。そこに通底する勤勉さや社会観、人間観は、実家の星野家に代々伝わるキリスト教の影響が色濃いと思われる。

◆写真上:笠原美寿が笠原手織機で織った、ニットのワンピース(ホームスパン)。
◆写真中上は、コンパクトな笠原手織機。は、笠原美寿(右)と叔母の星野あい(左)。落合の南・東中野に住んだ星野あいは、1948年(昭和23)から長く津田塾大学学長をつとめた。
◆写真中下:美寿夫人のワンピース(ホームスパン)の、襟のリボンと織り目の拡大。
◆写真下:1942年(昭和17)に色紙へ描かれた笠原吉太郎「鐘馗像」()と裏面のサイン()。


読んだ!(25)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 25

コメント 39

ChinchikoPapa

外ではあまり飲まないわたしは、夜の「京成立石」をはじめて知りました。
nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 12:42) 

ChinchikoPapa

蚤の市へ出かけたら、ぜひゼンマイ仕掛けのアンティークな柱時計が欲しいです。nice!をありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 12:48) 

ChinchikoPapa

鷹ノ巣岬の名称は、江戸後期にでも松前藩が鷹の幼鳥を捕まえて、将軍家に献上した名残りでしょうか。nice!をありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 12:52) 

ChinchikoPapa

新村駅の待合室の、ベンチに置かれた何気ない座布団がいいですね。
nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 13:02) 

ChinchikoPapa

アルバート・アイラーが「変死」して6年後のアルバムですね。これも未聴です。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 13:04) 

ChinchikoPapa

トミー・ドーシー楽団! シナトラ参加のLPが、何枚か棚にあったでしょうか。nice!をありがとうございました。>ばんさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 13:07) 

ChinchikoPapa

唐辛子がたっぷり入ったチャイ、あたしゃたぶんダメだと思いやす。w
nice!をありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 13:09) 

ChinchikoPapa

前回のつづきではないですが、いまのクルマは膨大なセンサリング情報(ビッグデータ)が自動車メーカーへ知らないうちに吸い上げられているんですね。そのデータを解析して追跡すると、かなり詳細な利用者の行動範囲までが規定できてしまいます。nice!をありがとうございました。>じみぃさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 13:12) 

ChinchikoPapa

物語の情景にBGMがつくと、格段にリアリティが増しますね。
nice!をありがとうございました。>タッチおじさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 13:14) 

ChinchikoPapa

ブリジストン工場跡は、旧・戸塚区の電車から見える工場跡のことなんですね。どうも、泉区や都筑区、青葉区といった新しい区名がピンとこないで弱ります。nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 13:55) 

ChinchikoPapa

米国の場合、候補者の発言や選挙広告をシビアにチェックする、ジャーナリストたちによる第三者監視機関がありますけれど、日本は言いっぱなしのウソがそのまままかり通る可能性が高いですね。いままでの都政を見ていて、つくづくそう思いました。nice!をありがとうございました。>yutakamiさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 14:01) 

ChinchikoPapa

青組の得点が2ケタで、「ワイルド」ならぬ「ワリイド」になってますね。^^; nice!をありがとうございました。>ベッピィさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2012-11-01 18:26) 

ChinchikoPapa

最近、うまい東京ラーメンが食べたいのですが、なかなかいいお店が見つからなくて困っています。nice!をありがとうございました。>CROSTONさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 19:35) 

ChinchikoPapa

わたしもお昼、たまに大戸屋を利用します。和食がほとんどで、魚料理が充実しているのがいいですね。nice!をありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2012-11-01 21:18) 

SILENT

時代の温もりを感じる笠原手織の話ですね。
ホームスパン懐かしい響きです。

by SILENT (2012-11-02 08:55) 

Marigreen

美寿夫人の生き方って素敵ですね。男に内助の功をしといて、いつのまにか男を上回る仕事をしている。じんわりと強いんですね。ほんとは既得権を手放したがらない男とそのつど戦いつつ仕事をすればよいのでしょうが。
by Marigreen (2012-11-02 10:32) 

ChinchikoPapa

北海道でブリやイナダというのは、ちょっとイメージがちがいますね。
nice!をありがとうございました。>コンセルジュさん
by ChinchikoPapa (2012-11-02 17:16) 

ChinchikoPapa

揚げたてのトンカツに辛子とソースをかけて食べながら、ご飯をぐいぐい飲みこむのは快感ですね。しばらく、味わっていない食感です。nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2012-11-02 17:18) 

ChinchikoPapa

SILENTさん、コメントとnice!をありがとうございます。
最近の通販番組で、「ホームスパン」といっているのを耳にしました。この言葉、また現代に復活気味のようです。w
by ChinchikoPapa (2012-11-02 17:22) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>といくさん
by ChinchikoPapa (2012-11-02 17:24) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
子どものころから、かなり活発で自己主張がしっかりできる女性だったようですから、きっと笠原吉太郎が亡くなってすぐ、それまで温めていたプランを堰を切ったように実現させていったように見えます。
大正期から戦後すぐではなく、美寿夫人が現代に生れていたら、もっとダイナミックな仕事をしていたように思いますね。
by ChinchikoPapa (2012-11-02 17:30) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2012-11-03 19:51) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2012-11-05 10:58) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2012-11-05 18:27) 

ChinchikoPapa

少し前の記事にまで、nice!をありがとうございました。>tree2さん
by ChinchikoPapa (2012-11-11 23:03) 

ChinchikoPapa

長い拙文をお読みいただき、nice!をありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2012-11-18 20:21) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、nice!をありがとうございました。>suzuran6さん
by ChinchikoPapa (2012-11-19 10:55) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2012-11-24 19:29) 

サンフランシスコ人

「1948年(昭和23)から長く津田塾大学学長をつとめた....」

今月、日本株でボロ儲けの津田塾大学の卒業生達は、母校に新5,000円札をたくさん寄付すると、サンフランシスコの日本町で津田梅子の行事や催し物が可能.....津田梅子は1872年にサンフランシスコに来たのです...
by サンフランシスコ人 (2024-01-13 08:09) 

ChinchikoPapa

サンフランシスコ人さん、コメントをありがとうございます。
津田塾大学は、高校時代に同大へ進学した友人もおらず、昔からまったく馴染みがないのですが、津田梅子は米国へ留学したんですね。先年、小平へ大泉黒石の墓参に出かけたのですが、小平駅の南側にキャンパスがあることも知りません出した。
by ChinchikoPapa (2024-01-13 11:08) 

サンフランシスコ人

津田塾大学に留学したい米国の女子高生は大勢いるはずです.......日本株でボロ儲けの津田塾大学の卒業生達に新5,000円札をたくさん寄付してほしい....
by サンフランシスコ人 (2024-01-17 05:27) 

ChinchikoPapa

わたしの感覚だと、津田塾は比較的地味な印象の存在で、女子大でいうと近くにあるせいか日本女子大に学習院女子大、都内では東京女子大、お茶の水女子大、聖心女子大、女子美大、白百合女子大、大妻女子大、横浜ではフェリス女子大あたりが目立っていて、高校時代に津田塾へ進学した生徒はいなかったように思います。もっとも、女子大はこのところ人気が低迷し、短大がほとんど姿を消したように、学習院女子大も学習院大学へ統合・吸収という話も耳にしますが。
by ChinchikoPapa (2024-01-17 10:41) 

サンフランシスコ人

「津田梅子は米国へ留学したんですね....」

ブリンマー大学(フィラデルフィア郊外にある)......

「女子大はこのところ人気が低迷し....」

困りましたね...
by サンフランシスコ人 (2024-01-18 07:04) 

ChinchikoPapa

少子化の進捗から、地味で目立たない大学や歴史が新しい大学は、学生集めがたいへんだと思います。また、少し前に女子に人気の大学記事を書きましたが(女子大はランクインしていませんでした)、ジェンダーフリーの観点から「男子大学」がないのに、なぜあえて区別した「女子大学」のみがいまだに存在するのか?……という、根本的な疑義をもつ女子が増えてきているのも要因かと。
by ChinchikoPapa (2024-01-18 10:00) 

サンフランシスコ人

津田梅子の新5,000円札は、津田塾大学の人気に繋がらないのですね...
by サンフランシスコ人 (2024-01-19 02:27) 

ChinchikoPapa

たぶん現行の5,000円札に刷られた新渡戸稲造と同様に、いまや「これ誰?」と知らない女子のほうが多いのではないかと思います。
by ChinchikoPapa (2024-01-19 15:17) 

サンフランシスコ人

津田梅子は、下落合を訪問した事があるのでしょうか?
by サンフランシスコ人 (2024-01-24 05:27) 

ChinchikoPapa

サンフランシスコ人さん、コメントをありがとうございます。
上代タノや高良とみとの関連で、目白の日本女子大は訪問しているかもしれませんが、おそらく下落合は訪れていないのではないかと思います。
by ChinchikoPapa (2024-01-24 11:17) 

サンフランシスコ人

サンフランシスコを訪問した事があるが、下落合は訪れていない???.....

"the Nichi Bei Shimbun published from 1899-1942 by Kyutaro Abiko and Yona (Tsuda) Abiko — the younger sister of Tsuda College founder Umeko Tsuda...."

http://www.tsuda.ac.jp/en/2021022_2.html

津田梅子の妹は、サンフランシスコで日本語新聞を発行しています....
by サンフランシスコ人 (2024-01-25 02:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました