SSブログ

下落合を描いた画家たち・牧野虎雄。 [気になる下落合]

牧野虎雄アトリエ跡.JPG
 大酒飲みで幻覚を見るほど錯乱し、最後には縊死してしまった破滅型の洋画家・片多徳郎Click!が暮らしていた、下落合732番地のアトリエ斜向かいに、これまた大酒飲みでポケットウィスキーを手放せない牧野虎雄Click!が、下落合の北隣りである長崎町1721番地から引っ越してきてたのは、1937年(昭和12)のことだった。
 アトリエをかまえたのは下落合2丁目604番地で、下落合(2丁目)623番地の曾宮一念Click!アトリエClick!とは土井邸をはさんで東隣りにあたる位置だ。この土井邸は、佐伯が描いた『下落合風景』シリーズの「浅川ヘイ」Click!に名前の残る浅川秀次邸だった敷地だ。牧野虎雄はここを拠点に、室内や庭、また周辺の風景をモチーフに作品を残した。文展や帝展を中心に活躍した牧野は、旅行が好きでなかったせいかあまり遠出はせず、自宅とその周辺に画因を求めている。
 牧野虎雄というと、1922年(大正11)から下落合540番地の大久保作次郎Click!アトリエClick!近く、長崎村荒井1721番地で暮らしていた印象が強い。それは、牧野の初期代表作である『凧揚げ』(1924年)が特に有名なせいもあるだろう。赤い屋根のモダンな家が見える長崎村の草原で、女の子が凧(たこ)あげをしている情景を描いたものだが、豊島区の資料でもしばしば登場する作品だ。牧野自身も凧あげが大好きだったようで、下落合のアトリエの壁にはめずらしい凧がいくつか飾られていたのを、曾宮一念が目撃している。1963年(昭和48)に東京都庭園美術館で開かれた、「牧野虎雄・曾宮一念」展図録の「落合の一人居」から、曾宮の言葉を引用してみよう。
  
 美術学校で牧野は四年上だが卒業後研究科で知った。その人が震災後落合に越して来た。一人居で近づき難い孤高の先輩を私も訪ね彼も来た。/牧野と我が家の間に欅と野仏があり、武蔵野の名残があった。「麦の道と少年」「朝顔」「箱根風景」はこの時代の作と思われる。珍しい凧が壁に吊され、笑いをこらえている子供の画もあった。独り湧き出る笑いを少年に託した画と思う。四谷の新居に移った後に私は富士の吉原に疎開した。/牧野重態の噂で四谷に見舞うと、田沢田軒と猪口を手にしていたが、色白の顔は土色に変っていた。/二十年私はB29の列に追われてついに牧野の訃報をうけられなかった。
  
 牧野虎雄は戦後、和歌山へ旅行したあと、1946年(昭和21)10月18日に食道癌が悪化し56歳で死去しているので、「二十年」と書いている「訃報」は曾宮の記憶ちがいだと思われる。
牧野虎雄(長崎アトリエ).jpg 牧野虎雄「自画像」1931.jpg
牧野虎雄「春」1940.jpg 牧野虎雄「杏」1941頃.jpg
 牧野虎雄は、東京美術学校の森田亀之助Click!がプロデュースした、下落合の画家たちを集めた湶晨会(せんしんかい)Click!にも参加して作品を出展している。金山平三Click!安井曾太郎Click!曾宮一念Click!、そして牧野虎雄の4人が参加した湶晨会は、太平洋戦争の直前にもかかわらず、軍事色のない美術展として特異な存在だったろう。もし健在であれば、森田亀之助は中村彝Click!にも声をかけ、また親しかった佐伯祐三Click!も加えた6人展にしていたかもしれない。この湶晨会を通じて、曾宮一念は牧野と急速に親しくなったと思われる。
 また、金山平三とは帝展改組の第二部会Click!を結成し、実力がないのに自分の弟子だからという理由で優先的に入選させる情実鑑査や、盆暮れにわいろを受け取って選考に手ごころを加える審査員の腐敗を糾弾して、帝展への出品をいっさい拒否している。文展・帝展とも、とうに無鑑査になっていた牧野だが、1935年(昭和10)に「帝展不出品同盟」を結成し、金山とは第二部会以来の“同志”だった。このあと、牧野は東京美術学校の教授も辞めている。
 下落合のアトリエで描かれた牧野の作品には、箱根へ出かけて描いた『函嶺風景』(1939年)などは別にして、やはり室内や庭先、近所の風景が多いようだ。湶晨会展にも、室内の生物や庭先、下落合の近所を写生したらしい作品を出展している。まず、1940年(昭和15)に描かれた『春』は、どこかの崖地に建っている庭先から、谷間へと落ちる斜面の草木を描いたように見える。翌1941年(昭和16)ごろの『杏』は、逆に崖下の畑らしい平地から、杏の樹木ごしに少し高くなった丘陵を写している。当時の下落合西部、特に金山平三たちが住んでいたアビラ村Click!の西側界隈には、いまだこのような風景が残っていただろう。
牧野虎雄「けし」1940年代.jpg 牧野虎雄「芥子の実」1940年代.jpg
牧野虎雄「朝顔」1938-45.jpg 牧野虎雄「柿の実」1938-45.jpg
 下落合のアトリエで描かれた静物には、花瓶に挿したケシの花や実がよく登場している。これは、同時期にケシClick!のスケッチをしていた曾宮一念とも共通するモチーフだ。曾宮は、自宅庭の花畑へケシも植えており、ひょっとすると牧野虎雄は曾宮から庭で育ったケシをもらい、アトリエに持ち帰って描いているのかもしれない。同時期には、アサガオやカキの実、ナシの花、白ツバキ、白ユリなどをモチーフに静物作品を制作している。1940年代に入ると、風景作品が減り静物画が急増するのは、洋画家が「非常時」に屋外で写生などをしていると、「非国民」呼ばわれされ特高Click!に検束されかねない状況だったからだ。
 1941年(昭和16)11月、日米開戦の直前に日本橋高島屋で開かれた湶晨会展への出品作品も、身近な風景や静物が中心だった。おそらく、下落合の牧野アトリエの庭先を描いたと思われる『雨後の夕映』と『風景花葵』、室内で描かれた『白ゆり』の3点が出品されている。いずれも植物をモチーフにしており、長崎のアトリエでよく描かれた人物作品は少ない。
 牧野虎雄は、和服の懐中にポケットウィスキーを常時携帯していたようで、片多徳郎に劣らず酒好きだった。みずから「瓢人」と号し、「酒訓」と題する戒めを書に残している。
  
  酒 訓      瓢人
 沢山のむが自慢になり候はず、それば酒量を誇ること禁物に候。飲みて楽み愉快なるは可、酔ふて乱れ狂ひ人々迷惑なるは醜く甚だ頼もしからず候。各自己れの分量にて我慢をされ度くいづれも酒のみのたしなみに候。右よくよく御承引の上は酒来らすべく候。
  
牧野虎雄「雨後の夕映」1941.jpg 牧野虎雄「風景花葵」1941.jpg
牧野虎雄「酒訓」.jpg
 牧野はスポーツが得意だったようで、中でも野球Click!はやるのも観戦するのも好きだった。また、芝居好きClick!だったらしく、金山平三と親しかったのもうなずける。芝居を観たあと、銀座のバーに寄りウィスキーを痛飲していたようで、死期を早めたのはまちがいなく酒だったのだろう。

◆写真上:旧・下落合2丁目604番地(現・下落合4丁目)の、牧野虎雄アトリエ跡の現状。
◆写真中上上左は、酒を片ときも手から離さない牧野虎雄で背景は長崎1721番地のアトリエ。上右は、1931年(昭和6)に制作された牧野虎雄『自画像』。下左は、1940年(昭和15)に描かれた牧野虎雄『春』。下右は、1941年(昭和16)ごろに制作された牧野虎雄『杏』。
◆写真中下は、1940年代の前半に制作されたとみられる、牧野虎雄『けし』()と『芥子の実』()。は、1938~1945年のスケッチブックより牧野虎雄『朝顔』()と『柿の実』()。
◆写真下は、湶晨会展へ出品するため1941年(昭和16)に制作された、牧野虎雄『雨後の夕映』()と『風景花葵』()。は、牧野虎雄が酒飲みの戒めとして書いた「酒訓」。


読んだ!(31)  コメント(40)  トラックバック(4) 
共通テーマ:地域

読んだ! 31

コメント 40

古田宙

牧野画伯のことはまったく知りませんでした。あっぷされてる作品はどれもすがすがしくて、ホッとするような絵ですね。あの時代を思うにつけ、特にそういう感がいたしました。
今朝はWMのドイツ・ガーナ戦を見るために早起きでした。双方死力を尽くした、そんな内容の好ゲイムでした。
by 古田宙 (2014-06-22 07:48) 

ChinchikoPapa

デンマークのSteepleChase録音でしょうか、聴いたかどうか憶えてないですね。 nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 19:43) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 19:45) 

ChinchikoPapa

大学を出てから10年ほどしたころ、もう一度大学へもどって好きなテーマを研究したくなりました。別に30年たっても、もどればいいんですよね。w nice!をありがとうございました。>沈丁花さん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 19:49) 

ChinchikoPapa

先日、梅をいただいたので梅酒をつくったのですが、量が多かったため15リットルほどもできてしまいました。nice!をありがとうございました。>makimakiさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 19:53) 

ChinchikoPapa

パエリア用の鍋は、なんだか蹴とばし屋の鍋にも使えそうですが、すき焼きもしたくなりますね。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 20:02) 

ChinchikoPapa

先日、HIKARIEで渋谷ハチミツを見にいったのですが、けっこういい値段してますね。nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 20:43) 

ChinchikoPapa

近ごろ、原っぱでレンゲ(ゲンゲ)を見ませんね。
nice!をありがとうございました。>くらいふさん

by ChinchikoPapa (2014-06-22 20:46) 

ChinchikoPapa

パキケファロサウルスの頭突きは、見てみたいですね。中央線のワインテイスト、さっぱりわかりません。w nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 20:54) 

ChinchikoPapa

生まれて初めて好きになった歌は、なぜか出身校でもないのに風呂に入りながらよく唄っていた「北大寮歌」と、「鎌倉」でしょうか。nice!をありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 20:57) 

ChinchikoPapa

中学生時代は、よく物語を書きました。なんとなく、クラスでブームみたいになってましたね。nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 21:00) 

ChinchikoPapa

23度ちょっとの地軸による微妙な歳差運動は、奇跡のバランスですね。
nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 21:05) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>hirosanさん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 21:11) 

ChinchikoPapa

古田宙さん、コメントをありがとうございます。
牧野虎雄は戦争で制作が思うようにできず、晩年には静物画あるいは庭先といったモチーフが中心になってしまったのは残念です。もし、戦争がなければ、数多くの「下落合風景」を残していたはずですね。

by ChinchikoPapa (2014-06-22 21:21) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2014-06-22 21:27) 

ChinchikoPapa

アジサイが咲くころ、大きなマイマイが窓や木々にへばりついていることがあります。nice!をありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 01:01) 

ChinchikoPapa

わたしのサイトはビジネスとは、ましてやSEOとは無関係ですが、多角的な切り口やテーマで文章を書くと、アクセス数が高めになるようですね。nice!をありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 10:14) 

ChinchikoPapa

やはり、「日記・雑感」が最多なんですね。
nice!をありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 10:19) 

ChinchikoPapa

昼間で晴れていたのに、急に雨降りになりました。いまの時期、折り畳み傘は必携ですね。nice!をありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 15:49) 

ChinchikoPapa

院名の「ふんだ」という音が面白いですね。
nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 15:59) 

ChinchikoPapa

国体選出、おめでとうございます。渇水にならず、十分に練習をつづけられるといいですね。nice!をありがとうございました。>Mitchさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2014-06-23 16:01) 

ChinchikoPapa

わたしも、クリスタルやアクリルのステーショナリーが好きで、デスクにはクリスタルガラスでできた地球のペーパーウェイトが載っています。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 17:14) 

ChinchikoPapa

立憲制や議会制を踏みにじる安倍のやり口は、明らかに独裁政治そのものです。太平洋戦争中を除き、これほどの独裁政治家を排出したことは、かつての日本にもありません。nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 17:20) 

ChinchikoPapa

冷えてるラムネを見かけると、つい1本飲みたくなります。
nice!をありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 22:31) 

ChinchikoPapa

川面に浮かぶ屋根船が、気持ちよさそうですね。
nice!をありがとうございました。>八犬伝さん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 22:38) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2014-06-23 23:43) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>どらいさん
by ChinchikoPapa (2014-06-24 09:53) 

ChinchikoPapa

一瞬、邦画のCGでつくられた1シーンかと思いました。なんでしょうね、連写による撮像素子のイタズラでしょうか。nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2014-06-24 18:00) 

ChinchikoPapa

きょうは雷がひどかったですが、梅雨明けも間近でしょうか。
nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-06-24 19:15) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2014-06-25 11:19) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>nikiさん
by ChinchikoPapa (2014-06-25 12:25) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2014-06-26 09:55) 

Marigreen

一服して三つ溜まったPapaさんの記事を新しい順に見ていた。
この記事のコメント欄にあの馬鹿な男のことが触れてあったので、誰が今の政権を支持してるのか?周囲の国民の誰も望んでないことをやってるのに、何故支持率が下がったり、マスメディアが大声で反論しないのか?不思議に思う。私は、安倍にしろ石原にしろ橋本にしろ、ロシアの志願兵になって(ウクライナでもいいが)片足の一本でも失ってきてから、国政を論じたらいいと思う。
by Marigreen (2014-06-28 17:24) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
いや、支持率は下がってるようですね。実際に戦場へ出かけて、戦死者が出ないとわからないんでしょうか。米国の言いなりになるドレイ(国民の生命を他国へ売りわたす売国奴)、ないしはアタマの中に星条旗でもひるがえっていそうな植民地根性丸出しの安倍ですが、もっとも戦前戦中とまったく同様に、このような政策を進める人間は、自分が絶対に安全な位置にいて危険な目には合わない……というシチュエーションのみは変わってないですね。
by ChinchikoPapa (2014-06-28 20:14) 

fumiko

味のある書体、いいですね!
飲めばより書も進んだのかな。

by fumiko (2014-07-02 23:26) 

ChinchikoPapa

fumikoさん、コメントとnice!をありがとうございます。
きっと、牧野虎雄は飲みながら「酒訓」を書いてますね。w それで、書いてるそばから盃を重ねていると思います。^^;
by ChinchikoPapa (2014-07-03 00:01) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、nice!をありがとうございました。>suzuran6さん
by ChinchikoPapa (2014-07-04 15:39) 

kako

こんばんは。
日曜日の昼に『なんでも鑑定団』の再放送を見ていたら、牧野虎雄の絵が登場し、人となりなども紹介されていたので検索してみたら、案の定という感じで、Papaさんの記事が3番目にヒットしました(ちなみに、1番はWiki、2番は『鑑定団』HPでした)。
なかなか面白い人だったようなので、是非、また何か情報があったら取り上げてください。
(今月は、フィルムセンターで牧野虎雄をモデルにした映画が上映されるので、楽しみです。下落合が出てくるかどうか、わかりませんが…)
by kako (2014-11-04 01:42) 

ChinchikoPapa

kakoさん、コメントをありがとうございます。
その「鑑定団」は、見逃していますね。牧野虎雄は、おかしな金山平三とも気が合った面白い(変わった)人ですので、また何度かこちらにも登場すると思います。とりあえず、凧上げが大好きな画家ですので、お正月の話題にはピッタリな登場人物ですね。……ということで、2015年の正月は牧野虎雄でいくことにしましょう。w
フィルムセンターの映画は、知りませんでした。1948年の作品というと、牧野が亡くなって間もない時期ですので、下落合というよりは親しい画家たちが通ってきていた四谷時代が舞台でしょうか。ちょっと、観てみたくなりました。

by ChinchikoPapa (2014-11-04 12:04) 

kako

こんばんは。
今日(というか昨日)、フィルムセンターで牧野虎雄をモデルにしたという『生きている画像』を観てきたのですが、牧野=瓢人先生の人物像がとてもよい人、出来た人として描かれた「よいお話」で、少々物足りなさも感じました。(ひねくれ者なので…)
Papaさん、ぜひ、牧野の表現者としての「狂」の部分を発掘してください。
by kako (2014-12-13 00:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました