SSブログ

『長崎町誌』に感じてしまう違和感。 [気になるエトセトラ]

長崎町誌1929.jpg 長崎町歌1929.jpg
 落合地域とその周辺、戸塚町(現・高田馬場/早稲田界隈)や高田町(現・目白/雑司ヶ谷界隈)では、35区制の大東京時代Click!を迎える直前、各地で町誌(町史:それ以前には村誌)が制作されている。これまで、1932年(昭和7)に出版された『落合町誌』Click!をはじめ、1919年(大正8)の古い『高田村誌』Click!、1933年(昭和8)の『高田町史』Click!、1931年(昭和6)の『戸塚町誌』Click!、そして中野区の上高田Click!側の資料類をご紹介してきた。目白通りをはさんで隣接し、落合地域との関係が深い地域として残るのは、1929年(昭和4)に出版された長崎地域の町誌のみとなっていた。
 『長崎町誌』は、もともと発行部数が少なかったものか古書店ではほとんど見かけない。『戸塚町誌』も稀少本のようであまり見かけず、またとても高価で手がとどかなかったのだが、先年、一時期の半値以下になっていたので入手することができた。でも『長崎町誌』は、そもそも古書市場には存在しないほど数が少ないようだ。そこで、同書が保存されている新宿歴史博物館Click!の資料室へ出かけ、同書の全ページをコピーさせていただくことにした。
 同館の『長崎町誌』は保存状態もよく、手持ちの『落合町誌』と比べても傷みが少ない。それで安心してコピーさせていただいたのだが、中身を読みはじめたとたんに大きな違和感を感じた。このような町誌の場合、巻頭のグラビア写真は街の名所や旧跡、古地図、古文書、昔の風景図、ときに街に住んだ史的“有名人”たちの肖像などではじまるのが常で、『落合町誌』や『高田村誌』、『高田町史』、『戸塚町誌』のいずれもが、そのような構成になっている。
 ところが、『長崎町誌』は荒木十畝の軸画のあと長崎町役場の写真と、いきなり当時の町長の大きな肖像写真からはじまっている。イヤな予感がしつつページをめくっていくと、町役場の役員、町会議員、郵便局長、小学校長、国粋会代表、はては「本町名士」の日本橋区議会議員と霊岸小学校長(まったくの場ちがいだ)と、ひとりで1ページ見開き、あるいは数人で1ページ見開きを占有し、“肖像写真大会”が繰り広げられていく。そして、おまけに著者・壚田忠敬のポートレートまでが、ちゃっかり巻頭のグラビアを大きくかざっているのだ。
 かんじんの、昭和初期の街の様子や風情、名所・旧跡・記念物を撮影した当時の写真が、巻頭グラビアにただの1枚も存在しない。すべて長崎町の役人や議員、“顔役”、職員、先生、よその地域の「名士」たちの広報宣伝パンフレットと化していて、周辺の落合や高田、戸塚、上高田(野方)各地域の町誌史や資料を読んできたわたしには、異様な感じをおぼえると同時に、心底ガッカリしてしまった。
椎名町通り.jpg
椎名町郵便局.jpg 長崎富士.JPG
 イヤな予感はそのあとも的中し、「長崎町名士録」ではグラビアをかざった人物たちが重複して登場し、再び顔面を拡大した写真入りで美辞麗句とともに、ひとりひとりの詳細が紹介されている。おまけに、巻末には「長崎町職員録」までが掲載され長崎町役場の全職員が15ページにわたって収録されていた。これでは『長崎町誌』ではなく、「長崎町全役職員・議員・顔役名簿」とでもしたほうが適切ではないだろうか。こういう町誌の“私物化”を、なんと表現したらいいのだろう? 「出たがり自己顕示欲充足私誌」、あるいは「町誌」と銘打っているにもかかわらず、街をあまり紹介しない「役人&議員&地域ボス記録誌」とでもいうべきなのだろうか?
 さて、お寒い中身を読んでいくと、長崎地域の一般的な歴史から記述されるのは、周辺の他の町誌史と同じなのだが、名所・旧跡・記念物が長崎神社Click!金剛院Click!長崎富士Click!のたったの3ヶ所しか収録されていないのはどういうことだろう? あまたの寺社や旧跡は、どこへ消えてしまったのだろうか? このような町誌史が貴重なのは、当時まで受け継がれた街の多彩な伝説・伝承、フォークロアなどの物語、あるいは消えてしまった旧跡や地名が詳細に収録されている点なのだが、『長崎町誌』は他の町誌史に比べそのボリュームも相対的に少ない。
 おそらく、長崎町の役人や議員、「名士」たちの紹介にページをあまた費やしすぎて、かんじんの街の様子を細かく収録するのに必要なページ数が、まったく足りなくなってしまったのではないだろうか。
安達牧場.jpg
安達牧場跡1.JPG 安達牧場跡2.JPG
 また、長崎地域で暮らしていた一般的な町民の姿や企業などの事業者も、「名士」紹介に隠れてあまり目立たずに影が薄く、当時の街の風情や暮らしの実態がなかなか透けて見えてこない。目立って詠われているのは、「名士」たちの功労と町役場、町議会、その他“顔役”たちの「業績」であって、あまり人々の生活が見えてこないのだ。あえて書いてしまうが、『長崎町誌』はその周辺域の町誌史の中で、もっとも街や住民に関する記述が貧弱で、あまりにレベルが低すぎる。これでは、江戸期の「町方(村方)書上」Click!のほうが、地域の暮らしや住民の様子をもう少し詳しく収録している。
 本文に収録された街の写真も「椎名町通り」、「長崎神社」、「金剛院」、「椎名町郵便局」、「尋常高等小学校」、「第二尋常小学校」、「長崎青年団」のたった7点にすぎない。巻末の「長崎町名士録」に掲載された「安達牧場」Click!の事業所写真を加えても、わずか8点だ。これは、周辺の町誌史に掲載されている街風景の写真点数に比べると、3分の1から5分の1という少なさだ。どうして、こんな編集や構成になってしまったものか、たいへん残念な内容になっている。
 1929年(昭和4)の『長崎町誌』は、周辺域で発行された町誌史に比べて、もっとも早い時期に出版されている。(ただし『高田村誌』を除く) したがって、「町誌」というものが街の全体像を紹介する「地誌本」ないしは「風土記」的な存在である……というような定義がいまだ明確化しておらず、単なる町役場や町議会、「名士」たちが寄ってたかって自己PR+選挙等を意識した宣伝パンフレットを作ればいいのだ……と誤解して、制作されたのではないかとも考えた。しかし、当時は東京の市街地でも町誌史はあまた作られており、それらの中には『戸塚町誌』や『高田町史(村誌)』、『落合町誌』と同様の編集方針のもと、できるだけ街の全貌や町民の暮らしを紹介しようとする意図の作品も多くみられる。だから、よけいに『長崎町誌』の編集方針や構成が異様で奇異に見えるのだ。
長崎町役場.jpg 長崎町役場跡.JPG
 『長崎町誌』が、他の町誌史に比べ古書店で見かける機会が少ないのが、なんとなくわかったような気がした。つまり今日まで保存され、ていねいに読み継がれるほど内容が「濃く」ないのだ。ひょっとすると「まるっきし役人や顔役の宣伝誌じゃねえか」と、長崎の地元でも手にする人たちが少なかったのではないだろうか? 戦前戦後を通じた長い時間経過の中で、内容の質的な課題とともに、周辺の町誌史に比べ“自然淘汰”されていってしまった可能性があるようにも感じるのだ。

◆写真上:『長崎町誌』の表紙と、目次前の「長崎町歌」。町歌が記された町誌史も初めてだが、町歌や短歌にページを裂くなら街の様子をもっと記録してほしいのだ。
◆写真中上は、掲載された希少な街の写真「椎名町通り」。1929年(昭和4)現在、椎名町通りには交番が1ヶ所(大正期は2ヶ所)に絞られるので、この情景は左手の大和田駐在所(長崎町大和田2037番地)前から椎名町駅方面を眺めた風景だと思われる。※その後の調査で、長崎町大和田の長崎バス通りから眺めた、椎名町派出所のある目白通りClick!であることが判明している。 下左は、『長崎町誌』と同年に開局した椎名町郵便局。下右は、富士浅間社の通称「長崎富士」。
◆写真中下は、本文では唯一掲載の事業所「安達牧場」。は、安達牧場跡の現状。
◆写真下:長崎町西向2883番地にあった長崎町役場()と、同町役場跡の現状()。長崎町役場の背後に見えている大きな建物は、長崎尋常高等小学校の校舎。


読んだ!(32)  コメント(43)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 32

コメント 43

ChinchikoPapa

アイラー死後、6年目に作られた追悼アルバムなんですね。
nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 09:41) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>ミュゼさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 09:42) 

ChinchikoPapa

宅配便から配達予告メールと、不在の際は連絡メールをもらうようにしているのですが、これがけっこう気になって困りますね。nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 09:45) 

ChinchikoPapa

男子が複数人いると、どこか食料調達のために働いている…というような感覚になりますよ。w nice!をありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 09:47) 

ChinchikoPapa

おや、下落合を歩かれているんですね。次は、文化村でしょうか。
nice!をありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 09:50) 

ChinchikoPapa

先週、玉川上水を吉祥寺方面までたどって歩いていたら、あちこち蚊に刺されていました。これからの季節、緑地はやぶ蚊との闘いですね。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 09:54) 

ChinchikoPapa

わたしのPCは64ビットですが、それでも重く感じることが最近ありますね。1Gbps回線を考慮中です。nice!をありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 09:57) 

ChinchikoPapa

大山から丹沢、足柄、箱根の連山がほんとうに美しいですね。いずれの山々や海にも思い出がありますので、この風景は見飽きません。nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 10:00) 

ChinchikoPapa

機内食に吉野家の牛丼が出てきたら、「えっ?」となってしまいそうです。nice!をありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 10:05) 

ChinchikoPapa

この季節、雨の中で取材し写真を撮るのは、いろいろと気をつかいますね。nice!をありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 10:09) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>yohtamboさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 10:09) 

ChinchikoPapa

いつも、ご訪問とnice!をありがとうございます。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 10:10) 

ChinchikoPapa

きょうは強い風の中、セミが鳴きはじめていました。
nice!をありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 12:03) 

アヨアン・イゴカー

>「長崎町全役職員・議員・顔役名簿」
まったく別の観点で史料を探している方からすれば、本当に興ざめですね。
歴史は、大多数を占める庶民の中にこそあると思います。現象として目に付く有名人や事件だけではない物が、実際には動かしているのだろうと。
by アヨアン・イゴカー (2014-07-10 16:24) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>mwainfoさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 17:18) 

ChinchikoPapa

うちの親父は弥勒菩薩が気に入ったらしく、家には広隆寺と中宮寺双方の頭部レプリカがありました。nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 17:20) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、コメントとnice!をありがとうございます。
さんざん探しまわっても古書市場には見あたらず、ようやく見つけ全文コピーして読みはじめたらこれでは、時間と労力のムダづかいをした……という感覚にとらわれてしまいます。落合地域とその周辺に限らず、他の町誌史の中にも「あっ、ここの町役人は出たがり症候群なのだなw」と思える編集のものもありますが、ここまでひどいのは初めてですね。
『戸塚町誌』や『落合町誌』は、編集時点で住んでいた画家や彫刻家、作家、書家など芸術家たち、あるいは個性的な仕事や特徴的な研究をする学術分野の人たちなど、おそらく掲載許可が得られた人々をリアルタイムで紹介していますが、当時の長崎地域にも「アトリエ村」に限らず、すでに広く知られていた芸術家たち、または学者・研究者たちが多く住んでいたはずです。
でも、ただのひとりも登場しておらず、すべて町役や職員たちの陰で「無視」されていますね。
by ChinchikoPapa (2014-07-10 17:38) 

ChinchikoPapa

誤認逮捕されたら、冤罪を晴らすために真犯人を追いつめていく……というのが米国映画的ですが、ヨーロッパ映画はちょっと視座が異なりますね。nice!をありがとうございました。>makimakiさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 17:45) 

ChinchikoPapa

個人でいくらプライバシーを守っても、ベネッセのような大規模情報漏洩ずあると、なんだか徒労感や無力感らかられますね。nice!をありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 21:18) 

ChinchikoPapa

ジャンゴ・ラインハルト、いいですね。モダンではなくスウィンギーなのですが、なぜかこの人のアルバムは何枚かラックに入っています。nice!をありがとうございました。>(。・_・。)2kさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 21:22) 

ChinchikoPapa

松本城の天守は美しいですね。この城を61mに巨大化させると、千代田城とほぼ同一のデザインになります。nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2014-07-10 21:39) 

ChinchikoPapa

最近、室町末期の武将にやたら強い女子がいますので、話をするにはもう一度勉強しなおさないといけないですね。nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2014-07-11 09:51) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>goさん
by ChinchikoPapa (2014-07-11 09:52) 

ChinchikoPapa

久しぶりに仕事で平塚駅に降りたのですが、北口は様変わりしていて驚きました。ただ、南口へと抜ける地下道は、子どものころと変わらないですね。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2014-07-11 09:53) 

オジロ

さぞかし落胆されたこと、お察しいたします。長崎町の場合、昭和5年に出版された「長崎町政概要」(119ページ)が他の町の町誌の相当するのではないでしょうか。現物を見ていないので何とも言えませんが、町誌よりは町の様子が記載されているのではないでしょうか。もっとも、同じ塩田氏の編纂なのであまり期待はできませんが、逆に、意図的に内容を分けている可能性もあります。「長崎町誌」は国民自治会の出版とあり、もともと長崎町の紳士録的な意図での出版だったような気がします。
by オジロ (2014-07-11 10:18) 

オジロ

「長崎町政概要」は162ページの誤りでした。失礼いたしました。なお出版元は長崎町です。
by オジロ (2014-07-11 10:21) 

ChinchikoPapa

オジロさん、コメントをありがとうございます。
『長崎町政概要』は、その名称のとおり町役場行政のあらまし(つまり町役場が実施した施政や事業などの紹介)を、記述している資料ではないかと想像していたのですが……。むしろ、地元の歴史や地勢、民俗、町民の暮らしなどを記述するのは、タイトル的にも通常『町誌』のほうですよね。
わたしも、『長崎町政概要』はいまだ目を通していないので、なんともいえないのですが、著者が同じなのと出版者が「役場庁舎改築協賛会」になっていますので、内容は町役場内のテーマがほとんどではないかと推測します。豊島区や新宿区の図書館・資料室などにも収蔵されておらず、都の中央図書館か国会図書館でのみ閲覧できるようですね。
by ChinchikoPapa (2014-07-11 12:44) 

ChinchikoPapa

ゴミ用のポリバケツは、昔は薄いブルーがおおかったのですが、最近はベージュがかったグレーが多いですね。なにか、色変更の理由でもあったものでしょうか。nice!をありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2014-07-11 12:46) 

ChinchikoPapa

きょうは、むせ返るような暑さに近いですね。セミも、いっせいに鳴き出しそうです。nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2014-07-11 12:50) 

オジロ

確かにあまり期待はできませんが、「長崎町政概要」は「昔時の槪觀、長崎町の沿革、地理、人口及戸數、行政、財政、教育、交通及通信、衞生、兵事、警備、産業、諸團体、社寺、名所舊蹟」の15章あるので、「町誌」よりは町の様子が描かれているのかなと、淡い期待をしている次第です。この資料は国会図書館では2010年にデジタル化されているのに、一部の図書館でしか見られないのはとても不便ですね。今年始まった図書館向けデジタル化資料送信も参加館が限られていて、23区内の区立図書館では3区(中野区、北区、江戸川区)しか参加していないのも、とても残念です。 新宿区を含め、他の区でも早く利用できるようにしてほしいものです。


by オジロ (2014-07-11 14:01) 

ChinchikoPapa

オジロさん、重ねてコメントをありがとうございます。
> 淡い期待
ww 確かに、そう感じてしまいますね。
ただ、構成を見ますと『長崎町誌』とかなり重なる部分がありますので、同誌のプロトタイプだったりしたら「ガッカリ」が二重になってしまいそうです。著作権はとうに切れていますが、Google Booksでも公開してくださる奇特な方は、まだおられないようですね。
by ChinchikoPapa (2014-07-11 19:08) 

ChinchikoPapa

優勝と準優勝、おめでとうございます。今年の夏は絶好調ですね。身体に気をつけて、このコンディションを秋まで持続されますよう。nice!をありがとうございました。>ベッピィさん(今造ROWINGTEAMさん)、
by ChinchikoPapa (2014-07-11 19:40) 

ChinchikoPapa

今朝は気圧の変化が急激だったせいか、頭がボーッとしてうまく働きません。気圧の急変による耳鳴りが、ようやく収まりました。重ねて、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-07-11 19:42) 

ChinchikoPapa

So-netブログの、外部とのRSS機能がマヒしているようですね。
ニュースやfacebookとの連携がストップしています。

by ChinchikoPapa (2014-07-11 21:55) 

Marigreen

役場の支所に「神山町史」があるので、借りてきてくれと言われ、行くと分厚いのが上、下に分かれていて、支所長さんに「誰も読まず、借り手もいないので買ってくれないか?」と言われた。私はこの町にそれほど惚れてないから買わなかったが、町民は興味はないのだろうか?生まれ故郷がある人がPapaさんも含め羨ましい。
by Marigreen (2014-07-12 15:20) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
役所へ出かけて、閲覧者がないので「買ってくれ」というのは、めずらしいですね。w よほど邪魔な存在で、持て余していたものでしょうか。
面白い物語やエピソード、事件、伝承などは、どこの地域でも必ずたくさん眠っていますので、誰も「発掘」しなかっただけ、取材・調査しなかっただけ、気がつかないだけではないでしょうか。
by ChinchikoPapa (2014-07-13 13:03) 

ChinchikoPapa

地震で起こされるのではなく、緊急警報で起こされました。一昨夜の地震ぐらいなら、わたしはおそらく目が覚めないですね。^^l 重ねてnice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-07-13 13:05) 

ChinchikoPapa

高齢者が、ついに3,200万人を超えているんですね。わたしも、10年後の「予備軍」ですが。nice!をありがとうございました。>沈丁花さん
by ChinchikoPapa (2014-07-13 13:11) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>タッチおじさんさん
by ChinchikoPapa (2014-07-13 21:18) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>suzuran6さん
by ChinchikoPapa (2014-07-14 13:26) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2014-07-15 12:22) 

ChinchikoPapa

わざわざこちらにも、nice!をありがとうございました。>nikiさん
by ChinchikoPapa (2014-07-15 12:36) 

ChinchikoPapa

先日、目白でKADOKAWAの方々とご一緒しました。季節がら、酸味の強いよく冷えた白と、ハーフボディの赤が美味しかったです。nice!をありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2014-07-15 17:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました