下落合の谷間を飛ぶドーリットル中佐2344機。 [気になる下落合]
通称アビラ村(芸術村)と呼ばれた下落合の西部、下落合4丁目2257番地(現・中落合4丁目)にアトリエを建てた洋画家・伴敏子Click!は、1942年(昭和17)4月18日(土)の12時20分ごろ、自宅のある丘上から中ノ道(現・中井通り)Click!が通う南へ下りようとしていた。坂道の上まできたとき、目の前をカーキ色に塗られた双発の軍用機が猛スピードで、ほとんど目の高さの低空を飛びながら通りすぎた。飛行機の胴体には、米軍の星マークがハッキリと見えた。
彼女は最初、なにが起きているのか理解できず、そのまま坂道を下りはじめたようだ。すると、坂下から学生が駆け上ってきた。そのときの様子を、1977年(昭和52)に冥草舎より出版された伴敏子『黒点―画家・忠二との生活―』から引用してみよう。
▼
本土初空襲は土曜日であった。彼女がいつものように家庭教師に出かけるため家を出て、中井におりる坂の上まで来たその時、殆んど目の高さ程の低空の間近かに爆音をバリバリ響かせて、アメリカの星を着けた飛行機が飛んでいる。大学生が一人坂の下から上って来て陽子に云った。/「ありゃ、奥さん大変だ。アメリカんだ」/「空襲!」/二人は夢中で駆け出した。彼女は途中、何事かと往来に出てぽかんとしている町の人達に、/「敵機が来たんですよ、本当の空襲ですよ」/と背を押して壕にゆかせて、ようやく自分の隣組のあたりに帰りついたときに、驚く程近い処で急にサイレンが鳴り出した。あわてふためいたようなその音は、もうどこからも爆音が聞こえなくなっても気が狂ったように鳴り響いてなかなか止まなかった。
▲
ここに登場している「陽子」が、中村忠二の妻である伴敏子だ。第3の視点で書いている小説風の「自伝」なので、彼女は主人公「陽子」と表記されている。
きょうは、外出先で空襲に遭い自転車の荷台に乗せてもらいながら千登世橋をわたって、子どもが通う落合第一小学校Click!へ駆けもどった高田敏子Click!や、入院先の早稲田の岡崎病院で遭遇した堀尾慶治様Click!の体験談につづき、1942年(昭和17)4月18日(土)のドーリットル隊による東京初空襲について書いてみたい。
ドーリットル隊の1機が、下落合の妙正寺川が流れる谷間上空で目撃されたことは、先に米国が公開しているドーリットル隊の爆撃コースとは、まったく一致していない。また、鷺宮の真上でも低空で南西へ向けて飛ぶ同隊の1機が目撃されており、これも米軍の飛行コースとは合致しない。そもそも、米軍が立案し実施した作戦飛行のコースが、大きくまちがっている可能性があるのだ。
伴敏子が目撃したドーリットル隊の1機は、おそらく神田川や妙正寺川の川筋を眼下に確認しながら、武蔵野台地の谷間を縫って飛んでいたと思われる。下落合の坂上から目の高さということは、おそらく地表から15~20mほどの超低空飛行だったのだろう。地表スレスレの低空飛行をしているのは、もちろん日本側からできるだけ発見されにくいよう飛行し、対空砲火や迎撃戦闘機を避けるためだ。伴敏子・中村忠二のアトリエは、目白崖線でももっとも標高が高い37m超の城北学園(現・目白学園)のすぐ東側に建っている。記述されている「中井におりる坂の上」が、どの坂道なのかは不明だが、彼女のアトリエからいちばん近い五ノ坂ないしは六ノ坂だとすると、坂上の地点が36mほどだから、妙正寺川の流れる地表からは約16~17mほどの高度になる。
さて、入院中の堀尾様が遭遇した早稲田の空襲は、ドーリットル隊の1番機「2344機」(作戦図の飛行コースはすべて機体番号によって表現される)によるものであることは、おそらくまちがいないだろう。本来は、水道橋の神田川沿いにある陸軍造兵工廠を爆撃する予定だったが、なぜか同河川沿いの早稲田中学校を攻撃目標として爆撃した。これにより、同校とその周辺にいた2名が死亡し19名が重軽傷を負って、50戸あまりの住宅が被害を受けている。2344機は、米軍が発表した爆撃コースによれば、そのまま西南西へ飛び山手線の新大久保駅上空を飛んで、中央線の中野駅南側を抜けていったことになっている。
一方、尾久周辺を爆撃した2番機(機体番号2292機)は、池袋駅の西側を南南西に飛び、新井薬師前駅の西側から阿佐ヶ谷駅上空を通って南へと飛行している……ことになっている。だが、そもそも米軍が公開した爆撃コースの記録図がおかしい。東京の鉄道各線の駅名が、大きく西へズレているからだ。たとえば、中央線の高円寺駅が「中野駅」とされており、「吉祥寺駅」が三鷹駅の2~3駅先(西)に記載されている。つまり、目標となっている鉄道駅(ないしは地名)が、全体的に大きく西側へスライドして記載されている。日米開戦から間もない時期なので、東京市街地についての米軍情報も、また作戦計画も不正確なものだったのだろう。
これが、爆撃計画コースと実際の爆撃コースとに、どのような影響(錯誤)を及ぼしているかは詳細に詰めてみないと不明だが、鷺宮を超低空で南西へ向けて飛行したB25は2292機(フーバー中尉の2番機)であり、落合地域の谷間を縫うように飛行したB25は、早稲田中学校を爆撃した2344機の可能性が高い。すなわち、伴敏子が目の高さに星マークを視認した機は、西ないしは西南西へ向けて飛んでいたドーリットル中佐が乗る1番機(2344機)だったと思われる。
東部軍司令部は、12時28分に空襲警報を発令しているが、ドーリットル隊は東京上空をあらたか飛行・爆撃し終えたあとだった。下落合で目撃されたとみられる1番機(2344機)は、その後、9機の戦闘機による迎撃や激しい対空砲火を受けているが、なんとか中国大陸へと脱出していった。また、南南西へ向けて退避した2292機は、戦闘機による迎撃も対空砲火もまったく受けていない。
以下、東部軍司令部が13時15分に発表した「戦果」を引用しておこう。
▼
午前零時30分頃、敵機数方向ヨリ京浜地方ニ来襲セルモ我ガ空地両防空部隊ノ反撃ヲ受ケ、逐次退散中ナリ。現在マデ判明セル撃墜9機ニシテ、ワガ方ノ損害ハ軽微ナル模様ナリ。皇室ハ御安泰ニアラセラル。
▲
東京の市街地では、撃墜されたB25を誰も目撃していないので、さっそく「撃墜9機」は「撃墜クウキ(空気)」と揶揄され、軍の発表がマユツバであることを早くも多くの人々に印象づけている。東京初空襲の「クウキ撃墜」は、この出来事が話題になるたびに、うちの親父もたびたび口にしていた。
伴敏子の夫・中村忠二は、ラジオから流れる勇ましい大本営発表をそのまま信じていたのに対し、理性的でクールな彼女は、日本の敗戦まで見とおして疑いつづけた。以下、『黒点』から引用してみよう。
▼
しかし景気のよい軍の発表にもかかわらず、事実は段々食い違って、心細いことばかりであった。何だか目隠しをされながら、とんでもない犠牲や背負いきれないような義務を負わされてゆく気がして、/「戦争を始めたのはほんの一握りの人達でしょう。東条さんだけじゃあ戦争出来やしないんだから、なぜもっと本当のことを云わないのかしら。今に、こんなではお砂糖もなくなってお菓子なんか食べられなくなってよ。お米だって足りなくなるでしょうよ」/と(陽子は)悲しい見通しをしていたが、新聞やラジオニュースを鵜呑みに信じていた(中村)忠二は、/「馬鹿野郎、そんな馬鹿な世の中が来てたまるか」/と軍を信頼し、政府に協調し、戦勝を固く信じて疑わなかった。(カッコ内引用者註)
▲
中村忠二は、男たちが少なくなる一方の状況で、池袋の武井武雄Click!と同様に、下落合の防空団役員の「群長」をかってでていた。伴敏子が状況を冷静に分析し、米国との戦争には「敗ける」というと、そのたびに中村忠二は激怒して「勝つ!」といいつづけたようだ。だが、彼女の予測は次々に的中していくことになる。
伴敏子・中村忠二アトリエは、二度にわたる山手空襲にも焼けずに戦後まで建っていた。同書には、より徹底したB29による山手空襲の絨毯爆撃も記録されている。1945年(昭和20)5月25日の第2次山手空襲Click!は、下落合の西部にまで被害を及ぼす大規模なものだった。東京初空襲からわずか3年後、ふたりのアトリエ周辺では山手空襲による大混乱が起きるのだが、それはまた、別の物語……。
◆写真上:四ノ坂のバッケ(崖)上から見た、妙正寺川に沿って落合地域の谷間を超低空で飛行するドーリットル中佐のB25(1番機2344)のCGイメージ。下に見えている屋根は、下落合4丁目2096番地(現・中井2丁目)の手塚緑敏・林芙美子邸。
◆写真中上:上は、空母「ホーネット」の飛行甲板に並ぶドーリットル隊のB25(左)と、ホーネットから発艦するB25(右)。下は、米軍が公表したドーリットル隊による東京初空襲の爆撃コース。東京における実際の目撃情報とは、かなり異なっているコースがある。
◆写真中下:ドーリットル隊の13番機=マックエロイ中尉が搭乗する2247機が撮影した、横須賀新港の周辺(上)とやや南側の安浦町周辺(下)。横須賀新港から画角を少し左手に向けていたら、巨大なガントリークレーン下で建造中の「信濃」Click!がとらえられていただろう。また、安浦町の海辺は戦後に大規模な埋め立てが行われ、現在は当時の海岸線から一変している。
◆写真下:上は、第2次山手空襲直前の1945年(昭和20)5月17日に撮影された早稲田界隈。下は、同空襲後の5月26日以降に撮影された同所。
『In Action』は、いいアルバムですね。けだるい春の夕暮れに似合いそうです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:30)
あまり取り上げられませんが、戦時中の燃料不足を補うために行われた大規模な森林伐採は、樹木の植生を人工的に変えてしまい戦後まで大きな影響を与えていますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:33)
新宿御苑は、国内外からの観光客であふれている時期ですね。昨日、山手線が信号機の故障で止まったとき、新宿駅にいたのですが、構内は山手線の運転再開を待つ観光客が大勢いました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:37)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>tweet_2さん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:37)
ちょうど同時期に制作された、黒木和雄監督『祭の準備』(1975年)の「木曜会」を発展させると、どこか『同胞』のような世界になるでしょうか。ちょっと、というかかなり苦手な世界です。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:46)
こちらは、サクラがあちこちで開花していますが、札幌もきょうあたりよく晴れて、暖かいのではないでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>沈丁花さん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:47)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>trending-nowさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:54)
いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:55)
時のすぎるのは早いものですね、もう1周忌ですか。改めて、ご冥福をお祈りいたします。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 11:59)
お子さんのご卒業、おめでとうございます。ランドセルも、現地で笑顔が元気な子どもに背負われるとうれしいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 12:02)
やはり桜餅というと、塩漬けにされたオオシマザクラの葉が香る、元祖・長命寺タイプが好きです。隅田堤を散歩すると、必ず立ち寄っていた長命寺ですが、あのあたりは案外、子どものころと印象が変わっていないのがうれしいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 12:11)
フランス作品の「Nikita」は観ました。このあと、米国で類似作がいくつか作られましたね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>makimakiさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 18:30)
以前に、「時計仕掛けの昭和館」へ連載されていました映画史よりも、「映画誕生---タイムマシン創世記」のシリーズは、はるかに詳細でわかりやすいですね。毎回、楽しみに拝読しています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 18:47)
廃線跡の痕跡をめぐる散策は、面白そうですね。先日、横浜・日吉の地下に眠る海軍地下壕跡のテーマ展へ出かけてきましたが、あちこちで新たな地下壕の痕跡が見つかっていて興味深かったです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 18:59)
鮮やかな黄色の洪水、耳元でミツバチの羽音が聞こえてきそうです。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>八犬伝さん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 23:17)
サクラは、「いとはかなかりけれ」の静かな散り際が好きですが、「花に嵐のたとえ」で狂乱するようにふぶくのも、また別の狂おしい風情があっていいです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2015-03-28 23:23)
こんにちは。同じ内容の記事を読んでくださって恐縮です。前回はただただ自分中にあるものをとりあえず吐き出したくて、未消化、説明不足のままUpしていたことは確かで、そのために今回改めているのですが、やはりよかったと自分でも思っております。検証や書き直しに同時間を費やしておりますが、Chinchikoさんのご声援はうれしいです。
知人のフォトジャーナリストが早稲田中学校空襲の記録ビデオを作り、受賞作を4/4に「立川空襲を語り歌いつぐつどい」と題する会合で他の作品とともに上映されます。
by sig (2015-03-29 17:37)
sigさん、コメントをありがとうございます。
「昭和館」の旧シリーズも、たいへん面白くて毎回楽しく拝読していましたが、今回の新シリーズは映画史の予備知識がない方が読んでも、非常に楽しめるエピソードや物語が横溢していて、知らず知らずに映画というメディアへの興味を深められる、非常に優れたコンテンツだと思います。ぜひ、ネットにおける映画史のデファクトスタンダード・コンテンツとして永久保存していただきたいと思います。
日米開戦後の初期の被害だったせいか、早稲田中学校を標的にしたドーリットル隊の空襲は、これまであまり取り上げられてこなかったですね。当時の軍部も、詳細な被害は隠蔽したまま「損害は軽微」として発表したせいもあり、その後に行われた大規模な空襲被害の陰にも隠れがちなことと合わせて、あまり注目されてこなかった空襲被害だと思います。
軍事目標ではない、明らかに学校を誤爆したケースですので、敗戦後は米国もあまり触れたくない「戦果」だったせいもあるでしょうか。3月10日の東京大空襲以前に行われた、銀座や上野、神田への「地域限定」空襲と合わせて、もっと広く知られていい史実だと思います。
by ChinchikoPapa (2015-03-29 18:24)
いつも、ご訪問と「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2015-03-29 18:44)
春で暖かくなっているのに、取引先にはインフルでお休みしている方がけっこういます。季節の変わり目で体調を崩しやすいところへ、ウィルスがつけこむのかもしれませんね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>茶の間さん
by ChinchikoPapa (2015-03-29 18:46)
きょうは、東京各地のサクラがほぼ満開に近いですね。小雨の中、サクラを眺めながら歩くのもまたオツなものです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2015-03-29 18:48)
春は花粉症で食欲が減退しますので、自然ダイエットができます。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>one_and_onlyさん
by ChinchikoPapa (2015-03-29 18:52)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2015-03-29 18:54)
現在の政府自民党を見てると、昔日の老人だらけだったころの自民党が、まだマシに見えてくるところが情けないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2015-03-29 19:02)
サクラの陰に隠れがちですが、モクレンも美しく咲き誇っていますね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2015-03-29 19:04)
以前、竹久夢二が住んだ「府下落合村丸山370番地」について記述されていました。当時の地図なんかも添えていただき、判りやすいものでした。
当時この番地には4~5軒の家があり、夢二の家はどこだったかはっきりしないとのことでした。その後の情報などありますか。
実は今度4月4日にそのあたりを歩いてみようと思っています。
by 夢二ファン 金沢市 楠英介 (2015-03-29 21:23)
楠英介さん、コメントをありがとうございます。
下落合370番地には、1917年(大正6)になると日本画家の寺崎亮山が住んでいます。ひょっとすると、ここに画家のアトリエとして使えそうな住宅が大正初期ごろから建っていて、夢二が転居したあとに入っているのかもしれません。
寺崎家では、夢二が住んだ少しあと、ちょっとした事件が起きて新聞種になっているので、判明した事実です。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2011-10-19
ただし、370番地には大正期から少なくとも5軒前後の敷地が確認できますので、当該の家がどれに相当するのかは不明のままです。
現在は敷地が細分化され、おそらく倍以上の住宅が建てられていますが、道筋や370番地を南へ入る路地は変わっていませんので、なんとなく当時の風情が感じられる一画のままです。少し前まで、この路地は舗装されておらず、より当時の風情が感じられました。
by ChinchikoPapa (2015-03-30 10:10)
旅行というと、どうしても海の近いところへ向かいがちです。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ライトさん
by ChinchikoPapa (2015-03-30 10:16)
樹の枝から舞い降りる、鳥の動きがいいですね。このところ、早朝の鳥たちの声がかまびすしいです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2015-03-30 10:21)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>neo-kaminewsさん
by ChinchikoPapa (2015-03-30 10:23)
早速のご返事ありがとうございました。
夢二の下落合の家の詳細場所は判らずじまいですか。この辺り、と言う事で歩いてみようかと思います。
こんなルートです。(東京)夢二研究会のメンバー数人とです。
目白駅-「中村彝アトリエ」-「アダチ版画研究所ショールーム」-「夢二旧居」-「おとめ山公園」-目白駅周辺・ランチ-「川村学園裏」(夢二が下落合の家に2~3ヶ月住んだ後引っ越したところ)-
ご興味有りましたら、FAXでメールアドレスをお教えいただければご連絡します。076-257-3847
by 夢二ファン 金沢市 楠英介 (2015-03-30 11:05)
楠英介さん、重ねてコメントをありがとうございます。
中村彝アトリエへ、お立ち寄りありがとうございます。夢二の旧居あとまでお越しでしたら、その先(400m弱ほど西)にあります夢二に私淑していた蕗谷虹児のアトリエ跡(下落合622番地)も、立ち寄られてみてはいかがでしょう。こちらは、昭和期に長期間住んでいますので、家の位置ははっきりしています。曾宮一念アトリエの、ちょうど北西隣りになりますね。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2010-09-13
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2014-11-07
お誘いありがとうございます。4日は予定が入っておりまして、ご一緒できないのが残念です。みなさなに、よろしくお伝えください。
by ChinchikoPapa (2015-03-30 11:25)
どこかからいい匂いがすると思ったら、沈丁花も満開ですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2015-03-30 11:27)
長屋門はいまや数が少なく、どこの地域でも貴重ですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ねじまき鳥さん
by ChinchikoPapa (2015-03-30 12:26)
紫色の花で思い出しましたが、その昔、花水川の土手にホタルブクロの群生が見られました。いまでも咲いているでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2015-03-30 12:30)
重ねて、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2015-03-30 16:02)
こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2015-03-31 13:17)
こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2015-04-01 10:35)
こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2015-04-01 17:40)
少し前の記事にまで、わざわざ「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2015-04-04 13:56)
春の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>suzuran6さん
by ChinchikoPapa (2015-06-06 16:22)