SSブログ

下落合で死去し大磯で甦ったE.サンダース。 [気になる下落合]

聖母病院.JPG
 残された聖母病院の死亡診断書によれば、1946年(昭和21)10月3日の午前11時4分、エリザベス・サンダースは大腸癌のために下落合の聖母病院で死去している。故郷の英国を離れて来日してから、すでに33年の歳月がたっており76歳だった。
 エリザベス・サンダースは、1870年(明治3)2月22日に英国ワイト島のバートン村で生まれている。先の死亡診断書によれば、トム・サンダースとジェーン・サンダースを両親として出生し、母親の旧姓はワトソンとある。父親トム・サンダースの職業は、農園労働者と記載されている。これは、自作農ではなく雇用された農民ということだ。
 ワイト島というと、わたしの世代では1969年(昭和44)の米国ウッドストック・フェスにつづき、翌1970年(昭和45)に開催された第3回ワイト島音楽フェスを、すぐに想い浮かべてしまう。もちろん、これらの音楽祭を子どものわたしがリアルタイムで楽しんでいたわけではなく、のちにさまざまな録音盤や映像記録から知って、追体験的にイメージされたものだ。いまでこそめずらしくなくなったが、学生時代にワイト島におけるマイルス・デイビスの演奏を、ブートレグで入手したときは狂喜したものだ。
 でも、ワイト島=音楽フェスのイメージが拡がったのは70年代以降であり、それまではおそらくワイト島はビクトリア女王の第2宮殿オズボーン・ハウスの存在と、1901年(明治34)1月に同女王がここで死去したことのほうが、よほど広く知られていただろう。エリザベス・サンダースの父親トム・サンダースは、このオズボーン・ハウスに雇われたビクトリア女王の宮殿農民だったらしい。エリザベス・サンダースは幼年時代、庭園で遊んでいるところをビクトリア女王に遭遇した経験を証言している。
 エリザベス・サンダースというと、わたしなどはまず大磯Click!の駅前にある旧・岩崎別邸Click!エリザベス・サンダース・ホームClick!を一義的に想起する。もっとも、わたしは子どものころ、同ホームに入りこんでセミを追いかけていた遊び場のひとつであり、また地元で参加していたボーイスカウトのなにかの催しで、小さなかわいいおばあちゃんになっていた、澤田美喜Click!に会ったことがあるから印象深いのであって、現代ではほとんど忘れ去られた名称ではないかと思われる。1997年(平成9)にノーベル書房から出版された、大南勝彦『エリザベス・サンダース物語』の「はじめに」から引用してみよう。
  
 そして取材の一方で私が痛感して来たのは、現在二十代の若者達には、既に大磯のサンダース・ホームの存在も、沢田美喜さんの業績も全く知られていないという事実であった。/一つの国が戦争に敗れる。占領軍が駐留する。そして占領軍兵士と敗戦国の女性との間に不幸な子供達が生まれる……沢田美喜さんはその子供達を黙って見ていることが出来なかった……そうしてサンダース・ホームは誕生した。しかし「歴史の区切り点」を打つことをしないこの国で、「ホーム」の歴史は忘れ去られようとしている。
  
 さて、エリザベスは成長すると、ある程度の高等教育を受けた教養のある当時の英国女性が選ぶ、家庭教師と乳母(ナヌィー)のふたつの職業のうち後者を選んでいる。そして、三井物産のロンドン支店に勤務していた三井高精(たかきよ)・勇夫妻の間に生まれた、三井高国の乳母として雇われることになった。母親の勇は身体が弱く、伏せっていることも多かったようなので、とてもひとりでは息子を育てる自信がなかったらしい。
エリザベス・サンダース死亡診断書.jpg エリザベス・サンダース物語1997.jpg
 英国における乳母(ナヌィー)と、日本の乳母とはまったくスタンスが異なる。英国の乳母の地位は、しつけや教育のいっさいを任された実母とほとんど変わらない存在だ。生まれたあとの高国の成長は、ほとんど乳母のエリザベスとともにあった。だから、1913年(大正2)に三井高精一家が日本へもどるとき、4歳になっていたひとり息子の高国はエリザベスと離れたがらず、1年の約束で彼女は日本へ同行することになった。
 実母の勇は、身体が弱かったせいもあるのだろう。日本にやってきたエリザベスは、1年の約束が5年になり10年になってしまった。つづけて、同書から引用してみよう。
  
 英国が社会慣習として育んできたナヌィーとしての誇り高さや、教育姿勢を、エリザベスも身に備えていた。このことは、一般の家庭ならともかく、男爵であり、三井財閥十一家のうち、本家の一つ室町家という格式の高精一家にとって、むしろ都合のよい面がなくはなかった。高国の躾について、時に頑固に譲らず、高精・勇夫妻とぶつかることもあったが、それが高国への愛情ゆえであることを、夫妻は承知していた。それに、高精は三井経営陣の一人として多忙で、家の中のことや高国については、勇に任せ切りであった。ところがその勇が病弱であることから、自然、エリザベスを頼ることになる。
  
 やがて、1926年(大正15)に勇が病没すると、エリザベス・サンダースが実質上、三井家における“母親”の立場になってしまい、英国へ帰国する機会がますます遠のいた。ワイト島の両親が死去したときも、彼女は日本を離れようとはしなかった。1941年(昭和16)に、高国は斯波貞と結婚をするが、わずか8ヶ月後の同年の暮れに新妻の貞が肺結核で急死すると、家政をとり仕切るのは、またしても70歳になるエリザベスの仕事となった。
 日中戦争がはじまって以来、日本は英国との関係が徐々に悪化しつづけ、1940年(昭和40)にはその対立が決定的となっていた。それでもエリザベスは英国へ帰国しようとはせず、高国のそばで暮らしつづけている。翌1941年(昭和16)に太平洋戦争がはじまると、“敵性外国人”Click!であるエリザベスはもちろん、三井家とその周辺の人々には特高Click!による尾行がついた。また、このころになると三井家の使用人たちから、エリザベスは“敵国人”ということで疎外・排斥され、屋敷内では孤立感を深めていった。
エリザベス・サンダース+三井高国.jpg エリザベス・サンダース.jpg
 高国は、父親との確執から1943年(昭和18)2月に渋谷区鉢山町24番地に家を購入し、親しい人々や息子までを住まわせているが、邸内で孤立しがちなエリザベスのことも考慮したのだろう、彼女も渋谷の家に移らせている。高国は、この家から平河町の三井家へ“出勤”することも少なくなかった。エリザベスはここで体調を崩し、検査の結果、大腸癌であることが判明すると、1944年(昭和19)10月に下落合の聖母病院に入院して手術を受けた。だが、高国もほぼ同じ時期に身体を壊し、母親・勇や妻・貞の死因となった同じ肺結核に罹患していることが判明する。ふたりはそろって、渋谷の家で病臥することになった。
  
 エリザベスは二階の角の洋室に、高国は同じ二階の和室に寝かされた。エリザベスは時折、/「高国、マイ・ボーイ――」/と高国の名を呼び続けたが、患部の痛みを訴えるエリザベスのかたわらに、高国を寝かせることは出来ない。高国の体調が良い時に、チエとトモが彼を支えるようにして、エリザベスの部屋に連れて来た。そういう時、二人は手を取り合い、エリザベスは涙を流しながら語り続けた。それは、日本語に英語が混じる奇妙な会話であった。時にその会話は、英語だけになることもあった。
  
 三井高国は敗戦の翌年、1946年(昭和21)7月26日に、37歳で肺結核のために死亡した。それからわずか60日余ののち、エリザベスは急激に衰弱して同年10月3日、高国のあとを追うように聖母病院で死去している。彼女は火葬ののち、横浜の「外人墓地」へ埋葬された。
 エリザベスが残した遺産は、5万円に達していた。1945年(昭和20)の物価指数にもとづいて計算すると現代では約1億円だが、太平洋戦争がはじまる直前の1940年(昭和15)の物価指数で計算すると、実に約2億円ほどの預金高となる。エリザベスは三井邸で質素に暮らし、ほとんどプライベートな外出や買い物をしなかったせいもあるのだろう、給与のほぼ全額を貯金しつづけていたと思われる。
渋谷区鉢山町24_1947.jpg 渋谷区鉢山町24.jpg
エリザベス・サンダースホーム.jpg 澤田美喜レリーフ.jpg
 三井家のエリザベスの遺産が、大磯駅前の岩崎別邸に澤田美喜が計画中だった、混血孤児施設の創立資金として寄付されることになる経緯には、さまざまな偶然や人間関係の綾糸が介在している。詳細は、本書『エリザベス・サンダース物語』を読んでいただきたいのだが、大磯にエリザベス・サンダース・ホームが設立されるのは1947年(昭和22)10月なので、ちょうど下落合の聖母病院における彼女の死から1周忌を迎えるころのことだった。

◆写真上:1963年(昭和38)に再築のチャペル横にあった、聖母病院西側のパティオに向かう遊歩道。現在は同病院の全面リニューアルにより、この風情は存在していない。
◆写真中上は、聖母病院に残されたエリザベス・サンダースの死亡診断書。は、1997年(平成9)出版の大南勝彦『エリザベス・サンダース物語』(ノーベル書房)。掲載写真のうち、モノクロの画像は同書より。
◆写真中下は、三井高国を抱くロンドン時代のエリザベス・サンダース。は、英国へもどらず戦時中も日本で暮らしつづけた晩年のエリザベス。
◆写真下上左は、高国とエリザベスが死去直後1947年(昭和22)の空中写真にみる渋谷区鉢山町24番地。上右は、鉢山町にある邸跡の現状。は、大磯の岩崎別邸に設立されたエリザベス・サンダース・ホームの正門内にある記念碑()と澤田美喜のレリーフ()。


読んだ!(37)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 37

コメント 42

ChinchikoPapa

サルスベリの開花はまだ見ていないですが、タチアオイの花はそこかしこで見かけます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 20:39) 

ChinchikoPapa

淡い紫のナデシコを見ると、海辺に近い河原で群生していた幼いころのイメージが浮かびます。もう少し海に近づくと、ホタルブクロの群生が見られました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 20:48) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 20:52) 

ChinchikoPapa

「♪今は山中 今は浜~」は、子どものころ替え歌が流行っていて、「♪今は夜中の三時ごろ 凸凹親父が夢をみて~」という歌詞を憶えています。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 20:56) 

ChinchikoPapa

「Buddhas Blues」は、どこか70年代のマイルスのトーンを思い出しますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 21:01) 

ChinchikoPapa

きょうは寒いので窓を閉めると、蒸し暑くて再び窓を開ける……を繰り返す1日でした。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 21:05) 

ChinchikoPapa

そろそろ桃が美味しくなりますので、どこかへピーチパフェを食べに行きたいと思っています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 21:08) 

ChinchikoPapa

動物レベルまでいかなくても、遺伝子や細胞レベルでの操作は日常的に行われていますので、目に見えない脅威が増えつつありますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>makimakiさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 21:32) 

ChinchikoPapa

そろそろモモやイチジク、ブルーベリーが旬の季節です。旬のフルーツは、さわやかでいいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 21:35) 

ChinchikoPapa

残念ながら、まだ一度も金原ひとみの作品を読んだことはないです。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 21:39) 

ChinchikoPapa

いつも、ご訪問と「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 21:42) 

ChinchikoPapa

日曜の朝、早起きして一度リアルタイムで見てみたいのですが、9時前には起きられないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 21:59) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>mentaikoさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 22:00) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>tai-zouさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 22:02) 

ChinchikoPapa

番組以前の課題として、ちくわを家で作るかな?……という感じがしますが。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>宝生富貴さん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 22:05) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 22:06) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>nandenkandenさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 22:07) 

ChinchikoPapa

あまり得意ではないアボガドですが、サラダとかにさり気なく混ざっていると美味しく感じることもあります。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 23:21) 

ChinchikoPapa

不条理劇の中で流れそうな、あるいは雨の日の縁側で日本茶でも飲みながらボーッと聴いていたくなりそうな曲です。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2015-07-05 23:53) 

ChinchikoPapa

ドームバークは、地表から顔をのぞかせているアンモナイトの化石みたいだすね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacさん
by ChinchikoPapa (2015-07-06 00:21) 

ChinchikoPapa

溝口健二の『雨月物語』は、原作とはかなり異なるものの、モノクロの映像とあいまって怖いですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2015-07-06 10:10) 

SILENT

興味深いお話、聖母病医院におられた方に昭和21年頃の話をお聞きしたら、昭和29年頃にご縁があったとのことで時代が違いました。ホーム開園1年前に亡くなられたお話。経緯よくわかりました。ありがとうございます。
by SILENT (2015-07-06 16:13) 

ChinchikoPapa

SILENTさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
横浜の「外人墓地」にあるE.サンダースの墓は当初、小さな十字架にプレートを貼っただけの、土がむき出しのままの粗末な仕様だったようですね。三井家宗家のナヌィーにしては、あまりに貧弱で質素なものだったと著者も驚いたようです。
いまだ敗戦の混乱の中、満足な物資もなくて質素にならざるをえなかったのか、または高国が三井家の事業を継がず学者になったせいもあるのでしょうか。現在は、もう少しちゃんとした墓石に変わっているようなのですが……。
by ChinchikoPapa (2015-07-06 16:49) 

ChinchikoPapa

先日、久しぶりに仕事でスケルトンのエレベーターに乗りましたが、新築ビルの最新機種だったせいかスムーズで、アッという間に高層階に着きました。ただ、やはり耳に違和感をおぼえましたが……。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2015-07-06 20:00) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>mwainfoさん
by ChinchikoPapa (2015-07-06 20:00) 

ChinchikoPapa

ある一言で、人の生死を分けることもあり、言葉はだいじですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2015-07-06 20:45) 

ChinchikoPapa

記事を印刷することはあまりありませんが、ネットをやられていないお年寄りへの取材には、出力して持参することがあります。ただ、落合地域では80歳をすぎた方でも、ネットやメールをやられている方が多く、「読んでるよ」といわれると嬉しいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2015-07-07 11:47) 

ChinchikoPapa

わたしは子どものころ観た、竹脇無我版の「坊ちゃん」のほうが印象深いです。彼のほうが、江戸東京の男子という感じがして、しっくりくるような気がします。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2015-07-07 11:53) 

ChinchikoPapa

藤棚の下の木橋は、ペンキを塗らずに木地のままのほうがいいのに……と感じてしまうのは、やはり日本人だからでしょうか。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>nikiさん
by ChinchikoPapa (2015-07-07 11:55) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>AKIさん
by ChinchikoPapa (2015-07-07 19:25) 

ChinchikoPapa

サクランボにうに丼、ちょっとたまりませんね。近くにパイのお店があれば、フレッシュチェリーパイが食べられるのではないでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ねねさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2015-07-07 19:27) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>じみぃさん
by ChinchikoPapa (2015-07-08 17:13) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>くらいふさん
by ChinchikoPapa (2015-07-09 20:48) 

Marigreen

自分が死ぬのは兎も角、せっかく育て上げた高国が早死にしてしまったのは、エリザベスにとって無念だっただろうなと思う。
by Marigreen (2015-07-10 07:06) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
自分の息子と同様の三井高国が、自分より早く病死したため、そのショックで衰弱していったように思います。高国が元気だったら、もっと長生きして戦後の日本の復興まで見とどけられたかもしれませんね。
by ChinchikoPapa (2015-07-10 15:06) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2015-07-10 22:39) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2015-07-12 15:59) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、わざわざ「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2015-07-17 22:24) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2015-07-19 01:08) 

ChinchikoPapa

ごていねいに、以前の記事にまで「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>suzuran6さん
by ChinchikoPapa (2015-09-05 14:14) 

ミモザ

エリザベス・サンダースさんのこと、大変詳しく教えていただきありがとうございます。非常に丁寧な記事に感銘を受けました。
いつか大磯へ行ってみたいと思います。
by ミモザ (2016-12-07 16:41) 

ChinchikoPapa

ミモザさん、コメントをありがとうございます。
機会がございましたら、ぜひ大磯を訪ねてみてください。ちょうど、ヤマザクラが咲く暖かい春になると、大磯の山々が薄いピンク色に染まります。E.サンダースホームは、チャペルや記念館まではいつでも入れたかと思います。
by ChinchikoPapa (2016-12-07 18:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました