SSブログ

近衛町の長瀬邸を拝見する。 [気になる下落合]

長瀬邸01.jpg
 わたしが学生時代、二度の山手空襲Click!にも焼けなかった長瀬邸Click!は、近衛町30号Click!すなわち下落合1丁目416番地(現・下落合2丁目)に建っていた。わたしも実際に目にしているのだが、印象が薄いのは邸を取り囲む屋敷林が濃くなり、周囲の道路から屋敷が見えにくくなっていたからだ。樹間から垣間見える邸は、建築時の薄いブルーグレイの外壁とは異なり、白っぽい色合いをしていたように記憶している。
 近衛町Click!の新しい長瀬邸は、1937年(昭和12)3月に竣工しており、建坪184坪の巨大な西洋館だった。それ以前の旧邸は、1933年(昭和8)に学習院昭和寮Click!を上空から低空飛行で撮影した、学習院に残る空中写真Click!を見るかぎり大きな2階建ての和館だったのが確認できる。おそらく、近衛町が売り出されてからほどなく第30号敷地を入手し、大正末に建てられているのだろう。新たに清水組の手で建設された長瀬邸は、従来の和館とは外観が正反対のモダンな木造2階建て西洋館で、大きなバルコニーに広い芝庭を備え、玄関に向かうエントランスには「水蓮プール」が設置されている。
 1937年(昭和12)に竣工した新・長瀬邸は、大きな屋根を和瓦で葺き、外壁は先述のようにブルーグレイで塗られていた。洋室は、チーク材や梻(たも)、桐(きり)、グレイウッドが用いられ、床は寄木貼り、和室は檜(ひのき)に杉、米栂(つが)などが使われている。だが、外観が洋風にもかかわらず、洋室は居間、書斎、客間、客間控え室、化粧室の5室しかなく、残りの10部屋はすべてが和室だった。芝庭に散在する、まるで石庭を思わせる名石類の配置や、先の水蓮プールなど、和と洋とが微妙に混合した独特の風情をしていた。
 門を入ると、すぐ目の前に水蓮プールがあり、季節には水面に紅と白の花々を咲かせていただろう。プールは、内面や底がモザイクタイル貼りで、底の中央が深く落ちこんでおり、南側に設置されたテラコッタ製のブタ顔から給水されていた。なぜ給水が、獅子顔でも龍首でもなくブタ顔なのかは、長瀬さんに訊いてみないとちょっとわからない。花王石鹸のイメージだと、三日月マークの商標顔でもいいはずなのだけれど……。
長瀬邸1933.jpg 長瀬邸1947.jpg
長瀬邸02.jpg
 水蓮プールの前は、玉砂利を敷き詰めた広場のような風情で、そのまま右手の屋敷東南端に設置された玄関までつづいていた。玄関を入ると、すぐ前が2階まで吹き抜けとなっている広間があり、目の前が来客用の「取次室」になっている。訪問者はここでしばらく休息し、2階の階段脇にある広い客間(応接室)へ通されたのだろう。1階の廊下を奥へ進むと、8畳敷きに大きな押し入れ収納が付属した女中部屋がある。当時の女中部屋にしてはかなり広く、同邸の居間や座敷と同じサイズであり、庭に面した茶の間よりも広い。
 また、1階の奥には長瀬邸ならではの面白い工夫が見られる。化粧室Click!は、当時のブームだったのでそれほどめずらしくはないが、アイロンかけやミシンかけ専用の「アイロン室」、洗濯を行なう乾燥室が付属した「洗濯室」が設けられていた。そして、これらの部屋は、風呂場も含めて総ガラス張りの平面屋根で造られており、陽光をふんだんに取り入れられるような設計が施されていた。風呂場は、洗い場と上り湯のふたつに分かれており、それぞれに湯船が設置されていて、いずれの風呂場からも透明なガラス張りの天井を透かして、樹木や空が見えるようになっていた。
 1階をさらに奥へ進むと、子どもたちの勉強部屋(和室)がふたつ配置され、その西側には土蔵ならぬ2階建ての倉庫が設置されている。外観が洋風のため、あえて土蔵ではなく洋風デザインにマッチするよう倉庫としたものだろう。
長瀬邸03.jpg
長瀬邸04.jpg
長瀬邸05.jpg
 2階は、先述した階段脇の大きな客間のほか、客間の控え室と書斎が洋間であり、残りの3部屋が和室で東西方向に配置されている。2階で特徴的なのは、広くて長いバルコニーだろう。南庭に面したバルコニーは、東側の玄関上から西側の倉庫まで、ほぼ長さ25mにわたってつづいており、邸の南側にあった学習院昭和寮はもちろん、母家と倉庫の間からは北側に広がる近衛町の全景が見わたせたかもしれない。冒頭写真では、2階の座敷と次の間のバルコニーに、縞模様のオーニングテントが拡げられている。
 高麗芝を用いた南側の芝庭にも、面白い工夫が施されている。洋間だった居間の前には、コンクリートのテラスの向こうに洋風の花壇が設置されていたが、和風の茶の間や座敷の前には、先述したように石庭を思わせる石が配置されていた。この庭の和と洋とを分ける境界には、相互の庭が目に入らないよう背の低い生垣が設けられ、自然石で造作された手水鉢が置かれている。また、広い庭園はコンクリートの塀で囲まれていたが、洋風の居間側は屋敷林が薄く、和風の茶の間や座敷側は屋敷林が濃く植えられている。これは明らかに、学習院昭和寮のモダンな南欧風の建築群を意識したもので、洋の側の居間と庭は、昭和寮舎監棟のモダンな意匠を取りこみ“借景”としているのに対し、和の茶の間と座敷は、昭和寮本館の建物ができるだけ隠れるように、密度の濃い樹木が植えられている。
長瀬邸06.jpg
長瀬邸07.jpg 長瀬邸08.jpg
 長瀬邸の庭をとらえた写真を見ると、塀の向こう側に学習院昭和寮の各建物が透けて見えており、昭和初期の近衛町に展開した風景を知るには、願ってもない貴重な写真となっている。できれば、2階のバルコニー上から南北の風景を撮影した写真が残っていれば、さらに貴重なものとなっただろう。長瀬邸は現在、いくつかの敷地に分割されて低層マンションなどが建っているが、できれば学生時代にもどって、しげしげとこの長瀬邸を樹間から眺めてみたいものだ。

◆写真上:南の芝庭から撮影された、1937年(昭和12)3月竣工の長瀬邸(新邸)。
◆写真中上上左は、1933年(昭和8)に撮影された長瀬邸(旧邸)。上右は、1947年(昭和22)撮影の空中写真にみる戦災からまぬがれた長瀬邸。は、近衛町30号の敷地に建っていた長瀬邸の全体フカン図で下が北側。
◆写真中下は、テラコッタ製のブタ顔が給水するモザイクタイル貼りの水蓮プール。は、座敷から眺めた庭で“借景”にわずかに見えているのは学習院昭和寮の舎監棟の塔。は、長瀬邸の1・2階平面図で右手が北側。
◆写真下は、2階の階段脇にある広い客間。下左は、居間のテラスと茶の間の和室を区切る生け垣と手水鉢。下右は、居間から眺めたテラスの様子で昭和寮本館が垣間見える。バウハウス風のパイプ椅子やパイプテーブルは、ドイツからの輸入品だろうか。


読んだ!(37)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 37

コメント 40

ChinchikoPapa

近くの公園でスズメバチが繁殖しているのか、ときどき見かけます。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayamaさん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:07) 

ChinchikoPapa

ベトナムのコーヒーは美味しそうです。日本の輸入高では、ブラジルに次いで2位のコーヒー大国ですね。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:12) 

ChinchikoPapa

平地では、そろそろサクラの葉が変色しはじめましたね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:14) 

ChinchikoPapa

このアルバムは、一度も聴いたことがなかったと思います。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:19) 

ChinchikoPapa

ロボット掃除機は、家にネコがいると完全にオモチャになりますね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:23) 

ChinchikoPapa

国立は義姉の家があるのですが、しばらく降りていません。ずいぶん様子が変わったでしょうね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:29) 

ChinchikoPapa

夏の京都は、わずか二度ほどしか出かけてませんが、それに懲りて残りはすべて夏以外の季節に歩いています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:35) 

ChinchikoPapa

小学校時代は、図鑑の挿画や事典の写真、マンガの模写をよくしました。でも、物語の挿画は描いたおぼえがありません。すごいですねえ。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:47) 

ChinchikoPapa

墓は、悩みの種ですね。両親が入っている無宗教の墓所は出かけますが、先祖代々の墓がある下町の寺にはあまり行きません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 13:59) 

ChinchikoPapa

その昔、箱根湯本でよく泊まっていた旅館は「麗水苑」というのですが、さすがにもうないでしょうね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 22:25) 

ChinchikoPapa

品川神社の「天王祭」は、典型的な出雲のスサノオ祭ですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>大和さん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 23:25) 

ChinchikoPapa

有岡城址は、天守の礎石がきれいに残っていますね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2015-10-12 23:29) 

ChinchikoPapa

勝ち点差で8強進出ができないのは、なんとも惜しいですね。勝率が同じなら、「決勝」戦をやってほしいです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 09:50) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>tai-zouさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 10:29) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 10:31) 

ChinchikoPapa

おっしゃるように、なにか仕事をし勉強してないと頭がボーッとしてしまいますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>沈丁花さん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 10:35) 

ChinchikoPapa

「民泊」は、ちょっと楽しそうです。うちも1部屋空いているので、やろうと思えばできそうですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 10:41) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sterling.hide.jさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 12:19) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>mentaikoさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 12:20) 

ChinchikoPapa

思わず、見入ってしまいます。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>宝生富貴さん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 13:35) 

ChinchikoPapa

「ゾウゾウ鼻」の名称は、いろいろ想像をかき立てられますね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 13:49) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>モグラたたきさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 13:52) 

ChinchikoPapa

容体が安定したようで、お母様なによりでした。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 13:53) 

ChinchikoPapa

土の乾燥を抑えるには、籾殻がいいのですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sarusanさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 14:53) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>shingekiさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 14:55) 

ChinchikoPapa

女性の黒いスーツ、ブラックチョコレートで作りたいですね。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>シルフさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 15:19) 

ChinchikoPapa

ヒグマをクルマに乗せて走るのは、珍しいですね。(爆!)
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dougakunenさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 16:32) 

ChinchikoPapa

試合でも仕事でも、相性が悪い相手というのは確かにいますね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sora_pさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 16:33) 

ChinchikoPapa

コミックはほとんど読まないのですが、怖い作品ならちょっと見てみたいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 16:44) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>nandenkandenさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 17:12) 

ChinchikoPapa

古書店を見て歩くのは、わたしも大好きです。思わぬ資料を発見したときは、宝物を手に入れたような気持ちになりますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2015-10-13 22:17) 

ChinchikoPapa

確かに「それゆけ! 憲法係長」は、脚本のテムポとひねり、台詞の“間”がこれからの課題ですね。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2015-10-14 14:49) 

pinkich

昭和12年竣工の新邸の写真はかなりモダンな印象を受けますね、モダンな外観にかかわらず内部は和室が多いというのも驚きです。三岸好太郎氏のアトリエといい、戦前の一時、モダンな建築が普及していたようですね。
by pinkich (2015-10-14 18:17) 

ChinchikoPapa

pinkichさん、コメントをありがとうございます。
昭和10年代に清水組が手がけた建築は、洋風の住宅が圧倒的に多いですね。もともとは、日本橋の古い建築請負師だった同組ですが、昭和期に入ると洋風建築に力を入れはじめているようです。大正期の目白文化村にも、そういえば周囲の洋風な街並みに合わせて、外観は西洋館ですが内部はほとんどが和室の、鈴木邸のようなケースがありました。
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2007-07-28
by ChinchikoPapa (2015-10-14 19:56) 

ChinchikoPapa

わたしも集中してなにか書いているとき、話しかけられるのがいちばん苦手です。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>U3さん
by ChinchikoPapa (2015-10-14 20:00) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2015-10-15 16:58) 

ChinchikoPapa

わざわざごていねいに、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2015-10-18 22:47) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、ごていねいに「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2015-10-19 10:15) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2015-10-20 09:48) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2015-11-03 22:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました