SSブログ

作家たちの主治医だった辻山義光。 [気になる下落合]

辻山医院跡1.JPG
 1935年(昭和10)前後、寺斉橋の北詰めにあった喫茶店「ワゴン」Click!の、北側に通う路地の突き当たり右手、すなわち下落合4丁目1909番地(現・中落合1丁目)に辻山医院は開業していた。医師の辻山義光は、いま風にいえば脳神経内科が専門であり、晩年の慶應義塾大学Click!医学部では神経病理学を研究していた医学者だ。また、妻の辻山春子は、長谷川時雨Click!「女人藝術」Click!へ作品を発表する新進の劇作家だった。
 当時、開業医だった辻山義光は、落合地域のあらゆる患者を診ており、内科や神経科、婦人科、小児科などあらゆる病気の治療を行う町医者だった。辻山は、大脳生理学者で当時は「新青年」へ作品を発表していた作家の林髞(木々高太郎)の弟子で、また妻が「女人藝術」の劇作家だったこともあり、自然、落合地域に住む作家たちの主治医のような存在になっていった。辻山医院は、貧乏な作家たちとその家族の病気を治す、「融通」がきく医院として知られ、その待合室はまるで文学サロンのような趣きとなった。同医院へ出かけると、ウィスキー入りの紅茶がタダでふるまわれたのも、貧乏な作家たちを集める大きな要因となったのだろう。
 当時は、下落合5丁目2069番地(現・中井1丁目)の「もぐら横丁」Click!に住んでいた尾崎一雄Click!も、「なめくぢ横丁」Click!時代に近所の古谷綱武Click!から辻山医院を紹介されている。1952年(昭和27)に池田書店から出版された『もぐら横丁』から、辻山医院について引用してみよう。
  
 中井駅の踏切りを南へ越したところに、『ワゴン』といふ喫茶店があつた。体格の立派な三十位の婦人が経営していた。(萩原朔太郎氏の別れた夫人だといふことを、あとで聞き知つた。) 『ワゴン』の側の横丁を入ると、行止まりの右手に、辻山医院があつた。主人は辻山義光氏、夫人は春子さんと云つて、戯曲を書いたりするが、しかし、淑かな家庭夫人らしい人だつた。この辻山医院には、なめくぢ横丁時代、古谷綱武君の紹介で世話になり、当時二歳の長女が時時厄介になつた。この医院には、一人前、半人前の文学者たちが、何の彼のと集まつてよく雑談をしてゐた。辻山義光氏が、お医者としては林髞博士の弟子であり、夫人が劇作家でもあるから、自然と一種のサロンを形づくつたものと云へよう。常連としては、芹澤光治良Click!片岡鉄兵Click!林芙美子Click!、古谷綱武、檀一雄Click!、大江賢次、荒木巍、その他の諸氏が居た。私は、単に話をしに行くといふことは無かつたが、長女が病気勝ちだつたため、自然にこれらの人と落ち合ふ機会が多かつた。
  
 辻山医院には、「もぐら横丁」にいた尾崎宅の隣りに住んでいた、怪しい自称アドライターの「S君」も通ってきていた。彼は尾崎一雄へ、落合地域に不眠症が多く身体を壊す住民が多いのは、「家の直ぐ向うを通つてゐる西武線の高圧線」のせいだと話していた。
辻山義光.jpg 尾崎一雄「もぐら横丁」中扉1952.jpg
 雨が降ると、高圧線鉄塔のほうから「ビシビシビシビシ」と、放電する音が「もぐら横丁」までよく聞こえていたようだ。尾崎は「西武線の高圧線」と書いているが、これは西武鉄道が設置した鉄道用の高圧線鉄塔ではなく、それ以前から妙正寺川に沿って建てられていた、山梨県谷村から目白変電所Click!へと引かれた東京電燈谷村線Click!のことだ。1927年(昭和2)に西武電鉄Click!が開通すると、東京電燈谷村線は線路を跨ぐような「Π」字型の鉄塔Click!へと建て替えられていた。
 また、もぐらがたくさん棲息し、台所の土まで持ち上げるようになると身体に悪い……といったようなことまで尾崎に話したらしいが、彼が相手にしないでいると、そのうちS君は夜逃げをして行方不明になってしまった。
 ほどなく、尾崎一雄が辻山医院を訪れると、林芙美子も来院していて、とんでもないことを聞かされることになる。つづけて、同書より少し長いが引用してみよう。
  
 それから間もなく、辻山さんへ行つたら、丁度林さんも居て、いろいろ話の末、S君のことが出た。私が、あの人についてはいろんな面白いことがあるから、そのうち一つ書かうと思つてゐると、云ふと、辻山さん夫妻が一度に笑ひ出して、/「駄目ですよ尾崎さん。向うの方が一枚上手ですよ。あなた書かれてゐるのを知らないんですか」さう云つたので驚いた。/「へえ!」と目をぱちぱちやつてゐると、散々笑はれ、林さんにまで、/「駄目だなア、尾崎さんは」と云はれてしまつた。/聞くと、こんなわけだつた。ある日S君が辻山さんへやつて来て、神経衰弱の薬と、その広告文案とを出して見せた。――これは大変よく効く薬で、隣に居る青年文士の尾崎一雄君にも一ビン上げたら、非常に良いからもう一ビン呉れとのことだつたが、さうただでも上げられないから、あとは直接製造元へ云つてくれと上げるのを断わつた――広告文にはそんなことが書いてあつたさうだ。さう話して、みんなはまた大笑ひをした。私は呆れて、応へやうが無かつた。/S君は、自分でつくつた薬と、自分で書いた広告文とを、一緒にどこかへ売り込まうとしてゐたのである。彼は、どんな薬でもつくることが出来たらしい。いつもポケットに五、六種類の薬を入れてゐたさうである。そして喫茶店などで、話を病気の方へ持つて行つては、誰かに売りつけようとしてゐたのだ。『ワゴン』でもこの伝をやつたが、余り売れなかつたさうである。
  
寺斉橋路地.jpg
尾崎一家.jpg
 詐欺師S君は、話に真実味を持たせるためか、尾崎一雄の家へは不要だというのに薬箱を無理やり置いていっている。尾崎は気味悪がって、その桐箱に入った「痔の薬」をうっちゃっといたらしいが、それが落合地域では「神経衰弱の薬」に化けて売られていたようだ。さらに、「花柳病の薬」も「ワゴン」で売っていたらしいが、萩原稲子の証言では尾崎一雄がよく効くといっていた……というセールスはしていない。
 大脳生理学あるいは脳神経内科が専門の辻山義光のもとへ、「神経衰弱の薬」を売りにやってきた詐欺師S君は、いい度胸をしているといえばいえるだろう。化学的な成分や、その効能を訊かれたりしたらどのような対応をしたものか、そこまでの記録がないので不明だが、S君をモデルにどこかで春子夫人が作品へ取り入れてやしないだろうか。
 辻山医師の姉は、九州の大都市で産婆会の会長をつとめるほど熟練した助産婦で、尾崎夫人が「もぐら横丁」で二子を出産する際、たまたま辻山医院に滞在していて取りあげてもらっている。つまり、辻山義光の姉が辻山家にいる間、同院は内科から産婦人科まで、外科を除きあらゆる病気の相談を持ちこめる総合医院のような存在となっており、日々の生活費に事欠く作家たちには頼もしい施設となっていたのだろう。
 松枝夫人が第二子を出産したとき、尾崎一雄は作家たちの会合に出席していて留守だった。すっかり酔っぱらいご機嫌で帰宅した尾崎を、辻山義光の姉である助産婦は「もぐら横丁」の家でキセルをふかしながら待っていた。
  
 はるばる下落合の家に着いた時、私は未だ好い気持に酔つてゐた。「犬が西向きや尾は東」などと出鱈目に唄ひながら、がらりと玄関を開け、「御帰館(ママ)だぞ」と上ると、そこに女物のコートと、黒革の小さいカバンが置いてあつた。客かな、しかしこの夜更に、と思つてゐると、リゾールの臭ひが鼻に来た。私は少し慌てて奥の方へ入つて行つた。/押出しの堂々とした辻山さんの姉さんが、坐つて煙管で煙草をのんでゐたが、私の方をゆつくり見上げるやうにして、/「お帰りですね」と云つた。/「どうも。――今日はのつぴきならぬ会合がありまして。どうもいろいろ……」/私は坐つて、深く頭を下げた。妻の床のわきに、新しい小さなのが眠つてゐるのを発見した。「生まれたわけですね。」/「大変御安産で」/「有難うございました。酔つぱらつたりして、どうも済みません」また頭を下げた。/今まで黙つてゐた妻が大声で笑ひ出した。産婆も微笑した。/「男か女か」と妻の方から云つた。/「どつちでも結構だ」/「お坊ちやんですよ」と産婆さんが当り前の顔で云つた。/「さうですか。どうも有難うございました」/産婆に向つて、お叩頭をした。
  
辻山医院跡2.JPG
尾崎一雄(早稲田文学会).jpg 時雨と八千代.jpg
 落合地域の作家たちの生活を題材に、辻山春子はどこかの戯曲へ書いているかもしれない。戦後に岡田八千代Click!の「アカンサスの会」や、「女流劇作家五人の会」に所属した辻山春子だが、その作品群のテーマについては、またもうひとつ、別の物語……。

◆写真上:下落合4丁目1909番地の、路地の突き当たりにあった辻山医院跡の現状。正面に見える灰色の建物が、辻山義光・辻山春子邸が建っていた敷地跡に重なる。
◆写真中上は、戦後の慶應義塾大学医学部時代の辻山義光。は、1952年(昭和27)に出版された尾崎一雄『もぐら横丁』(池田書店)の内扉で挿画は中川一政。
◆写真中下は、1938年(昭和13)作成の「火保図」にみる辻山義光・春子邸とその周辺。は、戦後に小田原で撮影された尾崎一雄(右)と松枝夫人(左)。
◆写真下は、辻山医院のあった路地から寺斉橋北詰めの通り(工事中の中井駅方面)を眺めたところ。下左は、早稲田文学会で発言する尾崎一雄。下右は、岡田三郎助Click!のアトリエで撮影されたとみられる岡田八千代(左)と長谷川時雨(右)。


読んだ!(35)  コメント(37)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

読んだ! 35

コメント 37

ChinchikoPapa

阪急電車は、色とりどりで面白いですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>芝浦鉄親父さん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 18:42) 

ChinchikoPapa

あっ、やっぱりドーバートンネルをくぐって渡る、ロンドン行きの列車でしたね。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 18:43) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>eva-chinさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 18:44) 

ChinchikoPapa

十字路などに設置されているカーブミラーを入れて撮影すると、ふだん見馴れない面白い景色が撮れるので、わたしもときどきチャレンジしています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 18:47) 

ChinchikoPapa

これだけ急速に機械学習技術が深化してくると、高度な知能を備えたロボットも夢ではなくなりつつありますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 18:50) 

ChinchikoPapa

今週末は墓参りもかねて、満開の神田川沿いを散歩してこようと思っています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 18:52) 

ChinchikoPapa

飛行機で函館まで行くと約1時間20分ほどですが、一度4時間かけて新幹線で行ってみたいです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>茶の間さん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 18:54) 

ChinchikoPapa

津島の風情は、社の屋根が起立した文字どおり「神島」ですね。「女の歌声」が聞こえてきたなど、一度出かけてみたいスポットです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 19:01) 

ChinchikoPapa

楳図かずおの映画『蛇娘と白髪魔』記事、さっそくありがとうございます。^^ この映画は観たことがないので、ぜひ観てみたいですね。現代のCGを駆使した「蛇女」よりも、当時の特殊メイクや特撮のほうが、おどろおどろしくて怖そうです。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん 
by ChinchikoPapa (2016-03-31 19:06) 

ChinchikoPapa

馬刺しで思い出しましたが、ずっと「けとばしや」はご無沙汰です。うまい馬すきか、桜鍋が食べたくなりました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 19:09) 

ChinchikoPapa

ビックリするほどの、でかい獅子ですね。いったい何人がかりなのでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>クッキーさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 19:11) 

ChinchikoPapa

そろそろ、山菜が美味しい季節ですね。新鮮なほろ苦さをそのまま楽しむ、天ぷらがいいでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 19:13) 

ChinchikoPapa

最近、温室のある邸は少なくなりましたが、その中に真冬でも鮮やかな花が咲いていると、気分が明るくなります。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 22:16) 

ChinchikoPapa

この季節の3万人超は、夏の選挙を控えてかなりの盛り上がりです。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 23:35) 

ChinchikoPapa

島根で造られる地産地消の酒ですね。わたしは、残念ながら飲んだことがありません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 23:39) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>banpeiyuさん
by ChinchikoPapa (2016-03-31 23:41) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>剛力ラブさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 09:58) 

ChinchikoPapa

この『Pitchin Can』はvoが何か叫びだしたところで、ちょっと気持ちが萎えてしまう気がします。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xsl さん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 10:02) 

ChinchikoPapa

そろそろ季節もいいので、鎌倉の海辺を歩いてみたくなりました。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 10:03) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 10:04) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>mentaikoさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 10:05) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>宝生富貴さん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 10:06) 

ChinchikoPapa

郵便配達員は、素手だと手が血だらけになりますね。ww
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>モグラたたきさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 13:02) 

ChinchikoPapa

ネコは狭い段ボール箱が大好きですね。そのうち爪を研ぎ、端からかじってバラバラにしてしまいます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>shingekiさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 13:05) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dougakunenさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 13:06) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>nandenkandenさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 16:53) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>mangaharaさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 16:54) 

ChinchikoPapa

知多半島はかなり暖かそうで、早くから春爛漫のようですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 19:20) 

ChinchikoPapa

ウメの木は育つのが早くて、鉢植えから玄関先へ植えかえたらアッという間に人の背丈よりも高くなってしまいました。ちゃんとていねいに剪定しないと、すごいことになりますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2016-04-01 23:56) 

ChinchikoPapa

わたしも若いころはLP/CDを問わず、よく音楽家や演奏者ごとに「〇〇〇チクルス」と銘打って発売される“全集”モノを揃えたものです。確かに、ふだんはあまり耳にしない曲が含まれていると、とても得をした気がしたものでした。でも、やはり曲や演奏者によって、よく聴く演奏とそうでないものとに、つまり好みがクッキリと分かれますので、経済面や収納スペースのことを考えると、やはり個別に気に入ったアルバムを買ったほうがいいのかな……と思うようになりました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2016-04-02 15:17) 

ChinchikoPapa

これから少しずつ、アルプスの山々から雪が消えていくのでしょうね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2016-04-02 15:40) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>love-peaceさん
by ChinchikoPapa (2016-04-02 15:41) 

ChinchikoPapa

子どもたち相手のショーというのは、構成よりも表現がポイントですね。いくら内容がよくても、その表現のしかたで子どもたちを惹きつけも飽きさせもします。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>讃岐人さん
by ChinchikoPapa (2016-04-03 20:42) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2016-04-03 21:59) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2016-04-10 18:28) 

竹下正博

こんにちは、佐賀県立美術館の竹下正博と申します。
いろいろな記事、楽しく読ませていただきました。
ただいま、岡田三郎助のアトリエを恵比寿から佐賀に移設する仕事をしています。
こちらで、長谷川時雨と岡田八千代がアトリエ内で写っている写真を拝見してご連絡さしあげる次第です。
岡田のアトリエの様子が鮮明に写っていて、移設・復元の参考になりますので、高精細の画像を入手したいのですが、お手元にございましたら、ご提供いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

佐賀県立美術館
竹下正博
0952-24-3947
takeshita-masahiro@pref.saga.lg.jp
by 竹下正博 (2017-09-23 13:30) 

ChinchikoPapa

竹下正博さん、コメントをありがとうございます。
岡田三郎助のアトリエ移築につきましては、存じておりました。確か先年、記録映画も制作されましたね。三岸好太郎の孫にあたられる山本愛子様を通じて、岡田アトリエの様子はうかがっていました。
くだんの写真データですが、手元にありますので、のちほどお送りいたします。ただ、画像はそれほど大きくなく高精細でもありませんので、お役に立つかどうかわかりません。
少し、お時間をいただければ幸いです。

by ChinchikoPapa (2017-09-23 15:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました