SSブログ

戦後の松下春雄と鬼頭鍋三郎のアトリエに。 [気になる下落合]

松下春雄アトリエ.JPG
 西落合に隣接して建っていた荒玉水道Click!野方配水塔Click!は、敗戦間近になると繰り返し米戦闘機の機銃掃射にさらされている。その近く、西落合1丁目208番地(現・西落合3丁目)にアトリエをかまえていた洋画家・大内田茂士は、その様子をのちに取材にやってきた「落合新聞」Click!の竹田助雄に語ってる。
 落合新聞の1964年(昭和39)9月10日号に、大内田茂士が描く野方配水塔のイラストとともに掲載された記事、「給水塔と弾痕」から引用してみよう。
  
 給水塔と弾痕
 戦争の禍痕は表面的にはだんだん見かけなくなってきたが、江古田の水道タンクにはいまでも当時の機銃弾の跡が生々しく沢山残っている。あの銃撃の跡は、あれは太平洋戦争の末期、館山沖にやって来たアメリカ機動部隊から飛来した艦載機(ママ)P51機銃弾の跡で、もしあの給水塔が破壊されたなら、江古田落合をはじめ豊島文京に至るまで即座に飲料水に窮するところであった。/塔高三十三,三三メートル、飛行機には格好の攻撃目標であったのかも知れない、まるでこの辺の目標であるかのように高くそびえ立っている。
  
 おそらく、竹田助雄は大内田のアトリエで取材したとおりの内容を記述しているのだろうが、実際に館山沖にやってきた米機動部隊から来襲した戦闘爆撃機なら、米海軍のグラマン(F6Fヘルキャット)のはずであり、もし上空の機影がP51(ムスタング)にまちがいなければ、硫黄島から飛来した米空軍の戦闘爆撃機だったのだろう。
 当時の落合地域を鳥瞰すると、高さ30mを超える野方配水塔は、米軍のパイロットがなんの施設か把握しているいないにかかわらず、格好の標的になったと思われる。記事にもあるとおり、もし野方配水塔が破壊されていたら水道に圧力をかけることができなくなり、敗戦後の断水状況はより長くつづいていただろう。
 敗戦間際の機銃掃射による弾痕は、壁面のものはほとんど補修されているとはいえ、一部は配水塔下のプレートにも書かれているように、現在でもそのまま残されている。つづけて、同記事から引用してみよう。
  
 あの日、P51艦載機(ママ)二機は高射砲の弾幕をやぶり大谷口方向より飛来し、野方給水場上空において再度急降下、給水塔目がけて攻撃を加えた。無数の機銃弾は塔に命中民家をも掃射す。銃音あたりをつんざき、敵機はヒマラヤ杉の梢をも蹴って飛翔した。よくぞ助かったものである。
  
 米軍の戦闘機が館山沖の機動部隊から、あるいは硫黄島からにせよ来襲するようになっていた戦争末期、落合上空に高射砲あるいは機銃の“弾幕”が張れたかどうかははなはだ疑問だ。散発的な迎撃の対空砲火はあったかもしれないが、“弾幕”が張れるほどの銃火器や弾薬が、山手の住宅街へ潤沢に配備されていたとは思えない。
 第2次山手空襲(5月25日夜半)の直前、1945年(昭和20)5月17日の真っ昼間に、高度2,000m前後とみられる低空から撮影されたB29偵察機の連続写真にさえ、対空砲火の弾幕はすでに発見できないからだ。もっとも、敵機が偵察機だとわかっていたので、弾薬を節約していた可能性もあるけれど……。
落合新聞19640910.jpg
野方配水塔.JPG
 さて、敗戦時の西落合地域はほとんど空襲の被害を受けておらず、戦前とそれほど変わらない街並みを見せていた。もちろん、西落合1丁目303番地(現・西落合4丁目)の松下春雄アトリエClick!鬼頭鍋三郎Click!アトリエも、戦災をくぐりぬけて健在だった。松下春雄Click!淑子夫人Click!は、夫の死後に池袋の実家・渡辺医院Click!へ子どもたちを連れて帰っており、また鬼頭鍋三郎Click!は戦時中に名古屋へともどり、ふたつのアトリエは空き家になっていた。
 ある日、藝大前の浅尾佛雲堂Click!浅尾丁策Click!のもとに、1本の電話が入った。電話は彫刻家・木内克からで、30年ほどの滞仏生活を終えた彫刻家・高田博厚が帰国したので、彫刻の道具を一式そろえてくれないかという依頼だった。以下、1996年(平成8)に芸術新聞社から出版された、浅尾丁策『昭和の若き芸術家たち―続・金四郎三代記[戦後篇]―』から引用してみよう。
  
 木内先生から電話と言われて急いで受話器を手にした。今友人の高田さんが来ている、紹介するから来ないか、とのこと、仕事を中断して行ってみた。木内さんが永い滞仏中特に親しくしていた彫刻家、高田博厚さんであった。三十年ほどのフランス生活に休止符を打ち先頃帰国され落合に仮寓している、彫刻の道具が何一つないので色々と作ってもらいたいとのことであった。ご両人滞仏中の面白く興味あるお話に時を忘れ聞き入っているうち、木内夫人の手料理が卓上を飾り、夫人もご同席され、話はそれからそれへと延々とつきることなく深更になってしまった。/さてお約束した日に落合の高田さんの家を訪ねていってビックリした。そこは何と元光風会の松下春雄さんのお宅であった。
  
野方水道塔1947.jpg
大内田茂士アトリエ.jpg
鬼頭・松下アトリエ1.JPG
 わたしが松下春雄アトリエClick!へ何度かお邪魔をしたとき、故・山本和男様と松下春雄の長女・彩子様が話されていた、アトリエを借りていた「ある彫刻家とその弟子たち」とは、敗戦直後の1946年(昭和21)にフランスから帰国したばかりの高田博厚だったことがわかる。このあと、高田博厚が自身のアトリエを鎌倉に建てて転居すると、淑子夫人は山本様と結婚された娘の彩子様Click!とともに、西落合の松下アトリエへもどってくることになるのだろう。
 ただし、山本夫妻の記憶には、淑子夫人と子どもたちが西落合の松下アトリエへもどった時期と、高田博厚にアトリエを貸していた時期に関して、数年の齟齬がみられる。夫妻の証言によれば、家族が西落合へともどったのは1942~1943年(昭和17~18)の戦時中であり、そのあと池袋の渡辺医院が建物疎開の防火帯にひっかかり、実家も移転したとうかがった。だから、敗戦時の松下アトリエには淑子夫人と子どもたちがもどっていたはずであり、高田博厚はアトリエのみを借りていたものだろうか? あるいは敗戦後の短期間、淑子夫人と家族はどこかへ疎開したままで、アトリエが空いていたものだろうか。山本夫妻および鬼頭伊佐郎様Click!の証言も含めて整理すると、1934年(昭和9)以降に松下アトリエを借りていたのは、柳瀬正夢Click!→洋画家・糸園和三郎→彫刻家・高田博厚ということになりそうだ。
 また、松下アトリエの敷地に隣接して建てられていた鬼頭鍋三郎アトリエClick!には、のちに松下春雄と同じ光風会Click!の洋画家・村岡平蔵が入居して仕事をするようになる。引きつづき、同書から引用してみよう。
  
 松下春雄さんは名古屋の方で、光風会太田三郎さんのお弟子さんで、同じく名古屋の鬼頭鍋三郎さんの先輩であった。鬼頭さんは松下さんにすすめられ、すぐ隣りの空地にアトリエを造り、時々名古屋から出張、帝展、光風会等の出品画を制作された。そしてこのお宅は現在、やはり光風会の村岡平蔵さんのアトリエになっている。
  
鬼頭・松下アトリエ2.jpg
山本和男・彩子夫妻.JPG
鬼頭鍋三郎「牛」193208.JPG
 敗戦直後のこの時期、画家たちの画材ばかりを扱っていた浅尾丁策は、初めて手がける彫刻道具の制作に苦労している。彫刻台や回転台、粘土板などを彫刻家や藝大彫刻科へ取材し、回転台の機構は鍛冶屋へ注文して作らせた。さっそく、彫刻道具一式を西落合の「松下アトリエ」へとどけると、高田博厚は彫刻ができないため静物のパステル画ばかりを描いていたという。

◆写真上:西落合1丁目303番地に建っていた、桜が満開の松下春雄アトリエ跡。
◆写真中上は、1964年(昭和39)9月10日に発行された落合新聞に掲載のコラム「給水塔と弾痕」。は、公園内に残る防災用貯水施設となった野方配水塔の現状。
◆写真中下は、1947年(昭和22)の空中写真にみる野方配水塔。は、1960年(昭和35)の「住宅明細図」にみる西落合1丁目208番地の大内田茂士アトリエ。は、鬼頭鍋三郎アトリエ跡(左)と松下春雄アトリエ跡(右)の現状。
◆写真下は、1932年(昭和7)8月3日に北側の畑地から撮影された松下春雄アトリエ(左)と鬼頭鍋三郎アトリエ(右)。は、両アトリエについていろいろなお話をうかがった山本彩子(松下彩子)様と故・山本和男様。は、1932年(昭和7)8月に鬼頭鍋三郎が連作していたデッサン『牛』。近くの籾山牧場Click!で、スケッチしていたものだろうか。


読んだ!(38)  コメント(44)  トラックバック(2) 
共通テーマ:地域

読んだ! 38

コメント 44

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>DorakenBeginnerさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 10:46) 

ChinchikoPapa

イラスト入りの、POPだらけの商店がいいですね。お年寄りの利用が多いのでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 10:49) 

ChinchikoPapa

当時、高音質で高耐久性のメタルテープという重たいカセットがありましたけれど、それに気に入った曲を録音して友だちの間で貸しまわしすると、たいがいどこかで「行方不明」になって、なかなか戻ってきませんでしたね。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 10:57) 

ChinchikoPapa

ほんとうに年金がなくなっちゃった、情報が漏れちゃったで、そのあとどのような施策が立案され実施されているのか、不透明感が強い政権です。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:03) 

ChinchikoPapa

以前、腰を痛めたときコルセットをしていたのですが、2日ほどすると内臓を圧迫されるせいか気持ちが悪くなり、以来、ストレッチなどして治すようにしています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:09) 

ChinchikoPapa

コアジサイ、かわいくてきれいですね。今年は、梅雨も早そうです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:10) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:12) 

ChinchikoPapa

なるほど、歴史の古い末吉小学校は、かなり「外れ」のほうにあたるんですね。たとえば、そこに幕府からの米蔵(流人受け入れの支援米)や役所とまではいかない出張所(流人の改め・差配・仕置棟)などがあって、町奉行所から派遣された役人と家族、あるいは関係者たちが住んでおり、その子どもたちの教育施設があった…とか、まったくの当てずっぽうですが島ではあまり表立って語られない、なんらかの事績がないですかね。
それから、「長いけど読んだ!」ボタンのほかに、「nice!」ボタンがどこかに残ってましたっけ?^^; 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:40) 

ChinchikoPapa

日本橋からの神田川クルーズは、夏と冬は避けられたほうがいいです。夏は炎天下で舟に弱い方はダウンするし、冬は防寒防水用に分厚いジャケットを貸してはくれますが、水の上はそれでもかなり寒いですね。小さな舟でも、万が一のときのトイレはありますので、お年寄りでも大丈夫ですが…。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:47) 

ChinchikoPapa

きのうも郊外の丘を歩いたのですが、やはの水分補給はたいせつですね。スポーツドリンクは苦手なので、たいがいお茶系の飲み物で水分補給してます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:49) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>AKIさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:50) 

ChinchikoPapa

きのうは高幡不動で蕎麦を食べたのですが、のどにスルスル入らず少しかたかったですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:54) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>azu-riさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 11:56) 

ChinchikoPapa

新宿御苑には、プラタナスがあちこちに生えているのですが、高島野十郎はどこのプラタナスを描いたのでしょうね。いつだったか、台風で御苑のプラタナスの大木が折れたニュースを思い出しました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 12:08) 

ChinchikoPapa

きょうのこちらは、きのうとは打って変わって雨もよいで、少し寒いですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 12:10) 

ChinchikoPapa

『The Cry Of My People』のようなvoの乗せ方をされると、ちょっと醒めてしまって没入できないかもしれません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 12:29) 

ChinchikoPapa

なんだか絶望を運んでくる怪物が、彼の中にはひそんでいそうですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>シルフさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 15:54) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>しゅわっちさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 18:30) 

ChinchikoPapa

1979年のポスターが、そのまま何気なく貼ってある街を歩いてみたいですね。徳島は、一度も出かけたことがありません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2016-05-30 22:13) 

dendenmushi

@すみません、よけいなことばかり言って…。
一番下の「共通テーマ:地域」のうえにある「nice!」と、それを押すと出てくるアイコンが並ぶ欄の見出し…。

それにしても、いつもコメント欄でちゃんと応対しておられるのには、感心しています。とても、でんでんむしにはマネできんわ、と。
by dendenmushi (2016-05-31 07:47) 

ChinchikoPapa

スマホ買い替えの詳細レポートを、ありがとうございました。たいへん参考になりました。「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:26) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:26) 

ChinchikoPapa

うちのネコも力があまってると、突然やってましたね。狩猟本能でしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>mentaikoさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:28) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>宝生富貴さん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:30) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>モグラたたきさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:31) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>shingekiさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:32) 

ChinchikoPapa

うちのネコは、焼き栗が好きでしたねえ。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dougakunenさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:34) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>nandenkandenさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:34) 

ChinchikoPapa

dendenmushiさん、わざわざコメントをありがとうございます。
ほんとうですね。「nice!」のままになっていました。Officeのリンク設定のように、1ヶ所修正すると関連する箇所がすべて修正され反映される……というわけにはいかなかったみたいですね。不精なわたしには、欲しい機能なんですが。^^;
さて、またコードいじりが必要ですね。時間を見つけて、修正したいと思います。ありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2016-05-31 13:45) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>mangaharaさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 14:12) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>剛力ラブさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 14:42) 

ChinchikoPapa

立ったまま入る温泉は、いまだ経験がないです。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>banpeiyuさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 17:47) 

ChinchikoPapa

映画やドラマのシナリオはけっこう手もとにあるのですが、作品の音を消して観賞したことはないですね。シナリオと実際のシーンを見比べながら、どのように撮影現場で改変されているかを確認することはありました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2016-05-31 23:13) 

ChinchikoPapa

ワオキツネザルの集団が、なんとなくユーモラスで面白いですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>クッキーさん
by ChinchikoPapa (2016-06-01 16:10) 

ChinchikoPapa

以前、散歩中に阿佐ヶ谷駅に出ると演奏会が開かれていたのですが、「ロックの日」だったみたいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>hirometaiさん
by ChinchikoPapa (2016-06-01 21:24) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2016-06-02 11:29) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2016-06-02 22:36) 

pinkich

いつも楽しみに拝見しております。野方配水塔は貴重な戦争の遺構ですね。もう一つ大山あたりにあった配水塔は建て替えられたようですが、野方配水塔は保存してほしいと思います。松下春雄の記事は興味をもって拝見しております。夭折した画家なので現存する作品もかなり少ないようですね。ネット上も帝展出品作のしかも絵はがきの小さな画像を断片的に知り得るのみです。
by pinkich (2016-06-04 08:05) 

ChinchikoPapa

pinkichさん、コメントをありがとうございました。
野方配水塔は、防災用の飲料水をためる貯水タンクとして中野区に移管され、このまま「永久保存」が決定していたと思います。もうひとつ、野方配水塔の北側に見えていた、大谷口水道塔は解体されてしまいましたが、防災用貯水タンクとして活用すれば、周辺の板橋住民は安心だったのにと思うと惜しいです。当時、いまほど大地震が連続していませんでしたので、防災施設への転用アピールは弱かったのでしょうね。
余談ですが、先日ご教示いただいた宮本恒平『画兄のアトリエ』ですが、ギャラリー内田ではなく別の画廊で売られていて、信じられないほど安かったのでw、つい買ってしまいました。
PCで見ていた画面では、耳野アトリエから南側に拡がるバッケが原の冬景色を描いているのだろうと想定していたのですが、実画面を見るとちがいました。画家は、耳野アトリエを入れながら西落合、下落合方面を向いて描いてますね。近々、「下落合を描いた画家たち」シリーズで、記事を書いてみたいと思います。
by ChinchikoPapa (2016-06-04 11:35) 

pinkich

ありがとうございます。そうですか、いのはさんで宮本恒平作品を購入されたのですね。私には背景の地理が全く見当がつきませんが、落合地域の地形を熟知しているpapaさんだからこそわかるのでしょうね。宮本恒平作品もpapaさんに持ってもらい幸せでしょう。私なんかは、終戦間際に親友の画家のアトリエを描いて贈呈する宮本恒平の心意気に感動しますね!この絵からは戦争の気配は微塵も感じられず、静けさやわびしさがひしひしと伝わってきます。木に止まっているカラスも愛嬌があります。
by pinkich (2016-06-04 12:25) 

ChinchikoPapa

pinkichさん、コメントをありがとうございます。
『画兄のアトリエ』は1945年1月の作品で、一帯は降雪の風景が拡がってひっそりとした風情ですが、わずか2ヶ月後には上空をB29の大編隊が転回する壮絶な光景を迎えますね。
同年3月10日の東京大空襲では、ちょうど東中野・落合・上高田の上空が、(城)下町を爆撃したB29の編隊が、あらかじめ作戦上で予定されていたフォーメイションなのでしょうね、同地域の上空でUターンしながら、再び真っ赤に燃えあがる市街地の爆撃へと向かう、折り返し空域として想定されていたようです。その様子も、今年の8月15日に向けて記事にしたいと思っています。
by ChinchikoPapa (2016-06-04 18:14) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>cyoko1112さん
by ChinchikoPapa (2016-06-05 23:55) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、わざわざ「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2016-06-06 10:41) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>讃岐人さん
by ChinchikoPapa (2016-06-06 21:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました