SSブログ

下落合を描いた画家たち・伊藤応久。 [気になる下落合]

伊藤応久「目白駅」1964.jpg
 描いた画面は、厳密には下落合ではなく豊島区目白町(旧・高田町字金久保沢)なのだが、画家が下落合1丁目445番地(現・下落合3丁目)に住んでいたので、ごく近所を描いた風景としてとりあえず「下落合を描いた画家」に入れてみた。描かれているのは、この地域に長くお住まいの方なら誰でもすぐにわかる、1962年(昭和37)に大改修を終えたばかりの5代目・目白駅Click!だ。
 翌1963年(昭和38)には新しい跨線橋も竣工するのだが、この目白駅「本屋」の大改修を数えずに、戦前と同じ駅舎だと規定(解釈)すれば、4代目・目白駅ということになる。あと60~70mほど駅から西へ寄れば下落合であり、画家のアトリエはそこにあった。1964年(昭和39)3月12日発行の「落合新聞」Click!(竹田助雄Click!主幹)に掲載されたのは、光風会の伊藤応久が描いた『目白駅』(仮)だ。この5代目・目白駅は、わたしも学生時代からお馴染みの駅舎であり、この前を歩いた回数は数が知れない。また、下落合に住むようになってからは最寄り駅のひとつとして、地下鉄のある高田馬場駅とともにしじゅう利用してきた。
 伊藤応久は、目白駅から直線距離で100mほどのところに住みながら、同駅をほとんど利用しなかったようだ。下落合1丁目445番地の敷地は、金久保沢Click!の東西に窪んだ谷間の北向き斜面にあたり、突きあたりが行き止まりのゆるい坂道を南へやや上がった左寄り(東寄り)に、伊藤はアトリエを建てている。ふだんの移動にはクルマを用いており、山手線はあらかじめ飲んで帰るとき以外は利用しなかったらしい。落合新聞の同号に掲載された、伊藤応久のエッセイから引用してみよう。
  
 竹田主幹から目白駅の事を何か書く様にとの事ですが、正直に云って、小生ここ十数年来あまり目白駅を利用していない。悪友にさそわれて銀座方面に飲みに行く夜等は、車の運転を中止して電車を利用する位のもの、駅から三分位の処に住まっていながら駅の事を余り知らなくて甚だ申訳ない次第。/大久保先生や長谷川大兄の作品が出陳されていると聞き先日わざわざ見に行って来ました。/以前は正面玄関にポスター等がはられて、黒ずんだ駅でしたが、それが立派な作品と入替になって文化的な駅になった事は、近くに住む者として大変うれしく思います。/苦言を申すなら、陳列ケースでも有れば、作品のためにも、見る方からしてももっといいと思います。
  
 付近に住む画家たちや、絵画好きな人たちの希望が入れられたのかどうか、目白駅へ新たに設置された跨線橋には美術品の展示コーナーが設置されていた。文中の「大久保先生」とは、下落合540番地Click!にアトリエがあった大久保作次郎Click!のことだが、「長谷川大兄」とは近所の徳川義親と親しかった日本画家・長谷川路可のことだろう。
目白駅1967.jpg
目白駅1970頃.jpg
目白駅2016.JPG
 伊藤応久の描画ポイントは、目白駅近くにお住まいの方ならすぐにおわかりだろう。画家は山手線の内側、目白町2丁目1684番地(現・目白2丁目)にある目白幼稚園の際あたりから、南南西を向いて目白橋と目白駅を描いている。現在の6代目・目白駅(先の数え方をするなら5代目・目白駅)は、駅舎が南へ後退して駅前広場が造られ、また目白橋も歩道が拡幅され大きく意匠変えをしているので、このような風情には見えない。この時期、目白貨物駅Click!はいまだ機能しており、ときおり複々線内側の貨物線を走る貨物列車が停車していたのだろう。
 落合新聞の同号が発行された1964年(昭和39)当時、目白駅にはあちこちに花壇が設けられ、四季を通じて花々が咲き乱れていたようだ。目白駅を花で埋めていたのは、会長を徳川義親Click!がつとめる「目白駅美化同好会」で、徳川家の娘たちや川村学園の生徒たち、近くの町会婦人会、目白幼稚園などがボランティアで参加していた。写真には、目白駅のホーム上に設けられた花壇に水をやる、川村学園の生徒たちの姿がとらえられている。ラッシュアワー時に、ブロックを積んだ四角い花壇がホーム中央につづいていると危険だし、乗車の行列もつくりにくくて邪魔なので、もちろん現在では撤去されている。「目白駅美化同好会」は、いまでも駅周辺で活動をつづけているようだ。
伊藤応久アトリエ1963.jpg
伊藤応久アトリエ跡.JPG
 この当時、毎日新聞社と「日本花いっぱい協会」、「新生活運動協会」などが主催する「花いっぱい運動都市対抗」大会で、目白駅は運輸省から全国一の「綺麗な駅」として表彰されている。また、「週刊現代」が主催する「綺麗な便所」コンペティションでは、原宿駅を抑えて目白駅がNo.1に選ばれている。いまなら「マジですか?」Click!といわれそうなコンペだが、当時は国鉄の各駅間でけんめいに競われていたのだろう。その様子を、同号の記事から抜粋してみよう。
  
 愛される目白駅/花と美術の薫りを漂わせて
 目白駅のホームには寒い冬の季節でも可憐な桜草の花が咲き、改札口附近の窓辺では三色すみれやシクラメンが咲き続いた。また渡線橋に飾られた絵画はこの駅をいっそう清潔にしている。人通りの多い駅の廊下に沢山の美術品が飾られるなどは、ほかの駅では到底できぬこころみで、目白駅ならではの風格を漂わせている。
 東京一もう一つ
 「週刊現代」(号数忘却)にこんなことが記載。「便所でいちばんきれいな所を比較すると、原宿、目白ときまっていたものだが、今年も目白駅が一番きれい。原因は客の素質がよいのと、学生が多いからだろう」と。/この駅は平均乗降客一日約九万のうち二万四千が学生。
  
 跨線橋に設けられた美術展示場に飾られたのは、初回が根岸清治『黒い壺の幻影』、吉田遠志『くらげ』、西原比呂志『浜』と『浅間山』、吉田ふじを『花』、長谷川路可『女の顔』、つづけて大久保作次郎『谷間』、足立真一郎『槍ヶ岳』、長谷川路可『半島』などの洋画と日本画をとり混ぜた作品群だった。でも、駅の跨線橋に監視員なしで有名な画家たちの絵画を展示したら、あたかもドロボーに盗ってちょうだいといってるようなものだろう。案のじょう、さっそく作品が盗まれているのだが、それはまた、別の物語……。
目白駅ホーム花壇.jpg
落合新聞19640312.jpg
 当時90,000人を数えた1日の乗降客だが、現在は75,000人(JR東日本2013年)にまで減っている。おそらく、学生や生徒の通学利用が多いため、少子化の影響も少なからずあるのだろう。山手線では、鶯谷駅の48,000人(同年)に次ぐ乗降客の少ない駅となった。また、山手線しか利用できないのも“不便”に感じる要因だろうか。わたしも学生時代から相変わらず、山手線に加え都内を横断して飯田橋や九段下、大手町、日本橋、深川へと抜けられる地下鉄に連結した高田馬場駅まで、つい歩いてしまうのだ。

◆写真上:1964年(昭和39)に落合新聞用に描かれた、伊藤応久『目白駅』(仮)。
◆写真中上は、1967年(昭和42)撮影の目白駅舎。は、1970年(昭和45)前後に撮影された目白駅前。は、伊藤応久『目白駅』(仮)が描かれた位置から目白駅を望む。実際にはもう少し北側だが、現在はビルが線路際まで迫り描画ポイントには立てない。
◆写真中下は、1963年(昭和38)の「住宅明細図」にみる伊藤応久アトリエ。は、伊藤アトリエ跡の現状で突き当たりのやや左手に建っていた。
◆写真下は、目白駅ホームの花壇へ水をやる川村学園の生徒たち。は、1964年(昭和39)3月12日に発行された落合新聞の目白駅をめぐる記事。


読んだ!(37)  コメント(42)  トラックバック(2) 
共通テーマ:地域

読んだ! 37

コメント 42

古田

あの頃の住宅地図で白鳥座の場所を思い出しました。私の記憶t買いが判りました。あの映画館がオープンしたのは昭和20年代の半ばで、しばしば参りました。洋画二本立てで、いわゆる名画を堪能しました。『禁じられた遊び』『旅情』など・・・新東宝映画『戦艦大和』も観ました。戦闘シーンの撮影はあまり成功してなかったかなあ。
by 古田 (2016-08-07 07:21) 

ChinchikoPapa

古田さん、コメントをありがとうございます。
近所にブラブラと歩いていける名画座があると、休日が楽しくなりますね。わたしも若いころ、よく高田馬場パール座や早稲田松竹、ときどき遠出をして飯田橋の佳作座などへ出かけていました。
『戦艦大和』は、なぜか小学校の体育館で観ましたけれど、やはり特撮シーンの模型や花火にリアリティがなく、どこかゴジラ映画を観ているような感覚になったのを憶えています。
現在は印刷会社になっている「白鳥座」ですが、ときどき「白鳥座サロン」として地元資料の展示や催しをやっているようです。豊島区でも、応援しているみたいですね。
http://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/h2506/030341.html
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:13) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>DorakenBeginnerさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:14) 

ChinchikoPapa

三囲社というと「お染久松」を思い出してしまうのですが、社内で「久松るす」の病除け札を売っていたかどうか憶えていません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:17) 

ChinchikoPapa

立派なケヤキの神木ですが、おそらく樹齢はもう少し若いように見えます。落雷や強風かなにかで、幹の途中から折れた時代があったように見えますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:21) 

ChinchikoPapa

こう暑い日がつづきますと、あちこちに花が咲いていても立ち止まって、ゆっくり観賞することがしにくいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:23) 

ChinchikoPapa

『Mu, Second Part』は、『First Part 』に比べてなぜか印象が薄いですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:31) 

ChinchikoPapa

わたしも座って仕事をする時間が長いせいか、イスには気をつかいます。現在のアーム付きの製品は気に入っているのですが、長く使っているせいかクッションカバーが少し破れ気味ですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:35) 

ChinchikoPapa

この土日は仕事ですが、昼食はサンドイッチでした。急ぎの仕事には、デスクのPCに向かいながら片手で食べられる、おむすびかサンドイッチがいいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:40) 

ChinchikoPapa

グラス入りの熱いウィンナコーヒー、わたしもつい先だて新宿で経験しました。最近、増えているのでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:43) 

ChinchikoPapa

花火大会の音は、あちこちから家に響いてくるのですが、最近は間近で花火を観てないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>AKIさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:45) 

ChinchikoPapa

レストランの「山手十番館」は、あまり美味くなかった若いころの記憶があるのですが、経営が変わって地元・神奈川の食材を使った料理で美味しくなったでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:49) 

ChinchikoPapa

毎日が、効率化や省力化のフロントであるICTやデータサイエンスに関する仕事をしていると、その反動や息抜きとして、このようなサイトがつづけられているのではないかと思うことがあります。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:55) 

ChinchikoPapa

きのうは深夜の1時だというのに、クルマのライトに反応したものでしょうかセミ時雨がかまびすしく、なかなか眠れませんでした。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 13:57) 

ChinchikoPapa

いかにも街中の鎮守の杜という感じで、風情がありますね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>hirometaiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 14:03) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 18:10) 

ChinchikoPapa

色つきの酒瓶に惹かれるのは、子どものころにいろいろな色のビー玉に惹かれていた感覚に近いのかもしれませんね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 20:54) 

ChinchikoPapa

映画版『はだしのゲン』を制作した現代ぷろだくしょんは、近くの新宿御苑界隈にあって、監督の山田夫妻にお会いしたことがあります。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kazgさん
by ChinchikoPapa (2016-08-07 23:32) 

Marigreen

PCの機嫌がよくないので、しばらく記事見ないでいたらPapaさんの葉書が届き佐伯佑三の絵がついてた。丁度Papaさんが記事で取り上げたやつなので、その絵を二倍堪能した。やはり記事は読んで置くものだと痛感した。
by Marigreen (2016-08-08 15:42) 

ChinchikoPapa

クレンペラーのマーラーは、チュリビダッケほどに熱心には聴かなかったですね。バーンスタインのテムポは、マーラーに限らず昔から肌が合わないようです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:01) 

ChinchikoPapa

鮒寿司は、ダメですね。膳をひっくり返したくなる食いもんのひとつです。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:04) 

ChinchikoPapa

車窓から見た風景の巻物描き、楽しそうですね。真っ白い紙じゃないのも、味わいのあるところだと思います。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:07) 

ChinchikoPapa

4~5杯/日のコーヒーを飲みますが、内臓脂肪がとれているのかどうかイマイチ不明です。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>たあさんさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:09) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:09) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>mentaikoさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:10) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございます。>宝生富貴さん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:11) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
お礼状に使ったのは、佐伯祐三アトリエ記念館の記念絵ハガキの1枚です。もう1種類あるのですが、今度機会があったらそちらを送りますね。それよりも、お送りいただく封筒やハガキに貼ってある切手が、みんな60年代のめずらしいものばかりで、郵便に使うのはもったいなく、未使用のまま古切手屋さんへ持って行かれると、かなりの価値がつくのではないかと思います。w
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:17) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>モグラたたきさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:17) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>shingekiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:18) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>dougakunenさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:24) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>nandenkandenさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:25) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>mangaharaさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:26) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>剛力ラブさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:27) 

ChinchikoPapa

熊本城の城彩苑は、営業を再開しているんですね。市内観光の拠点になれば、客足がもどるのではないでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>banpeiyuさん
by ChinchikoPapa (2016-08-08 17:32) 

ChinchikoPapa

yesマンだけ集めている政治も企業も組織も、必ず思考を停止して「虚偽」と「腐敗」にまみれていきますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>brightnessさん
by ChinchikoPapa (2016-08-09 14:02) 

ChinchikoPapa

いま観たい映画の筆頭は、「シン・ゴジラ」でしょうか。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2016-08-09 19:30) 

ChinchikoPapa

あとから本を読んで勉強し、もう一度改めて観直したい映画が、わたしもずいぶんたまっています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2016-08-09 21:35) 

アヨアン・イゴカー

>目白駅のホームには寒い冬の季節でも可憐な桜草の花が咲き
のどかな風景ですね。こういう余裕は、とても大切に思います。
by アヨアン・イゴカー (2016-08-10 07:44) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2016-08-10 16:33) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、こちらにもコメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
最近は、緑を植えるスペースや土手がだんだん少なくなり、線路際にコンクリートの擁壁がつづく風景が増えていますので、樹木や草花が茂る駅周辺は貴重ですね。
by ChinchikoPapa (2016-08-10 17:30) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2016-08-11 20:50) 

ChinchikoPapa

子どものころ近くに住む友人の父親が、8mmカメラを手によく撮影をしていたのですが、当然その中には動くわたしも写っているはずなのです。ちょっと、見てみたいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2016-09-06 15:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました