SSブログ

海上に写る敗戦直後のモノたち。 [気になるエトセトラ]

00横須賀港19460222.jpg
 これまで、さまざまな記事に1945年(昭和20)から1947年(昭和22)ぐらいにかけての、米軍が撮影した空襲直前・直後の偵察写真、または戦後になって爆撃効果測定用に撮影された空中写真を頻繁に参照してきた。関東大震災Click!の直後、焦土を観察してまわった大正期の鳥居龍蔵Click!をまねて、東京市街エリアの焼け跡にいまだ発見されていない古墳の痕跡(フォルム)を探したり、実際に爆撃を受けて炎上した空襲被害の実態を確認したり、当時の住宅街の様子を鳥瞰したり、さらには戦中・戦後の陸軍施設を観察したりするのが目的だった。また、それらの写真を引用して書いた記事は、かなりの点数にのぼる。
 それらの写真はおもに東京地方が中心だったが、記事のテーマや物語、事件などの展開や必要に応じて、日本各地の空中写真を探して参照している。もちろん、観察するのは東京以外の都市部や町村が、すなわち日本列島の各地=陸上が多いのだけれど、ときどき海上に目を移すと、そこにも戦争の生々しい痕跡やツメ跡が色濃く残されているのが発見できる。これまで、ここで取り上げてきたのは旧・陸軍の諸施設や、空襲による焼け跡写真など陸上が圧倒的に多いが、それらの空中写真に撮られた海上における旧・海軍の“惨状”も、たまにはご紹介したい。
 1945年(昭和20)の当時、東南アジアからの船舶による石油輸送の海上ルートは米軍によって寸断され、もはや日本に石油はほとんど入ってこなくなっていた。前年の8月には、軍需省が「物的国力の崩壊」をすでに政府へ報告しているようなありさまだった。艦艇は重油を燃料として航行するが、日本の重油備蓄はすでに底を尽きかけていた。実質、1945年(昭和20)4月7日に発動された「天一号作戦」(第2艦隊による「沖縄特攻」)が、呉海軍工廠の周辺に備蓄されていた重油により、残存艦隊がまともに行動できた最後の大量消費ということになる。
 ちょっと余談だけれど、この作戦の旗艦だった戦艦「大和」Click!は、「特攻作戦」だったので沖縄までの片道燃料しか給油されなかった……というのが通説になっている。だが、戦後まもなくのインタビューに答えている呉工廠の給油要員は、沖縄と本土を2往復できるぐらいの重油(埋蔵油)を給油したと、ハッキリ証言している資料を読んだことがある。また、実際に片道燃料分の重油だったら、沈没時にあれほど乗組員たちが海上に漂う分厚い重油の層に苦しめられず、もう少し生存者も多かったのではないか……という非常に重要な証言だ。
 給油の担当責任者は、戦艦「大和」は“不沈艦”であり撃沈されずに柱島泊地へもどれるのではないか……という、“神話”を信じ期待して通常の給油を指示したか、あるいは「大和」に乗り組んだ指揮官たちと同様に、航空機による援護もなく作戦とも呼べない愚劣な「特攻作戦」に強い反発をおぼえ、「片道燃料」という作戦要項を無視して燃料タンクを満たした可能性がある。しかし、なぜか給油現場のこの証言はその後まったく取りあげられず、「片道燃料」で沖縄へ向かった第2艦隊の悲壮感と悲劇性だけが、ことさら強調されるようになった。いまになって、ずいぶん前に読んだ呉海軍工廠で給油任務に就いていた人々の証言が、どこの資料に掲載されていたものか記録していないのが残念だ。
01アイオワ19460222.jpg
02長門19460222.jpg
 さて、敗戦後に撮影された横須賀海軍工廠Click!跡の空中写真(冒頭写真)には、日本の無条件降伏文書の調印式が行なわれた戦艦「ミズーリ」と入れ代わるように、東京湾(横須賀港)へ入港した戦艦「アイオワ」の姿がとらえられている。() そのアイオワのすぐ北側には、出港準備と機関整備が行なわれているとみられる、白い排煙を吐く旧・海軍の戦艦「長門」()の姿が見える。敗戦の間際に横須賀港Click!に係留され、もはや航行する燃料がないため「移動砲台」とされて、敗戦時に唯一海上に浮かんでいた最後の戦艦だ。このあと、1946年(昭和21)7月に行なわれた、ビキニ環礁の水爆実験Click!で標的艦にされて沈没している。
 視点を東京湾から瀬戸内海に移してみると、呉海軍工廠や江田島周辺の海域には、1945年(昭和20)の本土空襲で撃沈された、旧・海軍のさまざまな艦艇を発見することができる。やはり目につくのは、戦艦「長門」と同様に「移動砲台」にされていた数隻の大型艦だ。そのほとんどが、米軍により繰り返された激しい攻撃によって大破・沈没し、浅瀬に着底している様子が記録されている。
03呉工廠ドック(大和).jpg
04呉工廠ドック空母.jpg
05空母天城.jpg
 まず、呉海軍工廠のガントリークレーンが建ち並ぶ巨大な船渠(ドック)をのぞいてみると、いちばん右手のドックでは練習艦「磐手」(旧・装甲巡洋艦)とみられる旧式艦が解体されている様子が見える。() その左手に見えている屋根つきの巨大なドックが、戦艦「大和」が建造された船台だ。ドック後尾に見える大屋根は、第1号艦(「大和」の計画仮艦名)の建造時、艦の規模を遮蔽して秘匿するために設置されている。また、異なるタイムスタンプの空中写真で同ドックを観察すると、航空母艦らしい艦が解体中であるのが見てとれる。() この艦は、付近の海域で撃沈され、大きく傾斜して着底していた空母「天城」かもしれない。()
06駆逐艦(武装解除).jpg
07武装解除(スクラップ).jpg
08装甲巡洋艦磐手(呉).jpg
 呉港の周辺を眺めてみると、武装解除されスクラップ化されるのを待つ駆逐艦や海防艦など小型艦船の姿が目につく。(⑥⑦) またが撮影される少し前、呉港には練習艦「磐手」が係留されている様子もとらえられている。艦上を仔細に観察すると、主砲塔がすべて取り払われ、対空用の12.7cm高角砲や25mm機銃座が設置されている様子がうかがえる。おそらく、空襲に備えて練習艦から防空艦へ改装されていたものだろう。()
09戦艦伊勢(三ッ子島)).jpg
10戦艦日向.jpg
11戦艦日向着底.jpg
12戦艦榛名残骸.jpg
 目を江田島の周辺海域へ移すと、三子島の海岸には戦艦「伊勢」が大破・着底している。() また、近くには同型艦の戦艦「日向」も、同様に撃沈され着底しているのが見える。(⑩⑪) 両艦とも艦尾に飛行甲板を備えた、「航空戦艦」という独特な艦影をしており、いくら飛行甲板などを樹木で覆い迷彩をほどこしたとしても、燃料がなく動けない艦船は米軍の攻撃機には格好の標的になっていただろう。さらに、同じく戦艦「榛名」も無惨な姿をさらして、海岸近くに沈没・着底しているのが見てとれる。()
13空襲下の戦艦榛名.jpg
14重巡利根.jpg
15軽巡大淀.jpg
 いずれの艦も、あらかじめ海岸線近くに係留されているのは、沈没しても艦全体が水没せず艦底が海底に着底するだけで、その後も砲台として使用できるかもしれないという、淡い期待があったからだとみられる。だが、米軍の空襲は激しく、艦上の兵器や設備はほとんどが破壊され、空襲が終ると使いものにならなかったケースが多かった。(戦艦「榛名」の空襲) 「榛名」は、4番砲塔を残してすでに解体がかなり進んでおり、このあと浮揚作業ののちに解体・スクラップ化された。このほかにも、付近の海岸線には重巡「利根」()や軽巡「大淀」()、傾斜して着底している駆逐艦()など数多くの残骸が、無惨な姿をそのままさらしているのが見てとれる。
16駆逐艦.jpg
17戦艦大和194504.jpg
18陸奥爆沈.jpg
 めずらしいのは、米軍のB29偵察機が1945年(昭和20)4月6日に柱島泊地の上空から撮影した、「天一号作戦」が発令される前日の戦艦「大和」の姿だ。() 左舷に見える船は最後の物資補給船か、あるいは可燃物を陸揚げするために接舷された運搬船だろう。翌日の午後2時20分すぎに、同艦はのべ400機近くの米軍機による攻撃を受け、坊ノ岬沖で撃沈された。
 また、戦争による直接の破壊跡ではないが柱島の南、福良島の西2kmほどのところにある海域から、油が漏れだして帯状の形跡を引いているのが、戦後の空中写真からもはっきりと確認できる。() この位置には、1943年(昭和18)6月8日に謎の爆沈事故を起こした、戦艦「陸奥」が沈んでいるはずだ。燃料不足から、翌1944年(昭和19)には海底の「陸奥」のタンクから600tほどの重油が回収されたが、大半は「陸奥」が引き揚げられる1970年代まで、ときおり漏れでるままに放置されていた。

◆写真:1945年(昭和20)から1948年(昭和23)ごろまで、米軍機によって撮影された日本沿岸の偵察用、攻撃時、爆撃効果測定用の各種空中写真。


読んだ!(31)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 31

コメント 33

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>DorakenBeginnerさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 16:27) 

ChinchikoPapa

なにか仕事をするときにいちばん重要なのは、集中力だと思います。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>みっち〜さん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 16:28) 

ChinchikoPapa

五輪を見ていて気になるのは、応援席の「日の丸に必勝」と書いた鉢巻です。神風特攻隊と同様に、戦前と同じく右から左へ書かれているものもあって、せっかくのスポーツによる平和の祭典の気分が台無しになりますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 16:32) 

ChinchikoPapa

わたしの場合、Win10と親和性の高く使い勝手のよいOneDrv.と、外付けHDDで画像の複製をとっています。ただし、HDDがあまりにも遅く感じるので、SSDを検討している最中ですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 16:48) 

ChinchikoPapa

トルコのケバブ料理は、ときどき食べたくなりますね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 16:50) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>lequicheさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 16:51) 

ChinchikoPapa

猛暑の中、哲学堂を散歩していたらポツンとかき氷屋さんが店をだしていて、さっそくいただきました。夏木立の中でかき氷を食べるのは、格別ですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 16:56) 

ChinchikoPapa

先日紹介されていた、C.ヘイデンの『NOW IS THE HOUR』がことのほかよく、日本では発売されていなかったので、米国から取り寄せてしまいました。いまの時節にピッタリですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 16:58) 

ChinchikoPapa

琥珀色の羽をしたギンヤンマは見ましたが、今年はまだオニヤンマを見ていません。小学校の教室に飛び込んでくるぐらいですから、どこかを飛んでいるのでしょうが、見たいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>hirometaiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 17:01) 

ChinchikoPapa

「欅坂」は、まだ一度も見たことがありません。東京のどこの、ケヤキ坂なんでしょうね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 17:04) 

ChinchikoPapa

台風がすぎた翌日は、久しぶりの35℃でひどい目にあいました。せっかく30℃前後の、子どものころのような昔っぽい夏だと思っていたのですが…。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 17:07) 

ChinchikoPapa

最新型の扇風機を買うと、機能設定が進化していて性能がいいのにビックリしますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>AKIさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 17:09) 

ChinchikoPapa

越前の海岸線は、岩場へ潜るとトコブシがたくさん採れました。アワビに似ていますが別種で、磯の香りが濃くてアワビよりも好きですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 17:15) 

ChinchikoPapa

まだベンガラの色が強すぎる三重塔ですが、鎌倉期の建築は均整がとれたかたちが美しいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kazgさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 17:17) 

ChinchikoPapa

きょうはガマンのできない暑さではなく、なんとなく子どものころに経験した夏のようです。当分、30~31℃の日々がつづきそうです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 17:19) 

ChinchikoPapa

かき氷は、あずきクリーム(抹茶抜き)がけっこう好きだったりします。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 21:01) 

ChinchikoPapa

うちは生協系ですが、最近は都内の野菜だけを売る地産地消の「武蔵野野菜」店がオープンしましたので、そちらで買うことも多くなりました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>うまかモン。さん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 22:14) 

ChinchikoPapa

カップの赤とんぼデザインを見ただけで、ちょっと飲んでみたくなる酒ですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2016-08-19 23:30) 

ChinchikoPapa

うちの場合は10日ほどで出たようですが、自治体によるというよりも、そのときの介護申請の混み具合でリードタイムがかなりちがってくるようです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>しゅわっちさん
by ChinchikoPapa (2016-08-20 15:42) 

ChinchikoPapa

比喩やたとえ話、隠喩などが瞬時にできる人は、アタマの回転が速いんでしょうね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2016-08-20 17:53) 

ChinchikoPapa

外で美しい料理に出会うと写真を撮っておきたいのですが、つい食べはじめてしまい「しまった!」となりますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>HAtAさん
by ChinchikoPapa (2016-08-20 19:44) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2016-08-20 22:46) 

ChinchikoPapa

またまた子どものころから見慣れている、懐かしい風景をありがとうございます。ショウリョウバッタに上空から昼食をねらうトビと、潮風が頬をかすめていきそうですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>creekerさん
by ChinchikoPapa (2016-08-21 20:11) 

ChinchikoPapa

伊那谷は、確か北海道の旭川と並んで、日本最低気温のレコードをもってるんでしたね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2016-08-21 20:16) 

ChinchikoPapa

あまりに暑いと、イヌも散歩はいやになってしまいますね。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>クッキーさん
by ChinchikoPapa (2016-08-21 20:18) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>ありささん
by ChinchikoPapa (2016-08-21 20:21) 

ChinchikoPapa

長時間のハードな試合では、選手に熱中症による死者が出ないか心配になります。南半球の8月は、真冬ですから懸念はなかったでしょうが、北半球にある東京の8月のことを、まともに斟酌したんでしょうかね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2016-08-21 20:29) 

ChinchikoPapa

きょうは夕方から空気が澄んで、秋空のような夕焼けでした。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2016-08-21 23:55) 

ChinchikoPapa

わたしは絵に肉親を描いたことがないですね。いつも、友人かガールフレンドでした。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2016-08-28 21:49) 

うたぞー

本当に敗戦国の悲哀を感じる記事ですね。第二次世界大戦は世界中で石油の奪い合いの戦争でしたから。日本の石油はほとんどが米国からの輸入であって、その国と戦争をするというのは兵站ということからすると長期でやれるものではないと最初から分かっていたはずですが。真珠湾攻撃で早期講和をするつもりだったのでしょうが。
by うたぞー (2016-09-03 14:38) 

ChinchikoPapa

うたぞーさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
陸軍もまったく同様ですが、兵站や輜重を無視したメチャクチャな「作戦」とも呼べない自殺行為の本質は、資源や兵器がなくても戦争は継続できるという、東条英機に代表される愚劣な「大和魂」の「精神論」へと収斂されるのでしょうね。非科学的で没論理の感情論が、科学的で論理的かつ合理的な「敵」に勝てるわけがありません。
by ChinchikoPapa (2016-09-03 15:32) 

sig

すさまじい戦中戦後資料に圧倒されます。これだけの内容の記事を私よりもはるかにお若い世代のChinchikoさんがお書きなっていることに、大いなる驚きとともに、時代をバトンタッチする者として頼もしさを感じます。
by sig (2016-09-19 16:23) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
過分のお言葉を、ありがとうございます。戦争をまったく知らない世代のわたしが、つい戦争や軍国主義についての記録をここに書いてしまうのは、親世代が経験したこの国の“最悪の歴史”を、やはりどこかで子どもたちに伝えて残したい……という想いがあるように感じます。二度と同じ錯誤に陥らないような、世界観や社会観を主体的に持ってほしい……というようなことでしょうか。
by ChinchikoPapa (2016-09-19 17:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました