SSブログ

焼け残り沿線住宅に撒かれた米軍ビラ。 [気になるエトセトラ]

神戸空襲B29被弾19450717.jpg
 戦争も末期になって、連日、B29の機影が日本の上空へ頻繁に現れるようになると、膨大な量の「伝単」と呼ばれた米軍宣伝ビラ(Propaganda leaflets)が空から撒かれるようになった。その多くは、国民の戦意を喪失させるような「平和」志向のものであったり、太平洋の各地で行われた日米戦の戦闘詳報であったり、ときには次の爆撃都市を予告する内容であったりした。
 宣伝ビラは、南洋の島嶼部から飛び石伝いに日本本土へと迫る米軍の攻略作戦の状況を、ほとんど事実にもとづいて報道した内容も多かった。したがって、ラジオからの「大本営発表」が信用できなくなった人々は、B29が撒いていったビラを誰にも見つからないようにこっそり拾い、実際の戦況を知ろうとむさぼるように読んでいる。
 日本では徹底した報道管制が敷かれ、勇ましい精神論やほとんど虚偽の報道しか流されなくなっていたため、正確な戦況の情報に飢えていた。ただし、もし「伝単」を拾ったことが当局に知れると、警察や憲兵隊に検束されてひどいめに遭うことになる。だから、誰にも知られずに拾うことは困難だったが、それでも情報に飢えていた人々は米軍が撒いたビラを見つけると、こっそりポケットにねじこんで自宅に持ち帰っている。
 上落合から短期の上高田暮らしをへて、鷺宮2丁目786番地(現・白鷺1丁目)に自邸を建設して転居した壺井繁治Click!壺井栄Click!夫妻は、配給制による食糧不足から近くの土地を借りて、サツマイモClick!を栽培していた。近所の農家から苗木800本を購入し、雑草と石ころだらけの荒れた土地を耕しながら、少しでも飢えをしのごうと開墾を繰り返していた。きつい農作業は、ペンしか持たない詩人にはかなり辛かっただろう。いつ空襲に遭うかわからないので、足にはゲートルを巻き鉄兜(戦闘用のヘルメット)を背負っての農作業だった。その作業中に、壺井繁治は米軍機が撒いた「伝単」をひろっている。
 当時、西武電鉄Click!(現・西武新宿線)沿線にあったほとんどの駅は、駅前や主要道路沿いのみに住宅街が拓けた新興住宅地であり、いまだ一面に田畑が拡がるような風景だった。戦争も末期を迎えるころ、壺井繁治は西武線車内で蔵原惟人Click!と偶然に再会し、蔵原が網走刑務所から小管刑務所へと送られ、病気が重篤になったのでようやく保釈されて、上石神井の自宅で静養しているのを知った。身体が回復してきたのか、蔵原は仕事の翻訳原稿をどこかへとどけにいく途中だったようだ。
 戦争も末期になると、特高Click!の刑事たちが反戦運動や平和運動をしていた人物たちで、刑務所には収監されていない「転向」組も含めた社会主義者や共産主義者、民主主義者、自由主義者、アナーキストなどの家庭を訪ねることが多くなった。それは検挙するためでも弾圧・監視するためでもなく、戦争の敗色が濃くなった現状を踏まえ、今後はどのような政治や社会が到来するのか、「ぜひ意見を聞きたい」という訪問だった。さんざん弾圧し、検挙者の虐殺を繰り返した特高警察が、いまさら彼らの「意見」に耳を傾けるのも滑稽きわまりないが、日本軍の連戦連敗に心細くなり、上層部(内務省)が大日本帝国という国家や組織の存立そのものに、本格的な危機感をおぼえていたのだろう。
壷井邸1949.jpg
鷺宮八幡社.jpg
宣伝ビラを撒くB29搭乗員.jpg
 壺井夫妻のところへも特高刑事がやってきて、高圧的な態度が鳴りをひそめた“低姿勢”で「意見具申」を求めている。また、戦後の「戦犯」追及Click!への恐怖感もあってか、弾圧していた人々へおもねる姿勢もあったのだろう。壺井繁治は、「別に意見などありませんよ。第一、戦争については、これまで大部分のひとがとやかく意見を吐くことを禁じられていたんですからねえ、今更意見を求められても、多くのひととおなじように、いうことなしですよ」と、皮肉っぽく特高の来訪を突っぱねている。
 さて、B29からの宣伝ビラが多くなったのは、そのような状況のさなかだった。宣伝ビラは、東京西部ではどうやら焼け残った住宅地の多い、西武線や中央線、小田急線など郊外電車の沿線にバラ撒かれているようだ。下落合では聞かないが、隣りの上高田では「伝単」をひろったというお話を聞いたことがある。壺井夫妻は、鷺ノ宮駅の南側にある鷺宮八幡社近くに自宅があり、サツマイモを作付けした畑地もその沿線に位置していたので、おそらく西武線沿いの焼けていない住宅街を眼下に見下ろしながら、B29は宣伝ビラを撒いていったのだろう。そのときの様子を、1966年(昭和41)に光和堂から出版された、壺井繁治『激流の魚』から引用してみよう。
  
 ある日、炎天の下で、畝の上にはびこっている雑草を抜いたり、長く伸びた芋の蔓を引っくりかえしたりしていた。そこへB29が一機侵入してきて芋畑の真上あたりで物凄い爆発音をあげた。わたしはてっきり爆弾が投下されたのだと思い、畑の隣りの竹藪の中へ逃げこみ、地面に身を伏せた。けれども地上になにも炸裂する様子がないので、少々不思議に思い、やがて飛行機が上空を通りすぎ、北東の方角へだんだん遠ざかってゆくのを見計らって、藪の中から出てくると、何万枚とも知れぬほどの紙片が、はじめはまるで白い粉みたいに空からゆっくりと落下してきて、わたしの芋畑にもあちらこちらと散った。
  
伝単01.jpg
伝単02.jpg 伝単03.jpg
大阪空襲1945.jpg
 誰も見ていないのを確認して壺井繁治が「伝単」拾うと、それは米国のトルーマン大統領の写真が掲載された、降伏勧告の宣伝ビラだった。彼は急いでポケットにねじこんでから、改めて周囲を見まわすと、近くの農家から出てきていた農夫たちが、やはりビラを拾ってこっそり隠すのが見えた。
 B29の機体が見えなくなったころ、近くの高射砲陣地から砲弾が数発、思い出したかのように発射されている。しばらくすると、自転車(もはや自動車ですらない)に乗った兵隊たちが2~3人畑へやってきて、散らばっていたビラをあたふたと大急ぎで回収しはじめた。帰りの西武線で、壺井繁治は小さな子どもを背負った老婆に出会っているが、老婆もどこかでビラを拾ったのか、「まるでチンドン屋から貰った広告ビラみたいに、背中の子供にそれを持たせて歩いている」のを目撃している。もはや大本営発表のウソ報道を見かぎり、ほとんどの国民が信用していないのを象徴するような光景だった。
 このとき、壺井繁治が拾った「伝単」は、No.2088と記載されている「日本国民諸氏 アメリカ合衆國大統領ハリー・エスツルーマンより一書を呈す」だった。それは、戦争継続は犠牲者を増やすばかりで無意味であるという内容の、以下のような文面だった。
  
 ナチス独逸は壊滅せり 日本国民諸氏も我米国陸海空軍の絶大なる攻撃力を認識せしならむ 貴国為政者並に軍部が戦争を継続する限り我が攻撃は愈々その破壊及び行動を拡大強化し日本の作戦を支持する軍需生産輸送その他人的資源に至る迄徹底的に壊滅せずんば熄まず 戦争の持久は日本国民の艱苦を徒らに増大するのみ 而も国民の得る処は絶無なり 我が攻撃は日本軍部が無条件降伏に屈し武器を棄てる迄は断じて中止せず 軍部の無条件降伏の一般国民に及ぼす影響如何 一言にて尽くせばそは戦争の終焉を意味す 日本を現在の如き破滅の淵に誘引せる軍部の権力を消滅せしめ前線に悪戦苦闘中なる陸海将兵の愛する家族農村或は職場への迅速なる復帰を可能ならしめ且又儚なき戦勝を夢見て現在の艱難苦痛を永続するを止むるを意味す 蓋し無条件降伏は日本国民の抹殺乃至奴隷化を意味するものに非る事は断言して憚らず
  
伝単04.jpg
伝単05紙幣10円.jpg
伝単06(トルーマン).jpg
 このとき、米国へ実質亡命していた八島太郎(岩松惇)Click!は、「伝単」へのイラスト制作や文面の考案に協力している。それは、1943年(昭和18)に『あたらしい太陽』Click!の創作とともに、軍国主義・日本の戦争を早く終わらせようという、国内で反戦活動していたころからの強い意思もあったのだろうが、もうひとつ米国政府に叛意がなく、日本のスパイだと疑われるのを回避する目的も同時にあったのだろう。米国内における日本人あるいは日系人への敵視は、戦争が終結するまで変わらなかった。

◆写真上:1945年(昭和20)7月17日に、神戸上空で被弾し第4エンジンが停止したB29。
◆写真中上は、1949年(昭和24)の空中写真にみる鷺宮2丁目786番地にあった壺井繁治・壺井栄夫妻の自宅界隈。は、自宅の北側にある鷺宮八幡社。は、米軍の「伝単」(宣伝ビラ)を撒く準備をするB29の搭乗員。
◆写真中下は、広島への原爆投下を予告した「空襲予告ビラ」。も、各都市に撒かれた爆撃を予告する宣伝ビラ類。東京大空襲Click!の直前にも「予告ビラ」は撒かれたが、軍当局がほとんど回収して秘匿したため避難した市民はほとんどいなかった。は、大阪を空襲するB29。画面の上部には、大阪城の内濠と天守が見えている。
◆写真下は、各都市への空襲予告ビラ。は、拾われやすいよう10円札を模した「伝単」で裏面に宣伝文が書かれている。は、壺井繁治が畑で拾った「降伏ビラ」。


読んだ!(29)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 29

コメント 30

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>はじドラさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 17:39) 

ChinchikoPapa

台湾ビールの「軽さ」は、こくや香りの少ない日本のドライビールのような感触なんでしょうかね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 17:40) 

ChinchikoPapa

うちの義姉が、確かアラン・ドロンファンではなかったかと思います。わたしの世代ですと、1974年ごろからアル・パチーノが結構話題になっていたでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>@ミックさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 17:43) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>鉄腕原子さん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 17:46) 

ChinchikoPapa

コスチュームの袖模様が、なぜか江戸の法被かアイヌのアツシのようなデザインで面白いですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 17:56) 

ChinchikoPapa

仕事でPCに向かっていると、どうしても猫背気味になりやすいですね。座るイスの機能性にも、注意したいところです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 17:59) 

ChinchikoPapa

結露防止フィルターの仕組みが面白そうですね。いまの季節、マスクをして花粉除けのグラスをかけると曇ってしまいますので、なんとかサングラスなどのメガネに応用できないでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 18:09) 

ChinchikoPapa

今朝のこちらの最低気温は0℃近くまで下がり、久しぶりに凍えてしまいました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 18:12) 

ChinchikoPapa

淀川長治さんが亡くなってから、「日曜洋画劇場」は終わったというイメージが強いですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>banpeiyuさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 18:16) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>nandenkandenさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 18:17) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 18:17) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございます。>AKIさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 18:21) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ありささん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 18:22) 

ChinchikoPapa

このP.ブレイのアルバムでは、いきなりブルース臭が漂う「ハーレム」がいいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 21:57) 

ChinchikoPapa

チアガールではなく、女性のスタンドリーダーはめずらしいですね。立教大学あたりには、前からスタンドにいたでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>smothalaさん
by ChinchikoPapa (2017-03-08 22:06) 

skekhtehuacso

お札に模した伝単があったなんて、知りませんでした。
こりゃ拾いますね。

今、ノモンハン事件について書かれた本を読んでいるのですが、ソ連が総攻撃の合間に降伏を促す宣伝とともに、佐渡おけさなどの民謡を拡声器で流したとのこと。
欲に呼びかけるか情に呼びかけるかの違いはあれど、いかにして相手にわからせるかについてはどの国も工夫していたのですね。
by skekhtehuacso (2017-03-08 22:44) 

ChinchikoPapa

skekhtehuacsoさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
わたしも、つい拾いそうですね。w 戦時中は、日本の陸軍科学研究所の印刷部門で、アジア諸国の贋札が大量に印刷されましたけれど、それをバラ撒いて相手国の経済を不安定化するのが目的だったにもかかわらず、精巧に造られたせいでホンモノとして通用し、しかも期待どおりの混乱がほとんど起きなかったというエピソードが伝わっています。結果的に、外国紙幣の外注製造を無料で請け負ったようなものですね。w
米軍の「伝単」は、当初は米軍が直接製造していたようですが、それでは表現がぎこちなく説得力がないので、祖国から亡命した日本人や、移住した日系米国人へ依頼し、どうしたら拾ってもらえるかのコンサルも含めて企画・製造していたようです。

by ChinchikoPapa (2017-03-08 23:17) 

ChinchikoPapa

春や夏がきても北へ帰ろうとしない、東京にいる不精なカモの研究をしている方がいたら研究論文を読んでみたいです。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-09 16:30) 

ChinchikoPapa

子どものころ「♪年も豊年満作で~」という歌を聴いて、「ホーネンマンサク」の花が咲くころ村祭りがあるのだろうと想像していました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>hirometaiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-09 16:34) 

ChinchikoPapa

子どものころ三浦半島や、反対側の真鶴半島に出かけると、長井岡崎にあるような岩礁でひがな1日、潮だまり遊びをしていました。湘南海岸の中央部あたりにある山は、関東大震災で1mほど標高が高くなっていますね。江ノ島も1m以上、隆起したと聞いています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-09 16:46) 

ChinchikoPapa

中央線の普通電車に乗って高尾の先へ出かけると、ボタンを押さなければドアが開かないので、一瞬面食らいますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2017-03-09 16:55) 

ChinchikoPapa

1980年代に、チェコ(当時はチェコスロバキア)のアニメが流行ったのを思い出しました。東欧の文学が流行った時期と、シンクロしていたでしょうか。ビデオを借りて観た憶えもありますが、ビロード革命以降の作品は知らないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2017-03-09 17:00) 

ChinchikoPapa

同年輩の知人が、事故にしろ病気にしろ亡くなると、少なからずショックですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>(。・_・。)2kさん
by ChinchikoPapa (2017-03-09 20:06) 

ChinchikoPapa

大磯名産の菓子「さゞれ石」、食べてみたいですね。茶が盛んなところですので、茶請けにも合いそうに甘かったでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2017-03-09 20:12) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>たかおじーさん
by ChinchikoPapa (2017-03-09 21:35) 

ChinchikoPapa

ほんとうに美しい画面ですね。この映像をスムーズに編集する、機器などのリソースもたいへんなのでしょうが…。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>MONSTER ZEROさん
by ChinchikoPapa (2017-03-10 12:56) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:58) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>kazgさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 21:21) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>k22tvさん
by ChinchikoPapa (2017-03-13 20:41) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2017-03-14 23:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました