SSブログ

二度にわたる山手空襲の証言。 [気になる下落合]

北側上空19460223(広範).jpg
 これまで一度も見たことのない、めずらしい空中写真を見つけた。敗戦から6ヶ月後に、B29から撮影された画面だ。写真のタイムスタンプは、1946年(昭和21)2月23日となっている。板橋の上空あたりから、ほぼ真南を向き斜めフカンで撮影されてたもので、東京西部が広くとらえられており、主要な街々はほぼ全域が焼け野原だ。
 写真のちょうど中央が新宿駅Click!で、白く光っているのは淀橋浄水場Click!の濾過池と沈殿池だ。その向こう側(南側)に見えている森は、明治神宮と代々木練兵場Click!で、浄水場の左手(東側)に見えているのが新宿御苑Click!だ。新宿御苑の向こう側(南側)には、神宮外苑と絵画館Click!がポツンと確認できる。また、左手には千代田城Click!の外濠と内濠が見え、その向こう(南)には東京湾が拡がっている。上部の右側に見えているのは、東京都と神奈川県の境を流れる多摩川だ。
 手前(北側)の左手に見えている、道路が集まる街は池袋駅周辺だが、ほとんど爆撃しつくされてなにもない。駅の左手(東側)に見えている施設は巣鴨刑務所で、この時期は戦犯を収容する巣鴨プリズンと呼ばれていた。池袋駅から、巣鴨プリズンを囲むように、山手線がカーブしているのが見える。池袋駅から南へ、目白駅、高田馬場駅、新大久保駅とつづき、その周囲はほとんど焦土と化している。
 高田馬場駅の向こう側(南側)に拡がる戸山ヶ原Click!には、山手線東側のコンクリートドームに覆われた大久保射撃場Click!や、西側の陸軍科学研究所/陸軍技術本部Click!が確認できる。夕陽を反射して、右側(西側)で光っているのは、目白商業学校Click!の下で大きくカーブし、井上哲学堂Click!へと通う妙正寺川Click!の水面だ。戦争末期、B29の搭乗員や、P51やF6Fなど戦闘機のパイロットたちは、このような光景を目にしていたのだろう。東京の市街地と同様に、西郊部も徹底的に破壊されていたのがひと目でわかる写真だ。
 1945年(昭和20)3月10日Click!東京大空襲Click!から、そろそろ72年がたとうとしているが、きょうは同年4月と5月の二度にわたって行われた、山手空襲Click!について書いてみたい。まず、目白文化村Click!の第二文化村にいた安倍能成Click!の証言だ。安倍能成は、下落合4丁目1655番地(現・中落合4丁目)の敷地を、1924年(大正13)の初めに入手し夏までに自邸を建設している。1964年(昭和39)4月11日発行の「落合新聞」Click!より、安倍能成『私と下落合』から引用してみよう。
  
 目白といふけれども本当は下落合で、その頃は淀橋区に属し、四丁目の一六五五番地で、昭和二十年の爆撃で焼けてしまった頃は、昭和十五年の秋に、一高の校長として又東京に帰って居たので、その家に住みついて居た。その頃は死んだ長男がまだ生きて居り、妻と長男とを信州にやって、一人で二階に居たのと一緒に、燃える家に水をかけて防いだが、二階が落ちて来て危険が迫ったので、思ひ切って御霊神社の下に設けてあった長い防空壕に避難した。ドイツから大分書物を買って来たから、書庫を別に鉄筋コンクリートで建てたけれども、上空からの火は始(ママ)めてのことで考へなかった。翌朝だったか家に帰って、書庫の焼跡を見ると、燃えた本の灰が雪のやうに白く美しく、上の方にある書物の灰は崩れないで、活字がはっきり読めた。朝鮮から李朝や高麗や新羅の陶磁器をいくらか持って帰ったが、それは跡かたもなくなって、ただ水滴だとか小瓶などを、壺に入れて土にいけておいたのだけが残った。(中略) 私は一高校内にある柳田教授の官舎に御厄介になり、その家が焼けてから一高の同窓会館に移り、更に経堂の知人の家においてもらひ、終戦の年の十月末に長男が病死したので、妻、嫁、孫と一緒に代田一丁目の、寺島といふもとの岩波の店員の持家の一部においてもらひ…(後略)
  
北側上空19460223.jpg
新宿西部(現代).jpg
 この空襲は、同年4月13日の夜半に行われた第1次山手空襲で、せっかく書庫をコンクリートで建設したのに、空からの焼夷弾攻撃にはひとたまりもなかったことがうかがえる。目白文化村は、つづいて5月25日の空襲でも爆撃を受けている。また、安倍能成Click!は文化村の自宅で罹災したあと、空襲に追いかけられるように都内各地を転々としている様子がわかる。
 つづいて、目白文化村の南西側、中井駅から下落合の西端にかけての空襲被害を見てみよう。同じく、4月13日夜半の空襲による惨状だ。ただし、このあたりの被害状況は、わたしも取材で何度か経験しているけれど、戦時の極限状況と極度の混乱から4月13日夜半と5月25日夜半の空襲被害を混同しているケースが多いので、それをお含みおきのうえお読みいただきたい。1967年(昭和42)8月10日発行の「落合新聞」より、「座談会」から引用してみよう。下落合の丘上に自邸があったとみられる、高山福良という方の証言だ。
  
 私のところから五六軒東の方は焼けて、文化村が全部焼けて、それから、坂下がかなり焼けた。この辺は御霊神社の丘のあたりは一帯に焼け残った。ほんとに、焼け残った方が珍しいんだ。それで、四月十三日のあの晩にはね、これは後になって分ったことなんだけど、中井駅近くの妙正寺川に焼夷弾が九十何発、百発近くのものがずらっと川の中に落ちている。だから、あれがね、ちょっとのボタンの押し違いで、われわれの住宅街の上に落そうとしたもんだろうと後になって分った。だから、あれが落ちていたらわれわれのところは全部灰になっていたことだろう。(中略) 私の隣組はほんの僅かだけれど奥に引っ込んでいるんで、守っていると、表の様子が分らない。表が人通りがはげしいというんで、出て見るとね、文化村のほうがまっ赤に燃えている。それで目白学園とか、御霊神社の方にね、どんどん避難していくわけなんですよ。これは大変だというんで、家族を御霊さんの方に逃がして、男の子と私だけがうちに残っていたんだが、周辺がどう燃えているのか分ないんだな。で、水をかぶってね、表に出て見て、二の坂の方に行ったんだが、坂の半ばまでは降りられないですよ。下は燃えているし、火がパッパして。向うを見ると東中野の方まで焼野原になっているんだ。その中に、森があったり、残ってる家がちょっと見える。(カッコ内引用者註)
  
平塚空襲19450716.jpg
M69集束焼夷弾.jpg
250キロ爆弾尾翼.JPG
 同じ座談会で、上落合に住んでいた村上淳子という方の証言も掲載されている。上落合の被害は、4月13日よりも5月25日の空襲のほうが圧倒的に大きかった。つづけて、「落合新聞」の同号から引用してみよう。
  
 上落合は四月の時より五月二十五日ですか、その時の方がひどかったんです。四月のときは、わたくしうちにおりまして、みんな東中野の方へ逃げたんです。あちらが高台だというんで。どんどんどんどん逃げて行きましたからね。そしたら、あちらの方から燃えてきて、またこっちへ返(ママ)って来て見たら家があったという状態なんです。わたくしのうちは線路の端で強制疎開でしたが、わたくしはそのときうちにいたんです。/空襲の状態は、いまの花火どころじゃないですね。焼夷弾の落ちるのがきれいなんですよ。落ちてくるときから火がついていて、それが無数に、パッと火が散っていて、音がして。(中略) 通風筒のような、くるくるまわる、あれがはまっているんですよね。まるで打上花火みたいにきれいなんですよ。で、それが落ちて来ますと、アスファルトが全部燃えちゃうんですよ。ですから、歩けも何もできないんですよね。一面火の海です。(中略) それから、五月にうちのほうが焼けましたときは、わたくしは勤務で新宿駅に勤めていたんです。その頃は男の人は戦争に行ってらして、内地は女のほうが重要だったもんですから勤めに行ってましたら空襲で、わたくし達は駅の地下道にもぐっちゃったんです。/それで、夕べ焼けた、というんで外へ出て見ましたら、もう新宿の駅はありませんでした。うちへ帰るのに新宿駅から歩いて来ましたけれど、途中、家は一軒もありませんでした。(中略) 新宿から大久保のところを通って、小滝橋を通ってくるのに、焼野原なんです。落合のほうから来る方にね、上落合のほうは残ってますでしょうか、と尋ね尋ね来たんです。(カッコ内引用者註)
  
 アスファルトが燃えていたのは、上落合と東中野の間を横断する早稲田通りの情景だろう。東中野から落合方面を見た、松本竣介Click!スケッチClick!が想い浮かぶ。
明治神宮19450525.jpg
渋谷東・広尾.jpg
 米国の国防省から国立公文書館へわたっていた、空襲の記録写真が次々と公開されるにつれて、東京大空襲Click!のみならず二度にわたる山手空襲の様子も、各街ごとにリアルタイムで写真撮影がなされていたことが判明した。以前、1945年(昭和20)5月25日夜半に撮影された、被弾直前の新宿駅周辺の写真をご紹介Click!したことがある。それらの写真には、街や駅名などはほとんど記載されていないが、タイムスタンプで被爆している東京の街並みを推定することができる。夜間撮影の画面で非常にわかりにくいのだが、東京のどの街の空襲なのかが判明したら、改めてこちらでご紹介したいと思っている。

◆写真上:1946年(昭和21)2月23日に撮影された焼け野原の東京西部の状況で、東京湾には幕府の台場が点々と見えているが72年前の海岸線であり現状とはまったく異なる。
◆写真中上は、同写真を目白・落合地域(手前)を中心に拡大したもの。は、落合地域から南をGoogleEarthの斜めフカンで見た現代の様子。
◆写真中下は、1945年(昭和20)7月16日(日本時間17日)に撮影された海軍火薬工廠のあった平塚市街地を絨毯爆撃するB29の編隊。は、東京の上空から市街地へバラまかれたM69集束焼夷弾の構造。は、保存された250キロ爆弾の尾翼部。
◆写真下は、1945年(昭和20)5月25日夜半に空襲を受ける代々木や原宿の市街地と明治神宮。画面やや右寄りに山手線がタテに走り、ちょうど原宿駅上空で焼夷弾が炸裂して落ちていく。は、同じく5月25日夜半の空襲で燃えはじめた渋谷駅東口と広尾の市街地一帯。山手線が左下に見え、その線路を横ぎるカーブした鉄道は東急東横線。


読んだ!(29)  コメント(37)  トラックバック(4) 

読んだ! 29

コメント 37

古田宙

もちろん初めて観ました。こういう写真が残っているのですね。東京の空襲というと三月に焦点が当たっていて慰霊の行事も行われているのですが、五月下旬の空襲についても、せめて被害地域では記憶に残す方法を考えたいものです。
by 古田宙 (2017-03-11 08:28) 

ChinchikoPapa

どの作品もじっくり楽しめる曲ですね、繰り返し聴きたいアルバムです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:10) 

ChinchikoPapa

子どものころ、イタリア映画の『ロミオとジュリエット』ポスターがあちこちに貼ってありました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>@ミックさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:16) 

ChinchikoPapa

古田宙さん、コメントをありがとうございます。
4~5月の二度にわたる山手空襲でも、数多くの犠牲者が出ていますが、あまり大きな統一的な記念行事は見かけないですね。個別に街々で、それぞれの慰霊祭が行われているせいでしょうか。または下町に比べ、戦後における人の異動が多いせいもあるのかもしれませんね。
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:21) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>鉄腕原子さん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:22) 

ChinchikoPapa

明治期の日本橋・江戸橋を描いた画面だと思いますが、浮世絵の絵柄がめずらしいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:25) 

ChinchikoPapa

ようやく3年、もう3年…大切な人を亡くすと時間の流れとともに、さまざまな想いが交錯しますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:34) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:37) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:42) 

ChinchikoPapa

大磯は暖かいので、ウグイスも早いのでしょうね。こちらではまだ声が聞こえませんが、わたしは寝坊なので早朝には鳴いてるのかもしれません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:45) 

ChinchikoPapa

ヒメオドリコソウが咲きはじめましたね、もうすぐ春爛漫です。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:48) 

ChinchikoPapa

子どもたちに見せる人形といえども、ほんとうに細かなところまで工夫され、気を配られて創作しているのですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 14:56) 

ChinchikoPapa

仕事が立てこんで疲れると、たまに栄養ドリンクを飲みますが一時しのぎで、翌日にはその反動からか疲れやすくなっているのに気づきます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>AKIさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 15:04) 

ChinchikoPapa

くだんの某幼稚園は、1945年に滅亡した大日本帝国の「亡国思想」を子どもたちに教えて、何をしようというんでしょうね。なぜ前を向かないのか、醜悪で21世紀とは思えない情けないほどのアナクロニズムです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kazgさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 21:20) 

ChinchikoPapa

ナデシコから採取した酵母というのは、初めて聞きました。うちでは、白神山地のブナ林で発見されたシラガミ酵母で、ときどきパンを焼いています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 21:24) 

ChinchikoPapa

わたしもときどき、物理的にも論理的にも説明できない写真を撮ることがありますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>k22tvさん
by ChinchikoPapa (2017-03-11 23:45) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>banpeiyuさん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 14:53) 

ChinchikoPapa

神田川沿いの河津桜や寒桜が、ようやく葉桜に変わりつつありますが、まだがんばってピンク色に咲いています。今年は、かなり長めの花期になりました。次はソメイヨシノのつぼみが、ほころびはじめますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 14:56) 

ChinchikoPapa

信州の伊那へ抜けると聞きますと、それだけで全身がちぢこまりそうです。w 北海道の旭川の並んで、伊那谷は放射冷却現象から-20℃前後もめずらしくない、日本有数の寒冷地域ですよね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 15:04) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 15:05) 

ChinchikoPapa

花粉症の薬は飲んていませんが、ここ連日の「非常に多い」はやはりこたえますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>(。・_・。)2kさん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 15:09) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>たかおじーさん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 15:10) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 15:11) 

ChinchikoPapa

原子炉に3発以上のミサイル(通常弾頭)が同時に撃ちこまれ、迎撃に失敗した1発でも着弾すれば、日本の広範囲にわたる地域が“壊滅”する深刻な「国防」課題が、ついに現実化してきました。でも、日ごろから「国防」をわめき散らす政府自民党は、相変わらず米国の言いなりのまま、この日本最大の脆弱性をむしろ推進しようとしていますね。わたしの視座から見ると、こういう被植民地的な外国のカイライ政策は「売国奴」として映ります。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 21:01) 

ChinchikoPapa

神宮球場での早大の応援を見ていると、どこかチアの女子まで男っぽくてバンカラ臭がするのは、えび茶+白のユニフォームのせいでしょうか。慶應のブルー+白のラインデザインがスマートなので、よけいそう感じてしまうのかもしれません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>smothalaさん
by ChinchikoPapa (2017-03-12 21:13) 

ChinchikoPapa

叡山の風は、当日になってみないとわからないですね。どのような条件でも、ベストコンディションでレースができることを祈っています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。オカベんさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2017-03-12 21:21) 

ChinchikoPapa

直下型の地震に備え、最低でも1964年の東京オリンピックで壊された関東大震災の防災インフラを復元・担保するのは、東京で最優先されるべき課題だと思います。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>hirometaiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-13 20:18) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-14 12:06) 

ChinchikoPapa

先日、久しぶりに元・映像部のMくんと打ち合わせで映画の話をしたとき、sigさんのDisneyに関する映像記録の話題が出ました。お仕事は、順調に進捗しているでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2017-03-14 21:56) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2017-03-14 23:05) 

pinkich

いつも楽しみに拝見しております。御霊神社の下に防空壕があったのですね、中井御霊神社のことでしょうか?ところで中井2の真ん中に建設中のワンルームマンションは、周辺住民の反対をよそに竣工間近のようですね、目白大学の近くなので需要があるのでしょうが、戸建て中心の閑静な街並みが失われるようで寂しいです。
by pinkich (2017-03-18 08:13) 

ChinchikoPapa

pinkichさん、コメントをありがとうございます。
中井御霊社の「下」とは、おそらく上高田に面した西側のバッケではないかと思います。ちょうど、江戸川公園のバッケや夏目坂東側の崖地に設置されたように、大型防空壕が掘られていたのではないかと想像しています。
街の景観からすれば、コンクリートのビル状の建物は目障りでしょうね。こちらも、タヌキの森の解体工事が3月末で終了しますので、どのような建物が計画されているのか、そろそろ明らかになりそうな状況です。
by ChinchikoPapa (2017-03-18 15:36) 

pinkich

ありがとうございます。確かに上高田から見たバッケには横穴を掘って防空壕が作れそうですね。ところで、最近は大阪の変な小学校の話題で持ちきりですが、教育勅語を支持する大臣が、弁護士出身であるのが気になります。そういえば、慰安婦問題で変な発言をした元大阪府知事も弁護士出身でしたね。平和憲法や基本的人権の尊重の精神を誰よりも理解しているはずの法律のプロが、その精神に反したことを平気で発言し、世間を騒がせているのがどうにも理解できません。
by pinkich (2017-03-18 23:26) 

ChinchikoPapa

pinkichさん、重ねてコメントをありがとうございます。
上高田のバッケが原から眺めた、1950年代撮影の中井御霊社がある丘の写真が残っているのですが、現在とちがってほとんど住宅が建っておらず崖地と雑木林のままになっています。そのころには、まだ防空壕の痕跡が残っていたかもしれないですね。
法学部に入ると、たいがい最初に勉強するのは国家の基本法であり、すべての法律の母体となる「憲法」なのですが、どうやらそのベースの精神をまったく忘れた人たちのようですね。国法を捻じ曲げようとする法律家というのは、近代社会でいえばルールに従わない反社会勢力と同義のはずで、「資格」についていえば、そもそも「弁護士」=法律家の「資格」ないしは「資質」があるのかさえ、疑わしいです。
by ChinchikoPapa (2017-03-19 00:08) 

pinkich

ありがとうございます。沖縄で基地反対を訴えるリーダーが漸く釈放されたというニュースがあります。公務執行妨害とかで半年以上勾留できるのかと正直驚きです。大阪の変な小学校問題といい、時の政権に擦り寄る行政の姿勢がよくわかりません。マスコミもあまり問題視せず、取り上げませんね。大戦前のように批判精神のカケラもないようですね。豊洲移転問題の責任逃れの証言をきくにつけ、保守派とくにタカ派と呼ばれるヤカラの無責任な発言に辟易します。日本をダメにしてきたヤカラはドリフではなくこうしたヤカラなのかもしれませんね。
by pinkich (2017-03-19 18:07) 

ChinchikoPapa

pinkichさん、重ねてコメントをありがとうございます。
1970年代に頻発していた、微罪で検挙して長期間にわたり警察の留置場へ監禁し釈放しない違法行為を、当時は「代用監獄」と呼んでいましたね。結局、起訴されて有罪判決を受け、刑務所に服役するのとまったく同じ“効果”があり、裁判でたとえ無罪になったとしても、「代用監獄」の拘束期間はもどってきません。
一度捕まえて、なんやかや警察に都合のいい理由、あるいは無理やりこじつけた理由をつけて保釈ないし釈放しないのは、戦前の内務省警察が思想犯を対象として行っていた行為とまったく同じで、これに「共謀罪」という名の予防拘禁罪が加われば、ほぼ1926年の治安維持法が成立した時点へ逆もどりすることになります。
by ChinchikoPapa (2017-03-19 20:47) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2017-03-20 22:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました