SSブログ

戦前からはじまった東邦生命の御留山開発。 [気になる下落合]

御留山01.JPG
 下落合にある御留山Click!(現・おとめ山公園)の相馬邸について、またまた誤りのある資料を見かけたので改めて整理しておきたい。同時に、1936年(昭和11)に相馬孟胤Click!が他界して、相馬家が1939年(昭和14)に中野地域へ転居したあと、その敷地を購入した東邦生命Click!が1940年(昭和15)ごろから推進した、御留山の丘上に展開した宅地開発についてもついでに考察してみたい。
 まず、下落合の御留山について書かれたさまざまな資料の中で、誤りの大もとになっていると思われる“原典”は、当の東邦生命の「八十年史編纂委員会」が編集し、花田衛が執筆した5代目・太田清蔵Click!の伝記だ。1979年(昭和54)に西日本新聞社開発局出版部から刊行された、花田衛『五代太田清蔵伝』の記述を引用してみよう。
  
 新宿区下落合にあった旧相馬邸は奥州中村の中村藩(相馬藩ともいう)江戸藩邸だったもので、四代太田清蔵が昭和十四年に買い取った。/敷地一万五千坪、建坪五百坪、部屋数五十という広大な屋敷で、乙女山と呼ばれる庭は丘と林と谷川を擁して広々としていた。/昭和二十年五月二十五日の東京空襲で灰燼に帰し、土地もほとんど売り払われた。残っているのは三百坪弱の土地と石造りの堅牢な倉庫二棟だけで、太田家の美術品や什器が収納されている。/大半は住宅街に変貌したが、庭の一部が新宿区立おとめ山公園になっていて、わずかに昔の面影をしのぶことができる。まん中に道路が通り、一方は池を中心にした植え込みの庭園、他方は小川を中にした楠や椎の豊かな森となっている。
  
 この文章の中には、3つの誤りが含まれている。まず、下落合の相馬邸Click!は1915年(大正4)に御留山の丘上に竣工しているのであって、江戸期からの藩邸ではない。下落合へ相馬家が転居してくる直前、赤坂氷川明神社の南隣りにあった相馬邸Click!が、江戸期からつづく中屋敷として利用されていた藩邸の建物だ。また、徳川将軍家の鷹狩り場Click!だった立入禁止のエリアは、「御留山」「御留場」であって「乙女山」ではない。
 次に、相馬邸の母家は1945年(昭和20)の空襲によって焼失したのではなく、4代目・太田清蔵が推進したとみられる宅地開発にともない、1941年(昭和16)に相馬家の黒門Click!(正門Click!)の移築とともに解体されている。空襲によって焼けたのは、解体された相馬邸母家の南西側に建っていた、太田清蔵親子が住む新築の大きな太田邸だ。このとき、すでに相馬邸の敷地にはクロス状に東西と南北の道路が拓かれ、宅地用の区画割りまでが行われている。その区画の南西角に、新たな太田邸は建設されていた。これらのことは、陸軍航空隊が1941年(昭和16)以降に撮影した空中写真、ならびに米国公文書館で情報公開されている米軍のB29偵察機が撮影した空中写真などで、明確に規定することができる。
 また、資料としては新宿区に保存されている、御留山開発の全貌を記録した「指定申請建築線図」の存在が挙げられる。1940年(昭和15)に淀橋区あてに申請された同図は、東邦生命による御留山分譲住宅地の詳細がわかる貴重な資料だ。
位置指定図19401001.jpg
御留山1936.jpg
御留山19441213.jpg
御留山19450402.jpg
 さて、4代目・太田清蔵が進めたとみられる御留山の宅地開発だが、その手はじめとなったのが1941年(昭和16)にスタートした黒門の移築と母家の解体だったろう。このとき、黒門の福岡・香椎中学校への解体・移築に2年もかかっているのは、日米開戦後の戦時体制における軍事優先の運輸規制が影響したからだ。黒門の解体は早かっただろうが、巨大な相馬邸の母家の解体には、より多くの作業リードタイムを必要としたかもしれない。解体で出た良質な部材を、4代目・太田清蔵は売却したのか、それとも宅地開発にともない自邸の新築に流用したかはさだかでないが、少なくとも1943年(昭和18)末ごろには旧・相馬邸敷地に新たな道路が貫通し、区画割りを終えた造成地には住宅が建設されはじめている。
 1944年(昭和19)12月13日に、米軍のB29偵察機から撮影された空中写真には、旧・相馬邸の敷地へすでに道路が東西と南北に走り、区画ごとに完成した家々が11棟ほど確認できる。東西道と南北道とが交わる敷地には角切りClick!が行なわれ、交差点の中央には緑地帯が設けられている。当初、4代目・太田清蔵は御留山に拓けた丘上の敷地を、いちばん広い息子用の太田新吉邸敷地を除き、17区画(死者が出た火災事件Click!後に移築されたかもしれない太素神社Click!の境内を除く)に地割りして販売しようとしていた。その区画割りの南西角、谷戸に面したもっとも広い敷地に、太田家は邸を新築し空襲により全焼するまで住んでいた。
 翌1945年(昭和20)4月2日、すなわち4月13日に行なわれる第1次山手空襲の11日前に、米軍の偵察機から撮影された空中写真を見ると、住宅の数がすでに 15棟ほどに増えていたのがわかる。また、何ヶ所かの樹木が伐採され、食糧不足を補うためか畑にされていた様子もうかがえる。この空中写真が、4代目・太田清蔵が推進した宅地開発事業をとらえた最後の姿だろう。4代目・太田清蔵は、1946年(昭和21)4月4日に死去しているので、戦後に改めて開発された御留山の住宅街については関与していない。
御留山19450517.jpg
御留山1947.jpg
相馬邸1915.jpg
 次に1945年(昭和20)5月17日、第1次山手空襲のほぼ1ヶ月後に撮影された米軍写真を参照すると、4月2日に撮影された住宅群のうち、北側の区画を中心に半数ほどが“消滅”している。おそらく直接の爆撃ではなく、北東の近衛町Click!側からの延焼で焼失しているとみられる。だが、南側の区画に建っていた家々は、屋根が見えているので無事だったようだ。しかし、写真が撮影されてからわずか8日後の5月25日夜半、第2次山手空襲による焼夷弾の直撃で、太田邸も含む南側の区画一帯も全焼している。焼け跡に呆然と立ちすくむ、太田新吉の様子を同書から引用してみよう。
  
 五月二十五日夜の空襲で新吉の家が焼けたと知った岡本は下落合の屋敷へ駈けつけた。焼け跡に新吉が立っていた。岡本の姿を見ると、新吉はステッキで残骸をつつきながら、ぽつりと「何にもない。全部焼けちゃったんだよ」と呟いた。さすがに落胆の色はかくせなかった。岡本は小さな鏡台を持って来ていた。子供の玩具のようなものだが、ひげ剃りに必要だろう、と思って進呈した。/太田弁次郎は田園調布に住んでいて戦火をまぬがれた。翌日は自宅から銀座の本社まで歩いて出社した。こんなに歩いたのは初めてで、以後もない。本社は水びたしだったが、それでも焼け残ったのは幸運だと思った。が、下落合の新吉の家に回ってみると、みごとに何一つないまでに全焼しているのに改めて驚いた。剃刀一つないのである。弁次郎はそこで兄に安全剃刀を一つ進呈した。
  
 「新吉」は、すでに社長に就任していた5代目・太田清蔵のことで、岡本は武蔵境へ疎開していた彼の秘書、太田弁次郎は新吉の実弟だ。
御留山02.JPG
御留山00.JPG
落合新聞19671026.jpg
 戦後の1947年(昭和22)に撮影された米軍の写真を見ると、御留山の敷地には再建されている住宅はあるものの、ほとんどがいまだ畑にされていた様子がわかる。自邸が全焼したあと、5代目・太田清蔵は二度と下落合にはもどらず、旧・相馬邸の谷戸や弁天池を含む広大な庭は、1969年(昭和44)におとめ山公園として整備されるまで、下落合の「秘境」(竹田助雄Click!)として存在しつづけた。

◆写真上:御留山の冬枯れた谷戸を、北側の尾根筋から見下ろしたところ。
◆写真中上:上から順に、新宿区に保存されている1940年(昭和15)10月1日に淀橋区へ申請された御留山の「指定申請建築線図」。() 相馬孟胤が死去した1936年(昭和11)撮影の相馬邸と御留山(中上)と、1944年(昭和19)12月13日にB29偵察機から撮影された御留山。(中下) 1941年(昭和16)にスタートしたとみられる宅地開発が終わり、各区画には家々が建設されている様子が見てとれる。第1次山手空襲直前の1945年(昭和20)4月2日に米軍が撮影した御留山。() 住宅の数が、いくらか増えているように見える。
◆写真中下は、第2次山手空襲直前の1945年(昭和20)5月17日にB29偵察機から撮影された御留山。は、戦後の1947年(昭和22)に撮影された御留山。いまだ住宅の数は少なく、空いた敷地は畑に活用されている様子が見える。は、1915年(大正4)の竣工直後に撮影されたとみられる相馬邸南側の「居間」(右手)で、『相馬家邸宅写真帖』(相馬小高神社宮司・相馬胤道氏蔵)より。
◆写真下は、丘上から弁天池へと下る広大な芝庭の現状。は、谷戸の谷底にある湧水池あたりを北側の斜面から見下ろす。は、おとめ山公園の造成計画と進捗を伝える1967年(昭和42)10月26日発刊の「落合新聞」Click!


読んだ!(31)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 31

コメント 34

SILENT

近所に太田清蔵さんの大磯の別荘がありました。疎開で同じ敷地内に東邦生命の弁護士をされていた方が戦前に引っ越して来られ現在も家族の方が瀟洒な門のあるお宅に居住され、その門が東京から疎開したように思えて気になってます。付近を松本清張氏も取材で訪れ、短編に書いているのが何か気になっています。東邦生命の太田邸では向田邦子さんと、松本清張氏の関連もありそうな気配で、気になります。
by SILENT (2017-03-26 03:33) 

ChinchikoPapa

ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>@ミックさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 15:22) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>鉄腕原子さん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 15:23) 

ChinchikoPapa

SILENTさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
下落合の相馬邸には、正門の通称「黒門」ばかりでなく、いくつかの小さめの門もあったと思われますので、移築の可能性はありますね。『相馬家邸宅写真帖』にも、弁天池へと抜ける庭先の小さな門のひとつが記録されています。
向田邦子の父親は、4代目・太田清蔵が下落合に住みはじめた1939年(昭和14)から、敗戦の年までの6年間、ずっと正月の1月2日には下落合の社長宅へ毎年年始(支店長会議)に訪れていたのでしょうね。その様子は、向田の『父の詫び状』その他の作品に詳しく書かれています。
一度、向田邦子の祖父の葬儀かなにかの折に、おそらく新社長に就任したばかりの5代目・太田清蔵が、天沼の向田家を訪ねるシーンが登場しますが、平身低頭する戦前の「サラリーマン」の姿がリアルに描かれていて印象的でした。
松本清張はほとんど読んでいると思うのですが、東邦生命をモデルにした作品に心当たりがありません。その弁護士が介在する、なんらかの事件を調べていたものでしょうか。
by ChinchikoPapa (2017-03-26 15:43) 

ChinchikoPapa

写真の小澤栄太郎が演じる外科部長へ、財前五郎がギャラリーに展示されていた油彩画を1点プレゼントしますよね。その画面が、大阪らしく佐伯祐三の第1次渡仏時の作品のようで、ちょっと印象に残りました。いま見ると、荻須高徳の画面のように見えるかもしれません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 15:49) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 15:52) 

ChinchikoPapa

R.デイビスの本作は、おそらく未聴だったと思います。ジャケットにも、見おぼえがないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 15:56) 

ChinchikoPapa

いかにも静岡らしく、山肌に大きく「茶」というのが爽快でいいですね。すっきり爽やかな煎茶を飲みたいのに、最近「お茶~煎茶」というネームにもかかわらず、むやみに抹茶を混ぜる雑味のあるマズイ飲料が出まわっているのに腹が立ちます。抹茶を混ぜると「有難み」や「美味さ」が増すと、本気で思ってるんでしょうかね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 16:18) 

ChinchikoPapa

そろそろ、早朝のウグイスが気になりますね。近くの樹で鳴かれると、うるさくて目が醒めます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 16:21) 

ChinchikoPapa

きのうは久しぶりに銀座の服部時計店周辺を散歩したのですが、めずらしく着物の女性たちが100人ほど、4丁目界隈を集団で散歩していました。いつも観光客ばかりが目についたので、久しぶりに新鮮でしたね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 16:31) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 16:32) 

ChinchikoPapa

わたしの「青春モノ」といいますと、やはり学生時代にまとめて観た黒木和雄の『祭の準備』をはじめとする、ATG映画の諸作品の印象が強いでしょうか。あと、月並みですが中学時代に観た『さらば夏の日』が、海の近くに住んでいたせいかけっこう印象に残っています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 16:37) 

ChinchikoPapa

折り畳みの座布団は、散歩するときに便利そうですね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>hirometaiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 16:39) 

ChinchikoPapa

「Truth is stranger than fiction.」状況ですが、もしそれが「嘘八百」で「事実でない」ならば、これだけ名誉を公然と傷つけられているわけですから、安倍氏は名誉棄損で訴えればいいだけの話で、なぜそれが容易にできないのかが問題だと思います。新たな事実が、次々に出てくるのを怖れているとしか考えようがないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 16:45) 

ChinchikoPapa

ツクシもどんどん伸びはじめて、もう春ですね。きょうは雨の中、カタクリの花がたくさん咲いていました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>モリガメさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 16:59) 

ChinchikoPapa

14年間生きて先ごろ死んだネコは、わたしがひろってきた地元の野良ネコでした。また、迷子になった仔ネコがいないか、春先になると耳を澄ましてしまいます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyokiyoさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 17:03) 

ChinchikoPapa

わたしが「おんなの駅」の看板を見たら、まちがいなく喜んで駆けこんでしまいそうです。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 17:06) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>AKIさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 19:35) 

ChinchikoPapa

「悪魔」というのは、誰のことでしょうね。w
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>みぃにゃんさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 19:38) 

ChinchikoPapa

その昔、東京駅を23時ごろに発車する普通電車の「大垣行き」を利用して、よく関西方面を旅行しました。貧乏学生には、新幹線に乗るおカネが惜しかったんですね。大垣駅から京都駅行きへの普通電車にスイッチして、朝の7時前後に京都駅へ着いたでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2017-03-26 21:10) 

ChinchikoPapa

フランスの市場は、色彩感覚も含めディスプレイが上手そうですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2017-03-27 10:13) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>コミックンさん
by ChinchikoPapa (2017-03-27 10:14) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>nandenkandenさん
by ChinchikoPapa (2017-03-27 10:55) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>banpeiyuさん
by ChinchikoPapa (2017-03-27 15:18) 

ChinchikoPapa

花見の季節になると、いまだ上野山や浅草では「顔見知り」の常習スリが捕まるそうです。70歳代のベテランスリを検挙しても、警察では健康状態が心配で気をつかいそうですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>hirometaiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-28 15:05) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ありささん
by ChinchikoPapa (2017-03-28 17:58) 

ChinchikoPapa

うちの会社も、今年は実質ベアはなしですね。物価指数が0.1%下落しているのに、無理やりインフレにもっていこうとする現政権の経済政策が、破綻しているとしかいいようがありません。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2017-03-28 18:04) 

ChinchikoPapa

超巨大なボトルにびっくりです。ひとりが飲む量にもよりますが、200人ほどが集まるパーティー分ぐらいはあるでしょうか。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2017-03-29 12:56) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-29 13:21) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kazgさん
by ChinchikoPapa (2017-03-29 18:38) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2017-03-30 17:20) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2017-04-02 22:05) 

うたぞー

東邦生命は戦前からある生命保険会社でしたが、バブル時期とその後に販売した予定利率をものすごく高くした生命保険のために経営破綻してしまいましたね。あのときの従業員の方は大変だったろうと思いますが、もっと悲惨だったのは年齢が高くなって老後の生活費にと思って生命保険を使って貯めていた人や、もう重篤な病歴があるために今更生命保険に入り直せないのに、大幅な減額を受け入れざるを得なかった方がたくさんいたことですね。
by うたぞー (2017-04-03 00:11) 

ChinchikoPapa

うたぞーさん、コメントと「読んだ!」ボタンをありがとうございます。
東邦生命は、もともとは「第一徴兵保険」という名称で、明治期からつづく生命保険の老舗でしたよね。敗戦で「徴兵保険」は破綻・消滅しましたけれど、バブル経済がはじけた余波で今度は事業基盤自体が経営破綻というのも、国の政治や経済政策にふりまわされた、象徴的な保険会社のように映ります。敗戦を乗り切った、歴史の長い同社を信頼して加入していた人たちは、まさか破綻するとは思ってもみなかったんでしょうね。
by ChinchikoPapa (2017-04-03 11:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました