SSブログ

昭和初期に走る山手線の姿は? [気になる下落合]

山手線下落合ガード上.JPG
 So-netには、数多くの鉄道ファンがブログを開設しているので、船ならともかく鉄道音痴のわたしが電車についてここに書くのも、まったくおこがましい限りなのだが、明治末から昭和初期にかけて落合地域に在住した美術家や作家たちの証言には、鉄道や停車場(駅)についての記録がときに登場している。西武線Click!については、陸軍鉄道連隊の演習Click!がらみで多少記事にしているが、今回は日本鉄道(株)の品川・赤羽線を起源とする、この地域を走る山手線について少し書いてみたい。
 西武電鉄Click!が敷設される以前、大正期を通じて落合地域に住んだ人々は山手線(目白駅・高田馬場駅)、ないしは中央線(柏木駅=東中野駅)を利用している。さまざまな資料では、下落合(現・中落合/中井含む)の東部から中部に住んでいた人々は目白駅Click!高田馬場駅Click!を、上落合あるいは下落合の中部から西部にかけて住んでいた人々は柏木駅Click!東中野駅Click!を利用していた様子が記録されている。
 おそらく周知の方も多いだろうが、山手線の歴史を概観すると、1885年(明治18)に日本鉄道が品川・赤羽間に鉄道を敷設したあと、1906年(明治39)には鉄道院が同社を買収して国有化されている。その後、東海道線の烏森駅(のち新橋駅)や東北本線の上野駅、東海道線の呉服橋駅(のち東京駅)へと乗り入れたり、1925年(大正14)にはようやく現在の姿と重なる、東京-品川-新宿-池袋-上野-東京と主要ターミナル駅を結ぶ環状運転がスタートしている。この間、池袋駅と赤羽駅を結ぶ環状に含まれない区間も、1972年(昭和47)に「赤羽線」として独立するまで、山手線として規定され運行がつづいていた。現在は、埼京線や湘南新宿ラインとして運行されている区間だ。
 下落合に住んだ芸術家たちの記録で、山手線が頻繁に登場するのは、やはり彼らが数多く集まりはじめた大正後期から昭和初期にかけてのものが多い。ちょうど豊多摩郡落合村が落合町に変わるころ、佐伯祐三Click!松下春雄Click!らが「下落合風景」シリーズを描いていたとき、山手線の土手上にはどのような車両が走っていたのだろうか?
 たとえば、1927年(昭和2)3月末現在で山手線を走っていた車両は、馴れない鉄道資料を調べてみると、環状線の軌道上は5両編成の客車と2両編成の荷扱専用車だったことがわかる。昭和に入ると郊外人口が増えるにつれ、同線は5両編成の電車計18便が定期運行している。また、2両編成の定期荷扱専用車は、計4便の電車が就役していた。
 環状線の定員は1車両に100名で、5両編成の環状線は500名、先頭と後尾には100kw(キロワット)出力の「デハ」車両がそれぞれ連結されていた。鉄道ファンなら自明のことだろうが、「デ」は運転台のある発動車のことで、「ハ」はイロハの3番目すなわち3等車両(一般車両)のことだ。前後2両の「デハ」にはさまれた、真ん中の客車3両は「サハ」車両で、「サ」は発動機を持たない付随車、つまり中間車両を意味する記号だ。「デハ」×2両と「サハ」×3両の計5両編成で、定員500名の乗客を運搬することができた。
山手線下落合池田化学工業1925.jpg
山手線水道橋.jpg
山手線電車編成表1927.jpg
 さらに、環状線を定期的に走る荷扱専用車は「デハ」(100kw)の2両編成、ないしは「デハ」+「デヤ」(70kw)の2両編成だった。「ヤ」は、なんらかの業務を行なう職用車と呼ばれた車両で、「デヤ」は運転台のある発動機付き職用車ということになる。ふたつの車両とも乗客は乗せず、荷物専用の便で東海道線まで乗り入れていた。
 また、同じく定期運行していた山手線の池袋駅-赤羽駅間は2両編成で、「デハ」(100kw)と「クハ」の組み合わせだった。「ク」は、運転台があるだけで発動機は付属していない車両だ。定員は2両で200名だが、ときに全4便のうち1便を荷扱車両兼用として運行させており、その場合は「デハ」車両が100名+「クハ」車両が50名の、計150名の乗客を運んでいる。
 以上の車両編成が、1927年(昭和2)3月末の定期運行時における山手線の電車編成だが、乗客が急増する季節(正月や藪入りClick!など)や沿線で人気行事が開かれる時期には、臨時増発の不定期便も運行していた。不定期便は、環状線で6便、池袋・赤羽線で1便が用意されている。環状線は、「デハ」2両+「サハ」3両の5両編成で、定期運行便と変わらず500名の乗客を運べた。一方、池袋駅-赤羽駅間の不定期便は「デハ」×2両の編成(200名)で、定期便の「クハ」車両は使われていない。
 大正末から昭和初期にかけては、以上のような車両編成の山手線だったが、『落合町誌』Click!(1932年)や『高田町史』Click!(1933年)が出版されるころになると、新型車両の登場や車両編成、便数などがすでに大きく変わっていると思われる。
山手線戸山ヶ原.jpg
山手線新宿駅1928頃.jpg
山手線武蔵野鉄道高架1933.jpg
 たとえば、1933年(昭和8)4月末現在の山手線の車両編成や運行状況を見てみよう。まず、すべての便が定期運行となって不定期便が事実上なくなり、環状線の電車が32便と6年前に比べ40%以上も急増している。しかも、そのうちの8便には従来の5両編成ではなく、6両編成の電車が登場している。
 その車両編成は、先頭と後尾の2両が「モハ」(100kw)、中間が「サハ」「クハ」「モハ」「サハ」という連結だった。「モ」はモーター、つまり運転台のある発動機を備えた車両のことで、「モハ」3両に「サハ」(付随車)2両、「クハ」(運転台付き車両)1両の計6両編成となっている。車両も新型が投入されているのか定員615名と、1両あたりの乗客数も増えているようだ。
 環状線の残り24便は、従来どおりの5両連結で「モハ」3両に「サハ」「クハ」が各1両、定員は509名という編成だった。環状線を走る荷扱専用車としては、荷物を8tまで積載できる「モニ」車両が登場している。「モニ」は、運転台のある発動機付き(モ)の荷物車(ニ)が1両のみで運行し、5便が就役していた。
 池袋駅-赤羽駅間では、「モハ」と「クハ」の2両編成(203名)の電車が3便就役していたが、1日のうち3回の運行時に車両の半分が荷物車として代用されていたらしい。また、実際の乗降客数をベースに編成されたのだろう、赤羽駅の手前の池袋駅-十条駅間で2便が用意され、池袋駅-赤羽駅間と同じく「モハ」と「クハ」の2両編成(203名)の電車が走っていた。
 以上が、大正末から昭和初期にかけて山手線の軌道上を走っていた電車だが、塗装はもちろん懐かしいチョコレート色の車両で、いまだ黄緑色はしていない。当然、わたしはチョコレート色の山手線などほとんど記憶にないが、子供のころに同様の木製車両が郊外の路線ではいまだ使われていて現役のまま走っていた。山手線に黄緑色の車両が登場するのは、東京オリンピックが近づく1960年代初めのころだ。
山手線電車編成表1933.jpg
戸山ヶ原の大地から山手線のガードを1935.jpg
三角山の大地から新大久保方面を1937.jpg
 さて、下落合の画家たちが、スケッチをしながらしじゅう目にしていた山手線だが、下落合を走る電車を描いた風景作品は、いまだほとんど目にしたことがない。思いつくところでは、蒸気機関車に牽引され山手貨物線Click!を走る貨物列車を描いたとみられる佐伯祐三の『線路(山手線)』(仮)Click!か、東京美術学校を出たがプロの画家にはならず、のちに戸塚風景を記憶画として数多く残している濱田煕Click!の作品群ぐらいだろうか。

◆写真上:雑司ヶ谷道(新井薬師道)と交差した、下落合のガードClick!上を走る山手線。
◆写真中上は、1925年(大正14)に下落合の線路土手を走る4両編成とみられる山手線。手前の工場は、下落合71番地にあった池田化学工業Click!で、遠景は学習院の森。は、大正末ごろ巣鴨町を走る山手線で線路を跨ぐのは荒玉水道の水道橋「江戸橋鉄管橋」。は、1927年(昭和2)3月末現在の山手線電車編成一覧。
◆写真中下は、昭和初期に戸山ヶ原を走る山手線。は、1928年(昭和3)ごろ撮影された新宿駅に入線する山手線とみられる車両。は、1933年(昭和8)撮影の武蔵野鉄道(現・西武池袋線)の高架をくぐり踏み切りClick!にさしかかる山手線。
◆写真下は、1933年(昭和8)4月末現在の山手線電車編成一覧。は、1935年(昭和10)に山手線の西側から諏訪通りガードClick!上を走る山手線を描いた濱田煕の記憶画『戸山ヶ原の大地から山手線のガードを』(部分)。は、山手線の東側から新宿方面を向いて描いた同『三角山の大地から新大久保方面を』(部分)。左手の線路は、陸軍が戸山ヶ原へ西武線からのセメントや砂利など資材運搬用に敷設した引き込み線Click!の終端。

読んだ!(22)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

読んだ! 22

コメント 24

ChinchikoPapa

NHK学園という存在は、昔から名前は知っていましたが、内実についてはほとんど知りませんでした。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:05) 

ChinchikoPapa

いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>@ミックさん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:05) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>鉄腕原子さん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:06) 

ChinchikoPapa

学生時代に出たR.ラッド・アルバムですが、たぶん聴いたことがない作品だと思います。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:08) 

ChinchikoPapa

道端でフワフワしているものを見かけるので近寄ってみると、ケサランパサランではないですが、なにか植物の綿毛のようなものが落ちています。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:12) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>おぐけんさん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:12) 

ChinchikoPapa

きょうから夢の島で、「福島LOVE」のイベントが開かれていますが、おそらく東北の地酒が集合しているものと思われます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:14) 

ChinchikoPapa

夕べは少し寒かったですが、きょう街を散歩しているとツツジもすっかり終わり、初夏に咲くバラが満開でした。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>okina-01さん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:16) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>はじドラさん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 17:16) 

ChinchikoPapa

3~4kgほど体重オーバーかな?…と思ったとき、わたしは胃が荒れないよう水分補給はしますけれど、食べ物を口にしません。どうしても苦しいときは、こんにゃくか豆腐を少量食べます。基本的に、食べ物を「食べる」から肥るわけで、ダイエットの最速・最良の方法は食べないこと=絶食です。敗戦直後の、親たちの生活を想像しながらw、カロリーが摂れない環境をつくります。10日弱で、5kgは落ちますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyokiyoさん
by ChinchikoPapa (2018-05-05 19:36) 

ChinchikoPapa

ゴマの焼酎というのは、かつて一度も飲んだことがないです。なんだか、ビタミンEが摂れそうですね。w 「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2018-05-06 00:24) 

ChinchikoPapa

今年は春の花はおろか、初夏の花も終わりかけていて、次は盛夏の花が咲きそうです。きょうも真夏日のようですので、バラどころか夏の花が咲きひろいそうですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2018-05-06 00:27) 

ChinchikoPapa

北へ帰らないカモたちが、こちらで卵をかえして子どもたちを育てていますが、野良ネコやヘビたちにやられ、なかなか成長できないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>soramoyouさん
by ChinchikoPapa (2018-05-06 14:23) 

ChinchikoPapa

「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ありささん
by ChinchikoPapa (2018-05-06 14:25) 

ChinchikoPapa

とうとうGW最後の日曜が、終わってしまいましたね。
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2018-05-06 18:04) 

ChinchikoPapa

こちらはショウブやアヤメが萎れはじめ、初夏のバラ類があちこちで満開です。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>水郷楽人さん
by ChinchikoPapa (2018-05-06 21:42) 

ChinchikoPapa

多肉植物には、実にたくさんの種類がありますね。エケべリアは、見たことがありませんでした。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>スーおばさんさん
by ChinchikoPapa (2018-05-06 23:43) 

ChinchikoPapa

大正硝子ならぬ、風景がグニャッと変形するインスタガラス(アクリルでしょうか)が面白いですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2018-05-07 13:12) 

ChinchikoPapa

だんだん映像に絵画、音楽、音声の表現が、厚みを増して奥ゆきが出てきましたね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2018-05-07 13:18) 

ChinchikoPapa

ちなみに、自治体の防災対策も不安だらけで、15階までとどくハシゴ車が東京にさえたった1台しかなく、あとはすべて31m(10階)ハシゴ車のみです。どうやって、高層マンションやビルの火災を消火するのでしょう。震災時などは、火災現場にさえたどり着けないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2018-05-07 22:16) 

ChinchikoPapa

ざらざらブロック、懐かしいですね。若いころは、しばらく大型スピーカーの台座がわりに使っていました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2018-05-07 22:18) 

ChinchikoPapa

こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kazgさん
by ChinchikoPapa (2018-05-09 12:03) 

Marigreen

私は、赤羽の病院で生まれ、父の給料の貯金がたまると、東京都北区東十条3の5に家付きの土地を買って、ものごころついた頃にはこの家に住んでいました。
環状線は、どっち回りに乗れば、目的駅に着くか?その頃から悩みで、今も悪夢に見ます。
by Marigreen (2018-05-20 16:07) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
わたしたちの世代でいう「赤羽線」が、「山手線」と呼ばれていたら混乱しますよね。池袋行きへ乗ればほぼ間違えようがないですけど、子ども心に上野・東京方面だから反対だと乗ってしまったら、迷子になってしまいそうです。
by ChinchikoPapa (2018-05-20 20:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。