第1次滞仏作品をつぶした『下落合風景』。 [気になる下落合]
これまで、佐伯祐三Click!の『下落合風景』シリーズClick!に関連し、その出来が気に入らず上から別の画面で塗りつぶし、改めて描かれたとみられる『わしのアトリエ(仮)』Click!と『小学生(仮)』Click!の2作品をご紹介してきた。だが、下層の絵が塗りつぶされて描かれた『下落合風景』作品はほかにもある。
1926年(大正15)秋に記録された「制作メモ」Click!に残る、20号の『洗濯物のある風景』Click!は、下層に隠れた画面の存在が明らかだ。しかも同作のキャンバス裏には、第1次滞仏のときに制作した『煙突のある風景』Click!(20号)が描かれている。つまり、佐伯は第1次滞仏から持ち帰ったキャンバスの裏(表?)に、連作『下落合風景』のひとつ、中井御霊社Click!の下にあたる下落合4丁目2158~2159番地あたりの『洗濯物のある風景』を描いていることになる。
換言すれば、『煙突のある風景』の裏面(ないしは表面)に描かれた、『洗濯物のある風景』の下層に眠る画面は第1次渡仏作品か、あるいは同作より以前に描かれた『下落合風景』などの可能性があるということだ。では、『洗濯物のある風景』の画面に残された痕跡から、それがどのような作品だったのかをたどって類推してみよう。
同作の画面を観察すると、どんよりとした広い空の両側のスペースにまず違和感をおぼえる。明らかに、下層に描かれた画面の名残りが見てとれ、凸凹状に盛られた油絵の具の痕跡が見てとれる。画面の右側には、なにやら電柱のような柱状のものが描かれ、何本かのタテの線が走り、左側にはいくつかのタテヨコの線が交叉したフォルムを確認できる。左側上部の太い線は、なにやら神社の屋根で見かける堅魚木(かつおぎ)のような形状をしているが、それにしてはかたちが不揃いで一定していない。その下には、絵の具が厚塗りされた小さな円弧状のものがふたつ見え、その周囲にはタテに描かれた線が何本も上下に走っている。
当初、隠れている下層の画面は『下落合風景』の1作で、『わしのアトリエ(仮)』や『小学生(仮)』と同様に、その出来が気に入らず佐伯が別の『下落合風景』を上から塗りつぶしてしまったのかと考えた。だが、『洗濯物のある風景』の画面から透けて見える下層の絵は、同キャンバスをタテにしてもヨコにしても、逆さまにしても当時の下落合の風景に思いあたる場所はない。しかも、同作が描かれたのは1926年(大正15)9月21日であり、それ以前に制作された『下落合風景』の作品点数を考慮すれば、下落合の風景ではない画面である可能性のほうが高そうだ。
キャンバスをタテにし、左側の痕跡を下にすると、なんとなく鳥居のようなフォルムが見えるので、またしても曾宮一念アトリエClick!の前にある大六天Click!あたりを描いた、1926年(大正15)8月以前から描かれている諏訪谷シリーズClick!の1作かとも考えたが、それでは画面の上部に横たわることになってしまう、建物の梁のような形状の説明がつかない。また、キャンバスを横にし画面右側の柱状のものが電柱だとすれば、その途中に巻かれた看板のようなものの正体が不明だ。
しかも、佐伯が電柱の表面をこのような質感で描いた作品は、ほかに1点も存在していない。絵の具の厚塗りで表現されているのは、木製の物体の表面ではなく、明らかに石かコンクリートによる構造物を連想させるものだ。また、右側の痕跡を電柱とすれば、左側に描かれているのはなんらかの建築物か樹木などになるはずだが、描かれた線の痕跡をいくらたどっても、それらのイメージは浮かんでこない。神社の堅魚木のようなかたちを、テラスにある藤棚の天井部分や、建築途上にある住宅の骨組みなどに見立てても、具体的な姿が想定できないのだ。
そこで、一度『下落合風景』からいっさい離れ、佐伯祐三の画集や図録を片っ端からめくりながら、第1次滞仏作品群を参照してみることにした。すると、『洗濯物のある風景』の下層に描かれている絵の“部品”とみられるかたちが、いくつかの作品から次々と見つかった。それを説明するためには、同画面をタテにしなければならない。
まず、上に描かれている建物の梁のような棒状のものは、パリのアパルトマンや商店などに多い、番地や商店名を刻むプレートを貼りつけた、建物ないしは商店の入口の上部だろう。その下にも、何本かの横線が確認できるが、石ないしはコンクリートでできた建物の入口に設置された、ドアの木枠部なのかもしれない。第1次滞仏作品で、それに似た表現は『ピエール・デュメニル』(1925年)をはじめ、『ブランジュリー』(同)、『パリの街角』(同)などでも見ることができる。
画面の下部に見えているフォルムは、どうやらそのアパルトマンか商店の入口に向かってつづく、短い階段のように見える。階段の両側には、日本では“ささら板”と表現されるような、手すりよりもかなり低い石製かコンクリート製の側桁が設置されているようだ。この階段は、少なくとも4~5段はあり、その上にアパルトマンなど建物のドアか商店の入口が設置されているのだろう。このような短い階段つきの建物あるいは商店は、第1次滞仏時の『レ・ジュ・ド・ノエル』(1925年)をはじめ、『パリ風景(壁)』(同)、『村役場』(同)、『クラマールの教会』(同)などで目にすることができる。
そして、その建物の入口に向かって階段を上っているのは、どうやら長めのスカートないしはコートを着た女性のようだ。絵の具を厚塗りしている、ふたつの円状の痕跡は、階段を踏みしめている女性が履くハイヒールのかかとのように見える。少し風があるのか、スカートないしはコートの裾が左側へなびいているようだ。このように空がまったく描かれず、建物へかなり近接した画面は第1次滞仏時の佐伯作品では少ないが、『靴屋(コルドヌリ)』(1925年)や『絵具屋(クルール・エ・ヴェルニ)』(同)、『ピエルー・デメニル』(同)など、商店の入口を描いたものが何点か残されている。
パリの街角を歩く女性の表現はといえば、第1次滞仏作品では随所に見ることができる。たとえば、『リュ・デュ・シャトーの歩道』(1925年)をはじめ、『アントレ・ド・リュ・デュ・シャトー』(同)、『リュ・デュ・シャトー』(同)、『パリ雪景』(同)、『パリ15区街』(同)、『運送屋(カミオン)』(同)、『リュ・ブランシオン』(同)、『酒場(オ・カーヴ・ブルー)』(同)、『食料品店』(同)、『ガレージ』(同)などだが、その中には女性を真うしろから描いた作品も少なからず存在している。
そのほか、『洗濯物のある風景』に描かれた空の中央にあたる部分や、下落合の西端に残された古い農家や手前の妙正寺川の土手に隠れ、下層に描かれたパリの街角とみられる風景は判然としない。なにか佐伯の眼を惹くような看板でもあり、それを薄塗りでスケッチしたために、ほとんど痕跡が残らなくなってしまったのだろうか。
佐伯が、せっかく持ち帰った第1次滞仏作品を塗りつぶし、なぜ『洗濯物のある風景』を描いたのかは不明だが、画面いっぱいにとらえた建物入口の構図が気に入らず、もう少しパースのきいた奥ゆきのある構図の作品を残したかったのだろうか? あるいは、1924年(大正13)から翌年にかけ、表現や手法が急激に変化しつづけていた時期なので、初期に描いた画面がどうしても気に入らなくなり、上から『洗濯物のある風景』で塗りつぶしてしまったものだろうか。
◆写真上:1926年(大正15)9月21日制作とみられる、佐伯祐三『洗濯物のある風景』。
◆写真中上:上は、『洗濯物のある風景』をタテにした構図(上)と裏面に描かれた1924年(大正13)ごろの佐伯祐三『煙突のある風景』(下)。中は、『洗濯物のある風景』をタテにした上部に描かれた下層画面の痕跡。下は、1925年(大正14)制作の佐伯祐三『ピエール・デュメニル』に描かれたドア上の「HOTEL」プレート。
◆写真中下:上は、画面下部に描かれた下層画の痕跡。下は、1925年(大正14)制作の佐伯祐三『レ・ジュ・ド・ノエル』に描かれた建物入口への階段。
◆写真下:上は、『洗濯物のある風景』の下層に想定できる全体構図。下は、1925年(大正14)制作の佐伯祐三『ガレージ』に描かれたうしろ姿の女性。
いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>@ミックさん
by ChinchikoPapa (2019-05-31 10:35)
最近、新木場へはときどき出かけますが、高橋や白河、木場にかけての界隈は少しご無沙汰です。高橋の北詰めに、「伊せ喜」がなくなってしまったのは寂しいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2019-05-31 10:41)
『Life At The Donaueschingen…』のクレジットに、J.ギャリソン(b)の名前があるのが少しビックリですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2019-05-31 10:47)
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>鉄腕原子さん
by ChinchikoPapa (2019-05-31 10:47)
いつも、「読んだ!」ボタンをありがとうございます。>ありささん
by ChinchikoPapa (2019-05-31 15:35)
わたしの母親が認知症と老衰で入院した際、ものが食べられなくなったので「胃ろう」をお願いしましたが、本人の意識が混濁した状態での家族による同意決定でしたので、かなり複雑な思いをしました。家族にしてみれば、それで少しでも長く生きられて意識が再びハッキリすれば……との思いですが、本人にしてみれば苦しみが長引くだけの不要な措置だったかもしれないですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyokiyoさん
by ChinchikoPapa (2019-05-31 15:41)
以前、こちらで千葉県館山にあった海軍の特攻基地に配備されていた、「蛟龍」ではなく同じ特殊潜航艇「海龍」の映画をご紹介したことがありました。せんぼんよしこ監督の作品で、『赤い鯨と白い蛇』(2006年)です。母娘4代にわたる物語ですが、香川京子や樹木希林、浅田美代子などが出ていて、興味深く観賞したのを憶えています。
https://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2009-03-10
「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kazgさん
by ChinchikoPapa (2019-05-31 19:28)
能登の「恋路海岸」は、恋もしていない高3の終わりに歩いた憶えががあります。「谷川岳」は、世界の山々の中でもっとも遭難死が多い「悪名」No.1の山ですので、なんとなくネームを見ると気持ちが引いてしまいます。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>skekhtehuacsoさん
by ChinchikoPapa (2019-05-31 22:12)
今年のボタンは、早くから咲いてアッという間に散ってしまった感じがします。例年の時期に、近所の「牡丹寺」を訪れた人たちは、肩透かしをくらったような印象ですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>(。・_・。)2kさん
by ChinchikoPapa (2019-06-01 10:25)
池山水源は「噴出」といえそうなほど、水量が豊かですね。激しい水音が聞こえてきそうです。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>soramoyouさん
by ChinchikoPapa (2019-06-01 10:32)
鎌倉の瑞泉寺は禅宗(臨済宗)で有名ですが、北陸の瑞泉寺は浄土真宗なんですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>tarouさん
by ChinchikoPapa (2019-06-01 11:00)
立会川ということは、浜川砲台のあった勝島運河あたりでしょうか。最近、東京湾の喫水域近くには、多彩な魚介類がもどってきてますね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>simousayama-unamiさん
by ChinchikoPapa (2019-06-01 23:05)
郡上八幡はずいぶん前に出かけていますが、訪れた時期が夏だったせいか、かなり暑くてグッタリした思い出があります。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2019-06-02 12:43)
そういえば、しばらく佃島へ出かけて「丸久」で佃煮を買ってないです。そろそろ散歩がてら、出かけてみたいですね。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2019-06-02 12:54)
ご訪問と「読んだ!」ボタンを、ありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2019-06-02 12:55)
仕事でもプライベートでも、長めの原稿を書いたりシステム管理をしますので、わたしの場合はPCとスマホの間の携帯端末は、どうしてもキーボード付きのサブノートPCになってしまいます。質量が700g台の製品が一般的になりましたので、1kgを軽く超えていたころに比べると、かなりラクになりました。「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2019-06-02 20:26)
いやあ、凄い推理ですね(いつもながらですが)。私は無邪気に感心しているのでホームズの推理を手放しで感心しているワトソン君みたいです。
またパソコンの事についての質問。「マイクロソフトライター」がパソコンの画面からどっかへ行って分からないのですが、どうしたら出てくるでしょうか?
by Marigreen (2019-06-04 10:49)
Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
「マイクロソフトライター」というのは、「Windows Live Writer」のことでしょうか? だとすれば、Windows Liveのサービス終了とともに、現在はダウンロード入手できなくなっています。別のエディターを探すか、標準で搭載されている「ワードパッド」あるいはOfficeの「Word」で代用するかしかなさそうです。
by ChinchikoPapa (2019-06-04 11:52)
こちらにも、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2019-06-08 15:04)