第二文化村の商店街は、中井駅へと下る南斜面の最上部にあった。商店街といっても、表通りの清戸道(目白通り)を控えていた第一文化村とは異なり、小さな店舗が数軒ならんでいただけだ。第一文化村の同志会(生活協同組合)からもやや離れていたため、日用品を売る雑貨店が開店していた。また、生鮮食料品の魚屋や青物屋も店開きをしていた。もちろん、文化村の住民はここへ買い物に来るわけではなく、町内を“御用聞き”が巡回して注文をとっていた。
 現在も、「一の坂」上に雑貨店の小さな店舗が残ってはいるが、すでに営業はしていないようだ。この雑貨店の前の道を、第四文化村のほうへと歩いていくと、途中にも店舗がいくつかあった。以前紹介したT邸の斜向かいあたりには菓子店があり、ここでも夏場はかき氷を売っていたらしい。また、さらに簡易野球場の上あたりには郵便ポストがあり、その少し先にはタバコ屋があった。ちょうどこのタバコ屋のあたりが、現在の山手通りと十三間通り(新目白通り)交差点の地下にあたる。
 山手通りを造るとき、この第二文化村の斜面を埋め立てたり削ったりしているが、いまでもその工事のときにできた崖跡を見ることができる。古い日本家屋はまだところどころに残っているが、大正期から昭和初期にかけての西洋館は、ほとんどが建てかえられてしまった。この南斜面を写した、ちょうど山手通りの工事が始まる直前、昭和初期の貴重な写真を手に入れたので、次回にご紹介したい。
 この斜面にも、多くの文士たちが住んでいた。先に紹介した武者小路実篤邸をはじめ、小説家の矢田津世子、吉屋信子、大田洋子、尾崎一雄、林芙美子などの旧邸が、半径150mほどのところに散在している。つづきは・・・

「目白文化村」サイト Click!
■写真:第二文化村南端の坂に残る、開設当初の典型的な和風建築。