昨年の暮れ、第三文化村の取材のために西坂をのぼっていったら、なんとなくどこからか見られているような気がした。下落合駅前から、聖母病院裏の尾根筋へと抜ける西坂は急峻で、どうしても身体が前のめりになる。坂の途中で、なんとなくゴリッとした違和感を頭上に感じて、ふっと見あげてみると・・・。
 巨大なサンタが、クリスマスの風にふんわりユラユラと泳いでいるではないか。でかい! 大人の背丈よりも大きそうなバルーンのサンタが、ときどきお辞儀をしながらこちらを見下ろしている。手にはK1用のグラブをはめて、明らかにファイティングポーズをとりながら、道ゆく人たちを「カモン、カモン!」と挑発しているのだ。この巨大サンタの周囲には、別にデコレーションもツリーもなかったが、いまから150年前だったらさしずめ、こんな高札が大川は両国橋西詰めに掲げられたかもしれない。
 □布令
 先にも令せし如く 将軍膝元にて伴天連切支丹の義これ構ひなく 市中に於ていずれに布教するも勝手なり 府内随所に於て教会の建立これ一切構ひなし 市中日本橋駿河町辺の呉服大店に於て 伴天連祭の歳末大売出しなるよし聞こゆ いとめでたきこと苦しからず 将軍家に於ても祝儀催すべく 三太苦労子等慶賀するものなり 尚 例年正月 佃島より奉納されし江戸前穴子につき 永代より下これ鰻に格上すべきこと申しつくるものなり 鰻これ獲れなきときは 神田明神下は神田川 深川不動は大和田 麻布狸穴は野田岩 目白文化村は大和田いずれの鰻重にても格別苦しからず さらにこれ構いなきものなり
 (高札よごし狂歌)
 新春は つくだ白魚 紀州みかん 月もおぼろに 見とおわりけり    三太苦労子

■写真:徳川邸の風にゆらゆらサンタクロース。