いま風にいえば、落合第一小学校アルバムとなる。下落合でもっとも早く設立(1892年・明治25)された小学校で、当初は落合尋常小学校Click!と呼ばれた。この写真①には、目を見張る光景が写っている。いえ、手前の目かくし競争で「なにしてるのよ! もうジレッたいわねえ」と地団太を踏んでいるお母さんではなくて、その背景に写っている丘だ。
 ギル邸や津軽邸、そしてわたしの大好きなN邸Click!が建っている、旧・下落合3丁目の翠ヶ丘。目白文化村側から眺めた、六天坂と見晴坂が通う翠ヶ丘の全景だ。この丘の北斜面は、空襲をまぬがれた家々が何軒かあり、正面左手に見える昭和初期バンガロー風の洋館や、中央上に見えている和建築はどうやら戦前の住宅のようだ。1950年代(昭和25~35)ごろの撮影と思われる。
 十三間通り(新目白通り)は影もかたちもなく、第一文化村と第二文化村から下った坂道が、市郎兵衛坂を経由し谷間を縫うようにして、やがて下落合駅方面へと下っていった。この校庭の下(南側)は、急激に落ちこむ典型的なバッケ(崖線)地形をしていて、その右手(西側)には第一文化村の弁天池へと通じる谷戸状の谷間が口を開けている。写真の右端にチラリと見えているのは、落合小学校の古い講堂だが、そのさらに右手(西側)には第四文化村が展開していた。

 上のカラー写真は、校庭の同じポイントから翠ヶ丘方面を撮影したもの。十三間通り沿いにはマンションが建ち、翠ヶ丘の起伏さえ判然としなくなっている。また、緑が少なくなっているので、全体的にのっぺりとしたメリハリのない風景に見える。

 落合小学校は、焼夷弾をスレスレにまぬがれ空襲にも焼けていない。写真②は、大正末から昭和初期にかけて建てられた校舎(1927年・昭和2竣工)で、佐伯祐三もきっと目にした光景だ。校長室には、佐伯家→青山家から寄贈された『下落合風景』の「テニス」Click!(1926年10月11日/第二文化村テニスコート)が架けられている。この小学校へ通った子供たちのうち、校長室へ呼ばれて叱られた、あるいは褒められた子はきっと目にしているに違いない。もっとも、現在架けられているのはレプリカで、子供たちが「この絵ヘタだから、直してあげましょ」と、上から絵の具を塗られて「テニスをするドラえもん」になってしまう心配はない。本モノは、新宿区の歴史博物館に収蔵されている。
③ 
 写真③は、②と同じ西側の校舎前での集合写真だが、校舎の左側がすでに解体されているようだ。この校舎の背後が第四文化村。左端に見えるのが講堂で、講堂の下(南側)には昭和初期に造られたプールがある。そのプールの西側一帯が、現在の山手通りから急激に落ちこんだ傾斜地で、雪が降ると文化村の大人も子供もスキーやソリ遊びに熱中した、戦後まで空地のままとなっていた“スキー場”Click!の斜面だ。右側の写真は、山手通りから見た現在の体育館。つまり、上記“スキー場”の上から見下ろしていることになる。体育館は、昔の講堂とは向きが90度異なるが、プールの位置は変わっていない。

 次の写真④は、校庭から霞坂方向を写したものでめずらしい。校庭にあったサクラの老木が写り、右手のサクラの背後にチラリと民家の屋根が見える。この民家の屋根のすぐ裏に、会津八一Click!の秋艸堂がある。この写真が撮られた当時は、もちろんとうに住んではいなかったが、建物はそのまま焼けずに残っていた。昭和初期でも、校庭で遊ぶ子供たちの声や運動会の音が、秋艸堂にもよく響いていたに違いない。

 「うむっ、きょうは語彙が湧きいづるようだな。・・・まずは、まほろばの、いやたまには気分を変えて、武蔵野の・・・とくるな」
 「ヨ~イ、ドン! ♪♪♪~(オッヘンバッハ)」
 「武蔵野の、草にとばしる、・・・文明堂、いや、もとへ」
 「おれ、また1等賞、ウキャキャキャ。♪カステラ1番~電話は2番~」
 「武蔵野の、草にとばしる、・・・カステラの、いや、ちがう!」
 「ばーか、おたんこなす、おまえのかーちゃんで~べそ!」
 「・・・むむ、草にとばしる、村雨の、いやにしくしく・・・」
 「うるせー、便所ったまにおっこった~! エンガチョエンガチョ」
 「・・・いやにしくしく、エンガチョエンガチョ。・・・ちち、ちがう! 思いっきり間違っとる!」
 「イーーだ、ば~かめ~」
 「コ、コラッ! うるさいぞ、このワルガキどもが!」
 「・・・おい、またあの変なオヤジが怒ってるぜ」
 「変なオヤジとはなんだ! 先生と呼べ、先生と!」
 「へ~んくつオヤジの壷集め~、エンガチョ切~った!」
 「も、もう、いやだ、こんな生活。こんなとこへは一刻も住めん! わしも、静かな文化村に移るぞ!」
 ・・・というようなことがあったかどうかは定かでないが、会津八一は昭和初期に、霞坂の秋艸堂から第一文化村へと転居している。ちなみに、上記の会話は各時代が入り乱れてバラバラなので、あしからず。