SSブログ

気になる東京路上の↑マーク。 [気になるエトセトラ]

矢印新小川町.JPG
 道路上にチョークで書かれた、↑マークが気になりだしたのは2006年ごろからだろうか? 住宅街の道路の左手、おもに電柱の下に白いチョークで矢印が書かれ、ある家の前までくると、その住宅を指し示す赤いチョークの目印に変わる。そして、その家の前から再び、今度は違う方角の道順へと白いチョークの矢印がつづいていくのだ。赤い矢印で指定された家は、高い塀に囲まれてひっそりとした雰囲気のお宅であることが多いようだ。
 最初に気がついたのは、下落合の久七坂上から下落合公園あたりを散歩しているときだった。当然、子どものイタズラだと考えた。ところがしばらくして、今度はまったく違う地域、鬼子母神の雑司ヶ谷から目白通りあたり、そして目白台から面影橋あたりで数ヶ月おきに、まったく同じマークを見つけた。あまりに気になったので、散歩がてら目白台の矢印をたどっていくと、どうやら坂上の目白通りから住宅街を通り抜け、目白崖線下の十三間通り(新目白通り)まで抜けている。そして、ある1軒の目立たないお宅に、赤いチョークの矢印が向けられていた。
 明らかに、「近所の子ども」の仕業ではない。水道管やガス管など地下工事用に記されるマーク、あるいは電線に関する工事の符号とも、まったく異なっている。イタズラ風に書かれたチョーク矢印には、子どもにはできない念の入れようと、ハッキリした規則性が存在する。それは、進行方向に向かって必ず道路の左手に↑マークが付けられていること。多くは電柱の下に書かれているが、電柱間に距離がある場合は、ちょうど10mほどの間隔で左の路面に記されていること。また、T字路あるいは十字路に出ると、道の両側にどちらへ曲がるかの矢印が必ず2ヶ所書かれていること。そして、ある住宅の前では白いチョークが赤いチョークの↑へと変わり、進行方向ではなく住宅自体を指し示していること。さらに、その家の前から再び白いチョークで進行方向が示されていくのだが、当該の家までつづいていた矢印とはたいがい逆の方向へ向かっていること。矢印が書かれる区間は、ある大通りから別の大通りへと抜けるケースが多いこと・・・などだ。
図版.jpg
 その様子を観察していたら、江戸時代に盗賊の手下(てか)が、町辻に付けてまわった符丁を思い浮かべてしまった。気持ちが悪いので気にしていたら、昨年、今度はわが家の前の路上でまったく同様の↑を見つけた。気づいたのは、会社から帰宅する午後9時半ごろで、氷川明神の横手から、つまり十三間通り(新目白通り)から↑はスタートしており、雑司ヶ谷道を西へ向かうように付けられていた。そして、矢印は途中の道を右折すると、すぐご近所のお宅の前に赤い↑が記されていた。熟年のご夫婦がふたりで住んでいる、高い塀Click!に囲まれた閑静な住宅だ。そして、わたしの家の前を↑は通り抜け七曲坂へ抜けると、白い↑は目白通り方面までつづいていた。
 いかにも怪しいマーキングなので、家へ帰るとさっそく水を入れたバケツとタワシを持って、オスガキとともにチョークの↑マークを消してまわった。すべてを消すには、700m以上の範囲になり大仕事となってしまうので、赤チョーク↑から50mほどの範囲を消して歩いた。七曲坂の白チョーク↑を消しているとき、ご近所の方が出てきて「なにをしてるんですか?」と訊かれたので、事情をお話して坂につづく白チョーク↑を見せると、さっそく七曲坂の↑を消すのを手伝ってくれた。
 それ以来、しばらくチョーク↑は見かけなかったのだけれど、つい数週間前の午後9時前後、今度は飯田橋の新小川町から赤城町、神楽坂にかけての一帯で見つけた。矢印は、飯田橋駅に近い目白通りから神楽坂界隈の住宅街を横切って、大久保通りまでつづいているようだった。夜遅かったので、赤い↑のお宅は確認しなかったが、これはもはやイタズラで済ませられるレベルではなく、明らかになにかを目的とした「大人」向けの符号だ。周辺でチョーク↑が見られたあと、ほぼ同時に空き巣や盗難の被害にあったお宅はなかっただろうか?
矢印赤城町.JPG 赤矢印住宅.JPG
 その地域に土地勘のない人間に対し、チョーク↑は明らかに誘導し位置特定する目的で道順が指示されている。しかも一見、子どものイタズラか工事の符号らしく装う手法で書かれている。同様に、街のあちこちで、この↑マークを不審に思ってらっしゃるClick!がいるようだ。わたしの中の「警報ランプ」が、東京の街中で白い↑マークを発見するたびに点滅している。

■写真上:新小川町の電柱下に書かれた白チョーク↑だが、風雨で色が薄れている。
■写真中:数年前から東京の静かな住宅街に出現している、白と赤のチョーク↑の法則性。
■写真下は、神楽坂の赤城神社裏の↑マークで、やはり数日が経過していて薄れている。は、下落合で赤チョークの↑マークで指示されていたお宅で、高いブロック塀に囲まれている。


読んだ!(12)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

読んだ! 12

コメント 27

甘党大王

私も^m^このマークに頭悩ませたこと有ります~。。。
絶対一度は皆さん???って、思ったこと有るんじゃないでしょうかね。
by 甘党大王 (2009-03-30 09:40) 

ChinchikoPapa

求めても与えられないケースが多々あるのですが、それが試練なのでしょうね。^^;
nice!をありがとうございました。>shinさん
by ChinchikoPapa (2009-03-30 11:04) 

ChinchikoPapa

甘党大王さん、コメントとnice!をありがとうございます。
ほんとに、気になりますね。白チョークで道順のみが書かれていれば、道に不案内な誰かを誘導する目印・・・ぐらいで、ことさら気にしなかったかもしれませんが、赤いチョークが特定の住宅を指しているのを発見し、それがたいがい住宅街の奥深く、それほど目立たない1軒であることを確認してから、“冗談”には思えなくなってきました。
by ChinchikoPapa (2009-03-30 11:09) 

ChinchikoPapa

シェップのこのアルバムもそうですが、モード→フリーへのうねりを後期ロマン→新ウィーン楽派の流れとオーバーラップさせるのは、言いえて妙だと思います。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2009-03-30 11:20) 

漢

あらあら!驚きと要注意ですね!
by 漢 (2009-03-30 11:29) 

SILENT

わが町では、数年前から路上アート風の段ボールの切れ端に描かれた絵のようなものがあちこちの電柱や塀の片隅に付けられています。はがき二枚程の大きさで、全部を集めると一枚の絵のようになる気配です。路上の→は不気味ですね。それも特定の家に向かっているとしたら。

NHKが数年前、水が入ったペットボトルを塀や門の前にずらりと並べて猫や犬のトイレよけに誰かが並べ始めたのを、どこの地方がルーツか調査をしているのを聞いたことがあります。

路上の→全国でもありそうな気配がするのですが意味が分かるといいですね。
by SILENT (2009-03-30 12:24) 

ChinchikoPapa

漢さん、コメントとnice!をありがとうございました。
撮影した、神楽坂から新小川町にかけての矢印は5日ほどで消えましたが、ちょっと気味が悪いですね。
「路地裏の唄」を拝読していて、そういえば、『サード』(寺山修司+東陽一)というATG映画をその昔、何度か観たのを思い出しました。
by ChinchikoPapa (2009-03-30 13:34) 

ChinchikoPapa

SILENTさん、コメントとnice!をありがとうございます。
道端のダンボールの切れはしを集めると1枚の絵になるというのは、ちょっと現代アート風で面白い企画ですね。実際に集めはじめると、いったいなにが描かれていたのかがジグソーパズルのように少しずつ解明できて、楽しい謎解き街歩きにもなりそうです。反対に路上↑のほうは、どうもシャレにならない気配を感じます。
誰かがイタズラではじめたものなら心配はいらないのでしょうが、それがあまりに広域で、なおかつ同一の法則が踏襲されている点が気持ち悪いんですよね。
by ChinchikoPapa (2009-03-30 13:46) 

ChinchikoPapa

ノド元すぎれば・・・ではないですが、冬になると夏の暑さが恋しくなり、夏になると冬の凛とした空気が懐かしくなります。人間と言うのはなんて身勝手で、物忘れが激しい生きものなのでしょう。nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2009-03-30 14:41) 

ChinchikoPapa

昨日、青山を散歩していたら蕾をたくさんつけたユキヤナギを見かけました。
nice!をありがとうございました。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2009-03-30 18:52) 

ChinchikoPapa

やっぱり、ギターに乗ってテンガロンハットをかぶってやってくる、小林旭の印象が強烈です。nice!をありがとうございました。>Qちゃんさん
by ChinchikoPapa (2009-03-30 20:21) 

かもめ

う~ん、不気味ですね。
目立たないけど目印というのを聞きましたが、これは少し目立ちすぎですし。
通常、「この家はカモ」というのは、メーターボックスや郵便受けの陰に印をつけておくのだそうです。×とか△に数字とか。年寄りの一人暮らしや昼間は無人とかの印だと聞きました。
豆と塩が撒いてあったのは宗教がらみの厄払いだそうで、いろんな人がいるもんだと感心、、、してる場合じゃないですねぇ。コワ~・・・。
by かもめ (2009-03-30 21:54) 

sig

こんばんは。
今日はなぜかコメントが入らなかったりして・・・遅くなりました。
矢印、どうしても解明したい。
こんなに堂々と書いてあるのだから、お役所が工事業者にでも、と思ったのですが、あちこちにあるということになると、一個人の仕業ではなく、特定の仲間がいて。
とに角、書いているところにうまく出くわして問い合わせてみるしかありませんね。
by sig (2009-03-30 23:34) 

アヨアン・イゴカー

アラビアンナイトのモルジアナ思い出しました。チョークだったら直ぐ落ちますから、いくつかでたらめに書いてみたら如何ですか?
by アヨアン・イゴカー (2009-03-30 23:35) 

ChinchikoPapa

「ビデオ」と「映画」、微妙な名称ですね。VODといいますと、たいがいビデオよりは映画のオン・デマンドをイメージします。nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2009-03-30 23:35) 

ChinchikoPapa

自分の職能と、仕事の人間関係におけるバランスというのは難しいですね。ほんの一角が抜けただけで、仕事全体が崩れてしまうことも多々あります、nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2009-03-30 23:50) 

ChinchikoPapa

かもめさん、コメントをありがとうございます。
確かに目立たないように目印や符丁をつけるというのは、いわば“伝統的”な手法なのですが、まったく土地勘のない人間、東京という街に馴染みのない人間を対象にしているとしたら?・・・と想定しますと、あながちありえない目印でもないのかな・・・などと想像しています。
つい昨日も、日本で「仕事」をし国際警察に指名手配されていた強盗団のひとりが、海外で逮捕されましたけれど、観光ビザで入国してサッと「仕事」を済ませ、数日で離日してしまうような「国際盗賊団」を対象としていれば、このような一目瞭然の目印も“あり”なのかな?・・・とも思えてきますね。
by ChinchikoPapa (2009-03-31 00:03) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、コメントをありがとうございます。
「ヘンゼルとグレーテル」はパンくずナビゲーションですが、あれは戻ることを前提にした目印なのに対し、この矢印は行きっぱなし・・・というところも怪しいところなんですね。矢印が行き着く先の広い道路には、逃走用のクルマが待機しているのでは?・・・などと、怪しい想像はどんどん膨らんでいきます。
by ChinchikoPapa (2009-03-31 00:07) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントをありがとうございます。
わたしも、ちょうど矢印を書いているところに出あわないかと、それなりに注意しながら街を歩いているのですが、出くわしませんね。昼間、そんなことをしていたら、それでなくても矢印の出現地域は静かな住宅街が多いようですから、かなり人の目に立つと思うんですよ。だから、おそらく夜間(暗くなってからすぐぐらいの時間帯)に書いてまわっているんじゃないかと想像しています。
下落合のケースも、神楽坂のケースでも、わたしが歩いた午後9時すぎの状況では、クッキリと書かれた直後のような風情が感じられました。ひょっとすると、急いで矢印を追いかければ、書いている人物に追いつけたのかもしれませんが・・・。
by ChinchikoPapa (2009-03-31 00:18) 

sig

私もアヨアン・イゴカーさんのおっしゃるアラビアンナイトの物語を思い浮かべました。

VODは、フィルムや「ビデオ」で撮影した「映画」をDVDもしくはBDにして、「動画」として流しているんですよね。W
by sig (2009-03-31 10:05) 

ChinchikoPapa

sigさん、重ねてコメントをありがとうございます。
おっしゃるとおり、「動画」という範疇に入りますね。うーーん、メディアとして分類するか、デジタル/アナログの信号として分類するか、はたまた配給方法なのか、上映方法なのか、ちょっとボーダーが悩ましいです。^^;
by ChinchikoPapa (2009-03-31 11:57) 

ChinchikoPapa

ご無沙汰しています。上野のサクラは、そろそろ満開のようですね。
nice!をありがとうございました。>komekitiさん
by ChinchikoPapa (2009-03-31 14:28) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2009-04-01 11:45) 

nog,j

昔記憶にあるようなチョークの矢印・・・
皆で混乱するように加筆しましょう!
不愉快なことは一つでも減らしたいです
プンプン!
by nog,j (2009-04-06 19:58) 

ChinchikoPapa

nog,jさん、いつもコメントをありがとうございます。
消すのがたいへんで面倒でしたら、赤チョークの→だけ消して、あとは両方向矢印にしてしまう・・・という手がありますね。両方向矢印のエリアで、夜ウロウロして戸惑っている連中がいたら、さっそく警察に連絡をしてあげましょう。(笑)
地域の様子をあらかじめ取材して歩くグループ(チョークチーム)と、矢印を手がかりに行動する地域をまったく知らないグループ・・・という役割り分担の流れが透けて見えますので、そのときに捕まるとすれば後者ですね。ただ、チョークを描いている人間を発見しても、迷わず通報してやろうと考えています。
by ChinchikoPapa (2009-04-06 20:10) 

Msize

はじめまして。
私は今日会社帰りに、道路に矢印を書きながら走る集団を目撃して、気になって調べていたところ、こちらのブログも発見しました。

「ハッシュ ハウス ハリアーズ」というランニングクラブかと思われます。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091120809494.html

私が見たのも雑司が谷です(^^
私もランニング愛好者ですので、楽しそう!やってみたいな~と思っていました。
どうかあんまり怒らないであげてください。
by Msize (2009-07-22 23:56) 

ChinchikoPapa

Msizeさん、コメントをありがとうございます。
「ハッシュハウスハリアーズ」というグループの仕業でしたか。(笑) ということは、わたしは下落合の矢印を近所の方といっしょに消してまわりましたので、それを目印にランニングしていた外国人の方たちは、途中で迷ってわけがわからなくなり、追跡できなくなってしまったかもしれませんね。(爆!)
このグループが路面に描いたものだとすると、いろいろツジツマが合いそうです。たとえば、下落合の次には目白台、雑司ヶ谷というように、ある特定のエリアに近接し、連続して発生することがあるのは、「ハッシュハウスハリアーズ」のメンバーがこの地域内に住んでいて、定期的に異なるコースで楽しんでいるから。矢印が決して元の場所へもどらないのは、先行グループのあとを追いかける追跡ランニングだから。あえて人通りの少ない路地裏へ入ったりするのは、あとから追いかけてくる後続ランナーを楽しませるため、あるいは意表をつくため・・・等々、なんとなく気持ち的に理解できますね。w 子供のころ、そういえば追跡ハイクというのを、街中でずいぶんやって遊んだのを思い出しました。
ただ、上記のサイトを拝見していて見つけられなかったのですが、白いチョークではなく赤いチョークの矢印がポツンと描かれているのにも、なにか「ハッシュハウスハリアーズ」仲間での“お約束”があるのかもしれませんね。情報をお寄せくださり、ありがとうございました。これで、少しスッキリしました。^^
by ChinchikoPapa (2009-07-23 14:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました