SSブログ

舞台で憑依したアンナ・パヴロワの幽霊。 [気になるエトセトラ]

アンナ・パヴロワ「トンボ」.jpg
 落合地域には、バレエ教室(スタジオ)がいくつかあるが、以前に比べればずいぶん数が減ったのではないだろうか。日本におけるバレエ人気は、1960年代の後半あたりをピークに、その後、伸び悩んでいるように見える。特にバレリーノ(男のバレエダンサー)の不足は慢性化しているようで、バレエになどまったく興味がないうちのオスガキにも、小学生時代からかなり強いお誘いがしばらくつづいたぐらいだから、かなり深刻な状況なのだろう。
 バレエを習うぐらいなら、ちゃんと地元の清元や小唄、都々逸でも三味Click!といっしょに習えば・・・といいかけて、急いで口をつぐんだ。これでは、うちの親父の「女の子みたいにピアノを習うぐらいなら・・・」と、まったく同じになってしまう。そのせいで、ピアノを基礎から習いそこねたわたしは、いまでも悔しい気がしているので、バレエのお誘いのときは黙っていたのだが、「気味が悪いからイヤダ」・・・という子どもの言葉で沙汰やみになった。
 バレエ人気のピークは1960年代ばかりでなく、大正後半から昭和初期にかけてもあったようだ。そのきっかけとなったのは、ロシア革命で1920年(大正9)に日本へ亡命してきた貴族出身のバレリーナ、エリアナ・パヴロワの活躍と、1922年(大正11)に来日したロシアが生んだ世界的なバレリーナのアンナ・パヴロワの来日なのだろう。アンナ・パヴロワの生涯は、いまではもはやほとんど伝説化しており、当時から技術的にも表現的にもひときわ抜きんでたバレリーナだった。1922年(大正11)9月に、彼女は来日して帝劇をはじめ全国8ヶ所で公演している。ちなみに、アンナとエリアナはともにペテルブルグ出身だが、なんら血縁関係はない。
 新宿駅東口から少し離れたところ(現・厚生年金ホール跡西側)にあり、箱根土地が1924年(大正13)に建設した遊園地「新宿園」の劇場兼映画館・白鳥座Click!で、アンナ・パヴロワが踊ったという伝承がある。新宿園の建物を紹介する書籍などでも、白鳥座はアンナ・パヴロワの公演にちなんで名づけられた館名だという記述も多い。たとえば、手もとの書籍では1996年(平成8)に出版された藤森照信・他『幻景の東京―大正・昭和の街と住い―』(柏書房)にも、そのような記述が見えている。わたしも、その記述をここの記事で踏襲していたのだが、どうやらパヴロワちがいだったようだ。
アンナ・パヴロワ一座1922.jpg
アンナ・パヴロワ有楽座1922.jpg アンナ・パヴロワ「白鳥の湖」.jpg
 アンナ・パヴロワは1922年(大正11)に日本を訪れており、それ以降は来日していない。だから、1924年(大正13)に開園する新宿園の白鳥座では踊れない。白鳥座で公演したのは、アンナ・パヴロワではなくエリアナ・パヴロワのほうだったのだ。
 なぜ、このような齟齬が生じているのかというと、両者で名前がよく似ているせいもあるのだが、1922年(大正11)にアンナ・パヴロワが来日した際、サン=サーンスの「白鳥」をバックに踊ったのが彼女の代表的な創作バレエ「瀕死の白鳥」Click!だった。ところが、1925年(大正14)にエリアナ・パヴロワが白鳥座で踊ったプログラムにも、アンナ・パヴロワの「瀕死の白鳥」が含まれていた。どこかでエリアナ・パヴロワの名が、「白鳥」では世界的に有名だったアンナ・パヴロワにすり替わってしまったのだろう。あるいは、堤康次郎Click!自身が勘ちがいをしたか、または意図的だったかは別にして、「世界的なバレリーナのアンナ・パヴロワが来演した」という言葉を周囲に語るか、あるいはどこかへ記述していた可能性もありそうだ。
 アンナ・パヴロワが来日したとき、新聞や雑誌の記事は彼女の話題やニュース、舞台のレポートなどであふれた。バレエなどにまったく縁のない人たちまで、こぞってパヴロワを話題にするようになった。そんな「パヴロワ・フィーバー」の様子を、1922年(大正11)発行の『婦人画報』10月号に掲載された、山田耕作「トーダンスの世界的名手パヴロワ夫人」から引用してみよう。
  
 (前略)かうした技術は何といつても世界一である。彼女の華やかな踊りと、自由な、思ひきつた技芸とは前にも後にも見ることが出来ない。/私はパヴロワが日本に於ては必ず成功することを信ずる。何ぜなら日本の人々は芝居に於ても、また舞踊に於ても、その技術、容姿、華やかさ、表面上の起居振舞ひを多く見ることに馴らされてゐるから。/兎に角、彼女の如き世界的の舞踊家を迎へて、その舞踊を見ることの出来るのは我々日本人の幸福であるのに相違なからう。特に花園に舞ふ胡蝶の如きパヴロワを見るのは、若ひ人々の喜びでなければならぬ。/パヴロワと三浦環さんとはどこか共通したものがある。環さんがマツクスラビノフのボストン・コンパニーの中に入つてゐた頃に、パヴロワもその中に入つて、一緒にロンドンに於て踊つたことがあつた。二人は平等の待遇を受けた。そして互に可なり肝胆を照し合つたことだらう。
  
 三浦環は第1次世界大戦の勃発とともに、ドイツからイギリスへと留学先を変えているが、アンナ・パヴロワと出会ったのは米国からロンドンへと一時的にもどった1917~18年(大正6~7)ごろのことだろう。三浦環は3歳ほど年上のパヴロワのことを、「畏友」と呼んでいる。
アンナ・パヴロワ「瀕死の白鳥」.jpg
アンナ・パヴロワ「花の目醒」1922.jpg エリアナ・パヴロワ「瀕死の白鳥」.jpg
 アンナ・パヴロワは、来日してから9年後の1931年(昭和6)、風邪から肺炎をこじらせ50歳の若さで急死している。ところが、同年に開かれた彼女の追悼公演「スノーバード」の舞台練習で不思議なことが起きた。フランシス・ドーブルという、アンナ・パヴロワに比べ技術的にかなり未熟なバレリーナが舞台上でリハーサルをはじめたとき、客席にいた原作者と制作者、そして作曲家の3人は奇妙な光景を目にする。リハーサルが長びき、時間は深夜の午前3時になっていた。1960年(昭和35)に出版されたR.D.ミラー『世にもふしぎな物語』(偕成社)から、その個所を引用してみよう。
  
 この『スノーバード』のクライマックスでは、バレリーナのフランシス=ドーブルが、パブロワがおどった『白鳥』と、ほとんどおなじ振り付けでおどることになっていた。/サン=サーンスの作曲になる『白鳥』をおどったパブロワには、世界じゅうの人が拍手をおしまなかったものだ。/(中略)フランシス=ドーブルが、舞台のそでからでてきて、おどりはじめたとき、客席にいた三人はみょうな気がした。/フランシスが、いつもよりひとまわり小さくなったような気がしたのである。/しかも、みているうちに、フランシスのすがた形までかわって、動きといい、しぐさといい、アンナ=パブロワとそっくりになってきた。/フランシス=ドーブルは、パブロワにしかおどれない振り付けのおどりを、なんのぞうさもなくおどりつづけるのだった。/この振り付けは、『スノーバード』にはないものだった。/おしまいに、つま先でたったまま、三どもぐるぐるとからだをまわした。これは、フランシスにはとてもできないものだった。
  
 容姿や身長までが変わってしまった舞台上のバレリーナを、3人は客席から唖然としながら眺めつづけた。ところが、かんじんのフランシス・ドーブルというバレリーナは完全に意識を失っており、自分がリハーサルで踊ったことさえ憶えておらず、3人の前にくると「さっきは、おどれなかったんです。とてもつかれていたらしく、急に気がとおくなって、しばらくぼんやりしていたようなのです」と謝罪し、さっそくリハーサルをはじめましょう・・・といって、3人をさらに驚かせている。この不可解な様子は3人のみならず、その場にいた舞台関係者の全員が目撃していたようだ。
アンナ・パヴロワ1.jpg アンナ・パヴロワ2.jpg
新宿園入口1925.jpg 白鳥座1925.jpg
 『スノーバード』の作者エリーナ・スミスも、のちに回想録でこの出来事を詳しく書いているので、まんざら関係者全員が幻覚や夢をみていたわけではなさそうだ。もし演出家や作者たちが、フランシス・ドーブルがパヴロワに匹敵する高度な技を急に習得したのだ・・・と考えたのなら、パヴロワの追悼公演なので演技に加えてもよさそうなものだが、彼女の振り付けは変更されていない。つまり、「フランシスには踊れるはずがない」という認識・判断が、最後までつづいていたことになるのだ。

◆写真上:宙吊りで「トンボ」を踊るアンナ・パヴロワ。
◆写真中上は、1922年(大正11)に来日したアンナ・パヴロワ一座の記念写真で後列中央がアンナ・パヴロワ。下左は、日本舞踊を鑑賞しに有楽座を訪れたアンナ・パヴロワ(右)。下右は、アンナ・パヴロワによるチャイコフスキー作曲の「白鳥の湖」。
◆写真中下は、アンナ・パヴロワの代名詞的な演技となったサン=サーンス作曲の「瀕死の白鳥」(白鳥)。下左は、1922年(大正)9月に帝劇におけるアンナ・パヴロワの舞台「花の目醒」。下右は、「瀕死の白鳥」を踊るエリアナ・パヴロワで新宿園の白鳥座にも出演した。アンナ・パヴロワに比べ、エリアナ・パヴロワはもう少し“たくましい”体型をしていたようだ。
◆写真下は、アンナ・パヴロワのポートレート。は、1924年(大正13)に箱根土地により造成されて開園した新宿園の入口()あたりと白鳥座の内部()。


読んだ!(27)  コメント(41)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

読んだ! 27

コメント 41

tree2

エリアナ・パブロワは全国を巡業していたようで、私の母(明治43年生まれ、当時、青森市に住んでいた)が「瀕死の白鳥」を見たといっていました。よほど印象が強かったのか、何度も聞かされました。
その私は、アンナ・パブロワの名前をどこかで知ったらしく、長いこと、エリアナとアンナがごっちゃになっていました。
ようやくわけがわかりました。ありがとうございます。
by tree2 (2012-06-28 12:46) 

ChinchikoPapa

メルヴィルの『白鯨』はあまり面白くなく、それ以外の作品に可笑しくて楽しめるものがありますね。nice!をありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 14:32) 

ChinchikoPapa

このアルバムの「Black Coffee」は、もう少しで「なんだWillow Weep For Meじゃないのかい?」と感じた憶えがあります。w nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 14:40) 

ChinchikoPapa

そういえば、石神井公園ではまだ一度もボートに乗っていませんでした。
nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 14:43) 

ChinchikoPapa

ちようどいま、長崎を舞台にした物語を読んでいるのですが、リアルタイムで風景が確認できてうれしいです。w nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 14:47) 

ChinchikoPapa

こちらでも、オシロイバナが咲きはじめました。昔、この花でよく遊びましたね。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 15:06) 

ChinchikoPapa

tree2さん、コメントとnice!をありがとうございます。
エリアナ・パヴロワは日本へ亡命後、鎌倉だか藤沢だかに住んでいたと思いますので、ひょっとすると永住権を取得していたのかもしれませんね。亡くなったのも、戦時中に中国で日本軍を慰問している最中のことでした。きっと、全国ツアーも何度か行われているのでしょうね。
わたしも、新宿園の白鳥座で公演したのはアンナ・パヴロワだと、いくつかの書籍から刷りこまれていましたので、1925年(大正14)開園時のアンナ・パヴロワの動向を追いかけていたのですが、どこをどうひっくり返してもアンナは、同年に日本へやってきていません。w
ようやく、アンナじゃなくてエリアナのほうだと気づいたのは、つい最近のことです。体型的にも、アンナ・パヴロワはほっそりで、エリアナ・パヴロワはガッチリ型ですので、見まちがえるのが難しいぐらいですが、映像メディアが未発達な当時は、エリアナの舞台をアンナだと誤記憶してしまった人たちも大勢いたんじゃないかと思います。
by ChinchikoPapa (2012-06-28 15:21) 

ChinchikoPapa

その昔、箱根の湯本に「麗水苑」という旅館があったのですが、そこの離れの風呂がとても風情があってよかったのを憶えています。同館は、確か1980年代に壊されてしまい、残念な思いをしました。nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 15:29) 

ChinchikoPapa

イチゴジャムが大好きなわたしとしては、「イチゴミルクジャム」をぜひ味わってみたいと思います。w nice!をありがとうございました。>DouxSoleilさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 15:33) 

ChinchikoPapa

学校のすぐ近くに市営プールがあり、目の前が海だったものですから、小学校にプールはなかったかと思います。nice!をありがとうございました。>あんぱんち〜さん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 15:56) 

SILENT

パブロワの鎌倉の白い建物思い出しました。
昔は荒れていましたが現在は結構修復され七里ケ浜海岸に
白い姿を見せていますね。いつも江の電や車から気になる建物でした。
http://www.j-b-a.or.jp/pavlova.html
by SILENT (2012-06-28 17:03) 

ChinchikoPapa

SILENTさん、コメントをありがとうございます。
エリアナ・パヴロワは、鎌倉にスタジオを開いていたのですね。妹さんもいっしょということは、一家でそのまま日本に帰化してしまったものでしょうか。
現在は個人邸で見学できないと書かれていますが、一度訪ねてみたくなりました。情報をありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2012-06-28 17:25) 

ChinchikoPapa

最近、上落合の漫画家・森熊猛のことを調べているのですが、北海中学の出身で喫茶店「ネヴォ」に出入りしてたんですね。佐伯と同期の二瓶等が、北海中学で創立した「団栗会」にも所属していたような気がします。nice!をありがとうございました。>ナカムラさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 17:29) 

ChinchikoPapa

『4分33秒』の「録音」はもっていますが、聴いていると聞こえてくるのはわが家の生活音ですね。w nice!をありがとうございました。>mwainfoさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 17:33) 

ChinchikoPapa

コメントとnice!を、ありがとうございました。>ガンさん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 17:39) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2012-06-28 20:49) 

ChinchikoPapa

>実験と仮説に対するこの開放的な構えのことを「科学的」というのだ・・・
というのは、まったく同感ですね。無理やり説明しようとする人に接すると、「科学教」の信者に見えてきます。nice!をありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2012-06-29 00:04) 

ChinchikoPapa

世田谷のガスタンクは、映画にも頻繁に登場していますね。
nice!をありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2012-06-29 12:40) 

ChinchikoPapa

NHKの番組を拝見しました。爆問が「ご安全に!」というところ、思わずニヤニヤしてしまいました。w nice!をありがとうございました。>ペッピィさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2012-06-29 12:43) 

ChinchikoPapa

最近、サクラエビとワカメ、刻みネギがいっしょにフリーズドライされた製品があって、おみおつけ用だと思うのですが、あれをもどして和風スパゲティにしても美味しそうですね。nice!をありがとうございました。>nikiさん
by ChinchikoPapa (2012-06-29 12:47) 

ChinchikoPapa

校倉造りは、おそらく弥生末期から古墳期へとつながる米倉の発展形意匠として、とても興味深いですね。nice!をありがとうございました。>マチャさん
by ChinchikoPapa (2012-06-29 20:33) 

ChinchikoPapa

「愛では、タバコをやめられない?」とCMで問いかけられましても、「タバコ(シガレットとパイプともに)は美味しい」と思っている確信犯的なわたしは、「なにをいってやがる」と反発するだけなのでした。w nice!をありがとうございました。>yutakamiさん
by ChinchikoPapa (2012-06-29 20:38) 

ChinchikoPapa

いかにも閻魔らしい風貌ですね。わたしに馴染みの深川閻魔は、どこか「おっさん」のような表情をしています。w nice!をありがとうございました。>namnamさん
by ChinchikoPapa (2012-06-30 19:41) 

ChinchikoPapa

ブナの原生林は、たたずんでいるだけで気持ちがよさそうですね。
nice!をありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2012-06-30 23:04) 

うつぎれい

先日は再々の電話で時間を取らせてどうも・・・。

「アンナ・パヴロワの幽霊」の話は今このページを呼んで初めて知りました。興味深い話です。
20~30年ほど前に全くピアノなど習ったこともないイギリスの高齢の一主婦が、ショパンの高弟であったという霊に憑依されて突然ピアノを弾き始め、無意識ではなく顕在意識下ではあったものの、直ぐにとても初心者とは思えない高度なテクニックでピアノを弾けるようになってしまい、世界中で話題となり、レコード・アルバムまでが発売されたのを彷彿させるエピソードです。
自分の意思ではなく不思議な言葉で喋り出す異言や、ペイシェンス・ワースのような自動書記現象とも同根の出来事なのでしょうね?

「科学」は単に再現性のある現象に限って、しかも現象の発生条件がコントロール可能なものにほぼ限定して研究されてるだけの、アイザック・ニュートンの言うが如くホンの些細な人間の ( 推測用知識 ) であるに過ぎませんから、条件管理的に再現出来ない現象の殆どが、失点を怖れるレベルの権威主義の正統派科学者 ( 実は科学教信者 ) からは無視されます。

が、この地上世界 ( と宇宙 ) の実態は、色々な確かに有る現象を無視しないで考えると、さながら「魔法の世界」にこそより近いので、私たちは科学雑誌なんかが繰り返し教え込もうとしてる固定観念的でツマラナイ世界に生きてるのではなく、大宗教の教え込むマヤカシの世界でもなく、もっとずっと大きな不思議な世界に生まれ落ちてるのだと考えないと、せっかく今いる世界を見誤って、つまらない一生になりかねません。

科学も宗教も決して鵜呑みにしないのが最善ですよね?

でわでわ

ところでChinchikoPapaの返信らしきコメントだけがあって、元のコメントがないのはどうしてなのでしょうか?

因みにここでのコメントにアイコンとnice!をつけたことが一度もないのですが、実はアイコンとnice!の付け方が未だにわからない・・・。


by うつぎれい (2012-06-30 23:47) 

ChinchikoPapa

うつぎれいさん、コメントをありがとうございます。
刑部医院の道路沿いに建つ「トキワ荘」は、当時の地図制作における誤採集の可能性が高そうですね。
誰かに訊いて採集しているかもしれず、取材者が誤ってアパート名や住民を教えた可能性もありそうですが、建設からすぐに「曳き家」をしていないとすれば、「相吉」家が採取された位置に当初から建っていたように思います。1960年現在の空中写真をみますと、すでに当該の敷地にトキワ荘の建っているのが見えます。ただ、1950年代の空中写真を未確認ですので、確定的なことは言えないのですが・・・。
「科学はザルだ」といわれますが、まさにその通りだと思いますね。別に自然科学の分野に限らず、社会科学の領域も同様なのですが・・・。それを、なんでも「すくいとって説明できる」としている教条的かつ驕慢な一部の「科学者」に、非科学的で危機的な状況を招来するスキが宿るのだと思います。
わたしのコメントが、なにかのコメントに対して行われているように見える「秘密」wは、nice!をいただいた方がその日にアップされている記事に対して、わたしがこちらでコメントを差し上げている・・・という方法に起因しています。別にコメントが消されているわけではなくw、コメントを差し上げた日にアップされているお相手の記事にリプライしている・・・ということになるんですよ。
それから、アイコンやnice!はSo-netブログに参加してないと付加できない機能でして、一般の方にはアイコンやnice!をつけるボタンが、そもそも表示されていないと思います。
by ChinchikoPapa (2012-07-01 15:06) 

うつぎれい

なんだそうなんですか。では気兼ねなくアイコンもnice!も無しでゆきます。

あれま、「アンナ・パブロワ」のページでトキワ荘の路地の位置の話になってしまった。これって他の人にはつながりが分からないでしょうねぇ。

ところで、かなり初期のトキワ荘を真っ正面から撮った次の貴重な写真、まだ見てません?

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/43/0000996643/23/imged4c8642zik0zj.jpeg

ねっ、これを見るとトキワ荘の前の路地も、簡単な鉄条網で隔てられた隣りの相吉さん家の前の路地も、結構広かったって分かるでしょ?

結局この右側の相吉家の路地をギリギリまで大半酒店が買い取って、藤子不二雄両氏が忙しくなって追加の仕事場を借りる頃までに、両方の路地を狭めて真ん中に「うさぎ荘」を立てたということになりますよね?

これ、一応「トキワ荘」のページの方にもコピーしときますね。

by うつぎれい (2012-07-01 16:41) 

fumiko

『スノーバード』のクライマックスのできごと
目撃者が複数いるだけに、とても面白いし、興味惹かれます。
by fumiko (2012-07-01 23:14) 

ChinchikoPapa

うつぎれいさん、重ねてコメントをありがとうございます。
写真は一昨日、すでに拝見してました。わたしが気になったのは、トキワ荘が落合電話局側の道路に面して描かれた、サイトにも掲載した地図が、ゼンリンとかの一般地図ではなく地元制作の地図だったからでした。
地図の名称は、「椎名町戸別案内図」(正確には「豊島区椎名町4・5・6丁目個別案内図」)というもので、地元で“調製”されたものです。この地元地図が、相吉邸やトキワ荘の採取をまちがえ、トキワ荘があるはずの路地の奥に相吉邸の建物を小さめに描き、大きめなトキワ荘を落合電話局側のある道路沿いに、屋根の切妻を東西にして描くことなどありえるのかな?・・・という問題意識に発していました。
ただし、地元の地図制作者がまったくの勘違いでそう描いてしまった・・・という可能性が、まったくないとは言い切れないですね。
by ChinchikoPapa (2012-07-02 10:03) 

ChinchikoPapa

fumikoさん、コメントとnice!をありがとうございます。
こういうことって、あるんですね。わたしには「霊」的な目撃はありませんが、わけのわからない物理的な現象を、カメラで撮ってしまうことはしょっちゅうありますね。^^;
by ChinchikoPapa (2012-07-02 10:06) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2012-07-02 10:59) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2012-07-02 11:02) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>suzuran6さん
by ChinchikoPapa (2012-07-02 20:23) 

ChinchikoPapa

少し以前の記事にまで、nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2012-07-10 17:27) 

うつぎれい

このページに直接関係はないんですけど、「回転木馬のオルゴール人形」という、アンナ・パブロワではない双子?のバレリーナがオルゴール人形みたいに音楽に合わせて踊り続けてくれる、玩具みたいなページを、唐突に思いついて作りました。
ページの上の方でまたたいてる星のひとつひとつが、別々のBGMのスイッチになっています。
インターネット・エクスプローラの表示がいちばん良いようです。

by うつぎれい (2013-11-26 15:21) 

ChinchikoPapa

うつぎれいさん、コメントをありがとうございます。
さっそく、「双子のバレリーナ」を拝見しました。
子どものころから、シューベルトのセレナーデに“弱い”わたしは、左斜め上の「☆」をBGMにして、ふたりの見事にシンクロするバレリーナを鑑賞させていただきました。w

by ChinchikoPapa (2013-11-26 15:51) 

うつぎれい

追記。この正月に前期のページの下の方に、追加でシャンソンを読み込むリンクを四つ増やしました。隠し文字なのでドラッグすると読めます。MP4ファイルへの直リンクなので音量調節もリフレインも出来ませんが、この画面にはクラシックよりもこのグレコの歌の方が合ってるような気がしたもので、ついつい懐かしい歌を探して閉じ込んでしまいました。

URLは上のコメントと同じなので、こちらのコメントには、やはり正月に思いついて作った宇宙的なトップページから始まるネット紙芝居 ( HTMLコラージュと読んでますが ) みたいな一応新作ページのURLを入れときました。
前のオルゴール人形と同じ「花の大ワルツ」にピッタリ合わせて7分で一巡し元のページに戻りますが、忙しい人には迷惑なページかもしれません。
でもこれは結構癒し系のページではないかと思ってます。

by うつぎれい (2014-01-14 19:41) 

ChinchikoPapa

うつぎれいさん、こちらにもコメントをありがとうございます。
また、コンテンツを追加されたのですね。わたしは、このブログを分類するトップページを、相変わらず不精してWordで作成し、新しい各ブラウザで表示不具合が起きてないかどうか検証もしていない体たらくです。
また、音楽ともども楽しませていただきます。
by ChinchikoPapa (2014-01-14 23:38) 

employee

ご無沙汰致しております。
ベッドの上でうつらうつらしていましたところ
アンナ・パブロワの名前を思い出しました。
どのような人だったか忘れていましたので
インターネットで検索しようとパソコンの前まで行くのですが
何度もベッドに引き寄せられ自由になりません。
「これは本人が望んでいないんじゃないだろうか」とふと思い、パソコンに行くことを止めたところ
「ああ、バレリーナだ」と急に思い出しました。
ベッドの脇に目を遣ると
赤いカーディガンやロングスカートを着た女の人が窓から外へと出て行きました。
すると急に自由に動けるようになりました。
午前2時30分。
なんとも不思議でした。
夢にしては気色がリアルでした。
by employee (2018-06-16 04:41) 

ChinchikoPapa

employeeさん、またまた検索くださりこちらへコメントをありがとうございます。
アンナ・パブロアにemployeeさんがことのほか好かれ、枕もとに立ったものでしょうか。w 彼女の「霊力」は、ことのほか強そうですね。あと数年で、アンナ・パブロア生誕90周年ですので、バレエ界でもなんらかの記念行事が予定されているのかもしれません。
わたしは、意識があるのに身体が動かないという、いわゆる“金縛り”状態の経験はないのですが、きのうはヘビの夢にうなされて目が醒めました。散歩の途中で、日本に棲息しているヘビが次々と現れて勢ぞろいするのですが(ちなみにヘビは嫌いではありません)、最後にマムシが足もとに出てきたので飛び起きました。午前3時すぎでした。
最近、ここへ掲載予定の「ヘビ女」の記事を書いたので、楳図先生のイメージが脳内にすべり込んできたものでしょうか。w
by ChinchikoPapa (2018-06-16 13:48) 

ChinchikoPapa

以前の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>はじドラさん
by ChinchikoPapa (2018-08-14 11:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました