SSブログ

街歩きで、ぜひお願したいこと。 [気になる下落合]

下落合01.JPG
 今年の5月から7月初旬ぐらいにかけて、下落合は街歩きがたいへん盛んだったようだ。平日・休日を問わず、あちこちで10~30人ほどで歩く団体を見かけた。数人で歩く人たちを加えたら、その数は膨大な人数となるだろう。落合地域が注目されていてうれしい反面、ルートの大半は一般の静かな住宅街なので、そこには守ってほしいマナーがあると思うのだ。
 街歩きの人たちは、なぜか郊外ハイキングClick!に出かけるような服装をしていて、地図や資料を手にしているのですぐにわかるのだが、都心の新宿区を歩くのだからふつうの服装でもいいじゃないか・・・という感想はともかく、総じておしゃべりがすぎるのだ。w 大人数だから、数人同士がおしゃべりをしても、閑静な住宅街では意外に大きく響く。ましてや、リーダーが列のうしろに向かって、「時間が押してますから、早めに歩いてくださーい!」などと大声をあげるのは、明らかにマナー違反だと思う。家の中にいる人は、言葉を明確に聞きとれるわけではないから、外で怒鳴り声のような音を聞いたら、不安になって窓から顔を出すだろう。
 わたしの家の近くも、いろいろな街歩きのコースになっているのか、たくさんの人たちが通過する。近くに残る下落合の畑Click!を見て、「ねえ、ちょっとちょっと、ナスやキュウリがなってるわよ~!」と黄色い声をあげるのは、新宿で畑を見つけること自体が異様な光景なので、まあ許せるとしても、畑の中に入ろうとするのは明らかにまずい。毎朝、S様がていねいに畝を耕し、草むしりや水やりを欠かさないたいせつな耕地へ、「土足」で踏みこむのはなんともいただけないのだ。白状するが、わたしも一度この畑裏の井戸が残る林へ足を踏み入れたことがあるけれど、それは逃げ出したネコを探しながら、もしかして古井戸へ落ちたのではないかと確認しに足を踏み入れたときだけだ。そのときも、畑のあるエリアへは近づかなかった。
 にぎやかにおしゃべりをしたいのなら、近くに人家の少ない公園や森の中、喫茶店などで存分にしてほしいのだが、寺社の境内や墓地で騒ぐ人たちがいるのも困ったものだ。近くの薬王院では、ボタンが開花すると毎年大勢の人たちがやってくるが、下の駐車場と参道階段の丘上とで「会話」しているのを聞いて、唖然としてしまった。「そこに、〇〇いる!?」「いないよ~!」「どこにいったんだ~?」「知らな~い!」と、当然、怒鳴り合いの「会話」になるのだが、それがとても異常なことだとは感じていないようなのだ。これらのマナー違反は、若い子たちのグループに多いかというと、実はそうではない。いい歳をした、分別ざかりの中高年の方々に多くみられる現象だ。
下落合02.JPG
下落合03.JPG 下落合04.JPG
下落合05.jpg 下落合06.JPG
 先日、杉並区の資料館へ立ち寄ったときに、杉並区教育委員会が作成した街歩きマップをいただいてきた。杉並区の街々を、テーマ別に歩くことができる便利な地図なのだが、そこに「文化財を散策される皆さんへ」と題した注意書きが掲載されている。その文面は、別に杉並区に限らず、どこの街角でも通用する“お約束”なので、ここにその全文を引用掲載してみよう。
  
 許可なく個人の敷地内に入ることは絶対にしないでください。
 文化財の所有者の迷惑とならないよう、十分に配慮してください。
 寺社の境内・墓地は、信仰の対象であり祖先祭祀の場です。特に墓碑の見学は、
  お寺や所有者の方々にご迷惑にならないようお願いいたします。
 文化財を破損するような行為は慎んでください。
 文化財のある場所やその付近では、火気の取扱いに、喫煙などは絶対にやめてください。
 一部の見学場所において地図上に注意事項を標記しましたのでお読みください。
  (事前の見学許可や敷地内立入り許可申請、住宅街なので静粛に等)
 団体で見学する場合は、前もって連絡をするようにしてください。
 掲載している文化財のうち、ご覧になれないものもあります。
 ルート上には交通量の多い場所もありますのでご注意ください。
  
 なんだか、遠足や修学旅行の注意プリントのような項目が並んでいるのが、なんとも情けないことこの上ない。これらの事項をわきまえない、いい歳をした大人たちが大勢いるのだろう。
下落合07.JPG
佐伯祐三アトリエ記念館.jpg 中村彝アトリエ記念館.jpg
 杉並区の教育委員会が作成した街歩きマップもよくできているが、最近お気に入りのマップを見つけたのでご紹介したい。それは、新宿にある東京都公園協会が制作したもので、江戸東京博物館運営委員会の専門委員である北大の越澤明教授が監修しているものだ。散策マップによく見られるコート系の用紙ではなく、シワや指紋、ヨゴレが目立ちにくいマット系の用紙を用いているのも、使用者に配慮した優れた仕様だと思う。サイズはA全の4色カラー印刷(八ツ折り)で、発色もコート紙よりも落ち着いており、手ざわりもしっとりとして使いやすい。
 千代田城Click!を中心に、日本橋や神田をはじめ東京の(城)下町Click!=旧市街地を全的に紹介しており、名所旧跡からいまに残る近代建築までが網羅されている。この地図さえあれば、下町の散策を効率よく楽しめるだろう。また、同地図が優れているのは、1923年(大正12)9月1日の関東大震災Click!と1945年(昭和20)3月10日の東京大空襲Click!で、壊滅した街々を明示している点だ。どのように延焼が拡がり、多くの犠牲者を巻きこんで焼失していったのかを、視覚的かつ直感的に把握できるようになっている。わずか68年前、あるいは90年ほど前にそこで「なにが起きたのか?」Click!、散歩する足下にはなにが眠っているのかを知るよすがになるだろう。
 余談だけれど、この夏も「心霊スポット」とか「事故物件」などという言葉をよく耳にした。室町末期の古戦場跡に出る亡霊のたたりとか、仕置き場跡に残る処刑者の呪いとかいう類の、ありがちな怪談話なのだが(わたしもそのテの怪談話は、決してキライではないのだけれど)、死者の阿鼻叫喚からそれほど時間のたっていない、東京という街全体が「心霊スポット」であり、市街地が丸ごと「事故物件」であることを、決して忘れないでほしいと思うのだ。
みどりと歴史のお散歩マップ01.jpg みどりと歴史のお散歩マップ02.jpg
みどりと歴史のお散歩マップ03.jpg
 下落合の街歩きClick!は、わたしも三度ほどお引き受けしたことがあるのだが、みなさん住宅街や寺社を歩かれるときは静かに会話されていた。公園に着くと、少しにぎやかになって記念写真などを撮られていたけれど、それが街歩きの常識的な感覚だと思うのだ。いつから、小学生たちの遠足のように、あたりかまわず声高に騒ぐ街歩きのグループが登場したものだろうか?

◆写真上:四季を通じて、さまざまな野菜が実る下落合の畑地。
◆写真中上:下落合のいろいろな街角風景。
◆写真中下は、薬王院の森。は、佐伯祐三アトリエ()と中村彝アトリエ()。佐伯アトリエのカラーコピー画面が、ようやく中村彝アトリエと同様の「複製画」レベルに変更された。
◆写真下:東京都公園協会が、2012年(平成24)に発行した「みどりと歴史のお散歩マップ」。


読んだ!(30)  コメント(39)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

読んだ! 30

コメント 39

dendenmushi

@ホントにそうですねえ。なんか、こどもがそのままおとなになって、そのまま中高年になってしまったみたいな…。いつからでしょうね、そんなのが目につくようになったのは。
いや、案外いまどきはこどものほうが、ちゃんとしているかも…。

by dendenmushi (2013-09-13 06:26) 

hanamura

どけどけ!私のスタンプ・ラリーの邪魔するな!・・・というタイプの方々にも驚かされます。本末転倒?落ち着いて、ゆっくり歩きましょう。と言いたいです。
by hanamura (2013-09-13 07:10) 

ChinchikoPapa

『For Alto』の登場は、何度めでしょうか。愛着がおありで、相当お好きなんですね。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 15:57) 

ChinchikoPapa

渋谷の地下乗り換えは、毎日でも通わない限り慣れないですねえ。
nice!をありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 16:01) 

ChinchikoPapa

米国のラーメンバーガー、わたしはパスしたいです。w
nice!をありがとうございました。>tomuyamu9nさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 16:02) 

ChinchikoPapa

わたしは、どちらかといいますとメロンソーダやメロンジュースよりも、メロンパフェが好みです。w nice!をありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 16:04) 

ChinchikoPapa

これからの季節、自転車の「散走」も気持ちよさそうです。
nice!をありがとうございました。>makimakiさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 16:05) 

ChinchikoPapa

dendenmushiさん、コメントとnice!をありがとうございます。
若い子のほうが、おしなべて静かなのが目立つのは、騒々しい中高年のグループが増えているせいでしょうか。ただ、若いのに大人びて、訳知り顔で小さくまとまってしまってるのも困るのですが。w
最近は、美術館などの展覧会場でも感じるのですが、大声で話しているのは中高年の男女が多いです。係員から注意されて、不満顔をしているところを見ますと、恥の上塗りでみっともない・・・とは感じていない様子なのが、輪をかけて情けないですね。
by ChinchikoPapa (2013-09-13 16:16) 

ChinchikoPapa

hanamuraさん、コメントとnice!をありがとうございます。
目白駅でもスタンプラリーをやっていますけれど、確かに自動改札の前に立って「ここよ、ここ!」と、利用者の通行を邪魔をしているのに気づかないママがいるのも困ったものですね。自分の子どものことしか。目に入らないのでしょう。
by ChinchikoPapa (2013-09-13 16:19) 

ChinchikoPapa

先日、フェリスの前で写真をパチパチ撮っていたら、「こいつ、制服マニアか」みたいな目でガードマンに見られたので、早々に切り上げました。w nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 16:24) 

ChinchikoPapa

のらくろ通り界隈はよく歩くのですが、「深川いっぷく」は知りませんでした。いつも、喫茶店探しで困る地域なのですが・・・。nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 16:27) 

ChinchikoPapa

戦前の上高田には街道沿いに4軒の酒屋(兼飲み屋)があったのですが、マチダヤさんは鈴木家の敷地で鈴木鍋五郎氏が酒屋(飲み屋)をしていた場所ですね。この並びに、佐伯祐三の「吉薗資料」に登場する吉薗周蔵の自宅およびケシ畑があった・・・ということになっています。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 17:18) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>guayaboさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 17:19) 

ChinchikoPapa

日野てる子の、『夏の日の想い出』は好きですねえ。発売から30年後に知ったのですが、携帯のサウンドデータにも入ってます。nice!をありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 17:27) 

ChinchikoPapa

2020年東京オリンピックは、関東大震災の防災インフラをことごとく潰し、いまだ下町の数百万の住民(就労時の昼間は500万人を超えるかもしれません)が大震災以前と同様の生命の危険にさらされたまま、『東京人』の越澤明がいう「バチ当たり」、小林信彦がいう「町殺し」がなされたままの、1964年の東京オリンピックの“惨状”を少しでも是正し、防災インフラを回復させて住民たちの安全性を都が向上してくれたなら、賛成しないこともありません。nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2013-09-13 21:04) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>mwainfoさん
by ChinchikoPapa (2013-09-14 00:39) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>どらいさん
by ChinchikoPapa (2013-09-14 13:51) 

ChinchikoPapa

日帰り出張、しかも2日連続はほんとに疲れるでしょうね。わたしも、連続ではありませんが、滞在3時間の大阪出張と、滞在2時間の京都出張の経験がありますが、帰ってから仕事をする気が起きません。nice!をありがとうございました。>うたぞーさん
by ChinchikoPapa (2013-09-14 13:57) 

ChinchikoPapa

一度でいいから、海ではなく塩湖で泳いでみたいです。
nice!をありがとうございました。>quattroさん
by ChinchikoPapa (2013-09-14 14:00) 

ChinchikoPapa

原産地や製造地は、わかりやすい表記で掲示すべきですね。
nice!をありがとうございました。>あんぱんち〜さん
by ChinchikoPapa (2013-09-14 15:34) 

suzuran6

私が属する?撮り鉄の方々でも「私が!!」「私の!!」タイプの方が非常に多く・・・
自分が逆の立場になってみると、それはおかしい・嫌!!と感じることを平気でやってしまうんですよね、残念なことに私の大先輩の様な方がそんな行為をしているのを見てしまう事もありますね。
by suzuran6 (2013-09-14 19:44) 

ChinchikoPapa

suzuran6さん、コメントとnice!をありがとうございます。
いくらいい写真が撮れても、あとで写真を見ながらそのときの自分の姿を思い返したりすると、どこか気恥ずかしくなるのではないでしょうか。
この記事に登場する人たちの中には、「自覚症状」がまったくなさそうな方が、少なからずいそうなのが残念なんですよね。野菜を間近で撮影するために、他人の畑へ平然と踏みこむというのが、どれほどおかしくマズイことなのかがわからない人たちです。
by ChinchikoPapa (2013-09-14 22:16) 

ChinchikoPapa

カルガモは見かけませんが、たまに御留山の弁天池でシラサギに出会います。1本足で立ったまま、池の浅いところで羽を休めているのですが、間近で見ると大きいですね。nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2013-09-14 22:26) 

銀鏡反応

今どきの「いい年をした大人」にも、マナーを守れない、恥ずかしい人たちが結構いるものなのですね…斯かる方々は昨今の「迷惑行為を動画サイトにアップして悦に入る」一部の若者たちを嗤えないと思いますが…。とくに「おばちゃん」たちにこの手の人たちが多い気がします。こういう人たちほど案外、「今どきの若い者は…」とぼやくことが多いのかもしれませんね。
by 銀鏡反応 (2013-09-15 13:50) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>einsさん
by ChinchikoPapa (2013-09-15 15:46) 

ChinchikoPapa

数寄と詫びのたたずまいで、邪念が消えそうな風情です。
nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2013-09-15 15:48) 

ChinchikoPapa

せっかくの三連休なのに、さんざんな天気ですね。
nice!をありがとうございました。>くーぺさん
by ChinchikoPapa (2013-09-15 15:50) 

ChinchikoPapa

銀鏡反応さん、コメントとnice!をありがとうございます。
上記の中に登場する、大声で街歩きグループを引率していた人物も、寺で場違いな怒鳴り合いをしていた人物たちも、また、畑の中に侵入して見事になったナスの接写をしていた人物も、残念ながらすべて男です。
落合地域を取材していると、ときどき初対面なのに横柄なタメ口をきく人物に出会うことがありますが、おそらく退職前の、どこかの組織の名刺肩書きのまま(わたしにとっては、なんの意味も持たないのですが)、そのまま意識がもどらない人たちだと捉えています。このような基本的な礼儀知らずを含め、とても残念ですが男が圧倒的に多いと感じています。
by ChinchikoPapa (2013-09-15 16:01) 

ChinchikoPapa

海岸を歩くと、そろそろ風が冷たく感じますね。
nice!をありがとうございました。>タッチおじさんさん
by ChinchikoPapa (2013-09-15 20:30) 

古田 宙

最近シラサギはさっぱり来なくなりました。多分餌の小魚がいなくなったのでは。あの公園は手を加え過ぎかなあ、拡張工事の続きがはじまり、同時に樹木安楽死作戦?も実施中で、連日やかましい。
かつてカワセミが毎日やって来てダイビングを披露してくれて、眼を楽しませてくれていたのが今では夢のようでっす。
by 古田 宙 (2013-09-16 08:41) 

ChinchikoPapa

古田さん、コメントをありがとうございます。
あれは財務省の官舎に、まだ数戸が住んでいたころですから2009年ごろでしょうか、上の子の連れ合いのご両親とおとめ山公園を散歩したとき、運がいいことに弁天池でシラサギに出会いました。でも、小魚が少なければ、だんだん来なくなってしまいますね。
最近、カワセミも見ませんが、きれいなクロスジギンヤンマにもお目にかかってないです。ただ。琥珀色の羽のギンヤンマは、夕暮れの神田川で見ることができました。
by ChinchikoPapa (2013-09-16 11:38) 

Marigreen

私には耳の痛い話です。というのは私は地声が大きく、元気だったり興奮したり感動すると、迫力のある大声になってしまうからです。夫婦喧嘩の時などもど迫力のある大声になってしまって、夫に「恥知らず」と静かに罵られます。法事での読経なども真言宗のお経を暗誦しているので我しらず朗々と坊主よりでかい声で読経してしまい、坊さんに「お株を取られるところでした」と言われます。街歩きでも大声を出してるのかもしれません。済みません。どうやったら直るでしょうか?
by Marigreen (2013-09-16 14:54) 

アヨアン・イゴカー

同様のことは、近所の雑木林でもあります。人間が多く歩くことで、木々の根が露出してしまう、それによって樹木が弱り利、景観が悪くなる。緑の保全されることはよいのですが、その緑を「自然」を楽しむ人々が踏みにじる、私にはそのように見えてしまいます。それ故、樹木の根を守るために、最近は雑木林の道を歩かないようにしています。
by アヨアン・イゴカー (2013-09-16 19:46) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
女性は多くの場合、子育てを経験するとたいがい声が大きくなりますね。イクメンの男も同じですが、なにしろ言うことをきかないガキども相手ですから、これはしょうがない現象かと。
お経などもそうですが、せっかくよく通る大声が出るのですから、逆にそれを活かして、ちょっと山手趣味っぽいですけれど謡か詩吟をやられてはいかがでしょう。いまでは、男女を問わない趣味になっていますね。
by ChinchikoPapa (2013-09-16 20:29) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、コメントとnice!をありがとうございます。
多くの人が訪れ、その場の風情や景観を楽しんでくれることは、地元としてはうれしいのですが、ほんの一部のわきまえない人たちのために、ネガティブな雰囲気になってしまうのは残念ですね。これは、ある地域だけの課題ではなく、いつかも書きましたけれど「大江戸の恥はかきすて」的なテーマで、街全体についてもいえそうな気がします。
by ChinchikoPapa (2013-09-16 20:54) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>SILENTさん
by ChinchikoPapa (2013-09-17 21:52) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>月夜のうずのしゅげさん
by ChinchikoPapa (2013-09-18 23:29) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>fumikoさん
by ChinchikoPapa (2013-09-18 23:36) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-02-14 19:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました