SSブログ

大家にめぐまれた中野重治。 [気になるエトセトラ]

品川駅.JPG
 中野重治Click!は、原泉Click!と結婚して上落合48番地、さらには上落合481番地へと転居してくる以前、独身時代に雑司ヶ谷の鬼子母神Click!(きしもじん)近くへ下宿していた時期があった。もちろん、中野は特高警察Click!に追われる左翼活動中で下宿も変名で借りていたのだが、彼の言葉によれば「見ず知らずの人間を見ず知らずのままそっとしておいてくれる」、非常に自由な風の吹く居心地のいい下宿だったようだ。
 以前にも、松本竣介夫妻Click!が編纂していた『雑記帳』の記事で、古澤元の「因業大家」Click!をご紹介したが、借家を建てて部屋を賃貸している不在地主ではなく、もともと地元の住民が下宿屋をやっているケースは、おしなべて気のきいた親切な下宿が多かったようだ。先の記事では、目白や上高田にあった下宿の親切な大家が紹介されていたが、中野重治もそんな親切で気のきいた下宿にめぐりあったようだ。
 雑司ヶ谷鬼子母神近くの下宿は、主人が植木屋を商売にしているようだったが、家を切り盛りして実質「家長」の役をはたしているのは主人ではなく、またその連れ合いであるおかみさんでもなく、19歳とも25、6歳とも見える小柄で利発な長女だった。彼女は、中野重治が訪ねて間借りの依頼と賃料8円への値下げ交渉をすると、その場は「母親に聞いてみます」といって即答を避けたが、翌日、賃料は8円50銭のまま負けることはできないが、いますぐにでも引っ越してきてかまわないと答えた。
 これは、のちの状況から長女が即答を避けるために、母親を理由にして彼女自身がひと晩じっくり考えた結果ではないかと思われる。そのときの状況を、1977年(昭和52)に筑摩書房から出版された、『中野重治全集』第26巻から引用してみよう。
  
 植木屋か何かで、おやじさんにおふくろに子供が四、五人の家族だった。おやじさんとはろくに顔を合わせず、たとえばあるときおやじさんに部屋代を出すと、おやじさんは自分でそれを受けとらずに娘に渡してくれという具合であり、――部屋を見に行ったとき出てきた女の人が姉むすめだった。――おふくろは病気で寝ていて多分一ぺんも顔を合わせず、十七、八の男の子が二人いてこれは屋根屋か何かをやり、その下に九つくらいの女の子と足の悪い男の子とがいた。家のことはいっさい銭勘定の問題から子供たち衣食のことまで残らずこの姉むすめがやっていた。そしてこの姉むすめという人が全く珍しい人だった。 (「鬼子母神そばの家の人」より)
  
 中野はその場で、長女のいうとおり8円50銭をすぐに支払い、周旋屋に引っ越し荷物を運ばせるが、自分は用事があってこれから4~5日帰省するのでここには帰らないといった。もちろん、中野は地下活動のために4~5日間、地方まわりをする予定なのだが、長女はそれを聞いても「眼をまんまるく」するだけで、特に深くは訊ねなかった。
雑司ヶ谷1.JPG 雑司ヶ谷2.JPG
 雑司ヶ谷の前、中野は本郷区の追分に部屋を借りていたが、彼の留守中に引っ越し屋が机や家具を勝手に運んできたようだ。娘は、それを受けとると中野の部屋へきっちり収納し、彼の帰りを待っていた。ところが、中野は4~5日で帰るはずが、都合で10日以上も空けてしまい、雑司ヶ谷へ帰ったのはかなりあとのことだった。しかし、中野は気が引けつつ「ただいま帰りました」と玄関に立つと、娘は「どうなすったのかと思っていたのですよ」と答えたきりで、遅れた理由など詳しいことはいっさい訊かなかった。
  
 (娘は)じつに麗朗とした顔をしていて、どんなことがあっても泣き顔も見せなければ笑いころげるということもなかった。生れて一ぺんも病気をしたことがないような小柄な健康なからだで、髪をいつもひっつめ(?)に結い(その上に時おり手ぬぐいをかぶっていた)、木綿の紺がすりか何かに前垂がけでせっせと働いていた。/その一家では、この顔のはればれとした姉むすめが事実上の家長だった。家全体がこの姉むすめをたよりにしており、この娘さんは親兄弟の側から出る一種崇敬の念ともいうべきものに包まれていた。一番下の子でも、ねえさんというかわりに友達か何かのように何とかちゃんといって名で呼ぶのだが、それがその愛情のある崇敬の念をよく表していた。
  
 この娘は、おそらく下宿人がなにを「仕事」にしているのか、薄々気がついていたのだろう。ときに、中野の変名を書いた「〇〇様気付中野様」という手紙がとどくので、下宿人の本名が「中野」であることにも気づいていたのかもしれない。でも、この娘はなにも訊かずに「気付中野様」あての手紙を彼にわたしていた。
雑司ヶ谷鬼子母神1.JPG 雑司ヶ谷鬼子母神2.JPG
 また、中野の友人が彼の留守中に「中野という男はいますか?」といって、下宿を訪ねてきた。ところが、「中野」という名前には頻繁にとどく郵便物などから、確かに心あたりがあるにもかかわらず、娘は「いません」といってけんもほろろに断っている。また、そのような訪問者があったことさえ、中野には伝えずにそのまま黙っていた。
 訪問者のことを伝えれば、彼がなんらかの弁解や説明をしなければならなくなるのを(つまり、娘に対してなんらかのウソをつかなければならないのを)、よくわきまえて知っていたからであり、そのことから娘と彼との間に“しこり”のようなものが残るのを、そして中野が家に居づらくなるのを見とおしていたからだろう。家全体を切り盛りしていた姉娘は、非常に頭のよい女性だったと思われる。
 自分がひとたび、その人物の性格や気性、姿勢、品位などを見きわめ、信用して間借りや下宿を許した相手、つまり家の敷居をまたがせた人間に対しては、たとえそれがどんな仕事をしている人物であろうが、とことん庇護して面倒をみるという、江戸東京で暮らす女性の意気地を体現しているような、鮮やかな娘が雑司ヶ谷の鬼子母神近くにもいた。
  
 そのころ僕は何とかいう名まえだった。ところが何か出版物があってそれのゲラ刷がその何とか様気付中野様あてでひとしきり速達でやって来た。それについてしかし家の人はいっさい触れなかった。/ある日、僕の留守に誰か友人が「中野という男がいますか。」といって訪ねてきた。するとその女の人が、「そういう人は私のところにはおりません。」といって突っ放した。その男はしまったと思ったが、おかげで「そうですか……」とうまく引きさがることができた。その男はそのときの突っ放し方のうまさをひどく感心しながら私に話した。そしてそこの家の人はそういう訪問者のあったことさえ僕には知らせなかった。
  
中野重治・原泉1930.jpg 中野重治・松本清張1961.jpg
 中野重治は、この娘の心づかいを「稀に得られる種類の親切」という表現で書きとめた。あるいは、「親切」という言葉では表せないとも記している。中野はこのあと、特高に何度も逮捕されるのだが、拘留中に拷問を繰り返しうけながら「僕にひらいて見せた優秀なその庶民の魂にたいして深い感謝の思い」を送りつづけている。

◆写真上:中野重治の詩が、もっとも尖がっていたころの『雨の降る品川駅』の品川駅。
◆写真中上:雑司ヶ谷の小さな谷戸()と、戦災から焼け残った西洋館()。
◆写真中下:雑司ヶ谷鬼子母神の参道()と本堂()。
◆写真下は、1930年(昭和5)に滝野川の自宅で撮影された中野重治と中野政野(原泉子)。は、1961年(昭和36)に撮影された中野重治と松本清張(右)。


読んだ!(34)  コメント(47)  トラックバック(3) 
共通テーマ:地域

読んだ! 34

コメント 47

SILENT

大家の一家と、娘さんの暮らし、中野の気配を察した文章。爽やかですね。清張がこの町の大磯駅の裏側に取材か、誰かを尋ねて来たことがあるという話を、ふと思い出しました。原泉子は、利発な印象を受ける人ですね。
by SILENT (2014-06-01 05:23) 

Marigreen

三つのテーマの違った原稿を引き受けている。三つ並行して書くつもりだったのだが、一つのテーマについて書いてると、そのことが頭に一杯で、別のテーマのなんか書けもしない。いくら背景に大きなテーマが流れていると言っても、毎回毎回、手を変え品を変え、違ったテーマの記事を書けるPapaさんに改めて驚嘆する。どうやったらそんなことができるのだろう?
by Marigreen (2014-06-01 07:09) 

sig

こんにちは。
昔は女性にも心意気がありましたね。原泉さんは戦中の筋金入りの怖いおばさん教師役などの印象しかありませんが、きれいな女性ですね。
by sig (2014-06-01 17:43) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>ミュゼさん
by ChinchikoPapa (2014-06-01 22:45) 

ChinchikoPapa

高田馬場には、まだかろうじてパイプタバコを扱うお店が残っています。先日、久しぶりにHALF&HALFを買いに寄りました。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2014-06-01 22:50) 

ChinchikoPapa

きょうは、バラの花もしおれる暑さでした。
nice!をありがとうございました。>ryo1216さん
by ChinchikoPapa (2014-06-01 22:53) 

ChinchikoPapa

1984年ごろというと、ようやく8ビット機から16ビット機のDOSマシンへ乗り換えたころでしょうか。nice!をありがとうございました。>dendenmushiさん
by ChinchikoPapa (2014-06-01 22:57) 

ChinchikoPapa

6月の初日から、とんでもない酷暑で参りました。着ていくものに迷いますね。nice!をありがとうございました。>kiyoさん
by ChinchikoPapa (2014-06-01 22:59) 

ChinchikoPapa

SILENTさん、コメントとnice!をありがとうございます。
タイトルは忘れましたが、大磯が登場する作品がありました。清張が訪れたのは取材でしょうか。原泉さんは、若いころもいい顔をしていますね。
by ChinchikoPapa (2014-06-02 09:53) 

ChinchikoPapa

1976年の作品なので、どこかで耳にしていそうですが未聴です。
nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 09:57) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>yohtamboさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 09:58) 

ChinchikoPapa

木々の新緑から深緑への色合いが、なんともいえず美しいですね。
nice!をありがとうございました。>opas10さん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:00) 

ChinchikoPapa

いつでもどこでも出張してくれる、移動喫茶店の発想は楽しいですね。nice!をありがとうございました。>hanamuraさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:03) 

ChinchikoPapa

このところ、しきりに船旅がしたいですね。
nice!をありがとうございました。>ネオ・アッキーさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:06) 

ChinchikoPapa

Marigreenさん、コメントをありがとうございます。
わたしも、あるテーマにはまっていると、気をとられて他のことは目に入らなくなり、頭も働かなくなります。書かれているとおり、背景には限定された「地域」という課題がありますから、その中で収集した多種多様な物語の断片を、テーマ別にジグソーパズルのように、見えてきたものを順に組み立てているだけなんですよ。
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:12) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
わたしも原泉がムチを持って、女学校の先生だか両家の家庭教師だかを演じてたイメージが、どこかに残っています。でも、タバコをふかしながら、怖いけれどかなりサバけたおばあさん役の印象のほうが強いですね。きわめつけは、スーパーマーケットへ出かけて、焼き立てのメロンパンかなにかに指で穴をあけてまわる、ちょっとおかしな近所のおばあさん役で、原泉がいとおしくなりました。ww
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:19) 

ChinchikoPapa

この気温の急激な上下についていけず、先週から風邪をひいて微熱がつづいていたのですが、どうやら治ってきたようです。nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:21) 

ChinchikoPapa

羊蹄山の山影が美しいですね。こちらでも、富士山がまだ真っ白いままです。nice!をありがとうございました。>茶の間おやじさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:24) 

ChinchikoPapa

水冷式のPCを使ってみたことがあるのですが、静音で快適なものの、ちゃんと冷却してくれているのかちょっと不安になります。nice!をありがとうございました。>やってみよう♪さん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:36) 

ChinchikoPapa

わたしも湧水の地質が身体に合うのか、水を買うときは山梨か長野の関東近辺のものを選んでしまいます。いわゆる、文字どおり「水が合う」のでしょうね。nice!をありがとうございました。>yamさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:40) 

ChinchikoPapa

新宿ピカはいつも出かける映画館なのですが、ネットで指定席を予約していくと楽です。発券機で予約ナンバーを入力するだけですので、行列もしなくて済みますよ。nice!をありがとうございました。>アヨアン・イゴカーさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 10:44) 

ChinchikoPapa

最近、打ち合わせでネクタイをしている方は、ほんとうに見かけなくなりました。わたしは季節を問わず、いつも締めていないので妙な気をつかわなくて済み、助かります。nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 11:02) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>てるせさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 11:02) 

ChinchikoPapa

1988年にクレージー映画が制作されていたんですね。仕事でバタバタしていた時期のせいもあるのでしょうが、印象にも残らずに知りませんでした。nice!をありがとうございました。>いっぷくさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 11:07) 

ChinchikoPapa

アジサイもまだだというのに、ヒマワリが咲きはじめましたか。
nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 11:40) 

ChinchikoPapa

デュロビクの画面は、なんだか70年代のアルバムジャケットを見ているようで、どことなく懐かしいですね。nice!をありがとうございました。>シルフさん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 17:00) 

ChinchikoPapa

バラスト水は東京湾でも大きな課題で、外来種の貝類が増えて在来種を圧迫しはじめていますね。nice!をありがとうございました。>ベッピィさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2014-06-02 17:04) 

ChinchikoPapa

梅雨がくる前の、夏空の下でのBBQは気持ちよさそうですね。
nice!をありがとうございました。>okin-02さん
by ChinchikoPapa (2014-06-02 19:23) 

オジロ

「鬼子母神の植木屋」は直木三十五の自叙伝「死までを語る」にも登場します。直木21歳の時に将来の妻となる須磨子に植木屋の離れで「私は、無残にも、取り返しのつかぬ事を、されてしまった」と記しています。1912年の出来事です。その14年後、大学3年生になった中野重治が下宿したのがもしも同じ植木屋だったとしたら・・・。空想するだけで楽しくなります。
ChinchikoPapaさま、いろいろとご配慮ありがとうございました。
by オジロ (2014-06-02 21:20) 

うたぞー

中野重治の話は非常に興味深いものでした。松本清張との写真は貴重なものですね。当時の清張は「日本の黒い霧」を連載していたころなのでしょう。もう堂々たる風格があります。推理小説作家ではなく丹念な取材と大胆な仮説を論証していく彼のスタイルがステップアップしている最中なのでしょう。
by うたぞー (2014-06-02 21:43) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>Ujiki.oOさん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 10:02) 

ChinchikoPapa

オジロさん、コメントをありがとうございます。
直木三十五の「植木屋」は興味深いですね。鬼子母神の境内を抜けた先にある、「もう一つ」の「寺」のそばにあった植木屋と書かれていますが、1912年現在、鬼子母神のすぐ北側にある観静院のことでしょうか。
当時、東京近郊では田畑をやめた農民たちが、あちこちで宅地造成で需要があった植木屋を営業していましたので(大正末の落合地域も植木屋だらけです)、中野重治の下宿と直木の離れが同一かどうかは不明ですが、「市ちゃんと三人で寝」てるのに「取り返しのつかぬ事」になるのは、いったいどういうわけだい?……と、ちょっとおかしいところですね。w
こちらこそ、いろいろ貴重な情報をありがとうございました。注文した本のとどくのが楽しみです。
by ChinchikoPapa (2014-06-03 10:28) 

ChinchikoPapa

うたぞーさん、コメントとnice!をありがとうございます。
少し前のコメントで、SILENTさんが大磯にやってきた清張のことを書かれていますが、おそらく小説『渦』(日本経済新聞)の取材ではないかと思っています。現場をとことん取材して歩く清張の手法は、まるで徹底したフィールドワークを繰り返す学者のような姿勢で、そこで集めたさまざまな事実や情報の断片から想像力を、ときには実際にあった事件の全体像をふくらませていく方法論は、さまざまな謀略事件や社会問題への取り組みばかりでなく、後年の古代史学へのアプローチへとつながっていきますね。
机上で書物や資料、原稿用紙に向かうだけの小説家ではない、もうひとつ別の作家スタイルを確立した人だと思います。
by ChinchikoPapa (2014-06-03 10:44) 

ChinchikoPapa

ご訪問とnice!を、ありがとうございました。>goさん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 10:45) 

ChinchikoPapa

いつも、ご訪問とnice!をありがとうございます。>りぼんさん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 10:46) 

ChinchikoPapa

月曜が休日のとき、どこか公共施設に出かけるのは要注意ですね。わたしも、何度か失敗しています。nice!をありがとうございました。>沈丁花さん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 10:48) 

ChinchikoPapa

いずれも名だたる大企業ですが、事業規模が大きいほど解決に前向きでないのはどうしたことでしょう。こんなことでは、信用や評判は落ちない……と、奢ってタカをくくってるものでしょうか。nice!をありがとうございました。>siroyagi2さん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 14:49) 

ChinchikoPapa

昨夜は暑くて、すっかり寝汗をかいてしまいました。
nice!をありがとうございました。>銀鏡反応さん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 22:01) 

ChinchikoPapa

スチール製のボードや製品に、気軽に貼れる絵画作品…というのも新しいかたちですね。nice!をありがとうございました。>sonicさん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 22:07) 

ChinchikoPapa

わたしも丸ノ内をときどき歩くのですが、隙間なく建っていたビルとビルの間に、最近は緑地や通り抜けできる歩道ができてうれしいですね。nice!をありがとうございました。>八犬伝さん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 22:15) 

ChinchikoPapa

少し耳が痛いです。言葉を選んで書いてるつもりが、文章のボリュームが多くなると、なかなか気づかないことも多々あるかと思います。重ねて、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
by ChinchikoPapa (2014-06-03 22:19) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>くらいふさん
by ChinchikoPapa (2014-06-05 10:33) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>suzuran6さん
by ChinchikoPapa (2014-06-06 14:02) 

fumiko

下宿の姉娘の〝男気〟、いいですね!
原泉の若いころの画像に凛としたたたずまいを感じます。
立ち寄りが停滞してしまい、遅いチェック、ご容赦願いますm(_ _)m
by fumiko (2014-06-15 00:51) 

ChinchikoPapa

fumikoさん、コメントとnice!をありがとうございます。
こちらこそ、ご訪問が遅れてすみません。fumikoさんが登録されているソネブロ・サーバの、RSS機能がエラーを起こしているのか、fumikoさんが新しい記事を書かれても、「読んでいるブログ」の新着上位に上がってきません。
何度か登録しなおしても、エラー表示が出てしまいますね。時間帯を変えて、また何度かRSSを確認してみます。
by ChinchikoPapa (2014-06-15 16:37) 

fumiko

Chinchikopapaさん、ありがとうございます。
ご指摘のRSSをチェックしましたら、4月26日から私のサイト部分が
取得できません、になっていました。解決次第、連絡します。
by fumiko (2014-06-16 10:27) 

ChinchikoPapa

fumikoさん、コメントをありがとうございます。
わたしも、昨日からきょうにかけ何度か試みていますが、エラーになります。おそらく、サーバ側のエラーのように感じますので、事務局に問い合わせされてみてください。
by ChinchikoPapa (2014-06-16 10:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました