SSブログ
気になるWeblog ブログトップ
- | 次の5件

ブログを始めてしまった。 [気になるWeblog]

 かなり前から、ブログが面白そうだ…と思っていた。個人のWebサイトの過半数は将来、ブログタイプになるのではないかと思ったりもしている。それほど、ブログの“敷居”は低くてまたぎやすい。たとえば、自分のサーバを持ってWebサイトを起ち上げた場合、マシンを手元に置くにしろデータセンターへハウジング(預託)するにしろ、あるいはレンタルサーバを利用するにせよ、その運用管理にとてつもない労力がかかる。上のグラフは、ガートナーグループがまとめた主にWebサーバ(サービス)に関するTCO(Total Cost of Ownership)の内訳だ。
 ハードやソフトの経費、またサーバのハウジングならラックスペースと回線の利用費を除いて、なんと80%が技術的な運用管理、つまり管理手間とコストに消えていることになる。運用管理にこれだけ手間がかかり、加えてコンテンツの制作・管理も加わることになる。しかも、ミッションクリティカルな(24時間365日無停止)システムが前提だから、常に監視と検証を繰り返していなければならない。コンテンツを更新するよりも、Linuxディストリビューションやアプリケーションのパッチを当てはめたり、DBサーバのミッションエラー管理をするほうが忙しい…なんて、本末転倒の笑えない話もあったりする。(ちなみに、うちの会社だったりするのですが…)
 これは、個人のWebサイトの運営でも、規模や内容は異なるが本質的に変らない。定期的なサーバのサポート管理はもちろん、制作したコンテンツに対する主要ブラウザの表示検証や、イベント/ログの管理、DBが付属していればそのチューニングやエラー管理…等々、ビジターへの気遣いをすればするほど、運用管理の“趣味”はふくらんでいくことになる。
 ところが…、ブログはというと、これらの煩雑な管理の仕事がいっさいなくなってしまうのだ。ただ、書き込むテーマと内容だけ、つまりコンテンツだけに気を配ればいい。しかも、新鮮な情報が保たれていればSEOをことさら意識する必要もなく、ビジターの誰にでもやさしいWebサイト作り(たとえば、バリアフリーのW3C勧告ユニバーサルデザイン)なども、あえて気にする必要がなくなる。管理の大半を、ブログスペース提供側の“お仕事”として、「あとはよろしく」で済んでしまう。
 わたしは、個人的なサイトを持つのは初めてだ。会社のサイトはずいぶん前から作って運営しているし、データセンターには会社のサーバはもちろん、顧客からお預かりして運用管理しているサーバが並んでいる。でも、個人的なサイトは持つ気になれなかった。せっかくの休みの日に、自分の時間までをサイト作りや運用管理に当てるのは、なんとしても避けたい事態だったのだ。しかし、時代は変った。ブログなんてものができたじゃないか。この新しいメディアを存分に使って、なにか面白いことができないか?…いまは、そんな気持ちでいっぱいなのである。


読んだ!(2)  コメント(14)  トラックバック(4) 
共通テーマ:blog
- | 次の5件 気になるWeblog ブログトップ