SSブログ

住民に罵声をあびせる「説明会」とは何事だ? [気になる下落合]

 8月30日(火)、「下落合みどりトラスト基金」が保存運動を進めている屋敷森について、業者側の「建設説明会」が落合第一地域センターで午後7時すぎより行われた。平日の夜だったので、残念ながら出席できなかった。この説明会で、実は信じられないことが起きていたのだ。
 みどりの保存とか環境保全の運動などで、こういう業者からの「建築説明会」があると、よくニュースや新聞などの報道では、怒って興奮した住民たちがつい大声で業者に抗議する・・・というケースを見かけたりする。集会があったりすると、シュプレヒコールをあげたり業者の担当者へ詰め寄ったりするシーンだ。でも、「下落合みどりトラスト基金」や周辺住民の活動では、まったくいっさいそのような光景は見られなかった。
 そこが、“運動”といっても古くからの山手(やまのて)の中の山手である「下落合」という土地柄らしいやり方であり、新宿区や業者に対して「トラスト基金」という具体的な買い取り“財源”を設けたり、森を残し、防災上危険ではない程度に設計変更の「対案」まで用意して「説明会」へ望むなど、一貫して沈着冷静さと礼節品格を失わずに活動は進められてきたのだ・・・と、根が下町のわたしは解釈している。

 ところが、・・・である。まったく、正反対のことが30日の業者側「説明会」で起きたのだ。なんと業者側、いやはっきり書いてやらぁ、新日本建設株式会社Click!と株式会社ソフトアイの担当責任者が、あろうことか発言する住民に向かって大声で罵声をあびせるという、信じられないようなことが起きたのだ。逐一、「建設説明会」は撮影と録音がなされているので、いまさら言い逃れはできない。住民たちや区議会議員の指摘・抗議で、その場で謝ったそうだが、いったいぜんたい住民との対話を前提とした「説明会」の趣旨をなんだと思ってるのだ? 地元住民を恫喝する場が、「建設説明会」なのか? こんな「説明会」、わたしはついぞ聞いたことがないし、都内で同様の集合住宅建設予定地のケースでも前代未聞だろう。それとも、新日本建設(株)のある千葉市では、こんなことが当たりまえにまかり通っているのか? ほんのちょっとした姿勢から、その企業の体質や本質というのが垣間見れるものなのだよ。
 自身の立場と場所柄を「わきまえ」ない人間を、東京の下町言葉では「ガキ」、ないしは「べらぼー野郎」、さらには「野暮天」というのだ。下落合に住んでから、あまり遣わなくなった言葉だが・・・。このいい歳をして「大人」の装いをしている連中、こともあろうに「説明会」で住民に罵声をあびせたチョ~薄らみっともないこの連中は、いったい何様のつもりなんだ?
 新日本建設(株)と(株)ソフトアイに、猛省を求めたい。反省しないなら、ここで愚劣な罵声を上げた個を特定して、言質のひとつひとつを詰めていく「公開批判シリーズ」でも起ち上げようか? その際には、くだんの担当者の罵声レベルと同等の表現で、こちらも“口汚く”糾弾する権限を今から留保しておく。大切なブログのページリソースを、実にくだらないテーマの怒りモードで埋めてしまった。・・・まったく、顔を洗っておととい出直して来やがれ。

■写真は、8月30日の「説明会」で住民に罵声をあびせた業者側一同。自分たちの思い通りにならないからって、簡単にキレるのはガキと一緒だ。大人として「わきまえ」なさい、そして「恥」を知ろうぜ。は、蔵だけがポツンと残されている屋敷森の現状。


読んだ!(1)  コメント(50)  トラックバック(3) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

読んだ! 1

コメント 50

ChinchikoPapa

一夜明けて読み返してみると、ちょっと下町モードが入っていて、下落合の住民としては品がなかったですね。ひらにご容赦!
ただ、怒るべきときに怒る、腹が立ったらケンカのひとつもしないんじゃ、“生きてる甲斐”だってないじゃないですか。
by ChinchikoPapa (2005-09-06 11:40) 

ハナボッチ

いやったぁー!!!溜まっていた鬱憤の一部がすかっと開放されました!ありがとうございます。私も残念ながら仕事の関係で駆けつけることが出来なかったのですが、この話を母から聞いたときは沸騰しかけましたよ・・・。びっくりしますね。さすが下落合の先輩方は大人なので、ガキにつきあうこともなく、冷静に抗議して相手に謝罪させており、素晴らしい対応だなぁとただただ感心してしまいました。もし私がその場にいたら、(関西に約8年おりましたのでニセ関西弁で)「われ一体何様やねん!しばくぞ、ぼけぇぃ」と売り言葉に買い言葉、がきの喧嘩につきあってしまったかもしれません・・・。
by ハナボッチ (2005-09-06 12:32) 

ChinchikoPapa

わたしも、その場にいたら顔つき変わって、額に血管が2本、浮き出ていたかもしれません。(--+
そうですか、お母様もかなりご立腹されているご様子ですか。ハナボッチさんのお母様が怒られると、ちょっと怖そうな・・・。(汗) わたしは、かなり「許容範囲」は広いつもりですけれど、こういう「わきまえない」度外れな非常識には、さすがに「キレ」ますねえ。
by ChinchikoPapa (2005-09-06 12:53) 

Mimura

Chinchikoさんはこの下落合みどりの関係者?
by Mimura (2005-09-06 13:41) 

ChinchikoPapa

さて、どうでしょう。それは秘密です。(>_<;☆\
でも、屋敷森の近くに住んでいることは、間違いなさそうです。
by ChinchikoPapa (2005-09-06 15:58) 

千葉人

千葉の地場業者でも新日本はイケイケ系ですからねぇ。
マンションブームに乗れたほうでしょう。
by 千葉人 (2005-09-07 00:53) 

Mimura

秘密ですか・・・・・。
でも、屋敷森の近くなんて言うと
もしかしてとなりトトロが出たりして。
思い出しましたが。おとめ山公園に池がありますよね
子供の頃ひょうたん池と言われていた記憶があって
よく同じクラスの男の子がざりがにを取りに行ってました。
そう言えば、もう、かなり前になると思いますが
文化放送でおとめ山のたぬきの話題を聴いた事があります。
でも時折、実家へ行くと神田川にアヒルがいるのを見つけた事が
ありましたが、あれもおとめ山にいるとか・・・・・・。
どうやってここまで来るのだろう。
ちゃんと交通ルールも守って来るのですね
でも、あの神田川で私がまだ子供の頃だったと思いますが
ちょうどエステー化学付近から飛び降り自殺した人もいました。
助かったどうかわかりませんが・・・・・。
by Mimura (2005-09-07 04:12) 

ChinchikoPapa

いまでも、おとめ山公園はザリガニ釣りの子供たちで賑わってますね。御留山にも、タヌキはけっこういるようです。「トラスト基金」の屋敷森もそうですが、もともとそこに棲んでいたものが、宅地開発による緑の減少で、人間の目につくようになってきたんだと思います。ハクビシンも、最近目撃例が増えてますね。
神田川ではカモやセキレイ、時おりユリカモメは見かけますが、アヒルはまだ見たことがないです。(笑) 新江戸川公園には、カモやシラサギばかりでなく、バリケンも飛来していましたが、最近、バリケンの姿は見かけなくなりました。
そうでした、神田川の縁の柵が、いまのように高くなくて低いころ、酔っ払って足を踏み外し、神田川へ落ちた事故がずいぶんあったそうですね。面影橋あたりでは、それで溺死された方もいたと、先ごろ聞きました。
by ChinchikoPapa (2005-09-07 11:19) 

ChinchikoPapa

千葉人さん、こんにちは。
そうですか、そんなイケイケ建設会社なんですか・・・。自治体や住民が要請しようが、耳をかさない雰囲気ですね。
by ChinchikoPapa (2005-09-07 11:47) 

Mimura

すみません。話題が違うのですが
先程ニュースで新宿区の公園で昼寝をしていた人が
大きいヘビがいなくなったと言うのでやっていて
映像がおとめ山公園みたいな感じがしたのですが
by Mimura (2005-09-13 13:51) 

ChinchikoPapa

きのう、高田馬場の藤兵衛公園で、ボールパイソン(ニシキヘビの一種)の子供が逃げ出した・・・というニュースがありました。でも、このヘビ、体長50cmほどで外敵に出会うとすぐボールのように丸まってしまうので、いちおうは危険はないものの、まだ見つかっていないようですね。
ヘビを散歩に連れ出して、公園で寝ないで欲しいですよね。(^^;
by ChinchikoPapa (2005-09-13 15:45) 

Mimura

いや、参りました!
あの辺は知っている家もあって。
妹からも詳しい詳細のメールをもらい
私は最初おとめ山のような感じがしたのですが・・・・・。
でも、知っていると思いますが、昔、藤兵衛公園は
確か記憶では中村藤兵衛さんの家であり
誰もいなくなった時に新宿区で買い、藤兵衛公園が
出来たのです。
実は、妹はこのヘビの持ち主と同年令なんです。
まさか、知り合いだったら・・・・・。
さて、まったくこの私はヘビにどうも縁があるのでしょうか。
今、住んでいる埼玉県で2件、実家の高田馬場で1件と。
>ヘビを散歩に連れ出して、公園で寝ないで欲しいですよね
ひょっとしてこの寝ていた人独身かも知れません。
ヘビが恋人かも?
なんてね・・・・・。
by Mimura (2005-09-14 03:35) 

ChinchikoPapa

西武線の踏み切りをわたり、下落合側のおとめ山あたりへやって来ないとも限りませんねえ。(汗笑)
この中村藤兵衛ですが、戦後の新憲法が発布される前、1946年(昭和21)の帝国議会貴族院で、安部能成たちと帝国憲法改正の特別委員会に参加していた、貴族院議員の藤兵衛さんでしょうか?
もしそうだとしますと、高田馬場の中村藤兵衛と、目白文化村の安部能成とは、旧・上戸塚と旧・下落合4丁目とで、けっこう近くに住んでいた・・・ということになりますね。
by ChinchikoPapa (2005-09-14 14:00) 

俺

はじめまして、こんばんは。
いやぁ、いまどきこんなことがあるんですねぇ。驚きです。威圧ですね。
by (2005-09-18 21:36) 

ChinchikoPapa

俺さん、はじめまして。
「いまどき」という言葉が、まさにピッタリという感じがします。
21世紀の「いまどき」、こんな非常識な建設業者があったのか
・・・という意味において。
by ChinchikoPapa (2005-09-18 23:00) 

建築主の見識を疑います

住民に罵声をあびせる建築主とは、信じられない話ですね。

文京区で↓に「法律を知らない建築主」が出てきます。呆れます。
http://mamorukai.hp.infoseek.co.jp/
by 建築主の見識を疑います (2005-10-16 11:49) 

ChinchikoPapa

サイトを拝見しますと、かなり強引で節操のない業者のようでたいへんですね。ご苦労をお察しいたします。
こちらの活動では、周辺住民のみなさんが東京地裁への訴訟を起こしましたので、とりあえず膠着状態のように感じられます。ただ、業者は10月30日に着工と言明していますので、予断を許さない状況がつづいていますが・・・。
このまま白山の良好な住環境が、少しでも守れるとよいですね。下落合から白山への、連帯のご挨拶とさせていただきます。
by ChinchikoPapa (2005-10-16 13:16) 

この事業者ですか

住民に罵声をあびせたのは この事業者でしょうか?
http://kensaku.tokyo-takken.or.jp/Infomation03.asp?MemberNo=7606

この事業者でしたら (株)ユーエスアイ・エンジニアリングとの関係を御確認下さい。(株)ユーエスアイ・エンジニアリングの本社所在地は 次の通りです。
http://members2.jcom.home.ne.jp/d_area_objection/outline.htm

文京区千石3丁目の13階建てペンシルビルでも (株)ユーエスアイ・エンジニアリングが総合企画を担当しています。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20050814/genba.html
by この事業者ですか (2005-10-16 22:17) 

ChinchikoPapa

まさに、日本橋室町のこの業者です。同様の社名が多くて、サイトでは探しにくいですね。ユーエスアイ・エンジニアリングという会社も、同じビル内の会社になっていますね。グループ会社でしょうか。
それにしても、45坪で13F建てというビルも、非常識きわなりないですね。
by ChinchikoPapa (2005-10-17 12:40) 

日本橋室町の事業者でしたか

社名が違うものの(株)ユーエスアイ・エンジニアリングは同じビル同じフロアで、石田社長(↓)とのことなので、同じ事業者といえるのではないでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?q=USI+OR+%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%82%A4+%E7%9F%B3%E7%94%B0%E7%A4%BE%E9%95%B7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

リクルートコスモス物件の総合企画担当が多いようです。
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01769.html
by 日本橋室町の事業者でしたか (2005-10-17 16:34) 

ChinchikoPapa

なるほど、法人名が異なるだけの同じ資本で、同一事業所による企業のようですね。ということは首都圏各地で、個々の現場によって表に出る社名は異なるものの、このような無茶な集合住宅を建ててまわっている集団というわけですか。貴重な情報をありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2005-10-17 17:18) 

下落合のみどりが守られますように

少しでもお役に立てたなら幸いです。

http://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0200?MENUID=TIGJ0100
「中央区日本橋室町1-9-10」
で検索すると、2社出てきます。

各宅地建物取引業者について詳細な文書は、都庁第2本庁舎3階に行けば誰でも300円で閲覧できます。
(写しの交付には2週間かかります。)
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_word/10216001041708151.doc

都内随所で、東京都建築安全条例の解釈が問題になっているようですが、
都庁の同じフロアの建築指導課で集計しているように推測します。
「都知事及び市区町村長が東京都建築安全条例の認定をした件数を集計した文書」
を公開請求するのは、いかがでしょうか?
by 下落合のみどりが守られますように (2005-10-18 09:04) 

ChinchikoPapa

またまた情報をありがとうございます。
都建築安全条例第4条につきましては、中野区の行った22区アンケートと、「トラスト基金」が行った22区(新宿区除く)+4市へのアンケートで、下落合と同様なケースの特に第4条第3項の「特例」認定が、過去に実際どれほど行われているか・・・という件数はおおよそ掴んでいます。ここ数年間で、どの区市もほとんど「特例」認定はないという結果でした。例外的に、豊島区で1年半の間に2件あったのみです。おっしゃるように、建築指導課により正確なデータがありそうですね。ご親切にありがとうございました。<(_ _)>
業者は10月末に着工としていますが、区への「確認申請」もまだ、「緑化計画」の提出もまだ(新宿区)・・・ですので、実際には着手できないと思っています。
by ChinchikoPapa (2005-10-18 13:41) 

第1回口頭弁論だそうですね

近隣住民が勝訴する事例が増えているようです。
http://www.la-npo.org/shucho/news/toshi/sosho/news_sosho20050407a.html
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/const/402284
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20050620/123206/main.shtml
http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/040908/076.php
http://www.asyura.com/0306/ishihara4/msg/176.html

小石川植物園の北側で、工事を始めたものの、道路法の問題から大規模マンションの工事が取り止めになった事例もあります。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/tokusya/tsuko_m/

下落合のみどりが守られ、トラスト基金の皆様の住民勝訴となることを、お祈りしています。
by 第1回口頭弁論だそうですね (2005-10-20 22:29) 

ChinchikoPapa

いつも情報を、ありがとうございます。日本中で、同じようなケースの訴訟が起きているんですね。中野区の場合と同様に、業者が「確認申請」を提出してしまってから“取り消し”あるいは工事差し止めの仮処分が出ている事例が多いのに驚きます。なぜ自治体の建築課は、容易に認定してしまうものなのか。
中でも「通行認定」のテーマは、興味深いですね。訴訟を起こしているのは、「トラスト基金」ではなく近隣住民のみなさんですが、わたしもできるだけ応援したいと思います。ありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2005-10-20 23:06) 

近隣住民のみなさんによろしくお伝えください

東京都建築安全条例第10条の2に適合しないとして、東京都建築審査会が平成17年6月に建築確認を取り消した事例があります。
都知事に「東京都建築審査会 16建審・請第22号審査請求事件の裁決書」を請求すれば写しを入手できるかと思います。

小石川植物園の北側の大規模マンション工事は、朝日新聞や毎日新聞でも報道されていました。取り止めにはなりましたが、大きな穴が開いたままです。
http://mamorukai.or.tv/

業者の説明会が急遽中止に なったそうですね。
by 近隣住民のみなさんによろしくお伝えください (2005-10-21 20:12) 

ChinchikoPapa

東京都建築審査会「決裁書」の情報、ありがとうございました。<(_ _)>
小石川のマンション建設の件、実は下落合にも同様の地下水脈に関するテーマがあります。とりあえず、いまは表面に出していませんが、目白崖線は泉の水が神田川や妙正寺川へと流れ込む、都内でも有数の湧水地帯なんですね。いまでも、近くのおとめ山公園などでは泉が湧きつづけています。
集合住宅の建設のために、斜面にコンクリート杭を打ち込まれたら、水脈が遮られて近隣の泉や井戸(防災用)が枯れてしまう・・・という懸念もあります。これまでも、マンション建設などにともない、ずいぶん地下水脈の乱れがあったと聞いています。
by ChinchikoPapa (2005-10-21 21:52) 

崖を守るための条例

近隣と円満に解決できていない場合には、行政は事業者に許可を与えることにもっと慎重になるべきと思います。しかし、はっきりと法令違反の時にしか行政は止めないようです。↑の小石川植物園の北側の大規模マンション工事が止まった事例も、道路法に違反するということからでした。

斜面にコンクリート杭を打ち込まれたら、水脈が遮られて近隣の泉や井戸(防災用)が枯れてしまう…同感です。もっと崖を守る条例が必要と思います。
崖を守る対策は世田谷区が進んでいます。神田川沿いの市区でも崖を守る対策をしていただきたいです(なお、高さ制限では新宿区は対策が進んでいると感じます)。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/02_machidukuri/GAISEN/kondankai/slide/slide01.html

東京都建築審査会 16建審・請第22号審査請求事件も、斜面の建築計画です。(蛇足ながら、「裁決」書です。審査請求書や反論書も参考になるかもしれませんので、請求されてはいかがでしょうか?)
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_word/10216001041708151.doc
by 崖を守るための条例 (2005-10-22 12:14) 

ChinchikoPapa

先日、請願書に対する新宿区長の回答書がとどきましたが、「違犯事由がなければ認可をしぶるわけにはいかない」・・・的なニュアンスが、文面から感じ取れましたね。ただ、なにを「法律違反」とするか解釈によってブレがありますから、その点はきっちり詰めていきたいものです。
国分寺崖線のケースは有名ですね。特に「殿ヶ谷公園」界隈の地下水脈に関する調査も、かなり進んでいるとうかがいました。過日、下落合のバッケ(ハケ)にみえて視察していただいたチームも、国分寺崖線がご専門の方々だったように記憶しています。
それから、ごていねいにPDFファイル様式のURLまでありがとうございます。「東京都建築審査会 16建審・請第22号審査請求事件」と、「東京都建築審査会 16建審・請第22号審査請求事件」の裁決書ともに、さっそく請求してみたいと思います。ありがとうございました。重ねて、お礼申し上げます。
by ChinchikoPapa (2005-10-22 14:01) 

ChinchikoPapa

上記コメントで、「東京都建築審査会 16建審・請第22号審査請求事件」をダブって記入してしまいました。請求書を書いてて気がつきました。
by ChinchikoPapa (2005-10-22 18:32) 

横浜地裁判決

ここ数日、民間の指定確認検査機関の不祥事が報道されていますが、横浜では司法が住民の訴えを認め、指定確認検査機関の行った建築確認を取り消す判決がありました。ご参考まで。
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_15801.html

口頭弁論が間近のようですね。応援しております。
(公開空地とされている部分も敷地面積に含まれるのでしょうか。つまり、そこで建蔽率や容積率を稼いでいるということでしょうか。ゆとりというもののない計画に感じました。)
by 横浜地裁判決 (2005-12-01 02:37) 

ChinchikoPapa

いつもありがとうございます。このニュースは、わたしも昨日のネットニュースで知りました。斜面を「利用」して盛り土をし、無理やり「地下室」に仕立て上げて「低層」といつわる違法建築ですね。
それから、以前お教えいただきました「16建審・請第22号審査請求事件」(文京区小石川)の裁決書が、ようやく先週とどきました。都知事からの開示認可はとうに下りていたのですが、窓口にいかず(平日は動けないものですから)、郵便にすると意外に時間がかかるようです。幅員6m×10m以上の道路に接していない「ヘビ玉」事例と、安全条例違反の典型的なケースですね。
設計図の実物をわたしは未見ですので、正確かどうかはわかりませんが、一般のマンションに見られるような、建物サイドの「公開空地」ではなく、業者が「長屋」と表現するように各戸の玄関へとつづくエントランス階段が設けられるスペースが、建物の真ん中に設けられるようです。そのスペースから、東南西に向けて建物のを「コ」の字状に建設する計画のようです。
by ChinchikoPapa (2005-12-01 11:00) 

公開空地

公開空地とお書きしたのは、屋敷森の北西(?)出入口の、道路としての利用しかできない細長い部分です。道路なら敷地面積に算入するのは変な話と感じるのです。つまり、建物に間近に隣接する住民は、概要に書かれた建蔽率や容積率以上に、圧迫感があるのではないかと心配になったのでした。
今朝の朝日新聞によると、明日東京女学館で「景観市民運動全国ネット」が設立されるそうです。
http://keikannet.web5.jp/
by 公開空地 (2005-12-02 15:15) 

ChinchikoPapa

ご指摘のとおり、北西の幅員4m×30mのこの道路が、建物の出入口です。計画の「長屋」へは、この道を通じてしか出入りができません。このスペースまで含め敷地として計算しているので、隣家ぎりぎりの3階建てが建てられる・・・ということだと思います。周囲の2階建て家屋にすれば、かなりの圧迫感でしょうね。幅員4mでは緊急車輌がすれ違えないという安全性のテーマも、周辺住民のみなさんが起こしている訴訟の柱のひとつとなっています。
また、「景観市民運動全国ネット」のご紹介、ありがとうございます。やはり、「国立発」なのですね。1990年前後に、環六の内側はすべて高層建築に・・・とバカげた発言をした首相がいましたけれど、東京の景観は都民に還元された社会資本(公園・緑地帯など)が下町で次々と食いつぶされていった、60年代から考えてもよかったんじゃないか・・・と思っています。アドバイスや情報を、いつもほんとうにありがとうございます。
by ChinchikoPapa (2005-12-02 16:28) 

狭小幅員

屋敷森には、道路に接する長さの問題のほか、道路の幅員が狭い問題があるようですが、幅員が狭い問題は工事用の特殊車両通行許可にも関係して来ます。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/tokusya/tsuko_g/
(不許可通知が出されているケースもあります。)

基金のページ、ありがとうございました。
by 狭小幅員 (2006-01-16 20:56) 

ChinchikoPapa

はい、以前にもご親切にお教えいただきましたので、いつかページを作ってアップしようと考えてみました。
防災の観点とは、まったく違う角度からアプローチできますね。
重ねて、ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
by ChinchikoPapa (2006-01-16 21:23) 

狭小幅員

これからでも十分意味がありますのでお願いしたいことがあります。新宿区に対して公開請求をしていただけませんでしょうか。

新宿区下落合4丁目768-3, 775-20他の樹木伐採と重層長屋新築工事について、車両制限令第12条に基づく通行認定申請書とその添付書類

不存在の場合、新宿区長が法令違反を見逃したことの証明になります。

他の方から
>新宿区はまず「建設ありき」という姿勢で、
>後日の言い訳のために業者を説得した痕跡を残そうとしているだけでしょう。
とのコメントがありましたが、後日のためにも、ぜひ確かめていただきたいです。

車両制限令について
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/0/EAD93F0D5BD957B149256A8500311FBE
にも情報があります。
また、昨年も東京地裁で、車両制限令に基づく通行認定について沿線住民が起こした行政訴訟があるようです。
by 狭小幅員 (2006-02-11 14:20) 

ChinchikoPapa

情報をありがとうございます。
上記の件で、「基金」事務局が業者に確認を入れたところ、曖昧な答えしか返ってこなかったようです。新宿区にも、「不存在」の可能性がありますね。
周辺住民のみなさんがお願いしている弁護士を通じて、詳しく調べてみたいと思います。また、情報公開請求はサイトにPDFの申請フォームがありますので、さっそくダウンロードし、請求してみたいと思います。
by ChinchikoPapa (2006-02-12 14:21) 

ChinchikoPapa

いつも貴重な情報を、ありがとうございます。「不存在」に絡み、先週、戸塚警察署長と会見してきましたが、実質は認可を拒めない・・・というのが現状のようです。また、通学路との関連でも地元PTAなどとも協議しましたが、有効な手段がいまだ見つかりません。
by ChinchikoPapa (2006-02-28 11:47) 

ChinchikoPapa

多彩なアドバイスをありがとうございます。おかげさまで、本格着工を半月延ばすことができました。ただし、屋敷森は予定通り伐採する方針は変えていないようです。
消防署(安全認定)や警察署(通行認定)など、さまざまな側面からアプローチをしています。区のほうでも、わたしたちの動きは承知していると思いますし、ひょっとすると区のほうからの指摘で、「通行認定」の課題も業者へ伝わったのかもしれません。
こういうとき、自分の区の行政機関を信じられないというのは、困ったことです。
by ChinchikoPapa (2006-03-01 19:59) 

一の建築物

ChinchikoPapa様、ご無沙汰しております。

『一の建築物』の疑問点について、とり急ぎお送りします。

●東京地方裁判所 平成11年(行ウ)第156号建築確認処分取消請求事件 平成13年2月28日判決
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=15650&hanreiKbn=04

エキスパンションジョイントで結合された地下鉄の換気塔部分とビル部分からなる建築物を一つの建築物としてされた建築確認処分が建築基準法56条1項1号に違反し,同処分によって精神的損害を被ったとしてした国家賠償請求につき,前記地下鉄の換気塔部分とビル部分とは,主要な構造部分が連結又は密接な関連をもって接続しておらず,エキスパンションジョイント接続されている部分相互間に応力を伝えるものではないから,これによって接続固定されていることは外観上一体化しているにすぎず,主要な構造部分の関連性をもたらすものではないし,これがそのまま内壁等に用いられているとしても,間仕切壁と同様主要な構造をなすものとはいい難いため,前記建築物は建築基準法施行令1条1号の『一の建築物』に当たらず,ビル部分は換気塔部分とは別個独立の建物であり,双方が用途不可分の関係にあるとも認められないから,同換気塔部分の敷地の接面道路を基準としてした前記処分は違法であるとして,前記請求を認容した事例

(被告の台東区が東京高等裁判所に控訴し、控訴審で和解になったため確定判決にはなっていませんが、重要な裁判例といえると思います。訴訟記録は東京地方裁判所で閲覧できます。)

●東京都建築審査会 15建審・請第12号 審査請求事件 平成16年8月25日裁決
http://www.sankei.co.jp/eco/news/2004/08/31-6.html

「エキスパンションジョイントは構造体を物理的に分離しておく方法によって、力学上応力を伝えないことにより、構造体が相互に影響を及ぼさないことを意図する接続方法であり、これによって接続部分間に応力を伝えるものではないから、むしろ構造的には分離されているに等しい状態なのであって、したがって、それだけでは、機能上、構造上及び外観上の一体性がある
『一の建築物』ということはできない。」

●東京都建築審査会 16建審・請第22号 審査請求事件 平成17年6月27日裁決
ChinchikoPapa様が上でコメント(2005-12-01 11:00)されているものです。

「建築物としての機能上及び構造上の一体性は認められない。」
「二つの建築物は共同住宅として対等な用途を有するものであるから、『用途上不可分な関係』な関係とは言えないことは明らかである。」
by 一の建築物 (2006-11-14 18:38) 

ChinchikoPapa

本日、「トラスト基金」サイトへページをアップしたばかりにもかかわらず、早々にたいへん貴重な情報をありがとうございました。さっそく、メンバーMLでご教示いただきました情報は回覧させていただきました。コの字型の重層長屋ですので、3棟の建物が「エキスパンションジョイント」方式で結ばれているわけですから、厳密に解釈するなら「一敷地一建物」の原則が歪曲され、この点でも違法建築の疑いが濃厚ですね。
地裁の原告メンバー(周辺住民のみなさん)は、高裁へ上告するとともに区への再審査請求も行っていますが、それとは別に近隣住民の方々も新たに再審査請求を開始しました。これからは、「一建築物」の側面からも、その違法性をアピールできそうですね。重ねがさねありがとうございました。<(_ _)>
by ChinchikoPapa (2006-11-15 00:17) 

住宅街を通行できるのか大型車両

事業者は
駆け込み着工したいのではないでしょうか。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070501/507310/
(購入者のことを考えれば新構造基準への適合をさせるべきなのですが)

区道の工事車両の通行認定について
再度、区に質されたほうがよいように思います。

事業者は地元でも問題を起こしています。
http://island.geocities.jp/mansionkensetsuhantai/
by 住宅街を通行できるのか大型車両 (2007-05-04 06:49) 

ChinchikoPapa

いつも、有益な情報をありがとうございます。
さっそくメーリングリストで回覧させていただきました。確かに、駆け込みで着工の既成事実をこしらえてしまおうという意図も透けて見えますね。
業者は、来週早々に重機の搬入を予定しているようですが、打つ手があるかどうか探ってみたいと思います。ほんとうに、ありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2007-05-04 20:16) 

morino

はじめまして。「鳩ヶ谷本町3丁目」マンション計画に反対します というグログの管理人をしているmorinoと申します。

詳細はブログをご参照頂きたいのですが業者であるリスト(株)、ユーエスアイ・エンジニアリング(株)に関する情報を探していたところ、このブログを見つけました。

やはりあちらこちらでトラブルを引き起こす不誠実な業者のようですね。
by morino (2007-08-18 15:54) 

ChinchikoPapa

morinoさん、コメントをありがとうございました。
この記事を書いてから、何度も「説明会」が行われていますが、結局、工事の内容を一方的に繰り返すだけで、住民側の要望や説明要求にはほとんどまったく答えていません。まるで、リフレインのレコーダーを相手に、説明を求めているような感覚ですね。
また、説明を求める住民側へ相変わらず罵声をあびせ、“大人”たちからたしなめられるという情けない行為を繰り返しています。詳細は、下記のサイトをご参照ください。
http://www.jsc-com.net/shimoochiai/top.htm
by ChinchikoPapa (2007-08-18 21:29) 

大型倒産情報

ChinchikoPapa様
控訴審どうかがんばってください。
お疲れが出ませんように。

屋敷森のマンションの企画した
都市デザインシステムは
この業者↓でしょうか?
by 大型倒産情報 (2008-08-29 18:16) 

ChinchikoPapa

いつも有益な情報をお寄せくださり、ほんとうにありがとうございます。
高裁への控訴審は、たぬきの森に隣接した住民の方々が起こされており、「下落合みどりトラスト基金」およびわたしは原告団の一員ではありません。もちろん、原告の方で「トラスト基金」にも参加している方はいらっしゃいます。w
当初、たぬきの森の売買に関わりました「都市デザインシステム」は、おそらくご指摘の企業ではないかと思います。
by ChinchikoPapa (2008-08-29 21:05) 

豆

藤兵衛さんは花屋。
by 豆 (2014-02-13 11:47) 

ChinchikoPapa

豆さん、コメントをありがとうございます。
わたしも、「戸塚町誌」(1931年)を入手してから、戸塚332番地の中村藤兵衛は戸塚地元の旧家であり、帝国議会の「中村藤兵衛」とは同名異人であることに気がつきました。
by ChinchikoPapa (2014-02-13 12:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました