SSブログ

服部建築土木請負い事務所の仕事。 [気になる下落合]

服部建設土木事務所1940.jpg 服部邸玄関.JPG
 旧・前田子爵邸の移築邸が建っていた“タヌキの森”Click!に、戦前は服部建築土木請負い事務所があった。前田子爵邸を移築し、自宅兼事務所とした人物が服部政吉その人だ。愛知県の三河出身の服部は、おそらく明治期から東京へと出てきて、事業基盤を築いたのだろう。
 上掲の写真で中央に座るのが服部政吉(印)、両脇に座るのが明治から大正にかけ、下落合を中心とする邸宅の建設を担当した建築家のハシリ、森山設計士(左)と石渡設計士(右)のふたりだ。写真は服部邸の自宅兼事務所の正面玄関で、1940年(昭和15)2月に撮影されたもの。旧正月を祝う松飾りが、玄関正面の梁に見えている。わたしも“タヌキの森”の保存をめぐって、この玄関を何度か出入りさせていただいた。この記念写真、実は新宿中村屋Click!の新築落慶記念に撮られたものだ。服部事務所は、新宿中村屋の相馬愛蔵・黒光Click!夫妻からも建築の依頼を請けていた。
中村屋会館.jpg 服部邸.jpg
A邸.JPG K邸.JPG
 新宿中村屋の本店は、1940年(昭和15)に新築も改築もしていないので、同年に建設され現在の新宿区役所東側に建っていた、総檜造りの「中村屋会館」のことだろう。中村屋会館の完成は、多くの本などで同年の10月と記されているけれど、調度をそろえた本格的な運用のスタートが10月であって、建物が完成したのは2月ではないだろうか? 服部事務所が下落合界隈のみならず、新宿中村屋の総工費20万円にもおよぶ新築の仕事を受注していたということは、当時の建設会社として東京でもかなり高い知名度があったことをうかがわせる事実だ。
 下落合における仕事も、たいへん多彩だ。服部政吉という人は、素材選びからはじまるイチからの新築仕事よりも、むしろ既存の優れた高級住宅や部材が良質な邸宅をそのまま、あるいは部材を部分的に活かして移築・建築することを好んでいたような傾向がみられる。おそらく、東京じゅうにアンテナを張りめぐらし、解体されそうな邸宅の情報が入ると、「もったいない」とばかり建物を丸ごと、あるいは部材の多くを譲り受けて仕事に活用していたものだろう。
九条邸.jpg 夏目貞良聖徳太子.jpg
服部邸1936.JPG 服部邸1947.JPG
 以前もここでご紹介したけれど、旧・服部事務所の周辺には移築建築Click!がまとまって散見される。服部邸自体もそうだが、それに隣接したK邸も旧・前田子爵邸と意匠がうりふたつで、もとはひとつづきの同一の建物ではなかっただろうか? また、その北隣りのA邸は、目白の旧・戸田子爵邸Click!(のちに徳川侯爵邸Click!=現・徳川黎明会)の部材移築だ。また、九条武子邸Click!や、通りをはさんで南側にあった文展の彫刻家・夏目貞良(亮:ていりょう)の自宅兼アトリエも、服部事務所が建設していた。九条邸は、武子が亡くなるとすぐに建て替えられ、1936年(昭和11)の空中写真にみえる邸は別建築だということもわかった。旧・服部政吉邸のご近所に古くからお住まいの、I様とM様による貴重な証言をおうかがいすることができた。
 お話をうかがったI様によれば、関東大震災のとき九条武子邸(当時はまだ引っ越してくる前)の周囲に笹薮があり、そこへ避難されたとのこと。上落合では、付近に多かった孟宗竹の竹林へ避難Click!したケースをよく聞くが、下落合でもやはり竹の生えているところをめざしたようだ。大震災の前日、1923年(大正12)8月31日に下落合へ引っ越してきた鈴木良三宅Click!は、九条邸と同じ地主だということなので、おそらくこの建物も服部事務所の仕事だろう。
服部邸火保図.jpg
 笹薮に避難されていた、いまだ幼児だったI様の傍らを、鈴木良三に導かれた中村彝Click!と岡崎キイがゆっくりと通りすぎていったはずだ。それを思うと、なんだか歴史上の出来事が急にリアルに感じられ、その情景さえ浮かびそうになるから不思議だ。

■写真上は、「新宿中村屋新築落慶記念」(中村屋会館完成)として1940年(昭和15)2月に撮影された記念写真。は、2005年に撮影した旧・服部政吉邸の正面玄関。
■写真中上上左は、総工費20万円で建設した中村屋会館。上右は、タヌキの森に建っていた旧・服部政吉邸。下左は、戸田子爵邸の一部移築のA邸。下右は前田子爵邸と同意匠のK邸。
■写真中下上左は、九条武子と邸。上右は、文展の彫刻家・夏目貞良(亮)の『女の胸像』。下左は1936年(昭和11)の、下右は1944年(昭和22)の空中写真にみるタヌキの森の服部邸。
■写真下:1938年(昭和13)現在の「火保図」にみる、服部邸とその周辺。


読んだ!(5)  コメント(5)  トラックバック(17) 
共通テーマ:地域

読んだ! 5

コメント 5

ChinchikoPapa

シューベルトの「アヴェ・マリア」を聴くと、条件反射のようにハンス・ヤーライがハンガリーの田舎道で首をかしげたモノクローム映像が浮かぶのは、わたしの年代的には相当妙ですねえ。(^^; nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2008-04-23 13:44) 

ChinchikoPapa

桜を観ると桜餅が食べたくなり、この春は食べまくりました。
nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2008-04-23 13:55) 

ChinchikoPapa

ほんの少し電車に乗ると、震災や空襲をまぬがれた古民家が、東京にもまだまだ残ってますね。母屋は建て直されてしまうことが多いですが、長屋門は随所で見かけます。nice!をありがとうございました。>一真さん
by ChinchikoPapa (2008-04-23 13:59) 

ChinchikoPapa

こちらにも、nice!をありがとうございました。>sigさん
by ChinchikoPapa (2008-11-21 01:28) 

ChinchikoPapa

昔の記事にまで、「読んだ!」ボタンをありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2015-05-02 19:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 17

トラックバックの受付は締め切りました