SSブログ

佐伯展のポスターとリーフレットができた。 [気になる下落合]

佐伯展ポスター2010.JPG
 新宿歴史博物館で3月27日(土)からスタートする、「佐伯祐三展-下落合の風景-」展覧会のポスターとリーフレットが刷了・完成した。歴博の学芸員の方が、わざわざ下落合の「カフェ杏奴」Click!まで運んでくださった。さっそく、ママさんが「杏奴」の壁面などに貼ってくださる。
 同展の入場料は300円と、美術展としては破格の設定だ。これで、佐伯祐三Click!『下落合風景』Click!を中心に、下落合のアトリエで制作されたポートレートや静物の作品群、第1次から第2次滞仏時の作品群、これまで公開されたことのない曾宮一念Click!アトリエClick!に保存されていた佐伯イーゼルClick!、下落合の風景を描いたと思われる未公開の作品を含むスケッチ類、パリの病床で使用していたベッド横に置かれていた呼び鈴(ステキな音色だ)・・・などなど、従来の佐伯祐三展とはひと味もふた味も異なる、新宿ならではの地元密着型の展示内容となっている。
 もちろん、学芸員の方はポスターやリーフのみの用件で下落合の“現場”へみえたのではなく、展覧会図録の制作に関する中間フェーズの打ち合わせを兼ねて、休暇であるにもかかわらず「杏奴」へおみえになった。佐伯が学んだ美校の、ずーっとはるか後輩である美術家の方Click!も加わり、画像や資料、図版などのそろい具合を確認し、足りない資料や図版をどうするかも含めてのツメの打ち合わせだ。展覧会図録の制作では、学芸員の方へ佐伯自身に関連した、あるいは佐伯周辺の画家たちに関連した作品画像や図版・資料などの捜索や確認、手配などで、たいへんお手数やご面倒をおかけしてしまった。『下落合風景』描画ポイントの撮影など、これからまだまだ現場ワークの仕事も残っているけれど、図録の構成や内容については、また改めてご紹介したい。
佐伯展リーフ(表).JPG 佐伯展リーフ(裏).JPG
 リーフレットの裏面には、佐伯作品とともに「かつて新宿は芸術の都だった・・・」というフレーズが挿入されている。事実、落合地域のみを取り上げても、大正期から現在にいたるまで膨大な数の美術や文学の関係者が住みつづけてきた。美術家だけに限ってみても、目白通りをはさんで北側の長崎アトリエ村エリアには、一時居住を含めるとゆうに600人を超える美術家たちが暮らしていたそうだ。おそらく、現在のわたしの感触だと、一時居住者や日本画家、彫刻家なども含めれば、落合地域にも同数ぐらいは住んでいたのではないかな?・・・と思っている。
 このサイトではほとんど触れてこなかったけれど、戦後に落合地域へ移り住んだ美術家の方々も数多い。たとえば、1950~60年代を取り上げても、落合地域には相変わらずたくさんの画家たちが去来しており、なにかの資料や情報などのきっかけから、ふと戦後の「落合美術地図」が浮かび上がることがある。また、ここでご紹介している戦前の画家たちは、みなさん超有名な方々ばかりであり、そのほかにも落合地域にはいまだ記事にするチャンスを逸している、たくさんの画家たちが居住していた。また、洋画家ばかりをご紹介して、あまり日本画家や彫刻家には触れてきていないけれど、彼ら(彼女ら)の存在も相当な密度にのぼっている。
 できあがったポスターやリーフは、十三間通り(新目白通り)沿いの「カフェ杏奴」へ貼っていただいたほか、わたしが学生時代から寄らせていただいていた目白通り沿いは佐伯アトリエのほど近く、中村彝Click!が下落合へアトリエを建てたのと同じ1916年(大正5)創業の和菓子の老舗「ますだや」さんClick!へも、さっそくおとどけした。さらに、ポスターやチラシについては以前からお声がけいただいていた、竪川と十間川とが交じわる復活したミツワ石鹸Click!もほど近い、創業1919年(大正8)の「鳥の小川」さんClick!へも、下落合にゆかりの深いClick!下町の代表店としておとどけした。地元の下落合ばかりでなく、佐伯ファンは全国区レベルだから、佐伯アトリエのリニューアルも重なって、新宿歴博と落合地域への見学者は急増するものと思われる。
佐伯アトリエ2010.JPG 米子夫人茶の間2010.JPG
 さらに、新宿区と豊島区との区分を超えて、長崎側では長崎アトリエ村資料室Click!、熊谷守一美術館、そして豊島区郷土資料館でもポスターとリーフレットを貼ってくださる予定だ。画家たちが下落合を散策していた時代、落合村(町)と長崎村(町)との境界など彼らにはほとんど意識されなかったように、東京最大の「芸術の都」は行政による線引きを超えて、落合地域と長崎地域に広く横たわっている。この両地域を往来した画家は、いったいどれほどの数にのぼることだろう?
 これからも新宿区では、いままで手薄だった美術分野をめぐる多彩な展覧会やイベントが開かれていくだろう。それらのコンテンツには、ぜひ目白通りをはさんだ豊島区側の長崎アトリエ村との連携、あるいは実施レベルでのアライアンスを考慮していただければと思う。それは、豊島区側で暮らし下落合側へアトリエをかまえた安井曾太郎Click!牧野虎雄Click!松本竣介Click!刑部人Click!、あるいは逆に下落合で暮らし豊島区側にアトリエを建てた鶴田吾郎Click!といった近代洋画界のビッグネームももちろんだが、戦後の南長崎に建っていたトキワ荘と、下落合の赤塚不二夫(不二夫プロ)や高田馬場の手塚治虫(手塚プロ)にいたるまで、両地域をめぐるコラボレーション構想のリーチは、限りなく長大だと思うからだ。これにより、目白・落合地域は東京を代表する豊かな緑と芸術の「都」として、もうひとつ別のまったく新しい顔(街のイメージ)が形成されることになるだろう。

■写真上:下落合へおとどけいただいた、「佐伯祐三展-下落合の風景-」のB2版ポスター。
■写真中:同じく刷了した、同展A4版リーフレットの表紙()と裏面()。
■写真下:ほぼ外観リニューアルClick!が完成した、佐伯アトリエ()と米子夫人の茶の間()。


読んだ!(22)  コメント(40)  トラックバック(4) 
共通テーマ:地域

読んだ! 22

コメント 40

SILENT

是非うかがいたい展示会ですね。
曾宮一念さんファンの方とも大磯で知り合いになりました。
聖母病院で若い頃学んでいた方です。
3月を楽しみにしています。
by SILENT (2010-02-11 08:45) 

風の子

佐伯祐三展の期間にあわせ
新宿歴博と落合地域への見学者の
ひとりになりますです^^
by 風の子 (2010-02-11 10:20) 

sig

こんにちは。
すばらしいポスター、リーフができましたね。
このポスターそのものの販売もあり、ですね。
ぜひ、伺いたいと思います。
by sig (2010-02-11 10:53) 

アヨアン・イゴカー

佐伯のアトリエ、憧れを掻き立てられます。
by アヨアン・イゴカー (2010-02-11 12:23) 

ひまわり

カフェ杏奴でコーヒーなどを飲んだりしながら、
下落合周辺を散策したくなりました。
それに、この展示会にも行ければと思っています。
by ひまわり (2010-02-11 21:03) 

ChinchikoPapa

神楽坂はフランス大使が長く住んでいたせいか、フレンチタウンが形成されていますね。フランスシェフによる蕎麦クレープの店とか、面白い店が散見されます。「珈琲美学」は、たまに立ち寄る息抜きの場です。nice!をありがとうございました。>kurakichiさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 12:36) 

ChinchikoPapa

SILENTさん、コメントとnice!をありがとうございます。
はい、3月下旬ですからかなり暖かくなっていると思いますので、お散
歩がてらぜひいらしてください。
雪の箱根の記事、寒そうですね。箱根湯本の「嶺水苑」が箱根の
常宿だったのですが、2004年に壊されてしまいました。その跡地をめ
ぐって、なんだかマンション建設問題で地元が揺れているようですね。
by ChinchikoPapa (2010-02-12 12:46) 

ChinchikoPapa

風の子さん、コメントとnice!をありがとうございます。
井の頭では、サクラが咲きはじめていますか!^^ 早く暖かくなるといいですね。最近、都内を散歩をしていますと、凍えて写真もうまく撮れません。
ぜひ、展覧会のあとは下落合へもおいでください。そろそろあちこちで、樹木の若葉が芽を吹いていそうです。あまり暖かすぎますと、今度は坂道の上り下りがイヤになってしまうのですが・・・。ww
by ChinchikoPapa (2010-02-12 12:50) 

ChinchikoPapa

sigさん、コメントとnice!をありがとうございます。
ポスターとリーフは、学芸員の方がPCでイラレを使ってご自身で入稿データを仕上げてしまうというのをお聞きし、ビックリしてしまいました。TC削減という課題があるのだとは思いますが、それにしてもスゴイですね。
通常の佐伯展では、あまり目にすることのできない展示が多いと思いますので、ぜひお出かけください。^^
by ChinchikoPapa (2010-02-12 12:59) 

ChinchikoPapa

メロディラインやコードから皿へはみ出た音符は、きっとモードかフリーですね。w
nice!をありがとうございました。>ぼんぼちぼちぼちさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 13:01) 

ChinchikoPapa

「ソイソルト」をフライや天ぷらに付けて食べても、うまそうですね。
nice!をありがとうございました。>NO14Ruggermanさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 13:05) 

ChinchikoPapa

「Live at the Royal Festival Hall」は学生時代に出た作品ですが、いまだ未聴のアルバムとなっています。モノクロで渋いポートレートのジャケットでしたね。nice!をありがとうございました。>xml_xslさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 13:14) 

ChinchikoPapa

CDショップは、ほんとうに深刻な状況ですね。周囲でも、次々と店舗を縮小してる店が多いです。nice!をありがとうございました。>ロボライターさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 13:17) 

ChinchikoPapa

ルノワールの作品は、あまりピンとは来ないのですが、現物を目の前にするとやはり美しいと思ってしまいます。美と嗜好とは必ずしも合致しない、わたしの中の一例ですね。nice!をありがとうございました。>takemoviesさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 13:21) 

ChinchikoPapa

アヨアン・イゴカーさん、コメントとnice!をありがとうございます。
アトリエのほうは、展覧会とは別に4月28日オープン予定ですので、佐伯展の後半になります。よろしければ、ぜひお出かけください。
by ChinchikoPapa (2010-02-12 13:33) 

ChinchikoPapa

昨日、会社の近くで「奥村公延さんを偲ぶ会」が開かれたんですね。
nice!をありがとうございました。>漢さん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 13:58) 

ChinchikoPapa

「いまぞう君」CMを拝見して、驚きました。船の竣工数では、今治造船が日本でトップなのですね。nice!をありがとうございました。>emiさん(今造ROWINGTEAMさん)
by ChinchikoPapa (2010-02-12 14:02) 

ChinchikoPapa

展示されているトラネコの、ぼよんとしているのがいいですね。このネコ、ネズミと仲良しなのでしょうか。w nice!をありがとうございました。>とらさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 14:05) 

ChinchikoPapa

こういう時代ですと、「仮執行宣言」の案件がずいぶん多そうです。特に支払いをしてもらえない下請け業者などでは、深刻な課題ですね。nice!をありがとうございました。>トメサンさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 14:09) 

ChinchikoPapa

わたしが子供のころ、神奈川県の海辺が近い温泉というと三浦半島の山上にしかなかったのですが、いまや沸かし湯とはいえ、そこらじゅうにあるのですね! nice!をありがとうございました。>hide-mさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 14:18) 

ChinchikoPapa

ひまわりさん、コメントとnice!をありがとうございます。
はい、ぜひ落合地域にもいらしてください。見どころがたくさんあります。
展覧会の図録も、落合地域のテーマが盛りだくさんですし、自治体が開催主体ですので通常の美術展図録に比べて、おそらく半額以下かと思います。w ぜひ、ひまわりさんの読書計画にお加えください。^^
by ChinchikoPapa (2010-02-12 14:26) 

ChinchikoPapa

順を追って記事を拝見してますと、だんだん春の足音が近づいているのを美しい写真とともに実感できます。nice!をありがとうございました。>takagakiさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 14:31) 

ChinchikoPapa

ポップコーンはそれほど好きではないのですが、ご紹介の甘いヤツにはちょっと惹かれます。キャラメルコーンのような風味でしょうか。nice!をありがとうございました。>甘党大王さん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 17:33) 

ChinchikoPapa

ハイコントラストの写真が、なんとも不思議な抽象イメージに見えてきて面白いです。nice!をありがとうございました。>kakasisannpoさん
by ChinchikoPapa (2010-02-12 22:46) 

siina machiko

先日は雨の中こちらまで来てくださり「佐伯祐三展」の貴重なポスターをありがとうございました。画鋲を打ってしまったのが惜しいきがします^^;展示中大切に致します。以前いただいた大正時代の地図と絵を見比べながら両親が見ていた風景かもしれないと思うと感慨深い思いです。展覧会を楽しみにしています。
by siina machiko (2010-02-12 23:26) 

ChinchikoPapa

siina machikoさん、コメントをありがとうございました。
さっそく、いちばん目立つ位置にポスターを貼ってくださり、ありがとうございました。今回の作品には含まれていませんが、ご両親が実際にご覧になっていた第一文化村の北辺、あるいは小野田製油所から目白文化村沿いにつづく道沿いの風景など、下落合1500番地台界隈の風景を、佐伯は比較的多く『下落合風景』に残しています。また、今回の作品の中でも、きっとご覧になっていた風景がいくつかありそうですね。
まだ少し先になりますが、ぜひご主人ともども歴博へお出かけください。また、いまだ残る小野田製油界隈を、久しぶりに散歩されてはいかがでしょう。^^
by ChinchikoPapa (2010-02-12 23:56) 

ナカムラ

佐伯展楽しみです。また、個人的には村山知義、柳瀬正夢、尾形亀之助などMAVOによった落合人に興味があります。戦後の瀧口修造も非常に重要な落合の住人です。京都の「りいぶる・とふん」発行の「Donogo-o-Tonka」の創刊前夜号の特集は「辻潤 遺墨」。辻の絵と文字が墨で踊っており、魅力的。辻潤も大正10年あたりに上落合に住んでました。今、当時の『絶望の書』を読んでいます。私は辻潤の終焉地の隣に今住んでいます。
by ナカムラ (2010-02-13 00:20) 

ChinchikoPapa

ナカムラさん、コメントとnice!をありがとうございます。
「村山知義とMAVOの仲間たち」展なんて、すごく面白そうです。村山知義と連れ合いの村山籌子は、自由学園とも深くつながっていますので、やはり豊島区側とのコラボが考えられますね。また、上落合に去来したダダイストたちも含めますと、大正後期から昭和初期にかけての「上落合芸術地図」が浮かび上がりそうです。そういえば、この企画をきっかけに本格的な調査をして、「バーあざみ」の所在地を突き止めたいですね。ww
今回の佐伯展で、1926年(大正15)ごろに作成されたかもしれない、「上落合事情明細図」の存在の有無を歴博へ確認したのですが、残念ながら見たことがないとのことでした。どうしても入手したい地図なのですが、地元の新宿歴博でもまた都内の主要図書館にも存在しないとなりますと、現存しているのかどうかちょっと危うい状況です。おそらく、作られなかったということは、他の地域からみてもありえないと思うのですが・・・。
by ChinchikoPapa (2010-02-13 12:05) 

ChinchikoPapa

うちの子供が小さいころ、Jリーグのグッズはやはり欲しがりましたね。
nice!をありがとうございました。>父ちゃんさん
by ChinchikoPapa (2010-02-13 20:47) 

ChinchikoPapa

ナカムラさん、きょう歴博で打ち合わせだったのですが、少し時間がありましたので企画展示の「林芙美子と落合の文化人たち」展を見ました。「林芙美子」と付いてましたので、わたしはそれほど惹かれなかったのですが、きょうついでに見学をしてみてよかったと思います。林芙美子については一部で、ほかに尾崎翠、矢田津世子、壺井栄、窪川稲子などが大きくフューチャーされ、「女人芸術」についても大きな展示スペースが設定されていました。
また、ナップを中心としたプロレタリア作家たちへスポットが当てられていて、これまでの展示では見たことのない、上落合中心の展示の仕方をしていました。また、西落合(葛ヶ谷)の柳瀬正夢や宮本百合子にも触れており、プロレタリア文学へ本格的に取り組みはじめたようです。
by ChinchikoPapa (2010-02-13 20:58) 

ChinchikoPapa

マンガが読みたいといったオスガキに、真っ先に買ってあげたのが手塚治虫でした。nice!をありがとうございました。>寅次郎さん
by ChinchikoPapa (2010-02-13 21:17) 

ナカムラ

情報ありがとうございます。尾形先生が講演もしてくれますのでチャンスです。「女人藝術」から・・・どんどん広げたいです。3月から巣鴨の望月百合子記念館で「女人藝術研究会」にも参加しようと思っています。
by ナカムラ (2010-02-15 18:47) 

ChinchikoPapa

ナカムラさん、コメントをありがとうございます。
ほんとうに「チャンス」という言葉がピッタリ。^^ いままでの落合地域は、すごい物語や文化的な遺産がたくさん眠っている宝庫の街なのに、あまりに目立たなさすぎでしたので、これをきっかけに大きくクローズアップされることを願っています。そのキーワードは、間違いなく「芸術」ですね。
by ChinchikoPapa (2010-02-15 19:14) 

豊田

和菓子ますだやの豊田と申します。先日は、佐伯祐三展のポスターとチラシをお届けいただきまして有難うございました。
画鋲を打つのも憚られる貴重な印刷物なものですから、両方ともパネルに入れてお店に飾らせて戴きました。
先日の当店が連休中は外から見えるように工夫して展示させてもらいました。
私ども夫婦も佐伯ファンでありまして、こんなりっぱなポスターを拝見できて嬉しい限りです。
また、3月27日からの展覧会を楽しみにしております!ほんとうにありがとうございました^^
by 豊田 (2010-02-19 14:26) 

ChinchikoPapa

豊田さん、コメントをありがとうございます。
わざわざご丁寧に恐縮です。また、お店にポスターを貼ってくださり、ありがとうございました。リーフレットのほうは、足りてますでしょうか? 今週の日曜日、新宿歴博の学芸員の方たちとともに、『下落合風景』の描画位置をロケーション撮影してまわりましたので、近々またこちらの記事でご報告いたします。
今回の展覧会では、佐伯祐三が描いた一連の作品群のほか、唯一、佐伯作ではない作品として出展される、米子夫人が描いた下落合の風景があります。その描画ポイントが、「ますだや」さんのごく近くです。^^ おそらく、直線距離で100mほどしか離れていない地点になります。この作品につきましても、「下落合を描いた画家たち」のシリーズとして、こちらでご紹介を予定しています。
あと少しでサクラの季節ですが、また美味しい桜餅(長命寺)をいただきたく、おうかがいしようと思っています。w
by ChinchikoPapa (2010-02-19 17:47) 

ますだや 豊田

いつも丁寧なコメントをありがとうございます。
そうですかぁ、「下落合を描いた画家たち」のシリーズ。楽しみですね!
下落合のどこら辺なのか、ワクワクものです。
あとリーフレットなのですが、もし数に余裕がおありのようでしたら、追加で恐縮なのですが、是非お店のほうに置かせて頂ければ幸いです。
前にご了解を得て、こちらのブログからピックアップでプリントさせて貰った記事もファイリングし、お店に置いてありますが好評です^^
by ますだや 豊田 (2010-02-20 22:04) 

ChinchikoPapa

豊田さん、重ねてコメントをありがとうございます。
リーフレットの件、了解しました。近々、新宿歴博にうかがいますので、いただいてきます。少しお時間をください。
また、興味を惹かれた記事がおありでしたら、ピックアップをご自由にどうぞ。^^

by ChinchikoPapa (2010-02-20 23:12) 

豊田

お礼が遅れましてすみませんーー;
先日はお忙しい中、リーフレットをお運び頂きましてありがとうございます。興味あるお客様も多く好評です^^
スタッフ一同感謝いたしております。

by 豊田 (2010-03-04 21:52) 

ChinchikoPapa

豊田さん、ごていねいにありがとうございます。
リーフレットのほうは、まだいくらか歴博のほうにストックがあるそうですが、ポスターは刷了してから2週間足らずで、アッという間になくなってしまったようです。前人気もとても高いようですので、さすが「佐伯祐三」展だと思いました。
ポスターがすべてはけてしまったため、おとどけしようと思っていたところへの分が足りなくなり、実は困っていたりします。^^; たくさんの方に観にきていただけると嬉しいですね。
by ChinchikoPapa (2010-03-04 23:52) 

ChinchikoPapa

豊島区の城西学園でも、「佐伯祐三展-下落合の風景-」のポスターとリーフを掲示してくださることになりました。ぜひ、学園周辺のみなさんも、下落合へ散歩がてらお越しください。ありがとうございました。
by ChinchikoPapa (2010-03-07 12:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました